• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦・子連れディズニー)

妊婦・子連れディズニーのアドバイス

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

11月は7日からクリスマスシーズンに入りますから、この日以降は平日といえど混みます。 1日~6日までなら、どのプランでも良いと思います。 7日以降なら、出来れば日付指定のパスポートを手に入れてと言う方が良いです。入場制限が掛かると入れませんから。日付指定のパスポートがあれば、入場制限が掛かっていても入れますので、余裕を持って行けると思います。ただ、入場制限が掛かる場合は混んでいると言うことですから、ファストパスを取るにも大変になると言うことになります。 7日以降に行くなら1か3ですね。 うちは年パス持っていて子供が小さい頃から行っていますが、2歳ぐらいだと1日は持ちません。 特に朝早くからだと、昼過ぎには電池切れみたいな感じで、ベビーバギーで寝てました。 ですから、いつも4時とかには帰宅というパターンが多かったです。 夜のパレードまで起きていられることはほとんど無かったと思います。 パレードまでいたとしても、子供は寝ている状態でしたね。 混んでいるときは開園前に並んで、最初にどうしても乗りたい物のファストパスを取ってあとは、スタンバイで空いている物があったときに乗る。それ以外はショーとパレードを見て楽しむというパターンでした。ファストパスは混んでいるときは午前中の早い時間で無くなることもあるので、午後から行くというはやめた方が良いように思います。混んでいるときのファストパスは、ご主人が頑張って走って(ほんとうは走っちゃダメなんですが)取りに行くというパターンが良いと思います。 それと、小さい子がいる場合はトゥーンタウンにいると楽しめます。 お子さんの年齢から言って乗れるアトラクションが限られるでしょうし、妊婦と言うことでしたらそれで制限が掛かることもありますから、のんびり雰囲気を楽しむ気持ちでいる方が良いと思います。 まあ、平日で入場制限が掛かることは少ないと思いますけど、ある程度は混んでいると思って下さい。 空いていたらラッキーだと覚悟して行くと、思ったより混んでいないと思えるかもしれません。 うちの娘に言わせると「スプラッシュやスペースマウンテンが45分待ちだったから割と空いていた」と言うことになります。 参考までに。

koryo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり7日からのクリスマスシーズンに入ると混むんですね。 6日までイッツアアスモールワールドがお休みなので迷っているところです。。 平日であっても混むことを想定して、のんびり楽しめるようにしたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんを連れてのディズニーランドについて教えてください。

    まだ決まったわけではないのですが、秋にディズニーランドに行きたいと考えています。 その頃は娘が10ヶ月くらいなので、気候がいいときにと思っているのですが、赤ちゃんを連れてのディズニーランドは大変でしょうか? 乗り物はもちろん乗れないので、園内を散歩してパレード・ショーを見て、買い物を楽しんで。と考えているのですが。 今年は25周年で人も多いかな?と思っているのですがどうでしょうか? あと、宿泊先なのですが、ディズニーホテルは近くていいのですが、高いし予約を取るだけでも大変なので、オフィシャルホテルを考えています。 電車で近くまで行ってくれるようなのでいいかなと思っているのですが、どのオフィシャルホテルも乳児連れの宿泊でも不自由は無いでしょうか? ランドでのこと。ホテルでのこと。どんなことでも構いませんので経験談など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ディズニーランドでのマナーについて

    ディズニーリゾートに詳しい方教えて下さい。 今度私たち夫婦と娘、孫の8人でディズニーランドに行きます。 娘たちが子供の頃に行ったきりで、ネットで調べているのですが イマイチ分かりません。 以下のような事はマナー違反になりますか? (1) 開園後、娘二人とその子供達6人が(例えば)ビッグサンダーマウンテンに並ぶ。 私達夫婦がハニーハントナンヤラのファストパスを取りに行き、並んでいる 娘たちにパスポートを渡して、私たちはビッグサンダーマウンテンには乗りません。 このやり方は問題ありませんか? (2) パレードとか関係ない時間帯にレジャーシートを敷いて、休むのはダメでしょうか? (3) 夜行バスツアーで行き朝早くバスを降ろされます。 朝ごはんにサンドイッチ等を持って行く予定ですが、ゲートの前に並んで待っている時 食べたり飲んだりしても良いのでしょうか? また、その時シートを敷いても良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ディズニーシー ファストパスの効率的な取り方は?

    ディズニーシー ファストパスの効率的な取り方は? 来週の連休中に大人2人と子供(中学生)2人と東京ディズニーシーへ旅行に行きます。 関西からなので滅多に行けないため、 ファストパスを利用してできるだけたくさんの乗り物に乗りたいのですが、 私自身、ファストパスがない時代にしか行ったことがないので、勝手がわかりません。 こうしたらすごく効率がよくていいよ~、っていう方法がありましたら、 教えてください。 ちなみにその日はディズニーパートナーホテルに宿泊するので、 開園30分後くらいから閉園まで居る予定です。 よろしくお願いします。

  • ディズニーランド&ディズニーシー

    3月の中旬に1泊2日でディズニーランドとディズニーシーに行く予定になりました。 彼氏の誕生日パーティとして行くんですが、 全部計画してほしいと任されています。 しかし、わたしもほとんどディズニーに行ったことがなく HPを見て、どんなアトラクションがあるのかはわかるのですが 雰囲気とかおもしろさがさっぱりわかりません。 そこで、ここは行っといたほうがいいとか、 オススメのショーやプランとかあれば教えていただきたいです。 チケットを取っていないので確定ではないんですが 1日目がディズニーランドで開園~閉園まで 2日目がディズニーシーで開園~6時頃まで と考えてます。 また1日分ファストパスが取れる予定ですが、 ディズニーランドとディズニーシーの どちらで使う方が利口でしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 家族で東京ディズニー旅行って楽しいですか?

    家族で東京ディズニー旅行って楽しいですか? 今息子は2歳、ずっと旅行していないしどこかへ行こう!ということになり、旦那の希望でディズニーへ2泊ということになりました。 一応予約はしたのですが、予想外にお金がかかるし、色々調べて混雑や並ぶ時間など考えると、このお金払う価値あるのかな?と疑問に感じてきました。 ちなみに平日でオフィシャルホテル2泊で関西から飛行機で、ディズニーパス2日分で家族3人で12万弱でした。バケパやファストパスなど付いていません。多分安い方なんでしょうが、これだけ出すならどこかにんびり北海道や沖縄なんかに行けたんじゃないか…とか。 ディズニー攻略!みたいな本を友達から貰ったんですが、わざわざこんなに攻略したり裏技使ったり事前に調べなきゃ楽しめないのか…走ってファストパス取るとか…面倒くさい!と思えて… ただ私がのんびりしたいだけで、子供は温泉行っても楽しくないでしょうし、大自然に触れるなら近所の公園でも同じなんだし、それなら子供に取ったらパレードや乗り物の方が楽しいかも知れませんよね。 まだ2歳なので絶叫系は乗らず、ディズニーランドの雰囲気を味わって、パレードを見て、電車好きなので列車に乗って、ダンボやプーさん系のゆったり乗り物に乗るだけなら、そんなに並ばず、ふつうに楽しめるでしょうか? ディズニーが好きな方、よく行く方、好きじゃない方も、色々教えて下さい。

  •  来月初めてアンバサダーホテルに宿泊します。なかなか行ける機会もないの

     来月初めてアンバサダーホテルに宿泊します。なかなか行ける機会もないので効率的に動きたいのですが、ディズニーホテルに泊まると開園時間の15分前にインパできるらしいので、すぐにファストパスをとりたいのですが、開園時間前でも発行されるのでしょうか?それとも開園時間までまたないとアトラクションを楽しむこともファストパスをとることもできないのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください!お願いします。

  • 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ

    来年3月に小学6年生の娘と2人で東京ディズニーリゾートへ行きます。 娘は初めてで、私は20年ぶりのディズニーランドです。 旅行社のバケーションパッケージのパックを申し込む予定ですが、いくつか種類があり、どれにしようか迷っています。 ホテルはオフィシャルホテル利用で2泊3日です。 1.ファストパス5枚付き 2.ファストパス3枚と「ワンマンズ・ドリームII」 3.ファストパス3枚とディズニーシー「ビッグパンドビート」 1と2は同料金で3は一人プラス3000円ですが、セイリングブッフェのディナー(時間指定)が付きます。 20年前に私が行った時は、ショーやパレードが素晴らしいということを知らなかったのと、アトラクション重視だった為に、全くショーもパレードも観ていません。 今はショーも大好きで、近くのテーマパークのショー(ディズニーリゾートに比べるととても小規模だと思う)は内容が変わるたびに必ず観に行っています。 かといって絶叫マシーンも好きなくらいアトラクション好きなので、なるべく多く乗りたいと思っています。 九州からで費用がかかる為に、経済的問題から次に親子で行ける機会はないかもしれません。後悔のない旅行にしたいと思っています。 好みの問題だと思いますが、皆様のお勧めを教えて下さい。

  • ディズニーシー ホテルミラコスタ

    今年の夏休み(7月下旬~8月上旬あたり)に、ディズニーリゾートにいこうと思っています。 そこで、噂で聞いたのですが、ホテルミラコスタ又はアンバサダーホテルに宿泊すると、開園時、一般のお客さんよりも先に入場できるというのはホントでしょうか? また、もしそれが本当であるのでしたらその際にファストパスをとったりアトラクションに乗ることはできますか? もしご存じの方がいましたら是非教えてください♪(^▽^)/

  • ディズニーランドに家族旅行

    1月5日頃に1歳半、5歳、8歳と夫婦でディズニーランドへ行きたいと思っています。前日夜に車で出発し(500km程あります)、現地周辺で仮眠後、1日遊び、オフィシャルホテルに宿泊。2日目もまる1日遊び、帰宅途中のどこかで再び仮眠後、3日目午前中に帰宅 と考えています。 (1)駐車場は1日目は夜までディズニーランドへ止めるとして、2日目は夜までホテルの駐車場に止められますか?(又は朝ホテルを車で出て、ディズニーランドへ移動が必要?) (2)ディズニーシーはこんな家族構成でも楽しめますか? (3)その他、このような家族構成にお勧めの食事、宿泊方法、チケット、遊び方、等色々情報をアドバイスいただけませんか。 過去の質問も読ませていただきましたが、4年程前に1度行ったきりのディズニーランド初心者にはかなり高度な情報が多く、頭が混乱しています。 よろしくお願いいたします。

  • 年末の子連れディズニー、アドバイス下さい!

    3歳のディズニー好きな娘、7歳の息子、夫婦の4人で行く予定です。 大阪からの遠方なのと、冬場で寒さもあるので効率よく回りたく、バケーションパッケージを取りました。今、迷っているプランが、 ・お子様も喜ぶ!キャラクターのショーと食事を楽しむ 2DAYS(ランドのショーディナー1回・シーのダッフィーショーランチ1回・ホテルの朝食1回・ファストパス4枚) ・マゼランズでキャラクターグリーティングとランチを楽しむ 2DAYS(シーのマゼランズのレストランでランチ&ミッキーミニーとグリーティング、撮影など・ホテル朝食1回・ファストパス4枚) の2つです。 どちらも魅力的ですが、マゼランズの方は3万円高いです。どちらの方が行く価値がありそうでしょうか?