子供の歯質は妊娠初期の母親で決まってしまう?

このQ&Aのポイント
  • 子供の歯質は妊娠初期の母親の食生活によって影響を受ける可能性があります。
  • 妊娠初期の食生活が歯の成長に重要な役割を果たすことが知られています。
  • 親が良い口腔衛生習慣を持つことは子供の虫歯予防にも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の歯質は妊娠初期の母親で決まってしまう?

5歳の子供がいます。 産まれてから、かなり気を付けて虫歯にならないようにしてきましたが、1歳後半で初期虫歯ができ、徐々に進行し3歳の時に前歯の後ろをけずり治療。他にも2本ほど初期虫歯があります。 今まで心がけていること、気になることなど・・・ 1.寝るとき歯磨き後は水以外は飲んでない。 2.箸などは共有したことがない。 3.口にキスしたこともない。 4.幼稚園入園前はくだもの以外の甘いものはごく少量しか与えてない。 しかし、くだものは1日4回ほどあげてしまっていた。今は2回ほどにしている。 入園後はたまに甘いものを与えているが、その後うがいか歯磨きをしている。 今も与えるといっても、同じ年齢の子と比べるとかわいそうと言われるくらいの回数である。 5.歯磨きは歯科にいってもびっくりされるくらいきれいに磨けているといわれる。 6.食べる時間は正直長いです。30分から60分くらいかかってます。 7.ひどくはないのですが、エナメル形成不全の歯が6本ほどあります、一部白くなっていたり、ぼこぼこしたところがある程度ですが。 これだけ神経質に気を付けていても、1歳代から虫歯になるのは歯の質が大きな原因なんでしょうか? 妊娠中つわりがひどく、初期から中期にかえての長い期間ほとんど食べれませんでした。一度歯科医にそれが歯の質が弱い原因ですかと聞いたら、妊娠中はみんなそんなもので、お母さんのほんの微量のカルシウムしか使わないから食べられない時期があって大丈夫だと言われました。が、ネットで歯の歯胚形成を調べてみると永久歯も妊娠初期に行うと書いてあり、妊娠中のお母さんの食生活が重要と書かれているを見ました。 うちの子は、永久歯も同じように歯の質が良くない虫歯になりやすいようになってしまうんでしょうか? いくら歯磨きをしっかりして、甘いものを少量しか与えなくても虫歯になりようすいような歯の質で一生付き合うのはかわいそうだと思います。自分が小さいころ虫歯が多かったので気を付けていたのですが・・・

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たしかに胎児の歯が形成されるのは妊娠前期ですが、母親の食生活でそんなに簡単に左右されるようなものではないと思います。 妊娠初期にカルシウムをしっかりとった母親の子供が皆、歯が丈夫でしょうか? そんなことはありません。 <自分が小さいころ虫歯が多かったので気を付けていたのですが・・・ つまり原因はそこでしょう。お母さんの歯質の弱い体質を受け継いでしまったのかも。 妊娠期の食生活などで簡単に改善されるようなものではありません。 何せ遺伝子がほぼすべてを決める要素ですから。 強いて言えばカルシウム不足が影響するのは母体の方ですよ。 それと食後すぐの歯磨きは良くないそうです。 口の中が酸性になっているのでそのタイミングで歯磨きすると歯を削ってしまうとか。 食後30~60分後に歯磨きするのが良いそうですよ。

miki3916
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。私と主人の歯質が主な原因なんでしょうね。 食後の歯磨きは私も悩んでいます。 食後と30分後で意見が分かれていて、主治医は食後30分派ではないのです。 私も食後30分もそのまま放置するということに抵抗があり・・・ どっちが正しいか知りたいところです。

その他の回答 (1)

  • ikagessou
  • ベストアンサー率12% (41/336)
回答No.1

生れつき虫歯にかかりやすい、かかりにくいはあるそうです いくら気をつけても虫歯なるひと 歯を磨かなくても虫歯にならないひといます あとは離乳食を覚ますさいにふーふー息をかけると、その人の虫歯菌がうつるらしいです

miki3916
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もチューしなくても、ふぅふぅーだけで虫歯菌がうつるといこと、最近知りました。

関連するQ&A

  • 妊娠8週 歯の麻酔

    妊娠8週 歯の麻酔 今日、歯医者さんに、下の奥歯の虫歯治療をしてもらいました。妊娠していることは伝えたため少量の麻酔でやってくれました。口半分がしびれている状態です。 今週末、あらたにもう一つの虫歯を治療する予定です。また麻酔をかけるかもしれません。 ただでさえ妊娠初期(しかも8週)って赤ちゃんの器官形成の大事な時ですよね。そんなときに立て続けに治療をしないほうがいいですかね?? 治療は早くしてしまったほうがいいとか、初期は控えたほうがいいとか、いろんな情報が入り交じっていて、よくわかりません。。。 歯科の先生はすごく理解のある良い人です。でもやっぱり赤ちゃんへの影響は、気になっちゃいます。。。。 どなたか、ご回答をお願いします!

  • 歯が痛い!でも妊娠しているかもしれないし・・・

    こんにちは。 先月から子作りを開始し、この1週間ほどで結果がわかるのですが少し前から歯が痛み出し、痛みが酷いので明日歯医者の予約をいれました。 が、予約をいれた途端、妊娠しているかどうかハッキリ分かって治療を始めた方がいいのか気になりだしました。 私が推測するところ、体温もさほど高い状態(36.8度くらい)ではないので今回は妊娠していないだろうと思うのですが、万が一ってこともありますし・・・。 以前の同じような質問を拝見して安定期の治療は大丈夫と書かれていましたが、私の場合もし妊娠していたら超初期の段階(恐らく5週~6週くらい?)になります。初期は子供の体の主要な部分が形成される大切な時期と聞いておりますので少し不安です。 一応、歯科の診察時に妊娠の可能性は医師に伝えようと思っていますが、妊娠がハッキリしてから診察へ行ったほうが良いでしょうか? また超初期の段階でも歯科の治療をうけても平気なものでしょうか? 子供の為ならもう1週間ぐらいはなんとか痛みをガマンできると思うのですが・・・。今はもう妊娠していて欲しいようなしてほしくないような複雑な気持ちです(笑) ご意見よろしくお願いします。

  • 妊娠中の歯について

    妊娠後期の30代です。よろしくお願いします! 右の歯がジンジン痛くて歯科に行くと歯周病もなく虫歯もなくきれいに磨けてるとのことで、一つ上の奥から2番目の歯がぐらついてるので調整が入りました。これで様子をみましょうと、一週間後には反対側がジンジンしだし、みてもらっても、病的な歯茎の腫れまではいかないけど、妊娠中だから軽い炎症が起こってるとのことで、歯ブラシと歯磨きこで様子みました。さらに一週間後にもよくならず強くあたってる歯を調整してもらいました。必要な調整はしましたとのことであとは出産後落ちついたら行くことになりました。(ずっと通ってる歯科で説明もしっかりしていただいて、今までも歯の治療をしていただいて不具合はありませんでしたので信頼してます) 質問ですがあたってた歯はすぐにはジンジン治りませんか?それとも出産が終わればジンジンが消えるでしょうか? まだ当たる感じがするのですが先生は左右みてギリギリする赤いのでみて、必要な調整はしていただいたみたいです。ジンジンがおさまれば当たる感じもなくなりますか?まだ当たる感じがしますと受診した方がいいでしょうか? なかなかおさまないので心配で歯のことで頭がいっぱいです。つわりの時とか安定期はなんともなかったのに妊娠後期くらいからジンジンしだしたので、一体何でしょうか? 長々とすいません、似たような経験されたかた、詳しいかたどうかその後どうなったか教えてください。痛みがひどくなるようなら来てくださいとのことなので、あとは出産してみないとわからず、様子みている状態なので気がきじゃないです。今どうこうしても一緒なような気がして、でもジンジンは確かにあるしなぁと。本当は赤ちゃんのことを一番に考える時期なのに何で歯で頭がいっぱいなんだ!って悲しくなります。 よろしくお願いします。

  • 永久歯のエナメル質形成不全の予防方法はありますか?

    11ヶ月の息子の乳歯がエナメル質形成不全です。 下の歯の真ん中の歯で、この歯は8ヶ月ごろに生えてきました。 生えてきたころは気がつかなかったのですが、最近になって、歯の表面がめくれているような状態で、気になったので慌てて歯医者に連れて行ったら、「エナメル質形成不全によるもので、半年に一度ぐらい見せに来てください」と言われました。 それから、エナメル質形成不全についてパソコンで調べて、だいたいのことは分かりました。 妊娠中に高熱を出したことはなかったので、栄養が偏っていたのかと反省し心を痛めている状態です。 (他にも遺伝や、いろいろな原因は考えられるでしょうが…) 今の時点での息子の歯は下の歯が2本、上の歯が4本生えていますが、そのようになっているのは今のところ下の歯の1本だけです。 そこでいくつか質問させてください。 (1)永久歯も同じようにエナメル質形成不全にしたくないと思っているのですが、今からできる予防法はありますか?? もう歯茎の下で永久歯が出来上がっていて、今さら食事などに気をつけても遅いでしょうか?? (2)もしこれからの食事などで予防ができるのであれば、どのような栄養素を気をつけて摂取したらよいですか? もちろん、バランスよく摂取する必要があることは分かっていますが、何か気をつけた方がよいことがあったら教えてください。 (3)食事以外で何か気をつけた方がいいことがあったら教えてください。 (運動や睡眠など) 乳歯の外傷で永久歯への影響がでることも分かりました。 その点以外で何かありましたら教えてください。 エナメル質形成不全は虫歯になりやすいこと、乳歯の虫歯が永久歯のエナメル質形成不全に影響があることは調べて分かりました。 歯磨きやおやつなどには十分気をつけたいと思います。 それ以外の予防で、これからできることがあれば教えてください。 息子に申し訳ないことをした気持ちでいっぱいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 永久歯のエナメル形成化不全について教えて下さい

    6歳の子供の6歳臼歯がエナメル形成化不全で生えてきました。 歯の2/3が土色をしており、歯磨きや、冷たい飲み物でしみる様で、歯科医には、シーラントで虫歯予防をするしかない。。と言われ、3ヶ月毎にかよってますが、シーラントも3ヶ月もちません。 先生にレーザー治療でコーティングすればしみなくなるかもしれないと言われましたが、どこの病院で出来るのか、この子に有効なのか分かりません。 レーザーに限らず、有効な治療があれば教えて下さい。 PS/歯科医には、削るのには耐えられない歯だと言われました。 永久歯が5本生えてきたうちの2本が土色←左奥歯上下)でしみるのは1本です。

  • 妊娠中の薬により子供の歯が変色してしまいました。

    子供の歯についてですが、白い歯は一本もなく 少しグレーがかったような、汚い色をしています。 歯科で伺ったところ、妊娠中に私が飲んだ薬が原因と言われました。 妊娠していることを告げて処方されたお薬だったのですが だめだったようで、娘に申し訳ない気持ちです。 今7歳なのですが、生え変わった永久歯も変色しています。 これは審美的な方法でしか治らないのでしょうか? また、大きくならないとできないのでしょうか?

  • 子供の歯の生え変わり

    昨日子供の下顎1番の内側に永久歯が頭を出してきているのに気が付きました。 しかし、乳歯はぐらつきもなくしっかり残っています。 美しい歯列の為には早急に乳歯を抜歯する方がいいという意見とそのまま放置しておいても構わないという意見にわかれますが、専門医からされるとどう思われますか? まだ抜歯するには小さく(6歳)、歯科に対し多大な恐怖感が増すのではと思うと抜歯に一歩踏み切れません。 これからも検診など気軽に歯科には行けるようしたいので、あまりの恐怖感を与えたくないと思う反面、今抜歯しなければ歯列に影響するかなと思うと・・・ ちなみに子供の今の乳歯の歯列は隙間がないので永久歯の美しい歯列をとても心配します。虫歯はありません。やっぱり抜いた方がいいのかな・・・ うーん!どちらがいいんでしょうか??悩みます 是非、専門医のご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 歯が悪すぎで困っています

    23歳になり今さら気付いたのですが、 私は人より歯医者によくいっているし、 なおかつひどい虫歯だらけで、 抜歯はまだありませんが、 ほとんどの歯の神経を抜いています。 歯医者で、「歯が弱い」と言われました。 事実、 歯磨きをかなり気をつけている方でもなく、 人並みくらいにはやってると思うのですが、 すぐ大きな虫歯になります。 学生の時まではまだよかったものの、 仕事をし始めるとなかなか歯医者に行けないし、 これはやばいと思い始めました。 何か多少でも対策はできないでしょうか。 歯磨きを丁寧にする ということ以外でお願いします。 歯科医さんの意見とか聞くことができれば、 なお嬉しいです。 なんといっても、 歯医者で実際に聞く「間」というものが なかなかつかめないもので。

  • 妊娠初期に歯が痛んだ人いますか?(≥ ≤)

    昨日から虫歯でも歯肉炎でもないのに、 下の歯の1本だけがズキズキ痛みます。 押したり、噛んだりすると ものすごく痛いです。 ネットで検索したら、稀にですが 妊娠初期に虫歯でなく歯が痛くなったという 書き込みを見かけました。 実際そういうことがあった方がいましたら どのような感じだったか聞かせてください! ホルモンの関係で1本だけピンポイントで 痛いなんてことあるのでしょうか? 薬など使えない時期ですが、 歯医者さんに行って治療はされましたでしょうか? 困っています(T T) よろしくお願いいたします。

  • 歯の黄ばみ…これって初期虫歯?

    全体の歯は白いほうですが 1箇所だけ変に黄ばんでいるのです。 歯磨きで擦っても落ちませんでした。 うす茶色にも見える黄ばみなのですが 初期虫歯じゃないか心配です。 初期虫歯の症状はどんなものですか? 良かったら教えてください。

専門家に質問してみよう