AT車の誤操作暴走事故について

このQ&Aのポイント
  • AT車には誤操作時のリカバリー方法がないため、暴走事故に発展することがある。
  • 一方、MT車には駆動力切断装置(クラッチペダル)が備わっており、緊急時にすぐにリカバリーできる。
  • AT車にも同様の装備があれば、誤操作による事故を防ぐことができるのではないかと考える人もいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

AT車の誤操作暴走事故について

AT車の誤操作暴走事故について 高齢者云々といった話ではなく皆さんに考えてみて欲しいことがあるんです 現状のAT車と、旧来からのMT車の「誤操作をしてしまった際のエスケープ方法」 例えて言えば電話の掛け間違い。 「あ、間違った」で切りますよね。 人間ってなにするにも間違いなくきっちり、が苦手。というか 間違いばかりしてしまうのが人間なんだと思うんですよね。 服を裏返しに着てしまったり 段差に気づかずつまづいてしまったり。 AT車にはこの間違い(誤操作ですね)に対してリカバリー方法が「ない」。 正確に言えばあります。ニュートラル、とか。 でも、そこにシフトをする余裕がないために暴走事故へ発展しているんですよね。 電話の掛け間違いと違うのは「緊張感」でしょうか。 ヒューマンエラーを起こしてしまった場合のリカバリー方法が 電話の掛け間違いと「同じレベル(=ニュートラルへシフトする)」では無理なんですよね。 だから暴走事故が起きる。 前置きが長くなってしまいました、ここからが質問です。 このリカバリー方法がMT車には備わっています。ご存知の方も多いでしょう 「クラッチペダル」です。 難しい話をするつもりはありません。 要は、MT車には緊急の際にすぐリカバリーできる「駆動力切断装置(クラッチペダル)」が備わっている、ということなんですよ。ひっくり返して言いますと AT車にはMT車並みの「駆動力切断装置」が非装備。 MTよりもモダンなシステム、AT。 でも、レガシーシステムのMTに「当然装備」なんですよね。 私の知る限り、「ごく普通のAT車」にこういった「使える」装備のあるクルマを見たことはありません。 これについてどう思いますか? 怖くないですか? どうすればいいと思いますか? 質問しておいて恐縮ですが がんばる、とか気をつける、とか 俺は運転うまいからそんなものはいらない、 などはすみませんがご遠慮ください。 怖くてAT車乗れません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.10

車に可能かどうかなど別にして3つ目のペダルを取り付けて(MTのクラッチの位置にアコーディオンペダルで)有る程度力を入れないと作動しない機構にして普段は軽く足を載せれる構造で・・・ これは油圧で作動するショベルカー(正式名称は忘れました)やリフトなど大型の物でミッションでATの物に付いているのに乗っていたことから思いついたのですが・・・ 右端はアクセル、ブレーキを掛けるのは普通に右足を左の(実際は真ん中)ペダルに移します、しかし、停止しているときに荷物を上げるのに(ショベルならバケットを)エンジン回転を上げるためにアクセル踏みたいときは左足で(MTのクラッチの位置)ペダルを踏むとクラッチが切れてブレーキが掛かります。 もっともペダル自体アコーディオン式の物で唯一アクセルだけ大きさ等少し違うだけですが、問題は普通の車のATで同じようにするにはかなりの費用が掛かるのではないかと言うこと(技術的なことは知りませんが)もちろんそれ以外にもデメリットが有るのかも知れません。 私はMTが好きですが現在はATに乗っています、もちろん過去にもどちらのミッションも色々と乗り換えていますから良いところ悪いところ解ります、又アクセル踏んで暴走なんて故意以外に思いつかなかったくらいです(ATのブレーキをクラッチ踏むつもりで踏んだことは過去に有りましたが)流石に仕事柄(当時の)色々な物に乗り換えると今では一瞬で切り替えできますからとまどいなども無くなりました。 しかし、この先年齢を重ねて高齢者と言われる歳になったときに果たしてどうなるか、多分私はその時には車に乗らないかMTの軽トラになるかも知れませんが(バイクの積載にも使用したいので今でも欲しいくらいだから)なお、ATは好きでは無いですが怖いと思ったことは有りません(渋滞路でもMTの方が私は好き)そのMTの好きな理由は色々なコストなど(整備製)考えた上でのことが一番の理由です。 ペダルに関しては質問者に近い意見かも知れません、あくまで私が思いついたことで大型などのエヤーブレーキなども知っているから思いついたのです(今では4tもブレーキはエヤー式ですし)全エヤーではないが・・・乗用だとこのあたりは難しそう(高圧のエヤーコンプレッサーなど必要になるのかな)其所まで考えたことがないので・・・

Medakaaa
質問者

お礼

私も加齢を重ねたとき、現状の車のシステムに対応できるか自信ありません^^; 私はフットレストにニュートラル移行とブレーキの機能を持たせるといいんじゃないかなと思うんですよ。非常時に「踏むだけ」。どうでしょう? 巡航時は作動しないようにするといいと思うんですけどね。誤って踏みつけてタイヤがロックしたんじゃ危ないですからね。 いざというときに踏めるように、練習の意味も兼ねて、MT車のクラッチスタートシステムのように「フットレストを強く踏まないとエンジンがかからないようにする」と癖がついていいかもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (19)

noname#174025
noname#174025
回答No.21

フットレストはどうなんだろ? 個人的には対処療法ではなく、教育や指導をもっと厳格にすればいいと思う。 小学生でも運転できるレベルじゃなくてさ。 ATはATとして認めてるけど、それを得意げに喜んでる奴の気が知れない(爆) だから、安全も社会的常識もないんだよ。

noname#165112
noname#165112
回答No.20

これだから一部のMT乗りは『本物のバカ』って言われるんだよ。 あ、その一部のMT乗りって11511123のこと。 MT乗りだと普段からクラッチペダルを踏む習慣が付いているからいいんだろうけど 多くのAT乗りの人はそんな習慣なんて無いからね。 習慣というものは常時使ってないと身に付かないものだね。 仮にAT車に「非常用駆動力切断装置」のペダルが付いたところで 緊急のパニック時にそんなモノを踏むかな。 きっと、そのままアクセルペダルを踏み続けて暴走するだけして終わりだろうね。 暴走している奴はアクセルペダルを踏んでいるという自覚も無いまま暴走し続けてるんだぜ。 だから奴の言うことは机上の空論なんだよね。 咄嗟の時、緊急時には『手』も『足』も出ないんだよ。 極一部でMTとATを併用で乗ってる人もいるようだけど、そういうAT乗りのドライバーは100人中何人いるのかな。

noname#174025
noname#174025
回答No.19

MTに実際に乗らなきゃわからないんだよね。 だから奴の言うことは机上の空論なんだよね。 咄嗟の時、緊急時に出るのは、『手』ではなく『足』だよ。

Medakaaa
質問者

お礼

この話はAT/MTの両方を操作できるという方でないと難しい話かもしれませんね。 私はフットレストにニュートラル移行とブレーキの機能を持たせるといいんじゃないかなと思うんですよ。非常時に「強く踏むだけで作動」。どうでしょう? 巡航時は作動しないようにするといいと思うんですけどね。誤って踏みつけてタイヤがロックしたんじゃ危ないですからね。 それをいざというときに踏めるように「予習」の意味も兼ねて、MT車のクラッチスタートシステムのように 毎回「フットレストを強く踏まないとエンジンがかからないようにする」とイザというときの為に予習ができ、また踏みつける癖がついていいんじゃないかと思っているんです。 個々の「思いっきり」の踏圧をそのときにメモリーする、という作動圧設定、という理由があるんですけどね。思いっきり踏まないと作動しないようにしておかないとこれまた危険ですからね。

回答No.18

>でもパニック状態の「極緊急時」になかなか手は出ませんよ。。 出るんだったら事故起きませんからね。 それでは、あなたの言う 「非常時駆動力切断装置」がもしもAT車に有ったとしても 「極緊急時」になかなか手も足も出せないんじゃないのですか。 それでは、あなたの言う 「非常時駆動力切断装置」がもしもAT車に有ったとしても意味無いんじゃないのですか。 操作方法が手だろうが足だろうが、緊急時の為に練習しなければなりませんね。 しかし、それでも「極緊急時」のパニック状態で役に立つでしょうか。 パニックになるとそんなこと忘れてしまってませんか。 疑問を感じます。

Medakaaa
質問者

お礼

MT車を運転するとわかりますよ。きっと。 足って結構使えます。

回答No.17

>反射的に踏める(回避できる)ような機能をATは持っていませんものね。 >AT車にはMT車並みの「駆動力切断装置」が非装備。 反射的にシフトレバーをNにしたらクラッチ踏むのと同じだろ。 反射的にNに出来るように練習したらいいんじゃないの。 そうすれば怖くなくなるからATに乗れるんじゃないの。

Medakaaa
質問者

お礼

おっしゃるとおり。 「それを実践しているドライバーばかり」になれば解決するのかもしれませんね。 でもパニック状態の「極緊急時」になかなか手は出ませんよ。。 出るんだったら事故起きませんからね。 加齢などによる反射神経の衰えだけが問題の事故ではないんですよ。 「高齢者の次に20代が多い」事故なので。 それに 私もあなたも含めたすべての人が そういうドライバーに「轢き殺される可能性」だってあるんですよ ? 練習してなかったから仕方がないね、って轢き殺されるのは 私は嫌ですね。 ありがとうございました

noname#174025
noname#174025
回答No.16

結局、何でも自動にすりゃいいってもんじゃないんだよ。 だから、あんなおもちゃみたいなもの(特に軽自動車)に乗っていて、声高らかに「俺は軽自動車のATに乗ってるぞ!!」って得意げに自己主張しているバカも出てくるんだよ。 小学生でも運転できるんだよ?!安全性も責任感もあったもんじゃないよ。 MT乗りなら、普通に反射的にクラッチを踏むんだよ。理屈じゃないんだよ。

Medakaaa
質問者

お礼

そうですね。反射的に踏める(回避できる)ような機能をATは持っていませんものね。 MT乗りだとトーゼンダロ?な単純明快な「駆動力切断装置の類」を誰もAT車に望まないってのが不思議でしかたなくて この質問をしてたんですけどね。 返事にすら困るようなアホな回答もいただいたりしてます。

noname#179120
noname#179120
回答No.14

沢山回答がありますね。 駆動力切断装置、MTで言うところのクラッチですが これを切れば暴走はなくなるでしょうか? クラッチを切ったところで車が惰性で走る限り、それは暴走を意味します。 タイヤを止めないと意味がありません。 MTでは咄嗟の時はクラッチを踏まず、ブレーキを踏んで止めて むしろエンストさせた方が良いと思います。 ATでもMTでもやはり「止める」という行為をしない限り、 根本的な暴走を防ぐ手段はないようですね。 ただそれが出来ない人が中にはいるようですので、 やはり自動ブレーキシステムというものが必要になってくると 思います。 危険を感知して人が意識してブレーキを踏めればそれにこしたことは ありませんが、車が転がっていようがアクセルを踏んでいようが 障害物があれば車が「強制的に」車を止める。 残された方法は今のところこれしかないように思えます。

Medakaaa
質問者

お礼

暴走状態に陥ったときにドライバーにあるのは「得体の知れぬ恐怖」。 アクセルペダルをベタ踏みになるようです。 「ブレーキだと信じている」状態なんですね。でも実際はアクセルなので猛烈に加速。 問題なのは、足が突っ張ってしまってブレーキに足を「戻せない」ことなんだと思います。 運転感覚の違う「他人の運転する車の助手席」に座っていて、恐怖で足が突っ張る、あの状態に近いのかもしれません。 私はフットレストにニュートラル移行とブレーキの機能を持たせるといいんじゃないかなと思うんですよ。非常時に「強く踏むだけで作動」。どうでしょう? 巡航時は作動しないようにするといいと思うんですけどね。誤って踏みつけてタイヤがロックしたんじゃ危ないですからね。 それをいざというときに踏めるように「予習」の意味も兼ねて、MT車のクラッチスタートシステムのように毎回「フットレストを強く踏まないとエンジンがかからないようにする」と癖がついていいんじゃないかと思っているんですが。 個々の「思いっきり」の踏圧をそのときにメモリーする、という具合です。 思いっきり踏まないと作動しないようにしておかないとこれまた危険ですからね。 私もMT乗りです。ATにも乗ります。 おっしゃっている「エンストさせて停める」、を叔父が実践しています。クラッチを踏まない派は勇気があるなぁと思います。ちなみに私はエンスト恐怖症のチキン野郎です^^; 貴重なご意見ありがとうございました

  • sire1879h
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.13

自動ブレーキという誤操作に対してリカバリーする装置がありますが? 自動ブレーキシステムはなんとなく納得いかないとの事ですが、効果の高さは明らかで世界中で義務化等、普及が進んでいます。 日本は海外よりも普及が遅れていますが、大型トラックに続き高速バスも義務化が決定しました。 納得できないようですが事故削減効果がはっきりしている以上、さらに普及していきますよ。 ●EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/ ●大型高速バス:自動ブレーキ義務化へ 14年11月以降 >大型トラックでは今年3月、14年11月以降生産の新車を対象に自動ブレーキの装着義務化を決定している。 http://mainichi.jp/select/news/20121102k0000m040082000c.html

Medakaaa
質問者

お礼

自動ブレーキを否定するつもりはないんです。ついていれば余所見してての追突なんかが避けられるのは良いことだとは私も思います。 自分の車にそれが欲しいか、と問われれば 絶対じゃないんだろ?価格もそれだけ上がるんだろ?って装備していない方を選びそうな気はしますけど。 ご意見ありがとうございました

noname#177116
noname#177116
回答No.12

なんだか質問文が難しいですが(苦笑) 結局、車に限らず道具や機械というものは使う人次第だと 思っております。ですので、AT車の誤操作暴走事故については、 運転者の単純な操作ミスであるのは明白です。 ただ、AT車は ☆アクセルを抜く+ブレーキを踏む…だけですが、 MT車はさらにクラッチを踏む…という動作で回避できますよね。 そこが一番大きなポイントかと思いますよ。 さらに言うなら、AT限定免許なる制度が車の操作を より簡単なものにしてしまった感があります。

Medakaaa
質問者

お礼

難しかったですかね。。 誰にでも誤操作での暴走事故に遭遇する可能性が「ある」、それを踏まえてみなさんに考えてみていただきたかったんです。 ないよ、そんなもん、って人があまりに多いので。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.11

アイサイトに代表されるコンピューター制御の自動ブレーキシステムしか無いと思います。 ATだけがこのような事故を起こしてるんでしょうか? 最近ようやくクラッチスタートシステムが搭載されたと言うだけでしょう。 ニュースとして珍しくも無いから報道されないだけかも知れません。 交通事故死は毎日起こっています。 報道されないから起こっていないわけじゃ無い。 とっさに踏めなきゃ意味が無い。 人間が操作すること自体無理がある。 ならば、自動でやってくれるシステムを考えた方が良いと思う。 MTだって自動ブレーキシステムを搭載することはできると思いますよ。

Medakaaa
質問者

お礼

クラッチスタートが搭載された経緯は 車両に乗らぬまま(ドアを開けて外から、とか)エンジンをかける。 そのときにギアが入ったままだと無人の車が動き出してしまう→事故、ということを防ぐため、だと聞きました。ATはNかDでなければエンジン始動できませんからね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AT車の不可解な事故

    最近AT車による事故が社会問題となっています。ブレーキとアクセルの踏み間違い、だけとは考えていません。自分としては不可解な事故と認識しています。 先ず、周囲に注意することはMT時代と何ら変わっていませんし、最近では後方をカメラで写し運転席で表示するなど周囲の状況をリアルタイムで確認出来るシステムも普及しています。また、MT車の場合、クラッチ、チェンジレバーが加わり、運転操作が複雑なことは明白でありこれ以上の説明は省きます。 さて、ここから本題に入ります。 MT車は操作箇所や手順が複雑なため必然的に疲れやすい車です。人間の注意力は対照が多くなれば必然的に一つのことへの集中力は下がります。しかも、クラッチ・ブレーキ・アクセルと3つのペダルを使い分けるのですが、踏み間違いということは聞きません。 AT車の場合は操作箇所、手順とも簡単で、MT車と比較して疲れが少ない車です。対照が少ないので注意力を保てます。注意力散漫の意見を言う人が多いのですが、ならばMT車に起こりやすい筈です。また、駐車するときなどには自然に緊張して注意力が高まり、アクセルとブレーキを間違えた、とのお話は不自然としか聞こえません。 AT車の事故防止に関心を持っていますが、合理的な理由を知りたいと思います。 重ねて申し上げますが、うっかり踏み間違えることが原因ならばMT車でも同様に発生すると考えていますのでご理解いただければ幸いです。

  • AT車暴走事故はAT車が悪いのではないのでは。

    アクセルとブレーキ踏み間違えた暴走事故がよくありますが それはAT車が悪いと言われてますが実は悪いのはAT車ではないのではないでしょうか。 例えばクルマはMT車が100%でも同じような事故は起こりえる筈です。 しかし、現在の比率はAT車がほとんど100%に近い普及状況です。 だから事故が起これば当然AT車の確率が高くなります。 だから、事故を起こしたクルマがたまたま確率の高いAT車だったという結果で有り AT車だから事故になったという訳ではないのではないでしょうか。

  • MTだから起きる事故ってどんなもの?

    友達とよく「MT対AT論争」になります。毎回答えがでませんし、楽しみながら論争していますのでケンカにはなりません。 そこで「MTだから起きる事故って何がある?」ということになりました。 ATだと、メジャーなところで「ペダルの踏み間違いによる暴走」がありますが、MTだとどんなことが考えられる、もしくは実例がありますか? せいぜい「坂道発進で下がってきてぶつかる」くらいしか思いつきません。

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  •  車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATにつ

     車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATについて)”    つい最近、私は(遅まきながら)気づいたのですが、“MTつきAT“、あるいは、”セミMTつきAT“などの文字を眼にしました。  これって、クラッチペダルがついていながら、ボタン(あるいは、スイッチ)一つ押すだけで、ミッションタイプがマニュアル操作からAT操作に切り替えられるタイプの車なのでしょうか?  もし、そうなら、交通渋滞などでは、面倒な半クラッチの操作を避けるべくATタイプに切り替えて、その一方、高速道路とか、スピードを出せそうな所では、MT操作(クラッチペダルつきの)に切り替えられるのでしょうか?  もし、そうなら、私としては、マニュアル操作の車の練習も兼ねつつ(自動車教習所卒業以降一度もMT操作の車を操作していないので、練習してみたいので^^)、好きな時に楽なAT操作を行える夢のような車だと思ったもので♪  然し、これって、やっぱ、夢物語の車なのでしょうか?  因みに、同じ車でMT使用時とAT使用時による燃費の差は、生じるのでしょうか?  どなたか、どうか教えて下さい。

  • ATとMT事故率

    真偽のほどは不明ですが、車種問わずATとMTを比較して事故率がMTの方が半分ぐらいに低くなるときいたことがあります。MTクラッチ、シフト操作が関係しているみたいです。また、MTの方が車の運転に集中できるできるのも要因みたいですが・・・。本当にそうなのでしょうか? 今話題の運転支援システムとどちらが事故のリスクを減らせるのでしょうか?

  • ATのブレーキペダルの大きさと 踏み間違えの事故

    ちょっとした疑問ですけど、普段はMT車にしか乗ることなく 点検時や車検時のとき代車はたいていAT車で、 ブレーキペダルがMTよりかなり大きく、どのAT車もそうだと思うのですが? たまにブレーキとアクセル間違えたという事故があり、 これはブレーキペダルが大きいのと関係があるのでしょうか?

  • 駐車場暴走事故防止策

    自分の体験より、 「セレクトレバー操作時は最後までブレーキペダルを踏んでおく」 セレクトレバー操作の途中でブレーキペダルを離してアクセルブレーキを踏んでしまうことが、駐車場暴走事故の原因のひとつではないかと考えます。自分がそうでした。 確かに踏み間違いもあるかと思いますが、すべてのメーカーのマニュアルにあるように 「アクセルブレーキを踏んだままセレクトレバーを操作しない」ということです。 踏んだままの操作ではなく、上記の状態でも同じく暴走が起こることはメーカーで把握されているのでしょうか。 どちらかでこの実験をしてくださる施設はないものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  •  日本及びアメリカではAT車の普及率が高い(日本では乗用車の場合、10

     日本及びアメリカではAT車の普及率が高い(日本では乗用車の場合、100台中90台以上の割合でAT車といわれる)が、ヨーロッパでは未だにMT車の普及率が高いようです。  ヨーロッパの人々は東アジア諸国やアメリカ(の人々)に比べると子供に厳しく(MT車はクラッチ操作やギアチェンジといった複雑な操作を運転の際に必要とするが、AT車は構造的にはペダルに足が届けば運転できるともいわれる(日本国内で(親の運転を見て覚えたという)9歳の子供がAT車を運転した事例がある))、MT車はAT車に比べて構造が簡単であり、製造・点検にかかる手間も少なくて済み(よって値段も安く出来る)((日本以外の)東アジア諸国や中南米でもMT車の普及率が高いが、その理由がこれであろう)、またクリープ現象からくる暴走の危険が無いとも言われます。  更にMT車の場合車が運転者の指示にほぼ100%従ってくれる(運転者がペダル操作を間違えた際、エンストなどで停まる(AT車の場合、暴走する)など)上、腕次第ではAT車を上回る低燃費走行も可能なようです。  けれども市街地走行や長距離走行などでいちいちクラッチ操作やギアチェンジするのは面倒で(アメリカや日本でAT車が普及した理由はこれであろう)、ヨーロッパでもAT車がもう少し普及してもいいのではと個人的に思います。  これ以外に分かる方がいれば、ヨーロッパの詳しい事情も含めて教えていただけませんか?

  • ATの操作教えて下さい

    ATの操作教えて下さい 今現在もMTを乗り続けています 車検で代車を借りたのですが ギアで解らない事があります N L 2ってなんでしょうか? とりあえずはP、D、Rで事足りてる気がするのですが・・・ ギア全体では P、R、N、D、2、Lとなっています Pは駐車 Rはバック Nはニュートラル Dはドライブ なので とりあえずはP、R、Dで運転しています 質問ですが ニュートラルはいつ使用するのでしょうか? Dの下にある2とLは何につかうのでしょうか? よろしくお願いします