最近の小学生の学校欠席事情といじめの見極め方

このQ&Aのポイント
  • 最近の小学生は簡単に学校を休む傾向があるのか?高学年の娘が友達の休みを羨ましがる中、親は学校行かなくてもいいという考えとは異なり、子供には学校に行くように言い聞かせている。しかし、いじめにあっている子は表面に出さないことがあり、見極めることが重要だ。
  • 子供には学校に行くことの大切さを教える親と、学校を休んでもいいと考える子供との間での意見の食い違いはよくあることだ。しかし、いじめにあっている子は言葉に表さずに悩みを抱えていることが多いため、親はそれを見極める力を身につける必要がある。
  • いじめにあっている子は普段とは違う行動や態度を示す場合がある。友達とのトラブルやお腹の痛みという理由で学校を休む子供には、それがいじめのサインである可能性もある。親は子供の様子をよく観察し、いじめの可能性がある場合には迅速に行動を起こすことが重要だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近の小学生って

簡単に学校休むのですか? うちは高学年の娘なんですが、 おなかが痛い お友達とトラブルがあった そういって簡単に休む友達がうらやましいと言います。 うちは絶対休ませてくれないし・・・いいな~●●ちゃんは!って 言うんです。 いじめられているなら学校行かなくていい、変わればいいって 言うけどさ うちは絶対に学校に行けっていうじゃん!って言います。 私はそんなに大げさに思わないからそう言いますが、子供にとっては 何もわかってくれない母さんにうつるんでしょうか・・・・ 実際、いじめにあっている子はいじめられていると表面に出さないのかな 見極めって大切ですが、どういう場面で行動に出ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.6

親の裁量でしょうから、気にしなくても良いと思います。 子育ては十人十色。 それぞれが一番いいと思う選択をすればよいのです。 簡単に休むって一言でいうけど、 休むだけの理由があったのでしょう。 小学生が口にする理由が100%真実なわけないです。 逆に疑問です。 なんで、よその家の事が気になるのですか? 私は、無理に行かせる方法は基本とりませんが、 「体がだるい。休ませて。」と言えば、 病院へ行き、医者の判断を仰ぎ、決めるようにしてます。 >いじめにあっている子はいじめられていると表面に出さないのかな 出しません。親に相談することもほぼ皆無です。 社会的風潮として身近な大人に相談しましょうと、なりつつありますけど。 異常な行動ははじまる事が多いので、そこで親が気がつかないと、 発見できません。

seihuromuekkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。見極めが肝心なんですね。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 簡単には休ませては居ません。不登校になりましたけど。  引っ張っていったり、時間をずらしたりして行かせていました。でも、どうしても無理なときがありました。  昔のようにクラスの友人が助けるとか、仲間意識が少ないので、関心がない子供も多いのです。  クラスに自分の居場所、助けてくれる人が居ないなども原因です。  我が家では、今日は休んでも良い。でも明日は行くと約束したりしています。  思春期に伴うもののようで、音に敏感になり、色んな物に敏感に成ったようです。  いじめではなかったようですが。    虐められている子供って基本的に自分から声を出せません。意見を言えません。嫌って言えません。  言えば、それが原因となりさらにいじめが加速する場合も有ります。逆らったという事で。私も子供時代はいじめられっ子だったので分かります。中に中に入れてしまうので、突然暴発した感じで行動を起こしますが。それが暴力であったり、自殺であったり。    休ませることは良い事ではありません。親も先生も努力して学校へ行かせるようにします。でも、本当に動けない程に成る場合もありますので、その時に無理矢理は逆効果になりますから。落ち着いてからが基本です。  

seihuromuekkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#181154
noname#181154
回答No.4

ここでも学校に行くのを嫌がる子についての悩みは、 無理に行かせなくて良いという回答が多いですね。 困難に対する耐性が身につかないでしょうね。 でも、最悪の結果に至ってしまう子は親に心配をかけまいとする子や 我慢強い子なのかも。 親にそう愚痴るくらいなら大丈夫かと。 ただ休む子はズルいと思わないようにしたいですね。 その家にはその家の事情がと。

seihuromuekkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

本気で学校を休みたいからというよりも、このくらいの年齢になると女の子は友達関係も複雑になってきたりで、お友達と自分を比べて、同じようにしたいという欲求みたいなものも出てくるのだと思います。 例えばそれがルール違反なことでも、一緒なことで仲間意識とか安心があったりとか。 うちの娘も4年生ですが、学校で帰宅時刻がきめられているにもかかわらず、それをオーバーして平気で遊んでいる友達をうらやましがって、自分も許可してくれないか、と訴えてきます。 明らかにそれを許可する親のほうが間違っているのに、許可してくれる親は融通がきいて優しい、許可してくれない親は頑固で意地悪、というように子供心には思ってるんじゃないかなという気がします。 習い事に対しても、だれだれちゃんがやめるからいいなあとか、そんな感じもありますね。 何もわかってくれない親にうつったとしても、そこにきちんと親としての正しいと自信をもっていえる根拠があるなら、それをきちんと伝えればいいと思います。 親の心子知らずで、言ってることは理解できても、感情はそうはいかなかったりすることも子供にはあるんじゃないでしょうか。 それはそれでいいと思いますよ。 ちなみに、いじめにあってるからといって、明らかに態度に出る子ばかりではないです。 親に気づかれたくない、とごくごく普通に振舞おうとする子もいますから。 私がそうだったので。 小学生ではなかったですが、中学生は丸2年そういったことが続きましたが、家ではごく自然にふるまっていたので、親も家庭訪問で先生からきくまできがつかなかったそうです。 表面に出すかどうかは、普段からそういったことをきちんと受け入れよう、聞こうとしているかとか、友達の話や、学校での話をいかに普段から上手に引き出せているかのコミュニケーションが大事かなって思います。 うちの娘は、もしいじめられたとしても、私には相談したくないといいます。恥ずかしいのもあるし、普段いろんなことでよく口を出して注意したりするので、色々口をだされるともおもうのでしょう。 でも、本当にいじめにあって辛いときはそれはきちんとあなたの味方をするからちゃんと話すように、と常日ごろから伝えてあります。 ちなみに、先日学校の習い事を面倒だからやめたいと言っていたのですが、なぜやめたいかは全く気がつきませんでした。単純にうちの子の性格的に、練習が面倒なんだろうなと思っていたんですが、真剣によくよく話をきいたら、上級生にあまりよく思われていないのか、冷たくされたり相手にしてもらえないということで、他の友達は普通に上級生と話しているのに自分だけ無視され続けていて、練習の時間の居心地が悪くて辛い、といっていました。 話をきくうちに、色々感じたのか涙をうかべていたので、これは本当に辛いんだろうなと思い、普段は絶対にそういうことをやめさせないように働きかけるタイプなのですが、今回はちゃんと娘の辛さを汲んで、やめることを許可しました。 それに気がつけるかどうかは、いかに子供のちょっとした変化をみて、それから話をきちんと聞きだしてあげられるかによるんじゃないでしょうか。 そうやって子供から「ん?」と引っかかる言動があったときに、それがただ羨ましいという一般論でいっているのか、その裏に何か自分にあてはまることがあるのかを、気になったときにうまく引き出して効いてあげるきっかけを逃さないことが大事だと思います。 「どうしたの?そんなに学校に行きたくない何かがあるの?話してみて」と。 絶対学校に行けっていうじゃん!といわれたら、私なら「それは自分で頑張ってどうにかできる部分だったり、甘えてるっていうレベルのものならいきなさいっていうけど、あなたが本当にどうしても辛くてしょうがないってことがあるならちゃんと話をきいて考えるし、無理やりいけなんてならないよ」と受け入れる体制を示してから話をきくと思います。 私も、普段子供からみて、何かいえばすぐ「だめ」っていうタイプの親にうつっていると思うので、なおさらそういうときはきちんと子供に「聞くよ」という意思表示をしっかりすると思いますね。 ちなみに、表面に出さない子の行動としては、本人が普通にふるまっていても、違う部分はでてくると思います。 例えば放課後誰からも誘われたり、友達と遊ぶ機会がなくなり毎日のように学校と家の往復しかしなくなっているとか、最近名前を聞く友達が明らかに変わってきたとかなら、仲の良かった友達とトラブルがおきている可能性もあるかもしれませんし、参観日や行事のときのちょっとした時間の様子とかでも、学校での子供の立ち位置がわかったりします。 そういう細かいところを観察してみるといいかもしれませんね。

seihuromuekkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.2

簡単に休む習慣は恐ろしいのです。就職してからそんなもんは全く通用しません。 逃げ癖を付けるのはマイナスにしかならない事を教えて上げましょう。 苛められている場合は、転校先でも苛められます。罪の問題は別にして、 苛められる原因は、苛められっ子にも確実にありますから。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

休む と おなかが痛いトラブルがあった を混ぜちゃダメです。 学校にこれないほど辛い状態になってるのがうらやましいか、きちんと話せばいいと思いますよ。 というか「簡単に休むと自分に良くない」とわかってるから愚痴ってる気がしますけどね。 ちゃんと理解してる良いお子さんだと私は感じました。 そもそも高学年の女の子はものすごく大人を嫌う状態に入るから反発するのは普通です。 順調に成長してる証で「うるせぇ クソババァ!」と怒鳴られると自我と価値観が確立した証明であり、そこまでの子育てはおおむね成功である、と言う人もいるくらいですから。 言われたらとっても腹立ちますけどね(笑) ちなみにいじめやトラブルで学校に行きたくない状態になると明らかに態度が変わります。 会話がなくなる、朝起きれなくなる、もしくは異常に明るくなる(本当に異常なほど)などです。 いじめに対しては子どもだけでの解決は無理です。 面倒な親だと思われても学校にしっかり支援を要請していくことが重要であり、クレームをつけるようにするのではなく、よく話し合うことが必要になります。 報道される残念な教育をしてるところもありますが、きちんとやっている学校も先生も少なくありません。 イメージに流されないよう気をつけてください。 残念なところだと判明すればとっとと転校とかを考えたほうがいいですけどね。

seihuromuekkusu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いじめているといわれ<長文です。>

    小学校低学年の娘についてです。先日、友達のお母さんから、うちの娘がその友達に苛めのようなことをしていると言われました。通学路でその子をほって行ったり、『あっちいって』と言ったり、他の子達を引き連れて仲間はずれのようにしたり、とのことです。以前、ほって行ったことがあったので(それもよく聞いてみるとほって行ったというより、その子が離れて行ったというのですが)娘に聞きましたが、本人は絶対言ってないし、その子だけほって行ったことも私に怒られてからはない、誰かを引き連れてというのもない、と言うのです。悪いことをしているのなら怒らなければならないことなので、念のため、通学をよく一緒にしている何人かのお友達に聞いてもらったのですが、同じ答えでした。逆にうちの娘が文句を言われたりしているのを見たことがある・・と聞きましたし、実際『しね』と言われたこともありました。こちらも、何か嫌な思いはさせたのは事実かもしれないので、すべてが嘘とは思いません。でも、一方的にこちらが悪いようになっているので、こちらの言い分も聞いてもらいたいのですが、わざわざこちらから言いに行くのも・・と悩んでいます。このまま黙っている方が良いのでしょうか。娘や周りのお友達から聞くには、毎日その子も楽しそうに一緒に登下校していたようなのに、本当になぜかわかりません。

  • 小学一年のいじめについて質問です

     娘は小学一年生です。田舎で子供が少ないので、うちのマンションではただ一人の一年生です。  同じマンションに二年生の女の子がいるのですが、その子がうちの娘をいじめて困っています。  娘があるいていると友達数人と娘の髪を引っ張って離さなかったり、「あんたなんて可愛くない」などと意地悪を言って娘が泣くまで責め続けるのです。  一度娘を迎えにいったときに髪をひっぱられて泣いている場面に遭遇しました。私は直に娘の所に向かいましたが、その子は別の道に笑いながら逃げていきました。  娘は体も小さいせいかまだ体が弱く、学校も休みがちです。これ以上進むと登校拒否になってしまいます。どうすればいいでしょうか?  その子に直接いじめないように言うか、それとも先生に言うのか、その子のお母さんに言うのがよいのか・・・  その子のお母さんは顔見知りではありますが、こちらが挨拶してもまともに挨拶も返せないタイプです。近隣の小さい子供を持つ母親もそのお母さんを相手にしないようにしています。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学校低学年の子を持つお母さんのおしゃべりの場を教えて!

    小学校低学年のお子さんを持つお母さん達と学校のこと、お友達のこと、いじめのことや、悩み等々いろいろなお話をしたいのですが、そんなサイトはありますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小学生高学年の不登校

    娘の友達の事なんですが、小学五年生の女の子の事で質問です。 小さい時から仲良しで今は娘とクラスも同じなんですが、私自身お母さんともよく話します。 いわゆる内弁慶の娘さんで、学校では気の優しいニコニコとしたとてもいい子ですが、小さい頃から友達に言い返す事ができずに家庭に帰って友達の愚痴を言っているそうです。 時には涙を流す事もあるらしく、お母さんは一大事とばかりに担任に相談したり相手の親に直接直談判したりと娘さんの為に日々奔走していらっしゃいます。 娘さんは優しい子で感受性が豊かな子なようで、少しのからかいで胸を痛めたりするようです。 ここへ来て「学校へ行きたくない!」となったらしく、聞けば理由と言った理由はないそうでお母さんのそばを離れたくないのでは…?という先生からの言葉があったそうです。 下に年長の妹もいるのでお母さんも仕事もあるので、学校へはどうにか行っているみたいですが、学校の玄関で二の足を踏んで駄々をこねたり暴れたり…家庭でもお母さんへの暴言や物を投げたりといった事もあるそうです。 仲良くなった友達の嫌な所が見えると不満が出てくるようで、そのたび家では愚痴の嵐でお母さんは「皆誰でも良いとこばかりじゃないよ。嫌な所は絶対に出てくるから色んな子と遊んで色んな子と一緒に居たらいいよ」とアドバイスしていると言っていました。 今のクラスでは娘とは違うグループの子とずっと仲良かったらしいのですが、最近は嫌な所が見えてきたようで、うちの子といる時もあれば違う子といる時もあるし、休み時間毎に違う子と過ごしている様子です。 小さい頃から一緒に過ごしているしお母さんも悪い人ではありません。個人的には好きですし学生時代に知り合っていたら親友になっていたと思います。 ここへ来て問題が山積みで、正直あちらの娘さんが無事に中学高校…と過ごして行けるのか?と心配になります。 せっかく仲良くなった友達も不満ばかりでは長続きしないのではと思ってしまいます。 こういった問題は個人の性格の問題なのでしょうか。家庭での育て方の問題なのでしょうか。 違う家庭の事ですので要らぬ世話なのは重々承知の上です。 娘の友達の事ですので、何か良い解決策があればと思い相談させて頂きました。 これを踏まえた上でのご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 娘の友達。

    実はここ1週間ほど娘から「○○ちゃんが○○ちゃんにいじめらけてる」って言っています。この前授業参観の時にそのお母さんに会ってお話もしましたが実際にそのようです。しかし一昨日学校から娘が帰ってくると「○○ちゃんいじめが原因でてんこうしちゃうんだよ」と言うのです。そのいじめている子は保育園の頃から確かに評判でした。(いじがわるい)もちろん家の子もやられたことがあります。そして周りの子も。そしてその子のいじめの的になってきた子達はみんな友達同士その子を嫌っているようなのですがいざとなると「怖いから」と言ってその子にくっついている様子。 このような事からいじめはまちがいなく行われていると思います。最近ではそのいじめっ子は今いじめられている子の上履きに水を入れたりジャムをいれたり・・ でも先生はどうも知らないようです。そして今回いじめが原因で転校すると言っていることもまだ先生は知らないようなのでが一体どうなっているのかいじめられている子のお母さんに聞いてみても良いことなのでしょうか? 例えば家庭の都合で転校なら良いでしょう。しかしいじめが原因で転校って絶対に許される事では無いと思うのです。もしその転校が本当ならこのままにして置いてはいけないことだと思うのですが・・ 万が一子供が言っていることが違っていたらとおもいなかなかその子のお母さんに電話で聞いてみることも出来ず。だからといって本当に転校が決まってからでは遅いような。今そのままにしてしまったらその子のいじめは今度は他の子に移るだろうし・・ どうして良いのか分かりません。このような場合もちろんまだ先生も知らないとすると先生に聞くわけにもいきませんよね?みなさんならどうしますか?

  • 特定の友達がつくれない小学1年の娘

    4月に小学生になった娘(長女で弟あり)がいます。 通ってる小学校は、大半が隣接する幼稚園からの持ち上がりの子ばかりです。 うちの娘は保育園からで、同じ園からも数人同じ小学校にあがっていますが、クラスにはうちの娘ともう1人の女の子の2人だけ。 2ヶ月経ち、最初はその子といたようですが、元々ものすごく仲がよかった子ではないので、その子は他に友達ができて、うちの娘と遊ぶこともなくなりました。 他のクラスに散らばった元同じ保育園の友達も、4人で仲良くしてる・・・などクラスで女の子特有のグループに属している様子・・・ 問題のうちの娘ですが、未だに1人で行動しています。休み時間は1人で鉄棒をしたり、授業などで何かするときも他の子は数人ですることを娘は1人でしていたり・・・ 実は保育園の時から自分から話しかけることができない子で、園のときは積極的に話しかけてきてかまってくれるいわゆるリーダー的な子と仲良くしていたので、問題なく楽しく過ごしていたのですが、小学校では、元々仲良しグループが出来上がってる中に入っていっているものなので、特に誰も話しかけてくることもないようで、結果1人になっているようです。 元々のグループの中で自分の気が合いそうなところに入っていけばいいと思うのですが、全くできないようで・・・いまのところ学校がつまらない行きたくないということもありませんし、だからといっていじめにあっている訳でもないので、いいんじゃないか。と夫や担任の先生も言うのですが、行きたくないと言い出したら遅いのではないか?このままじゃつまらないんじゃないか?と不安になってしまいました。 お子様が同じような経験された方、周りにそういう子がいたと言う方、どのような解決されました?結果いじめにつながったとか登校拒否になっちゃったとかありますか? 親として何かすることありますか?何でも良いので教えてください。

  • クラス替えにあたって

    現在小4の娘のことですが、来年クラス替えがあります。 実は1~2年で同じクラスだったお友達(現在は違う)で 以下の様なお友達がいます。 ・勉強、運動ともによくできる。 ・リーダーシップをとる ・自分よりも秀でる子はつぶしにかかる  (無視、仲間はずれ等) ・大人の前では品行方正。裏では権力保持。 うちの娘は実際また同じクラスになったら…と心配して いるようです。親から見てもテストでその子よりも良い点 をとるたびに報復されたのでは心配です。 娘は学校ではできる方ですが、性格は自分からトラブルを 起こす様なタイプでもなく、どちらかといえば良い子です。 現実にその子の居るクラスでは、その子ににらまれたら小さ くなってひっそりしているしかないようです。 最近ではお友達同士なのに「○○ちゃん」ではなく「○○さ ま」というふうに呼ばれているらしいです。 娘は中学受験に向けて前向きに取り組んでいる所ですので この先友達同士のトラブルで足を引っ張られたくないという 親心もありますが、それも社会勉強の一つと思うところもあ ります。これから高学年は移動教室などもあります。班分け などで仲間はずれや、仲の良い友達を自分の方へ奪うなど されても困るし(実際その子のクラスではありました)正直 悩んでいます。 細かく書くと長くなりますので省きますが、確実にターゲット になることだけは予想がつきます。その子が表の顔と裏の顔を 持ち合わせているのは、他のお母さんも知る所ではあります。 これはいじめが今の様に問題になる前から温めていました。 今回、クラス分けの際に配慮してもらえる様、申し出るか悩ん でいます。もちろん娘には知らせませんが。 どう思われますか?ご意見をお願いします。

  • 小学生の学校以外の友達づきあい

    娘は、小学校受験をし、現在私立小学校1年生です。 近くの学区内の公立の小学校には通っていません。 保育園に通っていましたが それも近所ではなく隣の学区の保育園でした。 なので、近所のお友達との付き合いはありません。 私自身仕事をしているので 近所には仲良くしている人もいませんが 保育園が一緒だったお友達とは 家族ぐるみで今でも仲良くしています。 育成会も公立の小学校の行事とリンクしているらしいので 入会しませんでした。 小学校は受験をして入学しているため 遠いところから通っている子たちも多く そうなると放課後、誰かと遊ぶということがありません。 もちろん、家が遠いので土日に会うこともありません。 すでに上の学年に在校生のいらっしゃるお友達のお母さんに聞くと 「プライベートで遊ぶ友達なんていないよ。土日は家族で過ごすし。」 とのこと。 同じ保育園だったお友達は公立の小学校に通い 放課後や土日にはみんなでよく遊ぶそうです。 なるべくそういう時は うちの子にも声をかけてね!と言うようにしています。 こことのお付き合いがなくなると 子供がプライベートで遊ぶ友達がいなくなってしまうことに 親としてなんとなく寂しいのでは?と心配になります。 放課後や土日に遊ぶ友達は 絶対に必要でしょうか? 特に広域から通う私立の小学校に通うご家庭の方の意見をお伺いしたいと思います。

  • 小学生(特に女子)の仲間はずれについて

    小学1年の娘がいますが、女友達から仲間はずれにされているようで心配しています。 実際には私の母が娘と公園に行った時に偶然に小学校の友達(女の子3人)に会い、娘が「一緒に遊ぼう!」と言ったところ「何で来たの?」「帰れば?」などと言われ仲間に入れてもらえなかったということのようなのですが…。私も実際に見たわけではないので完全に母の話を聞いてということではあるのですが。 女の子同士の仲間はずれや無視など、誰もが経験する道だとは思うのですが、最近ではいじめなどが問題になっているのでとても心配です。仲間はずれなども昔よりも陰湿になっていると聞きますので。 娘はどちらかと言うと穏やかな性格というか、何かの順番なども友達に先を譲ったりするような性格で、とにかくマイペースと言うか自分のペースで行動する子供です。 また休み時間の話などを聞くと友達と遊んだと言う時と、ひとりで図書室に行ったとか終わらなかったプリントをやっていたということが半々ぐらいの感じです。 本人は「仲間はずれ」にされている意識はないようで、学校も休まず元気に登校していますし、憂鬱な表情などもないように見えます。またひとりで行動することや仲間に入れないことを特に恥ずかしいと思っていないような所もあります。 これは私や主人が「そういうことは恥ずかしいことではない」と教えてきたからということもあると思いますが。 ただ最近のニュースなどでも親が気が付かないような場合の事例も多々あるので非常に心配しています。その反面、あまり娘に「仲間はずれにされたりしていない?」などと聞くのもかえって娘に不安を植え付けてしまうような気がしています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?親はただ見守るだけしかできないのでしょうか?

  • 最近の小学生は…

    小6の娘の父です。 娘は中学受験合格を目指し2月から塾に通い出したのですが、4月頃からどことなく唇の色が変わり出したので、妻に訊いてみると、塾で仲良くなった友達と一緒にリップグロスを買って塗っていると言うのです。 何でも塾や小学校の同級生はほとんど持っているようで、塾では休み時間にトイレでグロスを塗り直す子もいるようです。 勿論学校にはつけて行ってはいませんが、休日で塾に行く日や外出する日はほとんど塗っている感じで、グロスも持って行くそうです。 中にはまつ毛をビューラー?で整えたり、薄いメイクをしている子もいるようで、娘もメイクには関心があるようですが、妻とは「中学に入るまではグロス以外のメイク道具は買わない」と約束しているそうです。 家に帰り入浴前、洗面台の鏡の前でグロスを落とす娘の姿を見ると、大人の一歩を踏み出したように見えますが、父親としては複雑な気持ちもあります。 40近い私からすると、小学生で日常的にグロスを塗るということだけでも驚きなのですが、妻は女子の同調圧力などを理由に許容範囲とは言っています。 今の小学生では普通と見ていいのでしょうか?