• 締切済み

就職できますかね?

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.5

働けばいいと思う。 直近ならフリーターでもいいし、20代で1,2度の転職をする人は珍しくないんだから。 ちなみに障害で保険金などを得る人はよく指を切るよ。 工場での事故ってことにして。 小指は安いんで、気合がある人は親指とかね。 ただその後、まともな仕事につけなくなるから、オススメはしないけどね。

関連するQ&A

  • 就職のために資格取得するか

    21歳で一度就職して8カ月で退職して10カ月ほど無職でいます。 なので就職なんて視野に入っていませんしやる気もありません。 ですが、新聞に混じっていた求人広告でドライバーの求人がありました。 私も運転業務は好きですが普通免許しかないので手が出せません。 今回見かけた業務は金属工場の大型運転手です。 一応、応募の時点では普通免許(3年以上)で応募可能なので私でも応募はできるのですがどうせ不採用で帰ってくると思い見向きもしませんでした。 (落ち続けて精神的ダメージは嫌なので) ですが大型免許保有者・フォーク免許保有者歓迎と書いてありますがそれだったら今すぐフォークの免許・大型の免許取得して応募したらどうでしょうか? つまり40万ほどの資格取得費用を出して何%就職率上がるかです? 出す価値があるなら自動車学校に入校しようかと思いますがどう出しようかね? 40万だして結局不採用ではショックですし旅行に使いたいぐらいです。 私は不採用続きは精神的嫌でどう見ても就職に不利で無理だと判断して退職以来一度も就職活動していません。 でもこの企業には興味があります。 素のまま(普通免許のみ)で応募するのと2つの免許取得して応募するのとどちらがいいですか? ただ、大型取得するのに1カ月はかかります。 それまで企業が待ってくれますかね? それか自動車学校に通いながら応募・面接受けるとかはどうでしょうか? フォークは短期間で取得できます。 それとも10カ月の無職が大きすぎて最初からあきらめたほうがいいですか? 結局、資格取得して無駄であったら40万出す価値が無くなりますし、今まで取得した資格無駄になるので40万を旅行費用に使いたいぐらいです。 なので資格をとっても無駄なら資産全部使い切らなければならないので旅行に行きたいですし、資格の方が有利ならそっちでもいいですが40万だして不採用続きであれば精神的負担掛け鬱になるだけです(40万だしているからなおさら鬱になる)。 10カ月ブランクあるので就職しても不採用続きだってことはわかっているので一度も応募していませんし不採用で鬱になるだけですから私はやる気がしません。 生活保護受給・自殺未遂による障害者化は確実なので就職確定と同じぐらいの安心感を得られるのでそれでいつも気持ちを抑えています。 さて、資格取るか旅行するらどちらがいいですか? 余談ですが、無能人間は低賃金しか貰えない・労働ストレスが大きいそうですしそれに伴って自殺率が大きいです。 となれば私もこれに当てはまるので自殺率が大きいってことですよね? 実際に自殺原因の2・3位は生活苦・労働苦ですから。 でも働けない重度身体障害者+生活保護なら・生活苦も労働苦も無縁の話ですし実際に働けない重度身体障害者は自殺率が圧倒的に少ないです。 下手に働いて自殺したら親不幸ですが私の場合はちゃんと生きています。なので親孝行です。 しかも介護など負担は無しです。

  • 僕はタクシー運転手になりたいのですが、タクシー運転手に必要な第2種普通

    僕はタクシー運転手になりたいのですが、タクシー運転手に必要な第2種普通免許は、まだ取得してません。 第2種普通免許を養成するタクシー運転手の求人に関して質問します。 (1)既に自動車学校などで第2種を取得した人と、取得してない人が応募してきた場合、採用のされやすさに違いが有るのでしょうか? (2)自動車学校で第2種を取得するのにいくらかかるのかはわかりませんが、仮に10万だとします。タクシー運転手に採用されて養成される時は、10万を勤務先に払うか又は給料が引かれるんでしょうか? もしそうしないなら理由はなぜなんでしょうか? (3)勝手な予想ですが、第2種普通免許を養成する制度が有る求人は、養成する制度が無い求人よりも、労働環境が悪いのでしょうか?

  • 中高年 再就職について

    中高年(41才)無職です ハローワークやインターネットの求人サイトで応募しても採用されません 中高年でも採用して下さる企業様はおられませんか? 倉庫作業、配送希望です *********************** スペック フォークリフト技能講習修了 大型自動車第二種免許 *********************** *********************** 経験職種 配送10年 商品管理8年 *********************** 宜しくお願いします。

  • 就職について

    今、とある資格をとっているのですが、4月の就職までに取れなさそうなんです。 しかし、求人の応募資格の欄に「〇〇〇〇2級」「普通免許」 と書いてありました。 免許は取れます! その資格は取りますが、4月までには難しいです。 その場合は履歴書になんて書いたらいいんですか? 〇〇〇〇2級資格取得見込み??

  • 二種免許について

    自動車の免許には普通・中型・大型など様々です。 当然ですが、大型免許があれば中型・普通自動車も運転できますし、中型免許があれば普通自動車も運転できます。 では、大型二種または中型二種免許を取得すれば普通二種免許を持っているということでしょうか?

  • 大型二種免許取得、転職について。

    大型二種免許をお持ちの方、または、バス運転士の方ご意見をお聞かせください。 高卒で就職し、入社4年になる者です。 バス運転士になりたく、大型二種免許を取得したいと考えております(普通一種免許のみ所持)。しかし、現在の勤務時間が不規則なため、教習の予定を組みにくく、免許取得まで時間がかかってしまうのではないかと懸念しております。 教習に集中するために、退職してから自動車学校に通った方がいいのか迷っております。 やはり職歴に空白の期間があると、再就職で不利になるのでしょうか? 大型未経験での採用が難しいことは、承知しております。 免許取得された方や、バス運転士の方がおりましたら、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 資格と就職

    就職するのにあたって資格は有利ですか? 私は自動車関連の会社に就職を希望しております. 自動車に興味があるので大型やけん引免許を持っています. それらの免許を持っていると履歴書に書いたほうがいいのですか? また,持っているから不利になるってことはあるのですか? 例えばパイロットは訓練中は自動車の運転は禁止されるらしいです.じゃ免許を持っていると不利になったり,返納させられたりするのでしょうか? そもそも,就職したために免許を返納させられるといったことがあるのでしょうか? 無事故,無違反でこれからも安全運転のつもりです

  • 大型特殊自動車の免許取得について質問です。

    大型特殊自動車の免許取得について質問です。 この度、大型自動車の免許の取得を検討しておりますが、取得内容について詳しく教えて下さい。 (1)大型特殊自動車は、試験場での学科試験も有るのでしょうか? (2)大型特殊自動車は、試験場での実技試験も有るのでしょうか? (3)現在、普通自動車運転免許証は持っています。 (4)普通自動車運転免許証を持っていれば、免除科目が有るのでしょうか? (5)現在、フォークリフト運転技能講習修了証とローラー運転特別教育修了証は持っていますが、一般  道路を一部走行しないと駄目なので、大型特殊自動車免許も必要でしょうか? 以上のないようですが詳しくご回答を宜しくお願いします。

  • 再就職について

    現在無職で収入は無しです。 求人情報紙を見て仕事を探していますが、良い就職先が見当たりません。ちなみに運転免許書がありません。年齢は51歳です。

  • 普通自動車免許と大型自動二輪免許を同時に再取得できるか?

    今、自動車免許取消処分を受けているものです。 免許欠格期間が終了したらすぐにでも運転免許を再取得しようと考えています。 私が運転免許を取得した時代は、普通自動車免許を取得すれば、排気量の制限なしにバイクを運転できる時代でした。 でも、今は違いますよね。 私のような普通自動車免許を持っていた人間が再取得する場合、大型自動二輪は、やはり普通自動車とは別に取得しなければいけないのでしょうか。それとも昔のように同時に取得することはできるのでしょうか。