• ベストアンサー

除草剤の違い

除草剤には、農地用と非農地用とがありますが、基本的にその違いは何なんでしょうか。 非農地用の除草剤を農地に使ったら、不味いことが起こりますか。 具体的に教えてください。

  • barak
  • お礼率54% (24/44)
  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

農耕地用の除草剤は作付けされている農作物に対する安全性を検査して、それを農水省に登録したものです。一作物当たり3,000万円位かかると言われています。 開発費が高いので、かなり消費されないと元が取れません。 一方非農耕地用はそれらの登録を取っていません。なので農耕地には使わないで下さいと注意書きがあります。 大きな農家が非農耕地用を使っていたりすると、ねたみ根性から密告したりされます。 同じ成分でも機械にかけると違いが出るようです。 そうなると、未登録農薬使用になります。 販売出来ないだけでなく、廃棄処分になります。金がかかります。 農地と言っても、今年作付けしていなければ農耕地扱いされませんが。

barak
質問者

お礼

回答をしていただきましてありがとうございました。 基本的に、他の農薬と同じなのですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

普通に考えても 恐らく、農地用ではないものを農地へ散布した場合、 作物が育たないと思いますよ。 仮に作物が育っても、人が口に入れることは 非常に危険ではないでしょうか? こちら(参照URL)をご覧になると良いかと思われます。

参考URL:
http://sunfulon.nomaki.jp/zassou/03.html
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

農薬としての認可を受けてるか受けてないか 認可を受けるのも費用掛かるから

関連するQ&A

  • 除草剤について

    除草剤には、非農地用と農地用とありますが非農地用はメチャ安いのですが安全面はどうなのでしょうか、店の人はどちらも同じといっていますがどうなのでしょうか

  • 除草剤の表示について

    こんにちは。 畑に除草剤をまこうと思い、某店の薬剤コーナーで除草剤を見ていると、そのラベルの表示の内容が気になりました。 それは、「非農地用除草剤」と書かれた除草剤のことです。 私は最初、これを農地にまくと、強い薬を使ってある為、土に薬の人体に有害な成分が残ってしまい、そこに作物を育てるのはよくない。 と理解したのですが、ラベルを読んでいくと「土に落ちた成分は、分解され自然に帰り、害を与えません」と書いてあり、土に農薬が残るわけではなさそうです。(農地用除草剤にも同じ表示がしてあります) 店員さんにも聞いたのですが、わかりませんでした。 どなたか農薬に詳しい方お願いします。

  • 農地用の一番安い除草剤について

    こんにちは、シマジンなどは規制があるようですが、除草剤で一番安く除草ができるジェネリック系で非農地用と農地用の除草剤は何でしょうか?ラウンドは高いので、、、 参考までに下記まで調べました。ほかにもたくさんあると思います、詳しい方お願いします。 シマジン 4k 実売価格1,168円 プリグロックスL 5L  6,930円 クサトローゼ 10L 13,800円

  • 除草剤について

    除草剤に関して質問をします。誠に勝手ながら引用したサイトを見ても 理解に苦しみますので、その点は止めて頂けるようにお願いします。 除草剤には非農耕地用と農耕地用がある事は分かっています。その違い って何なのでしょう。成分的な事でしょうか。 作物を栽培する場所と、作物を栽培しない場所と言うのは分かります。 では休眠田はどうなのでしょう。長年作物は栽培していません。今では 雑草が生い茂っている状態で、年に数回ほど草刈りをしています。 仕事や体力の面から草刈りは重労働ですので、今後は除草剤で草枯らし をしようと考えています。農耕地用の方が非農耕地用より割高なので、 出来れば休耕田に非農耕地用を使おうと考えています。 ちなみに隣接する他の方が所有する田畑も現在は休耕田で、当家と同じ ように今後も作物を作る予定はありません。住宅もかなり離れています ので、近くの家には何ら問題は無いと考えています。 休耕田も農地には違いありませんが、今後も作物を作る予定はありませ んので、休耕田で非農地用の除草剤を使用するのはやはり問題があるで しょうか。法的に何か問題でもあるでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、知識の乏しい者にも分かるように 回答をお願いします。

  • 除草剤  農林水産省登録済とそうでない除草剤の違いについて

    除草剤  農林水産省登録済とそうでない除草剤の違いについて 農林水産省登録済とそうでない除草剤の違いについてお尋ねします。 除草剤も色々ありますので、グリホサート系の除草剤に絞ります。 農耕地に未農林水産省登録品を使用すると農薬法に触れることは知っています。 私がお尋ねしたいのは、製剤の性質や安全性に対してです。 一概に言えないとは思いますが、出来る範囲内でお願いします。

  • 除草剤の成分の違いについて

    イグナイトとビアラフォスの2つ除草剤を使って植物の選択培養を行っているのですが、 この2つの違いはどのようなところなのでしょうか? 教えてください。

  • 元畑の除草

    150坪程度の農地を相続しましたが、除草対策で困っております。元々畑ということもあり、すごい勢いで雑草が成長しております。これから先畑として利用することはないので、できるだけ強力な除草剤を探しております。私としては、土壌処理型の「ネコソギ」という除草剤を使おうと思っておりますが、お詳しい方ご助言願います。

  • 別荘の除草について

    農地付き別荘(実は、農家の親元を相続し両親の死去により現在空き家。)の庭の除草で悩んでいます。 除草剤が好いのか?塩を大量にまくのが好いのか?一体どうしたら好いのか困っています。 近くの田んぼではお米を作ってるのですが、雨天の時に微量ですが庭からの雨水の流入があります。 他に何か好い方法があれば教えて下さい。

  • 地下水を使用しているところでの除草剤

    庭に除草剤を撒きたいと思っていますが、家では地下水をくみ上げて使用しています。地下水に除草剤が混入しないか心配です。 地下水を使用していても大丈夫な除草剤がありましたら、具体的に教えてください。

  • 除草剤の危険性

    庭の芝生に除草剤を撒くと仮定します 芝生は庭木の根元まで貼ってあります 庭木の根はかなり広い範囲(芝生の下を走っている)へ伸びていると思います その庭木は果実樹なのですが除草剤を撒いて実った果実を食べても 人体へ影響しないのでしょうか? 除草剤を撒くなら果実は諦めた方が良いでしょうか? カテゴリー違いでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい 危険性など