• 締切済み

脳を強制的に

あくまでもIFの前提なので、正解の存在しない質問だと思います。 すみません。知識と興味のある方、お付き合い願います。 何らかの手段によって、強制的に、脳の全領域を一斉に活動させ、その状態を維持させます。 この際、その脳の持ち主に何が起こると推測しますか? 多分、死んじゃうんでしょうが、それまでに何が起きると考えますか? 何も起きない。死ぬだけ。と考える方は、どのようなプロセスで死に至ると考えますか? SFの範疇ですが、ご回答戴けると幸いです。

みんなの回答

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.4

脳によるエネルギー源(ATP)の大量消費 →心臓、肺等の各臓器がエネルギー不足になり停止 (∵ATPは全ての細胞で使われるエネルギー源であり、一度に作れる量には限りがあります) →肺や心臓が止まったことで、酸素が各細胞に与えられず、ATPを作る主要な回路が停止 (∵ATPを大量に作るには酸素が必要) →なおさらATP不足になり、その内脳を含め、全ての細胞の活動が停止(=死亡) こんな感じだと思います。 死因としては、窒息死や心不全等が挙げられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

シナプスの受領体が受け付けない ヒューズが切れたように一斉に思考停止 気絶 嘔吐物を喉に引っ掛ける 頭を強く打つ 脳の活動用血液供給過多の為に酸欠 血圧異常上昇 心臓の過鼓動 過呼吸 死亡

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

脳の酸欠

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

知恵熱がでる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生を意識すること。

     人間(生物)の肉体の全ての器官(手足、目、 口、耳、内臓等そし て脳細胞も)は意識を維持するための単なる道具ではないか、と思え てなりません。 意識とは実体がありませんが、この実体のない物のために肉体(個 体)が必要なのですが、他の手段でも良かったように思えます。 逆に固有の個体を維持(子孫を残し永遠の継続を求める)するための 道具として意識があるのでしょうか。   上記のように考えるときの”生”とは、そもそも何なのでしょう。 熟睡すると時間の観念が無くなりますが、これが永遠に続くのが 死とも思えます。しかし永遠とは時間の概念ですよね~。いつか その永遠は終わるのでしょうか。 ”絶対に、再び意識の始まりがないこと”とは、どうゆうことなのか想 像する事ができません。「時が過ぎ行く」とは人間だけが 持ってい意 識なのでしょうか?。

  • ソースにダブルコーテーションが「"」強制挿入される

    あるクライアントPCのみ発生する現象で、ソースコードにダブルコーテーション「"」が強制挿入される問題が発生しており、解決の糸口が見つからず困っております。 【現象が発生しているPC環境】 OS    :Windows XP SP3 Browser :Internet Explorer 6.0 CPU   :充分 Memory :充分 【現象】 IE6 の「ソースの表示」にて下記の差分が発生します。 下記に正常/異常のソースを、1~20行目までを添付いたします。 ■正常 ---------------------------------------------------- Start <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> var m_DateFlg = 0; var wObjDate = null; function DispCalender(index, txtYmdStart, txtYmdEnd) { if (m_DateFlg != 0) { return false; } var sUrl; var sYmdStart; var sYmdEnd; var wo; var sChkYmdStart; var sChkYmdEnd; var sChkChr; ---------------------------------------------------- End ■異常 ---------------------------------------------------- Start "<SCRIPT LANGUAGE=""JavaScript"">" var m_DateFlg = 0; var wObjDate = null; "function DispCalender(index, txtYmdStart, txtYmdEnd)" { if (m_DateFlg != 0) { return false; } var sUrl; var sYmdStart; var sYmdEnd; var wo; var sChkYmdStart; var sChkYmdEnd; var sChkChr; ---------------------------------------------------- End 差分を比較するとダブルコーテーション以外に、行末にタブも挿入されております。 他のPCでは発生しない現象であり、アドオンか何かがワルさをしているのでは...、 という推測の域から出られない状態にあります。 解決策としては IE のバージョンを 8.0 に上げていただくことも考えておりますが、解決できる保証がないため当対策は最後の手段として考えております。 現象の説明不足があるかもしれませんが、何かヒントでもご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 行政の土砂崩れ対策

    自分の勤めている会社の道路を挟んで向かいが山(個人所有)です。 今年の梅雨時期に大量の雨が降り、土砂崩れが発生し、 一時通行止めになりました。 道路の土砂は、行政が。道路から山側の土砂(つまり私有地)は、 持ち主が撤去したそうです。 通行するのに危険を感じますので、防護壁等の対策を講じて欲しいと 市役所に相談しましたところ、 個人の所有なので、行政では何も出来ないし、 所有者にも強制出来ないとの話でした。 実際、所有者には打診してくれたのですが、所有者は断ったそうです。 この場合、市の対応としては正解なのでしょうか? これ以上のことは行政には期待するのは無理でしょうか? となると直接山の所有者にかけあうしか、手段は無いですか? また土砂が崩れてきて死傷事故が発生した場合、 行政に責任は無く、山の所有者に保障を求めることになるのでしょうか? 法律等にも詳しくないので、どなたか教えて下さい。 お願い致します。

  • MacでI/OデータLANDISKの中身を救うには

    アイオーデータのLANDISK「HDL-GS」が壊れました。 どうやらNIC部分が壊れたようで、起動プロセスは正常に終了するのですがネットワーク接続ができません。 色々試みましたがダメなので、HDDを取り出しサルベージすることにしました。 しかしながら、調べてみたところデータを保存している領域はXFSフォーマットとのこと。 以下の環境で認識を試みたのですが、何ともしがたく心が折れそうになってきました。 つきましては、以下の構成にてXFS領域を認識する方法について、ご教示いただきたく存じます。 【物理構成】  ・PCはMacBook Pro MD101J/A(MID2012)+ OS X V10.8.3  ・LANDISKから取り出したHDDにアダプタを嚙ませ、USB接続  ・fuse ext2とFuse for OS Xをインストールし、ext4領域は参照可の状態  ・ext4領域はマウント・参照できるようになったが、XFS領域はマウントできず   なお他にPCは所有していないため、OS Xでダメとなると仮想環境のOSに頼らざるを得ない状態です。 【試みたこと】  VirtualBoxにて以下のパターンを試みました。   ・CentOS V6.2をインストールし、USB接続     → ext4領域はマウント・参照できたがXFS領域はマウントできず       カーネルのインストールを試みるも、ゲストOSよりネット接続できず断念   ・ubuntuをインストールしUSB接続     → ext4領域の一部以外マウントできず   ・knoppix_v7.0をインストールしUSB接続     → USBドライブ参照できず VirtualBoxで仮想OSを実行し、XFS領域をマウントして参照・・・と言う事例が見つからず、難儀しています。 (VMware FusionやParallelsはありましたが、あいにく所有しておりません。) 当方UNIX系OSについてはあまり知識がなく、コマンドがある程度理解できる程度です。 この程度のレベルでこう言った作業をするのは無謀かもしれませんが、最低でもデジカメ画像だけは取り戻したく質問させていただいた次第です。 ディスク救済業者に依頼して何万も支払う余裕はないのですが、数千円のソフトウェアであれば購入することもやぶさかではないと考えています。 そう言った手段も含め、解決策をご教示いただければ幸いです。 また、根本的に間違っているとか、前提条件が足りないといった指摘もありがたく頂戴したいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 脳出血で倒れた義母の強制退院について

    よろしくお願いいたします。 ちょうど1か月前、義母(67)が脳出血により意識不明で救急車によって 今の県立病院に運ばれました 入院から一週間くらいは意識が戻らなかったのですが 今現在はたまに寒いや痛い等の言葉や、ちょっと意味不明な言葉ですが話したり、 スプーンでちょっと食べ物、おかゆをこぼしながらも口に運ぶそうです。 ただ最初から担当医からは、出血部分から右半身、言語が不自由になる可能性が高いとの診断で 実際、きき手の右手右半身はまだ動かないみたいです。 ちなみに透析をしております。 先週と今日、病院に呼ばれ 担当?の看護婦さんに 「病状はあとはリハビリ等なので他の病院等に転院していただきたい。」 と言われ 透析、リハビリの病院が満員でなかなか入れないと伝えると 「それなら老人病院か、家族が無理してでもみてください。どこの家もそうやってやっています。」 とピシャリだったそうです。 義母は義父と2人暮らし。 義父はまだ仕事を正社員としてしており、 私の妻(長女)は現在、生後5ヶ月の赤ん坊、3歳(保育園)の面倒をみながら 自営を手伝ってもらっている状況 あとの妹、弟は県外でやはり家族がおり看病は出来る可能性は現実問題不可能な気がします。 看護婦さんの話では家にもどり介護サービスを受けつつ透析に通いながらリハビリが出来ると 正直??ですが かと言って老人病院に行った場合リハビリも出来ず寝たきりになってしまう気がして 忍びない気がします。 こちらの希望としては、透析、リハビリの揃った病院が空くまでもう少しでも 今の病院でリハビリ等を続け入院させていただきたいのですが。。 どこの地域でも、このようなことは常識で 自分達の認識が甘いんでしょうか? 自分では病院は体を治してくれるところと思って生きてきたのですが 義父や妻が悩みこんでいる現実を見て ちょっと日本の医療に不信がわいてしまいました 同じような経験が、あるかた、医療従事している方 そのほかの方、どんな考えでも良いので よろしくお願いいたします。

  • 【脳は痛みを感じない】脳は痛みを感じないらしいです

    【脳は痛みを感じない】脳は痛みを感じないらしいですがなぜ痛みを感じないのですか? 脳は痛みを感じないのに偏頭痛とか頭が痛いと感じるのはなぜ??

  • 「思い出す」脳と、「知っていることを出す」脳は違う?

    このカテが適切かどうかわかりませんが。 脳の働きは右脳・左脳で違うということは聞いています。 私は外国語を学習しているので、よく暗誦をするのですが、覚えたことを使って話そうとすると、実際自分の知識(引き出し)の中にある情報を呼び起こして話をするときと全然違う感覚になります。 「記憶したものを取り出そう」とする感覚で、それはもしかしたら、脳の潜在意識にはまだ到達していないのかなと思います。 しかし外国語を学習するときには「暗記する」ということが必要になるし、自分では作り出せない文を暗記することで使える文が増やせるのも確かなのでこれをうまく利用しながら外国語を上達させたいのです。 できたら、暗記したものを思い出すという作業ではなく、これを自分の考えにして自由自在に使えるようにまで持っていきたいのです。 「暗記したものを思い出す」ときに使う脳の部分と、「自分の知識の引き出しから引っ張り出す」ときに使う脳の部分は違うのでしょうか? 自分でも脳を使っているときに違う意識が働くのを感じるのですが本当はどうなのでしょうか? わかる方教えてください。

  • さう脳うさ脳うう脳ささ脳について

    http://www.nimaigai.com/pc/usausa/shindan/index.php?method=step3 何か科学的根拠とかありますか? 所詮、当たる精度と言っても血液型占い程度なんでしょうか?

  • 脳で作られるインスリンは脳で働くのでしょうか

    最近、すい臓だけでなく脳でもインスリンがつくらる事がわかったそうですが、脳で作られたインスリンは作った神経細胞に対して何か働きがあるのでしょうか。アルツハイマー病との関係で考えても、あまりわかりません。グルコースを神経細胞に備蓄させるためではないと想像します。

  • 脳から脳神経は何本出ていますか?

    脳から脳神経は何本出ていますか? 第◯◯脳神経まであるのか教えてください。 あとそれぞれの脳神経の役割を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DFP平成明朝体W9を使用して文章作成したのですが、印刷するとゴシック体に置き換わってしまいます。
  • お詳しい方、是非解消方法をお教え願います。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る