無線LAN構築のためのリピーター機能の設定方法

このQ&Aのポイント
  • メインの事務所ではマニュアルに従って設定を完了し、無線LANでの接続も確認できました。
  • 隣の事務所やそのまた隣の事務所にWAPM-APG300Nを設置して、どのように設定をしたらよいのかわからず、何度かサポートに電話をしているのですが混み合っていてなかなかつながりません。
  • まず隣の事務所にWAPM-APG300Nを設置することになると思うのですが、そこから何をどのようにしたらよいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

リピーター機能?

同じ敷地内ですが別の建物間で無線LAN環境を構築することが目的です。 メインとなる事務所と隣の事務所、そのまた隣の事務所の3つの建物間で1つの社内LANとしたいと思い、BUFFALOに電話で相談をして無線LANアクセスポイントのWAPM-APG300Nを複数台設置したらいけるだろうとのことで購入しました。 メインの事務所ではマニュアルに従って設定を完了し、無線LANでの接続も確認できました。 そこから隣の事務所やそのまた隣の事務所にWAPM-APG300Nを設置して、どのように設定をしたらよいのかわからず、何度かサポートに電話をしているのですが混み合っていてなかなかつながりません。 インターネットのケーブルモデム → ヤマハのVPNルーター → HUB → WAPM-APG300N と接続しています。 まず隣の事務所にWAPM-APG300Nを設置することになると思うのですが、そこから何をどのようにしたらよいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arca-net
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.2

具体的なビル間距離が記載されていないので、複数回答いたします。 1.無線LAN機器を使用したWDS機能 11g(最大54Mbps),11b(最大11Mbps)規格の制限により、2.4GHz帯13chを使用した無線通信なので 距離に応じて、通信速度が低下します。 当然ながら、隣接使用無線chとの混信を避ける為に、ch使用状況によっては、設置不可能な場合も考えられます。  屋外での無線LAN活用に於いて、セキュリティが不可欠でが、最新規格「AES」としても、PC処理速度の向上により未来永劫安全とは、保障出来ません。  一般に市販されている無線LAN機器は、屋内仕様ですので、窓越しに対面した位置関係の10m程度の近距離に限定されます。 更に遠距離の場合は、ケーブルにて、外部設置アンテナにて、利得で距離を取る事が可能となります。 外部アンテナ設置には、天候などの環境に対応した設置(特に寒冷地には知識と経験が必要)が求められ、無線知識が必要となります。 http://buffalo.jp/products/b-solutions/network/building.html 2.同じ無線通信で4.9/5.0GHz帯FWAビル間通信 最大54Mbps(理論値)を最大10Kmまでの距離を可能とする。 無線設備の技術操作には無線従事者の第三級陸上特殊無線技士以上の資格が必要です。http://www.icom.co.jp/products/network/products/lan_out_bridge/ 3.ビル間高速光空間通信或いは、光無線とも言います。 電波法上の管理者も不要であり、データセキュリティの安全性についても、赤外線ならではの高い信頼性を誇っています。  メーカーや機種により性能は、様々です。 通信距離が500mまでで最大100Mbpsの通信が可能、2kmまで最大100Mbps通信が可能、最大1.25Gbpsが伝送距離20m~1km等が製品化されています。 http://cweb.canon.jp/indtech/canobeam/ WAPM-APG300N同士のリピータ接続する場合は、 仮にルーター側のアクセスポイントをAとして、中継側をBとすると 設定事例集3版のP135移行を従って設定する事で中継可能です。 更に別のビルへ中継したい場合は、A’とB’を同様に設定して BとA’をLAN配線接続する事で、可能となります。  全てのネットワークアドレスは、ヤマハのVPNルーター(質問者様の場合)のDHCPサーバ機能に依存しますので 配下の必要台数分迄拡大しておいた方が良いでしょう。 詳細設定と情報→LANの設定(IPアドレス、DHCPサーバ)の「設定」→DHCPサーバ機能を~***.***.***.254迄最大確保可能。 当然ですが、設置前に近隣の無線LANのch使用状況を必ずモニタチェックをされる事を強くお勧め致します。 既存使用チャンネルから3ch分離れる事が理想です。 空きチャネルが無い場合、通信速度が上がらない、最悪リンクしない、リンクダウンが断続的に発生する等が有り得ます。 ご参考にして下さい。

参考URL:
http://buffalo.jp/download/manual/w/wapmapg300n_ag300n.html
maokongreen
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 詳しい解説をどうもありがとうございました。 無線もいろいろとあるのですね、とても勉強になりました。 光無線とかスゴイですね。見てみたいです^^ うちは建屋と建屋の距離は10m弱ぐらいなのでバッファローにしておきます^^; ただ、隣の事務所(作業所)は広さがあり、機械が多く、電波の干渉(?)も心配の種です。 当初は無線のアクセスポイントのWAPM-APG300Nを複数個つなげて、接続できたら、と考えていましたが、1.で教えていただいたバッファローのページに載っていた平面型アンテナを壁に取り付けてしまった方が確実かな?と思うようになったのですが、いかがでしょうか? > 全てのネットワークアドレスは、ヤマハのVPNルーター(質問者様の場合)のDHCPサーバ機能に依存しますので 配下の必要台数分迄拡大しておいた方が良いでしょう。 なるほど、こういう時に関係してくるんですね。ありがとうございます。 一応、マニュアルに従ってアドバイスをいただいたように、IPアドレスの振り分けは***.***.***.254まで最大で設定してあります。 > 当然ですが、設置前に近隣の無線LANのch使用状況を必ずモニタチェックをされる事を強くお勧め致します。 おおお、初耳です。 勉強になります。ありがとうございます。 下記のリンクにあるようなソフトを利用してのチェックということでよろしいでしょうか? http://gigazine.net/news/20120322-homedeal/ 私には非常に難易度の高い問題ではありますが、お陰様でだんだん楽しくなってきました^^ お時間がございましたら、重ねての質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

noname#189141
noname#189141
回答No.3

#1 です。 まず、それぞれ単体で有線接続で設定をされた方が、混乱を避けれるかと思います。 はじめの疎通確認までは、実際の設置場所でなくとも会議室など1カ所でまとめて設定してください。 それぞれの機器のIPアドレスは同じサブネットで固定としてください。 (同サブネットの別の機器にDHCPサーバーがあるのであれば、その範囲外のIPとしてください) WDSの設定で、お互いの機器のMACアドレス(無線側)を登録してください。 Aの機器にはBのMAC、Bの機器にはAのMAC。 その設定ができた状態で、機器間の無線が確立していることを確認してください。 PC(A) -- 有線 -- リピーター(A) - - -                無線 PC(B) -- 有線 -- リピーター(B) - - - ※PC(A) から PC(B)へ、および逆へ、pingが通ることなど。他のネットワークには接続しない。 接続が確認できたら、実際の場所に移動して接続、同様の確認ののち、実際のHUBなりのネットワークに接続してください。 管理画面はもしかすると、無線を通してはアクセスできないような設定になっているかもしれません。 マニュアルを確認してください。 *建物間通信とのことですので、マニュアルにもあります通り、「屋外」に切り替えることと、W56周波数帯を利用するよう十分注意してください。

maokongreen
質問者

お礼

takefuさま お世話になっております。 ご丁寧な解説をどうもありがとうございました。 今日、無事に接続できました! 教えていただいたように、それぞれを単体で有線接続したうえで設定をしました。 途中、接続できなかった時に、BAUFFALOのサポートセンターにも電話をしてチャンネルを自動ではなく固定にすることなどを教えてもらいまして、3台の接続ができました。 こちらでお二方に詳しいご説明をいただいたことを、本当に感謝しています。 まだこれからもお力を借していただきたいことがありますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 ありがとうございました!

noname#189141
noname#189141
回答No.1

マニュアル(事例集)の134pあたりから、それらしいことが載ってますが、当てはまりませんか? http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010638-3.pdf

maokongreen
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 教えていただいた事例集はざっと目を通していたのですが、図解に屋外アンテナらしきものが描かれていたので、該当しないものと思い込んでいました。 重ねて非常に初歩的な質問かと思いますが、お時間がございましたら教えて下さい。 教えていただいたマニュアルに従って、メインとなる事務所に置くWAPM-APG300N(Aとします)の方にはリピーター機能設定を済ませましたが、隣の事務所に設置するWAPM-APG300N(Bとします)にも同様にリピーター機能設定をする必要があるとのことですが、その際は有線で設定するのでしょうか? 一番最初の有線でつなげて無線を使用できるようにする設定完了後にLANケーブルを抜いたら、ブラウザから指定のIPアドレスの管理画面に接続できませんでした。 BはAを介してインターネット接続をするということでしょうか? そのためにBの方にもAのMACアドレスでリピーター機能設定をする、という解釈で合っていますか? どうぞ、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • Buffalo無線LANについて

    手元に「親予定:WAPM-APG300N」と「子予定:WHR-301N」があります。 これをWDS機能を使って無線LANの中継を行いたいと思っているのですが、上手く行きません。 この両機のWDS中継は実際可能なのでしょうか? 因みにBuffaloサポートによれば、WAPM-APG300Nは「同機」か「WAPM-AG300N」としかWDSの通信確認はしていないそうです。しかし、アクセスポイント機であれば古くても接続できると言っていましたが実際はどうなのでしょう? 実際に設定している方、似たような試みをした事がある方など情報頂ければありがたいです。

  • VPN越しに無線APのファームウェア更新

    会社で、BUFFALOの無線アクセスポイント「AirStation Pro WAPM-APG300N」を使用しています。 最近、インターネットの接続状態が悪く、通信速度が遅いので、メーカーサイトを確認したところ、ファームウェアが更新されていました。 ファームウェアの更新をしたいのですが、VPN越しで土日の間に、「Web設定インターフェースのファームウェア更新画面」からファイルを書き込みたいと思うのですが、何か気を付けることなどはありますか? 宜しくお願いします。

  • 無線LAN中継

    無線中継を初めて使用するのですが上手くいかないので質問させていただきます。 無線親機を「WAPM-APG300N」で、 中継機を「WHR-G301N」を使用しようとしているのですが設定可能ですか? http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds1001.html を見て設定しているのですが親機が見つからず、設定できません。 また中継をしたことないのですが、中継器から有線を引くことは出来ますか? 分かる方は限られると思うのですが宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターの不具合

    いつもお世話になっております。 会社でバッファローWAPM-APG300Nを四台で利用しています。 四台の設定はそれぞれの機器のIPいがいはすべて同じにしております。 しかし、ある一台の無線LANルーターを立ち上げると、 社内のネットワークが不安定になり、 無線だけではなく、有線や、基幹システムにまで影響(セッションが切れるなど) してしまいます。 この四台、同じ設定(機体のIPは別)にもかかわらず このような状態になる考えられる原因など お気づきのことがありましたらご教示お願いいたします。

  • 家庭内ネットワークとVPNについて

    家庭内無線LANとVPNの両立についての質問です。 現在、無線LANルータを利用した家庭内ネットワークを使用しています。 先日から私の職場の都合上VPNへの接続が必要になってしまい、使用しているルータがVPN接続に対応していないため困っています。 そこで、回線終端装置とルータの間にHUBを接続してはどうかと考えました。 「HUBに直接つながるPC一台のみをVPNに接続し、既存の無線LANを維持する」という意図なのですが、このような接続は可能なのでしょうか? また、上記の接続方法が可能であった場合に注意すべき点があればご教授願いたいと思います。 出来ればVPNに対応した無線LANルータを購入することは避けたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続について

    こんにちは。 コンクリートで建てられたある建物内の3階(5部屋)と4階(3部屋)の各部屋で、無線LANネットワークを構築したいと考えています。 各部屋には、机が7台あり、ひとつの机に9~10台のパソコンをつなげるので、1部屋で約70台のパソコンを接続します。 そこで、部屋に1台づつ無線LANルータ(IODataのWN-APG/R)を設置し、各机に1台づつアクセスポイント(IODataのWN-APG/A)を設置したいと考えています。各机のアクセスポイントからパソコンまではハブを介して有線で接続します。 各部屋の干渉がないように(少なくなるように)したいです。 そこで質問なのですが、上記のように機器をそれぞれ設置した場合、アクセスポイント同士の干渉というのは大丈夫なのでしょうか? チャンネルについても調べましたが、よく分からなかったので、その辺もご説明いただけるとうれしいです。

  • RT57iのVPN接続機能だけを使うには

    RT57iを利用したネットワーク構築に関して質問させて頂きます。 先日、AirMac TimeCapsuleを購入し、WAN直下に設置しました。 AirMac TimeCapsuleには、VPN機能がないため、今まで使っていたRT57iのVPN機能のみを利用したいと考えました。 そこで、以下のように、機器を構成し、VPN接続ができるか試してみたのですが、できませんでした。 WAN | AirMacTimeCapsule[192.168.0.1] || |└[192.168.0.2](WAN port)RT57i(LAN port)[192.168.0.3] | | hub(L2)───────────────────────────────────────┘ | │ pc pc pc… AirMacTimeCapsuleには、ポート設定で、 パブリックUDPポート 500,1701,4500 パブリックTCPポート 1723 プライベートアドレス 192.168.0.2 プライベートUDPポート 500,1701,4500 プライベートTCPポート 1723 という穴をあけて、VPNまわりのパケットをRT57iに流す(つもり)の設定をしてみました。 しかし、RT57iのWAN portにAirMacTimeCapsuleからのLANを指した段階で、RT57iに接続できなくなってしまいました。 そこでメーカーの方に、問い合わせしたところ 「VPN以外の不要な設定(PPPoE設定など)を削除し、LAN1インターフェースのIPアドレスおよび、デフォルトゲートウェイを上位ルータとして設定するのみでございます。VPN機能のみを利用するためのローカルルータ(またはVPNサーバ)としてご認識いただければ幸いです。」 といった親切且つご丁寧な回答を頂いたのですが、そうしているつもりでも、うまくゆきません。お詳しい方いらっしゃいましたら、具体的にどのような設定を行えば良いか、どうかご教示をお願いいたします。

  • VPN接続について

    VPN接続を考えております。 下記の設定で可能でしょうか? NTT(ISDNorADSL)→ヤマハRTX1000→NEC WR4100N(無線) これでヤマハのルーターにVPNをつなげれば 今までどおりNECのルーターで無線LANをつなぎ ヤマハのルーターでVPN接続可能でしょうか? ちなみにVPNの設定は簡単ですかね? たしかヤマハのルーターのIPアドレスをPC・タブレット等に登録すればよかったかと・・・

  • リンクダウンしてしまうのでリピータを導入したい

    PLANEXのMZK-W04G-PK(親機、子機セット)を使用して無線LANを組んでいます。 デスクトップに親機を接続して、壁を挟んだ隣の部屋のノートに子機を接続しているのですが、割と頻繁にリンクダウンして接続が途切れてしまいます。 それで、今使っていないNECのWR8500Nがあるので、これで中継できないかと考えたのですがやり方がわかりません。というか、できるものなのでしょうか? どなたかわかる方、良い方法がありましたらご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社内ゲスト用無線LANスポット VLANでの構築

    ゲストがインターネットを利用できるよう、ただし社内ネットにはアクセスできないようにしたいと考えています。 いずれは、出向者がインターネットとネットワークプリンタのみを使えるようにしたり、部署ごとにセグメントを分ける事も視野に入れています。 無線LANアクセスポイントはBUFFALOの「WAPM-APG300N」を使用しています。 ルーターはヤマハRT57i ですが、RTX810等に置き換えを予定しています。 クライアントPCは有線・無線LAN混在で、10台程度あります。 サーバーはWindows SBS2011Stdでドメイン環境にしてあります。 RTX810にはLANポート分割機能があるようですが、来客者も使う無線LANはネットワークの末端にあり、物理的にポートを分け、新たなケーブルを引き回す事が難しい状況です。広い工場内の為、ハブを複数経由しており、物理的な距離も長い状況です。 そこで、WAPM-APG300NはタグVLANを構築可能となっていたので、この機種の機能が使えないだろうかと考えました。無線LAN一台で、社員と来客者が別々のSSIDとVLANIDを使用できるようです。 ただし、条件として「VLAN対応L2スイッチ」が必要とありました。 お聞きしたいのは、ルーターから無線LANまでの間にあるすべてのハブがVLAN対応L2スイッチングハブでなければならないのか?という点です。 ルーター自体はVLANに対応しているので、社内ネットにはアクセスせず、インターネットにつなげるだけならば、可能でしょうか? それとも、ルーターと無線LANの間にる複数のハブすべてを置き換えないと実現は難しいでしょうか。 よろしくお願いします。