• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト辞めるんですが...)

アルバイト辞めるんですが...

このQ&Aのポイント
  • 具合が悪くなり、アルバイトを辞めることになりました。辞める手続きに行く予定だったが、頭痛がひどくて行けませんでした。電話での事務の対応に傷ついたと感じました。
  • 具合が悪くて行けないため、日にちを変更してもらえるか電話で相談しました。相手はキレ口調で対応し、忙しい様子でした。この態度に驚きました。
  • 仕事中はあまり関わりがなかった事務の人と最後の辞める手続きで接触しました。職場を好きで辞めることになってしまい、非常に不愉快で未だに腹立たしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

具合の悪い中の電話、 好きだった職場の最後がそんな対応、 腹立ちますね。 なんなんだよ!って気分ですね。 お気持ち察します。。。 確かに、月末や月始めは締め日で会社自体バタバタしてます。 私は会社員で事務方もやっているので、その人の「この忙しい時に!面倒くせぇ!!」って気持ちも分かります。 でも、大人なら自分の状況や感情は殺して淡々と仕事するのがあるべき姿かと。 質問者様は具合が悪いにも関わらず、その人の腹立たしい態度にも淡々と対応していらっしゃるようで、正しい姿ですよ。 どこも不景気ですから…気持ちが荒んで余裕がないんですよ。 質問者様のが大人だったんです。 我慢しましょう。 でも、好きになった職場なら次はずっと居られるようにしてあげて下さい。 バイトだろうが社員だろうが戦力である人材が抜けるのは、会社に骨埋めるつもりの人間からすると、如何なる理由があろうとも「腹立たしくて悲しい」です。 寿退職・病気や怪我による療養辞職・転職などなど… 表面では笑ったり心配したりして送り出しますが、残される側の内心は「裏切り者め」です。 きちんと仕事の出来る人・期待出来る人なら尚更。 その人がそういうつもりで言ったかは分からないですし、 もっともっと底の浅い人間かもしれないですが。 ただ質問者様に知っていて欲しいのは、「心の底から円満に止められる仕事」は雇われている限りは存在しないという事。 役員もやっているので、厳しい意見をお許し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kkkkkoa
  • ベストアンサー率13% (19/141)
回答No.2

おそらく、仮病だと思われたのでしょう。 その職場にはどのくらい働いていたのでしょうか? 辞めるにしても、飛ぶ鳥あとを残さずで、はっきりとした理由を言うべきだったと思います。  具合が悪いから辞めるってなんか会社としては、言い訳にしか聞こえません。  言い訳は今後止めましょう。 客観的に見たらそう思わざるを得ません。 もし本当に具合が悪いのであれば、病院の診断書を持っていくか、持っていかないまでも嘘でもいいから具体的にハッキリと言うべきだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトを辞めようと思ってます。

    すでに他の方でも同じ質問がいくつかされてますが 質問させて下さい。 バイトに就いて2ヶ月経過しようとしてます。 25歳にもなってこの短期間で辞めるのは有りえない事だとは思います。 しかし、毎日イビられて私自身、神経質な所があり そこをつかれては粗探しばかりされてます。原因は前職が 同じ業界でトップの会社にいたので、 今いる会社の仕事ができないとわかれば毎日嫌がらせの日々です。 仕事の仕方も毎日見られて先輩達は仕事してなかったり。 この様な人間が他にもいるもんなんですかね? 今すぐにでも辞めたいのですが、雇用期間など面接の時や 資料など貰っても聞いてもいないのですが 辞めるとわかった日から1ヶ月も会社にいたら 何をされるかわかりません。現に仕事の方で わざと私の所に障害を発生させ足止めをくらった事もあります。 辞める理由は本当に家業を始めるので手伝いをすると言うつもりでいます。 最低でも2週間前に申し出ないと駄目でしょうか? 給料の締めの日に辞めたいのですが・・・・ 自分が甘い事はわかってますが今の所ではやっていけません。 宜しくお願いします。

  • アルバイトの電話の仕方

    前に質問した者なんですが。 アルバイトの電話をする時、自分が働きたい時間や日数を詳しく電話で先に言っといた方がいいですよね? 前に面接に行った時に、チラシと仕事の時間がまったく違っていたことがあったんで・・・(バイト断りました)。 あと、週2日以上と書いてある場合も電話する時、週5日(例えば)で何時から~何時までと電話で言った方がいいですかね? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アルバイトの辞め方について

    今、短期のアルバイトで働いていますが、全然稼げないので即日にでも辞めたいです。 派遣会社からの紹介で、そちらのほうがいいので今のバイトを辞めて派遣の仕事をしたいです。 そこで質問なんですが、派遣の仕事開始日が明後日からで、明日はバイトが休みで予定があるため、バイトのほうには行けません。 十分勝手なのは承知なんですが明日、電話で辞めることを伝えて辞めさせてくれるでしょうか? 非常識なのはわかってますが、こちらも事情がありお金が必要なので。 メールで辞めることを伝えるのはもっと非常識ですよね?

  • こんなアルバイト贅沢ですかね?

    時給は750円。仕事は建築会社の事務なんですけど特に しなければいけないことはないです。電話が一日数回かか ってくるのを聞くのと、ちょっとした雑用ぐらいです。 あまりにも暇です。 従業員は私の他に2人で、1人は現場へあと1人は事務員 で交代で勤務しています。いつも1人です。本読んでも寝 てても(あかんけど)なにしても自由で、暇なんで今は毎 日インターネットしてます。 何が言いたいかっていうと、これって贅沢な環境なんです かね? 自分としては暇がいやで辞めようかなと今ちらっ と考えています。 あと事務の仕事っていうのは暇なもんなんですか?教えて ください

  • アルバイトを急にやめたからと訴えられますか?

    悩んでいるのでよろしくお願いします。 塾の事務、経理補助のパ-ト・アルバイト募集の面接を受け、 その日に即決され1ヶ月半ほど働きました。 時間は7時間。休憩はありませんでした。 男ばかりの職場になれないのと、掃除、ごみ捨て、自転車の整備、 電話対応、月謝明細入力、封入作業、先生の授業のプリントコピ- 等、社長の思いつくままの仕事を分からないままも、どんどん言いつけてくるのでとても忙しく、大変な仕事でした。 でも、慣れるまでの辛抱かなと思い、何度も辞めたい気持ちを抑え、 頑張りましたが、ゆっくりと指導があにままミスの度に 怒鳴られ厳しい現状に心身ともに疲れてしまい、やめる決心をし、 次のお休みの日に電話で辞める胸を、1時間ほどかけて話しました。 社長はせめて〆日まで働いて欲しいと言われましたが、 その日までに休日出勤、残業が約束されていたので、 もう気持ち的にムリですと告げ、次の日から 働けない(辞める)と何度も謝り、分かったと言って貰い、 電話を切りました。 お給料は20日〆25日払いなので、25日に再度電話することで 合意をし、私的にはホッと安心していました。 すると、2日空けたときにまた電話がかかってきて、仕事のことで 尋ねられたので、分かる範囲で答えたら、いきなり 「アルバイトやからってすぐに辞めんな!無責任やろ!アルバイトやからってなんでもしてええんか!!」と怒鳴り散らし、 勝手に電話を切られてました。 その後、すぐに電話をしてきちんとお話しようと思ったのですが、 3回とも同じように罵倒され、勝手に電話を切られてしまいました。 私は電話で納得していただいたし(冷静にお話できました)、分かってもらえたと思っていたのに、ショックと恐怖で怖くなり、 労働基準局に相談し、労働基準局の指示の通りに 謝罪の内容と、退職手続きとして給料の振込み願い、 履歴書と住民票の返却を書いた手紙を、配達記録で送りましたが 気になって仕方ありません。 塾での仕事内容で、自転車整備は聞いてなかった業務をし、 自転車が倒れ、親指を靭帯損傷し、今でも包帯を巻いている状態で 仕事も出来そうに無かったので、その旨伝えて辞めることに したのですが、私が急に辞めた為に仕事が回らないと 激怒しているようです。 こんな私は訴えられるのでしょうか? ちなみに、私が入る前は事務関係の方はおられず、社長や ほかの社員の方が事務仕事をされていました。

  • いい加減なアルバイト…助けてください。

    相談にのっていただきたいことがありまして書き込みさせて頂きました。 ある日お金がほしくてパソコンの求人を見ていたら、大手サイトの求人欄の所にもの凄く待遇の良いアルバイトがあり、そちらの方に電話をしました。 なかなか電話が繋がらなくていい加減な会社だなと思っていたら、相手からかかってきてアルバイトの応募をしたいと伝えた所、後日面接をしたいとの事で電話がかかってきました。 面接を受けたところ給料の説明や服装の説明がなく、「空いてる日を教えて」と言われ、空いている日を伝えて帰宅した所翌日になって「いきなりだけど、明日からきて。」と言われました。「ありがとうございます。シフト早めに決めたいです。」と相手にお伝えた所、「1日、2日体験して決めてほしい。」とその時に言わました。 しかしよく考えると給料の話をしてもらってないと電話をかけなおして聞いた所、「あ…なら紙に書いてもってきてください」と言われました。 「何か怪しい」と思い、万一に備えて、相手方の会社の電話番号、住所、大手サイトの求人の掲載されている画面を撮影し、口座のメモの控えの写真も撮影して次の日にお仕事をしました。その日は派遣社員のおねいさんがいてその人に指示を頂きました。 仕事内容は本当に散々で、終わってから「1日だけで辞めさせてもらいたい」とお伝えし、「給料支払いについて知りたい」と話をした所「私では答えかねます。担当者に連絡してください。」と言われたので後日電話をしましたが、それから2週間以上連絡を無視されています。本社も何十回ともかけましたし、その人の携帯にも何十回とかけたのですが繋がりません。 派遣社員のおねいさんに2回かけたのですが、「忙しいみたいです。連絡するようにいっておきます。」との繰り返し。その会社の展示は9月25日までやっているので、いざという時怒鳴りこみにいけますが僕はどうすればいいのかと悩んでます。 そもそも給料の説明をしないのは労働基準法違反ですよね?内容証明も必要みたいですが、防犯カメラの映像、電話も使ったので着信履歴とかで働いた証明になりますか?「払わない」と言ってはいないので難しいのは承知ですが、給料は絶対に払ってもらうつもりです。展示が終わる前にケリをつけたいと思っています。 ・その企業を掲載した大手求人先に電話? ・相手が借りているテナント先に電話? ・労働監督暑に電話? 額は10000円ですが働いた対価なんで絶対払わせたいです。ぜひ知識を頂けたら嬉しいです…

  • 2つのアルバイトの合否(急いでます)

    こんばんは。今とても悩んでいることがあります。 私は今バイトを探しており、昨日AとBの面接を受けました。最初はAが本命だったのですが、仕事内容などを聞くうちにBの方に魅力を感じるようになり、今ではBで働きたいと思っています。 しかし、数時間前にAから電話がありました。取り込み中で出られなかったのですが、合格者だけに電話する、と言われていたので受かったんだと思います。 ただ、Bの合否がまだわからず、Aに何と返事をしようか困っています。Bの方は明日か明後日、連絡が来ることになっています。 1.Aの方にOKの返事をしておいて、初出勤日を明後日以降にし、Bが受かっていたら辞退する。落ちていたらそのまま働く。 2.Bの結果待ちなので…と正直に言ってすぐ辞退する。 3.明日こちらからBに電話して結果を問い合わせてみて、それからAに連絡する 1はさすがに図々しすぎかなぁ…と思います(汗)でもBが落ちていたら、また一から探さなければいけないし…。できるだけ早く働きたいのです。 3はBに対して失礼だったりするんでしょうか?一番いい方法な気もしますが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 職場で苦手な人とのやり取り

    自分は特別養護老人ホームに勤務している者です。 昨日午後に施設のホールで「もちつきイベント」がありました。 自分のユニットは入浴日だったのですが、「もちつきイベント」があるホールに特浴室がある為に「午後は特浴室は使えないと思うので、午前中に特浴を行きましょう」と後輩のオバサン社員の助言もあり、普段、午後に入浴してもらっている特浴対象の方を午前中に入浴してもらいました。 午前中の入浴後に自分が「今日は午後にもちつきがあるから、入浴は無理だと思います。衣類交換か後日に入浴することになるでしょう」と同じ入浴担当職員の後輩のオバサン社員に言いました。 しばらくして先輩社員が自分に「君は異動したばかりでわからないかも知れないけど、ここのユニットはリーダーの方針で入浴しないといけないと思う。」と言われました。 後輩オバサン社員に午後に入浴中止を伝えていたので、「やっぱり今日入浴しないといけないみたいです」と伝えた所、「私は中止を見越して、特浴を午前中にした訳ではない」と急に怒りだしました。 「午後にお風呂なんて出来ないでしょ。誰が言ったですか」怒り、その後も他の勤務者がいる前では優しい口調なのですが、二人きりになると口調が荒く、勤務終了まで機嫌が悪かったです。 一緒に勤務しているのが本当に嫌だったので、主任に相談しようかと思いましたが、告げ口するみたいで嫌だったので言いませんでした。 皆さんだったらどのように付き合っていきますか? ちなみにオバサン社員とは特別仲が良いわけではなく、仕事の話ぐらいしかしないですが 入浴の件を主任に確認した所中止で良いとの事でしたが、その事をオバサン社員に言った所「どっちなんですか、はっきりしてください」と言われその事も怒りの原因だと思います。

  • 事務職で…聞いて下さい。(長文)

    コレって、よくある話なのでしょうか? 私は現在、ある会社で事務員(初)をしています。入社して8ヶ月ですが…一向に仕事が覚えられず、社長と顔を合わせると必ず怒られます。 現在までの仕事内容は、毎月6件の請求書の発送とe-バンクを使った振り込みくらいなのですが…先日、6件の内のひとつの会社から専用の請求書が送られてきました。 そこには…15日締めの20日必着と書いてありましたし、社長も確認されたので…15日に請求書を作成し、今日明日にでも送付しようと思っていました。 すると、今朝になって社長から『○○の請求書どうなってる?』と怒った口調で聞かれたので、『作成してあります。』と答えたら…『15日締めの必着なのに、何故何も聞いてこない?』と更に怒られました。 『20日必着と書面に書いてあったので…スミマセン』と言うと、『(°Д°)ハァ?もういいわっ!!』と言われ…何がなんだか…。 請求業務を任されているのに、新規の情報もランニング請求なのか郵送なのかも教えてもらえず…手探りの中やっていますが…指示を待つのではなく、全て事務員側から聞くのが一般的なのでしょうか? ず~っと怒られ続けて、仕事に対する自信も失い…また、覚えようにも指示・指導もなく人材育成に程遠い今の環境で、未だに事務職の仕事が何なのかわかりません。内勤ってこんなもんなんでしょうか? ちなみに、弊社の請求書は末締の翌月25日発送です。 今日、怒られた理由もイマイチ理解できてないので…どうか、よろしくお願いします。

  • アルバイトでの損害賠償

    ある日バイトを辞めたいといいました そしたらオーナーが一ヶ月いや次の新人が育つまで待ってほしいと言われました それから二週間半ぐらいのことでした ある日急に就職活動でどうしてもアルバイトを休まなければ ならなくなりオーナーに電話したところ 他に変わってくれる人探してと言われ、アルバイト先の皆さんに変わってくれるように お願いの電話をた所 そのうち一人だけがでたんですが変われないと言われて その他の人は電話にでれなかったみたいです それでその日は先に入っていた人に少しのこってもらいました でその事を母に言うと就職活動優先しろと言われました ので次の日にその事をオーナーに言うと あとちょっとも頑張れやんのか?と言われたんで はいちょときついです と言うと キレ口調でじゃあお前もう来やんのやな? はい と言うと急に電話を切られました で少ししてからバイト先の人からメールが来て 多分オーナーに言われたと思うんですが 契約違反、就業規則違反で損害に値するのでお給料は、法律上でませんのであしからず。この件に関して親、もしくはご本人から連絡をいただいても対応としては上記記載のみとなります。 契約違反の上に何かご意見があれば警察を通していただく事となりますので。 と、きたのですが給料って本当にでないんですか? 法律上出ないんですか?

専門家に質問してみよう