• ベストアンサー

ダンボール2個の当日配送について

postmaperの回答

  • postmaper
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

ゆうパックでしたら当日配達ゆうパックというのがあります 締め切り時間はコンビニ午前10時頃 各区にある配達の拠点となる郵便局で午前12時頃 運賃については60サイズ30kgまでなら1個500円です 同じ所に3個送るのなら50円引きで1個あたり450円です ただし当日に配達はされても赤帽のように1時間後に配達になるわけではないので 会社宛だと終業後の配達になってしまう場合はあります 公式的なページ http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/current_day.html 少し詳細の書いてあるページ http://2580.x0.com/es/

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/current_day.html
kanteen
質問者

お礼

ホームページみました。 かなり安いサービスですね。 ただ、できるだけスピード感のある配送を希望しているため、このサービスでは対応できなそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配送料、どこが一番安いでしょうか?

    引っ越しで、九州から、関東に行くことになりました。 家電等、重い物は運ぶと運送料が高いので、引っ越し業者には頼まず、 買い換える事にしたのですが、洋服や小物、雑貨などは、ダンボール箱に詰めて送るつもりです。 そこで質問なのですが、ダンボールを6から7個(大きさは様々)送る場合、郵パック、ヤマト、佐川、赤帽・・・どこの配送業者に頼めば、最も安く送ることができるでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • ダンボールはこ30箱ほど運んでもらうのに安い業者は

    どこですか 一箱30キロ以内です 東京都から東京都への配送です 以前、クロネコヤマトのヤマト便を 利用していて大変安くて助かっていましたが 今年度からクロネコヤマトは宅急便しか扱わなくなり ものすごく高くなってしまいます 赤帽の引っ越しなど東京都から東京都への 引っ越しは2万以内でおさまるでしょうか 30箱で一箱30キロ以内です どこの業者が一番安いですか 赤帽は電話営業時間何時から何時までですか 年始はやっているんでしょうか

  • 各配送業者のサービスに違いはありますか??

    ゆうパックやクロネコ宅急便、佐川急便、そのほか色んな業者の配送サービスがありますが、値段の違いは何に因るのでしょうか?? クロネコ宅急便の値段が一番高いイメージですが、ちゃんと届くのなら一番安いサービスでいいんじゃないかと思ったりしますが、一体それぞれ何が違うのでしょうか??

  • 配送資材で再利用可能な物はありませんか?

    通常宅急便を使用する際に、ダンボールで配送するのですが、行ったり来たりをしていると、ガムテープを外すときなどに破れたり、送り状の貼り直しなどで、すぐ使い物にならなくなってしまいます。 そこで、ダンボールの代わりになるような、再利用可能な配送資材を探しています。 衣装ケース等も考えたのですが、行ったり来たりの配送資材としては少々頼りない気がします。 「こんなものはどう?」といったアドバイス等でも結構ですので、思いついた物などがありましたら、ご教授頂ければ幸いです。

  • 「らくらく家財宅急便」で液晶テレビを配送したい

    質問です。 クロネコヤマトのらくらく家財宅急便で液晶テレビを配送手配する場合 メーカー専用箱が無いと、手配することができないとホームページにありました。ダンボール業者に液晶テレビのサイズに合わせた箱を作ってもらい、厳重に梱包した場合手配していただくことは不可能でしょうか?

  • ロフトベッドの配送

    先日ネットオークションにロフトベッドを出品して落札されたんですが、いざ送ろうと思って送料を調べてみると思いのほか高く落札者も商品発送をしぶってる状態なんです。 他の質問を調べてみたところ、ヤマト便が安いとなっていますが、問い合わせたところ、クロネコヤマトの家財宅急便とそれほど値段が変わらなく1万以上かかってしまいます。佐川さんや他の色々な配送業者さんに問い合わせてもずっと高い値段を言われます。(4万5千円かかるといわれたところも有ります。) どうしたら安く送れるのでしょうか? それとも発送先が北海道で到着が宮城なので高くなってしまうのでしょうか?

  • 箱なしプラズマテレビの配送方法は?

    プラズマテレビを運送会社に配送してもらおうと思ったら、例えばクロネコヤマトのらくらく家財宅急便では、メーカー専用ダンボール箱がないと取り扱いできないと言われました。ダンボールは随分前に捨ててしまいました。 また、ヤマトでは、薄型テレビ専用ケースという独自の入れ物もあるにはありましたが、うちのテレビはサイズがギリギリ大きすぎて(37インチまでしか対応していない)ダメでした。 ちなみにうちのテレビは横115cmx縦56cmx奥25cmです。 これを箱なしで送れる運送会社はないでしょうか? 送るのは東京から千葉までです。

  • DVDを宅急便で送る際の伝票の書き方について

    DVDBOXをクロネコヤマト宅急便で送ろうかと考えています。 エアパッキンや水濡れ防止の梱包をして、ダンボール箱に入れたのですが、 品名がDVDでも配送伝票のコワレモノに丸を付けても大丈夫でしょうか?

  • クロネコメール便速達サービスについて

    クロネコメール便速達サービスをお使いになったことのある方にお聞きします。 私の場合、メール便を送れるお店がコンビニしかなく、宅急便センターに直接メール便を持ち込んで送るということが出来ないのですが、コンビニに持ち込んでも、速達サービスの意味があるんでしょうか? ある一定の距離内なら、速達サービスだと翌日には届きます!と書いてありますが、たとえ同じ市内にメール便を出すにしろ、たとえば、コンビニに夜間に持ち込んだのでは、速達サービスの意味が無いですかね? 「翌日届きます」というのは、あくまでも、宅急便のセンターに直接持ち込んだ場合の話ですか? 持ち込んだ時間帯などについては、クロネコヤマトのホームページには何も書いていないので、皆さんにお聞きしたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 大型家具(ダイニングセット)を安く配送する方法を教えてください!

    テーブルとイス4脚からなるダイニングセットを、東京から京都に発送したいと考えています。 それぞれのサイズはだいたい下記の通りです。 ・テーブル・・・縦90cmx横150cmx高66cm ・イス1脚・・・縦60cmx横60cmx高85cm(背もたれ部分含) 大きなものなので、宅急便では取り扱って貰えないようで、どのような配達方法が安いか悩んでいます。 ヤマトで、「らくらく家財宅急便」と言うのを見つけましたが、 電話で確認したところ配送個数を5個として数えるようなので、合計が3万を超えてしまいます。 他の業者や引越しの混載便等で、もう少し安く発送する方法はありませんでしょうか? (希望としてはトータル2万円以下で配送出来ればと考えています。) よろしくお願いします。