• ベストアンサー

強迫性障害です(最近質問多くてすいません)

出来れば医療関係の人に聞きたいです。 私は強迫性障害です。先月末から一昨日までは地獄のような苦しい毎日でした。テレビも観れない、音楽も聴けない位頭の中が不安だらけで通ってる精神科を変えようと親と話しました。ですが、昨日は若干不安感はあったんですが今は不安感はあまりありません。病状が軽い時に新しい病院へ行ったらいいのか、病状が重くなってから行ったらいいのか解らないのでここに相談しました。この場合どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.1

症状が軽い時の方が行きやすくないですか。。行きやすい時に行けば良いと思います    強迫性障害は暴露療法と森田療法がいいと言います 

mamemame2011
質問者

お礼

有難うございます。森田療法は何年か前、本で読みましたが苦痛が我慢できなかったです。逆に認知行動療法ってゆうのはどんな治療をするんでしょうか?新しく通うつもりの病院が認知行動療法をやってるそうなので。もしご存知でしたら意見をくれませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害ですが…

    何度もこの相談箱に相談させて貰ってます、すいません。 今月初めか先月末からずっと調子が悪くなって、でも今日朝目が覚めたらいつも頭に付いてる不安が消えてました。昨日まではずっと調子が悪く、テレビはおろか音楽を聴く事も出来ませんでした。起きていると不安が生まれるので日中はずっと寝ていました。昨日は父親と違う精神科に変えようと話をしていた所でした。 明後日、掛かり付けの精神科に行くんですが、はっきり言ってずっと今の精神科(4年続けて通ってます)に通い続けるか、新しい精神科に行こうか迷っています。新しい病院は強迫性障害も治療されているそうです。今の精神科は薬物治療と話をする事のみです。 誰かアドバイスくれませんか?

  • 強迫障害?

    私は摂食障害を持っていますが、それよりも最近は、強迫障害らしきものがあります。 体重計に100回以上乗らないと、不安でなりません。 これは摂食障害の一部なのか、強迫障害なのかが微妙なとこです。 しかし、他にも、コンタクトレンズをケースに入れるとき、しっかり入ってるか、30分くらい格闘して確認しないと不安なんです。これは、摂食障害と関係ないことなので、やはり強迫障害のような気もします。 乾燥食材のキナコなんかの真空の袋も、しっかりしまってるか、10分くらい格闘して、締めます。 医療機関、カウンセリングを受けたほうがいいとかの意見ではなくて、それ以外に、やはり、強迫障害の気もあるのだろうか、皆さんの御意見もお聞かせ下さい。 金銭面が苦しい立場で、カウンセリングも医療機関もかかれない状態です。。。

  • これは強迫性障害?

    生活をしている上で自分の行為に若干、異常性を感じることがありました。 それは、 ・1度家を出て鍵をかけ、エレベーターに乗ろうとしてるのに 火の始末や鍵をかけたかが不安になり確認しに戻ってしまう。 これがほぼ毎日。 ・手を洗う回数が頻繁。 このキーワードで検索してみたところ 『強迫性障害』というものに行きつきました。 ・車を運転し自宅に帰った後、何にもぶつかった衝撃もなかったのに人を轢いたのではないかと不安になり車の状態を点検する。 ・仕事をしていてもサボってるように見られてるのではないかと心配になる。など、 症状を見てみると他にも当てはまるところが多々あり、自分は気付かないうちに『強迫性障害』になってしまったのではないかと不安になりました。 私は強迫性障害なのでしょうか? 今のところ生活に支障はそこまでないのですが、これ以上ひどくなってしまわないかと心配です。 改善するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 強迫性障害&うつ病

    こんにちは。 今来年の1月に受験を控えているものです。 タイトルの通り今年に入って少し強迫性障害が回復しましたがここ1週間前から少し強迫性障害の症状が悪化しているように思います。強迫性障害とは強迫観念と強迫行為からなりたっておりここ1~2日には強迫行為をしても不安が消えない気がします。もともと強迫行為はしないようにしているのですが不安になるとどうしてもしてしまいます……。また昨日あたりから不安が頭の中に強迫観念として強く押し付けれれてその結果元気がなくなってしまい勉強ましてや好きなことまでもやる気が全くしません。昨日予定していた勉強も10パーセントくらいしかできていません。ようすくにうつ病的な感じになっているということです。 今日も朝起きてもいつもなら元気が出るのですがほとんど出ません。一応受験生ですがこのような時ってどうすればいいのでしょうか?? 分かる範囲で構わないので少しでも教えていただけると幸いです。元気が取り戻せるための工夫的なものを書いていただければと思います。

  • 強迫性障害について

    こんにちは。 私は今、高校3年生で大学受験を控えています。私はタイトルの通り中学2年生(2005年)から強迫性障害で苦しんでいます。強迫性障害と言っても確認とか清潔とか数字とかあるそうですが私の場合は前に発生した不快感な悩みを今すぐにでも解決しなければ気が済まなくなります。例えばある強迫観念(悩み)が不意に頭の中に浮かびそこで焦りそれを強迫行為(解決)しようとします。そうしているといくら強迫行為をしても悩みが解決されずに(一時期はいいですが……)最終的には頭が狂ってしまいます。しかし解決されたとしてもしばらくはいいのですが数分たつとまた前に解決した悩みが強迫観念となって頭の中に出てきてしまいまた同じ経路を歩むという悪循環が生じます。2週間ほど前に1時間くらい強迫行為をしてその後頭が痛くなりそれが2日間も続いたこともある位です。 また冒頭で述べたように私は大学受験でこの強迫性障害が原因で勉強がほとんど出来ないことも少なくありません。またもう受験まで半年もありません。なので今すぐにでも強迫性障害をなくしたいと思っています。一応精神科には行っておりSSRIとかという薬を飲んでいます。 また強迫性障害でもう何もかもが終わりそうです。強迫行為で夜まるっきり眠れない時もあります。また自分が好きなことをしているときもこの障害のせいで全然楽しくありません。 ちなみに強迫性障害を感じない時はほとんど悩みが解決されているという感じです。 以上のような事からこのような強迫性障害はどうしたら治るのでしょうか?薬は飲んでいるので行動療法でご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • メモ……強迫性障害?

    今、あることにとても悩まされています。去年からずっと… それは、メモせずにはいられないことです。 買おうと思ったもの、やろうと思ったこと、テレビで言ってること、誰かが言ってること、自分が思ったこと………… とにかく何でもメモしています。 メモすることは、私の生活の一部になっています。 メモ帳やケータイをすぐ取れる場所に置いとかないと不安で不安で仕方ないです。 月にメモ帳を何個も買うし、字で埋め尽くしたノートも何冊もあります。 でも、結局見ないんです。 メモして終わりなんです。 忘れる、消えていくような感じが耐えられないし、怖いです。 メモしてないと何か取り返しのつかないことが起きてしまうんじゃないかと思い、やめたくてもやめられません。 書けないと絶望感や大きな不安感に苛まれます。 見ないけど、見たらいつでも見れるようにできる状態にしておきたい。 といった感じです。 バカみたいな話なんですけど 結構辛いです…… 生きていける自信もないです… 精神科に行き、このことを言ったら強迫性障害がどうのって言われて、強い薬を出すには親と来るか、親の承諾が必要と言われました。 親には詳しく話してないし、不仲なのであまり話さないです。だから 親と行くのは不可能。 承諾もどうやってやればいいかわからないし… 精神科は頼りにしてない 本当に毎日辛いです…… 金銭的にも不安定なので、精神科に行く意味もないかと思っています。 他にも、本当は病院に行かなきゃいけないことがあるんですが、今一番悩んでることを質問しました。 なんとかしたいとは思っていますが、中学生の私にはどうすることもできません。 もうどうすればいいかわかりません なにか教えてください

  • 強迫性障害について

    強迫性障害について 私は過度に不安になる癖があり、「ああなったどうしよう、こうなったらどうしよう」と自分自身で作り上げた妄想で気が滅入ってしまうことがよくあります。 第三者からしたらなんでそんなことまで考えるの!?と思われるぐらい。 しかし時間が経つと何事もなかったかのような状態になるのですが、厄介なのが不意に思い出すとトラウマのように再び過度な不安感に陥ります。 知人から強迫性障害という病気ではないかと言われ、調べてみると当てはまる部分は多々ありました。 そしてこの不安症みたいなものは酷くなってきている実感が自分でもあります。 元々言ってしまったことや、やってしまったことに対しても「変に思われただろうか?」とか過剰に気にしてしまうタイプです。過去への執着が強く上手く切り替えられません。 一度診療内科を受診しようと思っていますが、どういった治療、通院間隔になるのでしょうか? 分かる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 通院歴はバレるの?(強迫性障害編)

    私は強迫性障害の疑いで病院に行こうと思いますが 通院歴は第三者にバレたり、調べられたりするのでしょうか? 今、就職活動中なので心配です。 後、精神科にいってしまうと性格が変わりそうで不安です。 強迫性障害はどちらかと言うと神経質ですが、精神科に通う事に よって大雑把になったり、いいかげんになったりしないのでしょうか? どのように治るのでしょうか。

  • 強迫性障害 溜め込み症 努力

    自分は強迫性障害の溜め込み症があるのですが、昨日知人にいろいろと言われて、今日、めちゃくちゃ頑張って、部屋のペットボトルとか捨てたんですがめちゃくちゃ偉くないですか、でもいま喪失感で死にそうで誰か慰めてほしいです

  • 強迫性障害の薬

    私は強迫性障害と鬱で、精神科に通院しています。抗うつ剤はサインバルタを40mg/day飲んでいます。 強迫による不安軽減の為に抗不安薬をどれにしようか迷っています。 候補は、セロクエルとリスパダールです。 どちらの方がよく効いてくれるでしょうか? アドバイスお願いします。