• 締切済み

Cドライブを変えたらインターネットができなくなった

HDDをSSDに交換してSSDをCドライブにしたのですがインターネットに 繋がらなくHDDの方だと普通につながるんです。 説明書の解決方法でやろうとしても そもそも繋がっていないことになっていました。 ホームゲートウェイ?はAterm@BL190HW(でいいのかな?)を使っています OSはWindows7のProfessionalを使っています SSDはインテルの330でした 自分に分かる情報はこれだけです もしわかる方がいれば回答よろしくお願いします!

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

SSDに交換してからOSがインストールしてない。 SSDに替えてからネットワーク設定をしていない。 などが考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cドライブを変えたらインターネットができなくなった

    HDDをSSDに交換してSSDをCドライブにしたのですがインターネットに 繋がらなくHDDの方だと普通につながるんです。 説明書の解決方法でやろうとしても そもそも繋がっていないことになっていました。 ホームゲートウェイ?はAterm@BL190HW(でいいのかな?)を使っています OSはWindows7のProfessionalを使っています SSDはインテルの330でした それと有線です 自分に分かる情報はこれだけです もしわかる方がいれば回答よろしくお願いします!

  • Cドライブを変えたらインターネットができなくなった

    HDDをSSDに交換してSSDをCドライブにしたのですがインターネットに 繋がらなくHDDの方だと普通につながるんです。 説明書の解決方法でやろうとしても そもそも繋がっていないことになって

  • Aterm WR-8700N-HPの接続が安定しません。

    Aterm WR-8700N-HPの接続が安定しません。 auひかりを使用しております。 これまでホームゲートウェイ内蔵型でAterm BL190HWでインターネット接続していましたが、更に回線の速いAterm WR-8700N-HPを新規購入しました。 症状としましては以下のように接続しましたところ一時的には正常にインターネット出来ますが、数十分くらいすると突然接続が出来なくなってしまいます。 無線と有線同時という訳ではなく、有線が繋がらなくなっても無線の方はしばらく正常だったりします(逆もあり)。 繋がらなくなってからしばらくするとまた正常に接続出来るようになったりと安定しない感じです。 [ONU]~[Aterm BL190HW(ホームゲートウェイ内蔵型)]~[Aterm WR-8700N-HP]~[PC] Aterm WR-8700N-HPの設定は、ローカルルータモード(DHCPクライアント機能使用)にしております。 他に設定は変えておりません。現状は元のAterm BL190HWのみで正常にインターネット出来ています。 Aterm WR-8700N-HP本体の初期不良なのか、こちらの設定不備なのか特定出来ず悩んでおります。 ご協力の程、よろしくお願い致します。

  • ひかりONEのホームゲートウェイについて

    来月フレッツ光からひかりONEに変更するため本日KDDIからホームゲートウェイと表記された「NEC Aterm BL190HW」が送られてきました。 今現在バッファローの「AirStation FINITI WHR-G300N」を使っており、送られてきたAterm BL190HWの代わりにWHR-G300Nを使用することは可能でしょうか?

  • auひかりのホームゲートウェイを交換した方がいい?

    10年ほど前にauひかり(当時はTEPCOひかり)に加入して以来、ホームゲートウェイはBL190HWを使っています。 しかし、聞くところによると、現在貸し出されているものは、これより新しいBL900HWとのことです。 現在、このBL190HWは有線LANでパソコンとつないでいます。 iPhoneやiPadなどのWi-Fiは、BL190HWからつないだバッファローの無線ルーターWSR-2533DHPを使っています。 したがってBL190HWは無線では使っていません。 この場合、BL190HWをBL900HWに交換した方がよいでしょうか。 有線だけなら変えても意味がありませんか。

  • 初期化後にインターネット繋がらないwindows7

    pc(VAIO)が壊れて数年放置していました 今回HDD→SSDに換装し、PC購入時のバックアップディスクで復元しました。windows7です 無線は接続はされるが、インターネットエクスプローラでは見えません インターネットエクスプローラ8。 有線でも繋がらず。接続についてso-netをみても、windows8以降しかなくて分かりません どのようにしたら良いか教えて下さい ・auひかり ・Aterm BL900HW です ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • auひかりのホームゲートウェイ

    ここ最近やたらとネット接続が切れて困っています。前触れなく接続が途切れ、状態を示すランプは電話・ネットと共に赤のランプが点灯しています。 前に大雨で一度ブチブチと何度も接続が切れることはありましたがその時はホームゲートウェイ(Aterm BL902HW) を初期化することでなおりました。 今回も何度か初期化してみましたがまるで改善が見られずイライラしています。 ホームゲートウェイを交換してもらうのもこれで2回目(1度目は回線速度があまりに遅かったため同じものを新しくauひかりに交換してもらいました)ですしホームゲートウェイが送られてくるのも日数がかかり正直何だか面倒です。 そこで質問なのですが、auひかりが貸し出しているホームゲートウェイを利用せず他の家電量販店で販売されているホームゲートウェイを利用してネット接続をすることは可能でしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • Wi-Fi 接続

    ホームゲートウェイを5G(Aterm BL 1000HW)に変更した所、プリンタとWi-Fi接続が出来なくなった。当然の事ながら、PCとは繋がっています。 ・プリンタは古い「MG3530」 です。 基本的に繋がらないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • au光のホームゲートウェイに互換性のある無線LAN

    ・・現在 au光のホームゲートウェイ NEC製 Aterm BL900HW に  もともと持ち合わせていたAterm WR8700N(HPモデル)を更につなげて 無線LANをためしてますが                                                  つながりません、。 ( ※au光のホームゲートウェイにも無線機能は内蔵されているのですが      使うには500円かかるので               持ち合わせていた無線LANルーターを ブリッジモードで使用しています  ) この同じNEC製品で 互換性がないなどは考えられるでしょうか?  youtubeと gmailしかつながらず原因がわかりませn どなたか、予想の範囲で結構ですので アドヴァイスください(泣)  よろしくお願いいたします

  • Cドライブを交換しようと思っているのですが…

    皆さまはじめまして。 3年程前にBTOパソコンを購入しましたが、 先日CドライブでOS用に使用していたSSDが 故障しました。業者さんに交換に掛かる 諸費用を出して頂くと6万程…ならば、と 自力での交換を考えております。 元々SSDと別に、データ格納用に1TBの HDDをDドライブとしていましたが、SSDを 交換しOSのクリーンインストールのみで、 Dドライブは以前の状態で使用出来るものでしょうか?? ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。