• 締切済み

オバマとロムにーではどちらの政策が米国経済再生に有

sync-magの回答

  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.6

 正直なところどちらも「なんだかなあ」なところがありますが、オバマとロムニーの二択なら、オバマさんでしょう。  ロムニーさんはぬえみたいなところがありますが、彼自身はまともな判断力の持ち主に見えますし、彼の経済ブレーンも思ったよりまともなようです。しかし、共和党の経済政策はおかしすぎます。  これは前回のマケインさんのときも同様でしたが、いまだに「小さな政府」にこだわり、市場原理主義にとりつかれ、新自由主義を信じているのですから、彼らはブッシュ政権までの経済政策がリーマンショックをもたらした事実を忘れてしまったのか、あれは天災の類だったとでも思っているのでしょうか。  新自由主義は1970年代のスタグフレーションに対しては友好な処方箋だったかもしれませんが、いまの状況は1930年代の総需要の不足に苦しんだ大恐慌後に近いのですから、新自由主義は最悪の選択です。言ってみれば、栄養不良から貧血になった患者に向かってジムに通って身体をしぼれ、と要求しているようなものです。  そういう意味では、ケインズ的な政策を目指しているオバマさんのほうがよほど現実的です。もっともオバマさんの対策も、議会の反対や政治的反響に配慮しすぎて、実に生ぬるいものでしたが。  ロムニーさんを支持している人たちはその経済政策ではなく、共和党の保守主義にシンパシーを感じているだけなのだと思います。  社会生活における価値観までとやかく言う気はありませんが、国家経済と自分の生活信条を混同するのはもう止めにするべきでしょう。

関連するQ&A

  • オバマ大統領の経済政策

    オバマ大統領の経済政策は、簡単にいうとどのようなもので、 それは、今、うまくいっているのですか。 (政治のことを全然知らない人でもわかるような、 できるだけ簡単でわかりやすい回答をよろしくお願いします。)

  • オバマの政策

    アメリカの大統領選挙でオバマの政策が認められ支持を集めているというニュースをみますが どういった内容の政策なのかニュースでは あまりよく分かりません 金融危機に対する政策も認められているようですが オバマの政策とは どういう内容なのでしょうか

  • オバマ、トランプの経済政策は事実上のMMTですよね

    アメリカは10年以上、財政政策を拡大させ続け、政府の借金を拡大させ続け、債務上限を引き上げし続けて、中央銀行は金融緩和を拡大させ続けて来ました。そしてそれでも未だに低インフレであるため、トランプ政権はさらなる財政政策の拡大を行うと言っています。 オバマ政権、トランプ政権の経済政策として行われているこれらの経済政策って事実上のMMTですよね。 MMTにご理解のある方、もし相違がある場合どういった点でMMTと違いがあるのかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 米国について

    米国について質問がありますが現在オバマ政権の支持率や米国メディアの信用度はどれくらいでしょうか?またオバマ政権の政策に反対している米国民はどれくらいですか?ちなみに米国にはプレッパーと呼ばれる人物が増加していますが彼らの人数はどれくらいでしょうか?増加していますか?

  • オバマ・クリントンの政策について教えてください

    オバマ上院議員とクリントン上院議員の考えている政策について知りたいのですが、PCで調べてもよく理解できませんでした。もしよければ分かりやすく簡単に教えていただけると有難いです。

  • 佐藤ゆかり の経済再生政策・覚えている人いませんか?

    佐藤ゆかり の経済再生政策・覚えている人いませんか? 以前、佐藤ゆかりさんの演説をききました。経済学博士としての自分の経済再生の処方箋がこの日本でワークするかを実証したいといってましたが。 項目だけでもだれかおぼえていますか? (政策比較表をつくっています)

  • 面白そうな経済政策

    私は経済政策に興味があり、経済政策の勉強をしようと思っています。しかし、経済政策と言っても、公共事業、減税、公定歩合引き下げ、金利引き下げ、貨幣の量的緩和・・・などなどたくさんあります。ですので、どれが勉強してみて面白そうか迷ってしまいます。そこで、みなさんからアドバイスをいただきたいと思います。みなさんが勉強して面白いとか、興味がある経済政策がどんなことか。そして、どうしてその経済政策が面白いと思うか、または興味があるのか教えてください。あと、その経済政策が必要な背景なども簡単に教えてください。よろしくお願いします。

  • 経済政策について

    経済政策とは、"国家が一定の価値判断のもとに、経済現象に対して意図的に働きかける政策の総称”とされています。 経済政策の中で「社会政策」がどのような位置づけであるのか、経済政策としての社会政策とはどのような考え方なのか、ということについて ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • バブル崩壊後の経済政策

    質問です。 バブル経済崩壊後、日本経済を再生させるために行われた政策を調べ、 それらの政策がどの程度有効であったか検討しなさい。 大学のレポート課題なのですが、良い参考文献が見つからず困っています。 誰か分かる人がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 経済政策について教えてください。

    石橋湛山蔵相の復興金融公庫がケインズ型経済政策であり、ドッジラインが自由主義経済政策であるというのはなぜですか?