• ベストアンサー

ミルクアレルギーの断乳について

1歳2ヶ月で卵と乳製品に強いアレルギーがあります。生まれて4か月頃から完全母乳で育てているのですが、アトピーの症状がすっきり良くならないので 病院の先生や栄養士さんなどから断乳を勧められました。毎日食物日記をつけ気をつけているのですが、他にもいろいろアレルギーがありそうなのです。確かに血液検査の結果も陽性反応が多く、なにを食べるのも怖い感じです。 肉体的にも精神的にも疲れたので、近々断乳しようと思っているのですが、母乳の替りにエレメンタルフォーミュラというアレルギー用ミルクを勧められまた。ただし、かなり飲みにくいそうで多分飲まないかもと言われてしまいました。料理などに使うなどして、少しずつでも取り入れた方が良いのでしょうか。離乳食のときからミルク味は受け付けなかったので食べてくれるかも心配です。 3ヶ月の頃まではミルクアレルギーだと知らずに普通のミルクを混合で与えていました。それがある日突然ミルクを飲まなくなりました。 食事もあまり食べないのですが、母乳を止めれば食べるようになるのでしょうか。 実際にミルクアレルギーの子を持つ方は断乳(卒乳)の後、どうされていますか。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数29

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yybkta
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.2

「肉体的にも精神的にも疲れた」の言葉に、胸がしめつけられる思いです。本当に頑張ってこられたと思います。 卵と乳製品が特に強くて、血液検査の結果では他にもアレルギー反応があるということですね。 母乳をやめれば、当然お腹が空きますので、食べるようになります。 ここで大切なのは、食事を食べない理由です。 14ヶ月ならば、歯茎または何本か生えている歯があればそれで、噛んで飲み込めるのか、ということです。 離乳食がどれくらい進んでいるかということです。 アレルギーがあると、離乳食をゆっくりめに進めるのお母様が多いので、ここはとても大切な問題です。 もしも、食が細いというだけで、ある程度の硬さの物は食べられるというならば、もうフォーミュラーをあげる必要はないと思います。 断乳の途端、びっくりするほど食べてくれる事が多いです。 しかし、まだまだ食事だけでお腹いっぱいにできるだけのものが食べられない(ドロドロのおかゆだけなど)場合は、必然的に母乳かフォーミュラーが必要です。 完全母乳だったお子様が、突然フォーミュラーを飲まされても、飲まない飲めないのはよくある話です。それは、味の問題だけではありません。 今まで柔らかくていい匂いのするお母様の乳首を吸っていたのが、突然ゴムの乳首になったり、 いつも一定の温度だったお乳が、日によって(お母様が感じる「人肌温度」)変わったりするわけです。 14ヶ月ならば、それを強く感じるでしょう。 私の意見ですが、アレルギー発疹を気にしたり、フォーミュラーを飲んでくれないと悩んだり、食事が進まないとイライラしたり、何より今まで一番心の拠り所だったお母様のおっぱいが無くなってしまうお子様の心の動揺を考えると、食事がしっかり取れるまでは、もう少しお母様が食事に気をつけて母乳をお続けになってはいかがでしょうか。 お母様の心身共にお疲れになっているのはよくわかりますが、もしかすると今の方が楽かもしれませんよ。 断乳は、食事の自立が大前提ですが、もう一つ。 夜泣きや情緒不安定などが起こる場合もありますので、そういう部分も見極めることが大切です。 もしも、やはりフォーミュラーへとお考えならば、必ずエレメントを飲ませてみて、飲めるという確信を得てからにする方がいいと思います。 とりあえず断乳して、飲ませてみたら、飲まないからもう一回母乳を、というのが一番よくないです。 断乳は、最初で最後が鉄則です。一回しかやらない、ということです。一度断乳に失敗すると、どんどんお子様はそれを学習してしまい、断乳しづらくなってきます。 卵や乳製品が取れなくても、日本には変わりの食材、いいえ、それ以上のものがたくさんあります。 今、長寿大国日本の元気なお年寄りの方の子どもの頃の食事を想像してください。 誰も、ヨーグルトや牛乳、オムレツやバターを食べていないはずです。そう考えて、どうぞ前向きに、健康な子どもを育てるという自信をもって頑張ってください。

midori33
質問者

お礼

検査の結果では米、小麦、大豆などにも陽性反応がでています。歯は10本生えているので、ある程度の硬さのものも食べられますが、食事に集中出来ないのです。ほんの少し食べるとすぐおっぱいを欲しがります。もう少しこのまま様子をみて、食事の量が増えるように工夫してみます。大変参考になるご意見どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は3児の母です。上の子と下の子が食物アレルギーで上の子は三歳で何でも食べれる様になりましたが、下の子は未だに牛乳、卵、乳製品がだめで口にするとじんましん、喘息が出ます。上の子は六ヶ月のときに医師の指導でアレルギー用の粉ミルクに代えましたが夜鳴きがひどい時などとてもつらい思いをしました。下の子の時はオケタニ式という母乳を勧めている方に出会い、1才八ヶ月まで母乳できました。勿論母乳をあげている間は卵、牛乳、乳製品は私は食べない様にしていましたが、子供は痒くなった時でも、母乳を飲ませば落ち着いた様に思うし、精神安定剤の様なものだったと思います。お母さんが辛く思うのはとてもよくわかりますが、今母乳をやめてしまうと痒くて泣かれた時、眠る時などとても辛くなると思います。もう少しお母さんが除去をして、がんばってみてはどうでしょうか?

midori33
質問者

お礼

寝る前に母乳をあげるとすんなり寝てくれる事がおおいので、やはり精神安定剤の役割も大きいのですね。 もう少し母乳で頑張ってるみることにします。ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

うちの子にも、食物アレルギーがあり、「どーすりゃいいのよ!」ってキレてしまった事もありましたので、疲れてしまうお気持ちはよく分かります。 栄養摂取の源は、今までは母乳+離乳食でしたけど、母乳を止めることにしたからって、母乳に代わる「液体状の白い液体」にこだわる必要はないんですよ。 実は、私自身がミルクアレルギーで、やはり母乳のみで育ちました。 液体で飲ませるのではなく、離乳食に混じっていても湿疹が出たそうで、また当時はアレルギー用ミルクという工夫された物はなかったので、「料理などに使うなどして、少しずつでも取り入れる」というのは無理だったようです。 ミルク以外の食事で、工夫していたようです。 あと、食事の量は心配ですよね。 乳幼児期に、食事の量が少ない理由は、「お腹がすいていない」だけではないのです。 もちろん、母乳を飲まなくなることで、お腹がすいて、食べるようになる可能性はあります。 でも、食べることに対する興味の持続時間も、重要な要素なんです。 お腹がすいていても、食事に集中できる時間が短いと、「まだ満腹ではないけど、空腹でもなくなった」というだけで、もう食べなくなることもあります。 この場合、1日3回の食事だけでは栄養不足になるので、10時や3時のおやつの時間に、補食を与えて辻褄を合わせた方がいいみたいです。(この時期の「おやつ」は、決してお菓子ではありません) ちなみに、私は、現在は全ての乳製品は問題なく食べられます。 また、卵と小麦粉のアレルギーがあり、鶏肉もダメ、チキンエキスもダメっぽい(だから、鶏肉と一緒に煮た野菜を取り分けるのもダメ)という状態だった長男も、今はパスタやうどんは好物だし、卵もお菓子にちょっと入ってるくらいなら大丈夫になりました。 いつまでも、今の状態とは限りません。がんばって!

midori33
質問者

お礼

母乳に代わる白い液体にこだわる必要はないのですね。質の良いおやつも考慮したうえで食事を工夫していきたいと思います。ここで相談させいてただいて気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。

  • saran0
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私の子供も食事制限(ミルク、小麦、卵)をしていました。アレルギーがひどいと血液検査の結果ですべての食材に反応してしまう場合があるようです。 アレルギー用の粉ミルクも今はいろんな種類のミルクがあるのでいろいろ試してみると良いかとおもいます。私は「のびやか」をよく飲んでいましたよ。乳糖が含まれているとある程度のみやすいようです。 卒乳後は他の食材からカルシウムをとるようにメニューを考えていました。しらすや高野豆腐、小松菜などカルシウムを多く含む食材を中心にするとよいかもです。 私の子供は離乳食でかならず「しらす」を食べていたので、お魚好きの子供になりましたよ(^^)。 今がつらい時期だとはおもいますが、成長するにつれてだんだん良くなってく可能性のある病気なので頑張ってくださいね(^^)。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/koneko46allergy/007003
midori33
質問者

お礼

ミルクアレルギーのスコアが最大値なので、乳糖も除去しています。赤ちゃん用のおせんべいにも入っているんです・・・。 工夫すればカルシウムはミルク以外でも充分とれるのですね。うちもシラスは大好きでよく登場します。 成長を楽しみにして頑張っていこうとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アレルギーがありますが断乳しようか迷っています

    現在1歳2ヶ月の息子は生後3ヶ月の時ミルクでアナフィラキシーショックになり、その後検査で牛乳卵大豆小麦などのアレルギーと判明しました。 当時はアレルギー用のミルクも飲んでくれなかったので完全母乳にしました。医師から指導されたように私は乳製品と卵を完全除去してきました。離乳食は遅めの7~8ヶ月ごろ開始し、11ヶ月ころからなぜかアレルギー用ミルクを飲んでくれるようになったので今では離乳食3回とミルク1日400mlと母乳少しを与えています。 (もちろん本人は卵乳製品大豆小麦など完全除去です。)おっぱいもあまり出ていないようですし栄養も離乳食とミルクで足りてそうなのでそろそろ断乳しようかと思うのですが、アレルギー持ちの子供にとって母乳を長く与えていたほうがいいということはあるのでしょうか。たとえば、除去食を解除していくときに、まず私が卵や牛乳を摂取して母乳を介して子供に与えたほうがそのアレルゲンの刺激がやわらいだり、うまく感作されたりということはあるのでしょうか? 結果的に早くいろいろ食べれるようになってもらいたいのですが・・。あまりに除去品目が多くて離乳食も大変で毎日悩んでます。 ちなみに2ヶ月ほど前から私の食事制限は乳製品の加工品は解除になりました。それに対しては肌に蕁麻疹などはでていなさそうです。 いろいろ本やネットで調べたり医師に相談したりもしましたが、そういう研究があまりされてないのか情報がありません。アトピーは人それぞれ違うと思うのでこれがいいということを一概に言えないと思いますがもしこういったことをご存知の方や何かアドバイスなどおありの方はお返事どうぞよろしくおねがいいたします。

  • アレルギー用ミルクで湿疹!?

    現在1歳2ヶ月の男の子がいてるんですが、ミルクアレルギーを持っています。今まで完母で、この連休に断乳を決意し2日前からアレルギー用ミルクを与えてるのですが、なぜか母乳の時より湿疹が出ているような気がします。離乳食は今まで食べているものなのでそれで湿疹が出たのではないと思うので、疑わしいのはミルクです。嫌がらずにゴクゴクと飲むので安心していたのですが、もしアレルギー用ミルクでアレルギーが出る事があるのであれば、早く止めないと母乳が止まってしまうし、どうしたらいいのか悩んでいます。連休で助産院等もお休みですし、アドバイスいただけると助かります。

  • 乳アレルギー&完母っ子の断乳

    乳アレルギー持ちの1歳児がおります。 離乳食の量も増やしていきたいし、そろそろ断乳を・・・と思うのですが、乳製品NGのため、 ちょっとでも牛乳の代わりになれば、と母乳をあげてしまっています。 アレルギー用ミルクは何度か試したのですが受け付けてくれませんでした。 産後1年過ぎて母乳に十分な栄養があるのかも分からないので、何とかしたいと思っているのですが。 ・同じようにアレルギーのお子様をお持ちのお母様方、母乳はいつまで続けれらましたか? ・乳製品に代わる栄養のある食品を離乳食にどう取り入れられましたか? ・なんとかしてアレルギー用ミルクを飲ませた方がよいのでしょうか? その他少しでもお知恵を貸して頂ければ、と思います。よろしくお願いします。

  • 卒乳・断乳について(うちは完全ミルクです。。。。)

    7ヶ月になる家の娘は、産まれたとき特殊な「新生児ミルクアレルギー」で1ヶ月も入院し、入院初期から医者にも「完全ミルクでいきましょう」と。それ以来ミルクonlyです。 よくわからないことがあるとこちらでお世話になってるのですが、何についても圧倒的に「母乳」が多く、ミルクのパターンが少なく書かせていただきました。 完全な勉強不足ですが「断乳」や「卒乳」をよく目にするのですが違いがよくわからないのです。。。 ミルクの子は「夜中もよく寝る」とあるのですが、うちも一ヶ月前のほんの少しの間だけ、朝まで一度も起きずに寝続けてくれたこともありました。でも最近は夜中ウンウン、ゴロゴロし始めるとトントンもダメなのでミルクをあげてます。それも飲んだり飲まなかったり。大体夜中3回くらい(汗)間隔も毎日まちまちで、3時間しかもたないときや、6時間寝てくれるときもあり・・・でも朝まではもちません。 そこでどうやったら夜中のミルクがなくなるのか・・・と、こちらで拝見してたところ、どうやら「夜泣き」に当てはまるという事とを知りました。「断乳すれば嘘みたいに寝る」というご意見もたくさんあり、それはミルクでもあてはまるのかなぁと。 新生児のときにかかったアレルギーのせいで、昼間のミルクも未だ3時間(それも毎日決まった時間に飲むなんてことはありません(泣))飲む量もやっと150~160ccです。離乳食もやっと担当医から「そろそろ始めましょう」ということで、遅ればせながら始めて2週間、一日一回。量もそんなに食べれないのと、食べてるうちにお腹が更に減ってきてしまうのか、間に合わず大泣きが始りすぐミルクにしてしまってます。。。 ダラダラ書いてしまいましたが、ミルクの子の場合の夜中の対応や、その他どんなアドバイスでも結構です。私のやり方でマズイ事のご指摘も含めお願いしますm(_ _)m

  • 断乳?卒乳?

    1歳になる娘のことです。 数日前からおっぱいを飲んでないのですが、「断乳」なのか「卒乳」なのか、言葉の定義がよくわからないので質問させていただきました。 「断乳」は母親が授乳するのをやめることで、「卒乳」は子供が飲むことをやめること、と解釈していたのですが、イメージ的には断乳は「無理矢理」で卒乳は「自然に」と思ってました。 で、娘ですが、10ヶ月位から極端に授乳の回数が減り、最後は明け方の1日1回が母乳で、寝る前だけフォローアップミルクを飲んでました。(元々は混合ではない) そのミルクも数日前から止めて、食事のときに牛乳代わりに飲む程度になってます。ちなみに、食事は非常にたくさん食べます。 数日前に私が用事でいなかったので、母乳をあげない状態が2日間くらいあって、そのまま帰宅後もあげていなくて、現在にいたってます。 いない間泣くこともなく、帰宅後も特に欲しがることもなく、お風呂でおっぱいをみても欲しがる様子はありません。 2日間あげなかった状態は、やはり「断乳」と呼ぶべきかもしれませんが、あまりにも欲しがらないので、「卒乳」と呼んでもいいのではないか?と思ったのです。 そもそも、1歳未満で「卒乳」ってあるのでしょうか?たしかに、自分からおっぱいを拒否するってことはあると思います。1歳なら卒乳と呼べると思います。でも、10ヶ月なら?6ヶ月なら? 卒乳というか、母乳のトラブル?と言える状況かもしれませんよね? つまり、「卒乳」という言葉は母乳やミルクのいらなくなる1歳以上から使える言葉、と考えていいのでしょうか? あげれば飲むけど、あげなくても欲しがらない、この状態でおっぱいをやめたら、「断乳」なのか「卒乳」なのか? 気になったので分かる方いましたら、回答お願いいたします。

  • 断乳とは?

    今、母乳とミルク混合の11ヶ月の子がいます。 妊娠を希望していますが、生理が来ません。 なので、断乳を試みようと思いますが、断乳とは母乳もミルクも無くすということなのでしょうか。 栄養的にはこれでいいのでしょうか。 現在はミルクを寝る前に200MLあげています。 母乳は昼寝の前と、夜寝る前に計3回。さらには夜中に2~3回起きて添い乳します。 離乳食は一日3回しっかり食べます。 身長体重ともに小さめです。

  • 断乳したらミルクを足すの??フォロミは??

    11ヶ月の息子がいます。 離乳食はよく食べるのですが。この3ヶ月ほどで体重が100gくらいしか増えていません。 グラフの下のほうです。 今更ですが、ミルクの回数を増やしたほうがいいのでしょうか? その際、哺乳瓶であげていいのでしょうか? 育児用ミルクでいいのでしょうか? 食事中は麦茶を与えていますが、フォローアップミルクほうがいいのでしょうか? ちなみに、 生まれてすぐから、ミルク寄りの混合です。 現在一日に、離乳食3回と、寝る前の育児用ミルク200mlを飲んでいます。 最近になって、おっぱいへの執着が強くなり、昼寝の前や、夜寝る前のミルクの後、夜中にも2~3回起きて「おっぱいとくれくれ」とグズグズします。 その日によって母乳が出るときと出ないときがあり、断乳もそろそろ考えているのですが、母乳を無くしたらその分の栄養はミルクで補ったほうがいいのでしょうか。

  • 入園前の断乳(1歳のアレルギー児)

    現在1歳3ヶ月の卵・乳製品アレルギー児の母です。 2ヵ月後をめどに、保育園入園を考えているのですが 出産した病院が「断乳せずに卒乳しよう」と提唱していたため いまだに一日5回ほど授乳しています。 ちなみに、入眠時は添い乳もしています。 離乳食はよく食べているようなのですが、 アレルギーがあるため、 せめて(栄養の少ない母乳であっても)授乳してあげたい、 などと母側が甘えてしまって、思うように授乳回数を減らせません。 *どのような断乳方法をとるのがベストでしょうか? *乳製品以外での、栄養の取り方はどうすればいいでしょう? お知恵をお持ちの方、ぜひご回答いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ミルクアレルギーっ子の栄養摂取について教えてください

    お世話になります。 間もなく生後10カ月になる子供に卵に加えミルクにもアレルギーがあることが分かりショックを受けています。 今までミルクアレルギーと気付かず混合でやってきたのですが、 検査の数週間前に風邪を引いて以来頑として哺乳瓶を拒否するようになったので母乳オンリーになっていました。 けれど、どうも母乳の出が良くないようで・・・食事に気を使い、タンポポ茶を飲んだりしているのですが あまり効果は上がっていないようです。 離乳食は卵アレルギーが分かっていたので少し遅めの7カ月スタートで現在2回食、 お粥、野菜、白身魚、豆腐、フルーツを毎食喜んでぱくぱくと食べていますが、 風邪を引いていた2週間ほどあまり食欲がなかったせいかここ1カ月ほとんど体重が増えていません。 哺乳瓶を受け付けない(=アレルギー用粉ミルクを飲まない)、母乳の出が悪い、となると 離乳食を3回食に進めたり、メニューのバラエティを増やすなどで食べ物からしっかり栄養を摂れるようにするしか方法はないのでしょうか。 アレルギーが2つあることで、他にも食物アレルギーが出たらどうしようと不安で 離乳食をどんどん進めていくことに躊躇する気持ちもあり、どうするのが最善なのかと悩んでいます。 現在海外在住で離乳食の進め方や内容が日本と大きく異なるため、 小児科医に説明をしても理解してもらえないことが多く、アレルギー科医にも 「とにかく豆乳ベースの粉ミルクを頑張って飲ませてみて」と言われただけでした。 日本ではミルクアレルギーっ子の栄養摂取についてどのように指導されているのでしょうか。 その他、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 牛乳にアレルギーがあり困っています。

    母乳とミルクの混合で育ててきました。3ヶ月の頃、ミルク嫌いになり、早めに離乳食を進めてきまして、6ヵ月には一日三食になりました。今、七ヶ月ですが、不足しがちなカルシウムを補うため、フォローアップミルクを離乳食に混ぜていきたかったのですが、牛乳にアレルギーがあり困っています。牛乳アレルギーの乳児でも使えるフォローアップミルクがあれば、メーカーと商品名を教えてください。ちなみに卵白と大豆にもアレルギーがあります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう