• 締切済み

交通事故後の後遺症認定について

交通事故後の後遺症認定について(500枚)・長文です お世話になります。私は平成23年8月に友人が運転する車に同乗し、同乗者を含め全員が死傷する大事故にあいました。私は、2週間の意識障害があり、初めに診断された傷病名は失血性ショック・脳挫傷・腹壁ヘルニア・右腎損傷・血気胸・肺挫傷・骨盤骨折・左上腕骨折・右骨盤骨折など、と診断されました。2ヶ月半ほど入院し、理学療法・作業療法とリハビリを受け、高次脳障害を乗り越え、ADLを高めて参りました。意識の覚醒後、両目の見づらさに気づき、最初の病院を退院後、大学病院の眼科を受診しました。医師の診断によると、眼底検査・視力・視野検査を行ったところ、所見以上はなく、視野検査で中心部の視野欠損がある程度とのことでした。昨年の10月から眼科で処方された薬を飲み続けています。エンジニア職で満22歳、今後も目の見づらさを感じながら辛い日々を過ごしております。 症状固定で賠償請求が可能なのでしょうか。 【状況】運転手 加害者 任意保険は無加入(クルマ1台を巻き込んだ加害車側) 私 被害者 輸血・ICUに入り、上腕と大腿骨の骨折以外の手術をうけず様子見・眼科は服用治療のみ継続中 父親の加入している自動車保険にて家族同乗者を利用しています。視野欠損が辛いが、視力は0.6以上あるし後遺症認定は厳し いと思うよ?と医者に言われた次第です。視野60%以上視力0.6以上。手術痕などの傷、腹壁ヘルニアなどの今後の心配、見づらさからくる2次症状(頭痛・肩こり)あり。 【質問】1.後遺症認定を受けて賠償請求することができるか。 2.交通事故障害者認定の行政書士がムチ打ちでも何百万請求できた事例がある、とネットでありますが、どういう事なのか。 3.行政書士に頼むと、後遺症を認められない場合でも不服申立てで認められる事が、渡しの場合もありえるか。 4.同乗者特約には弁護士特約がついているが、やはり保険屋だけに頼むのは難しいのか。 5.自賠責の症状別階級とその症状に完全に一致しなければ請求できないのか。 6.もう服用治療を続けても変化ない気がするのですが、いつこういう認定を貰えばいいのでしょうか。事故から14ヶ月が経ちます。 7.行政書士などには、認定に納得いかない場合にお願いすれば良いのですか。どの段階でお願いすれば良いのですか。 8.後遺障による損害賠償請求するにあたって何か補足はありますか。 以上、回答をお待ちしております。

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

◎質問1 認定の有無にかかわらず出来ます。 認定されれば、請求金額が増えます。 ◎質問2 医者は「治療のプロ」で「後遺障害認定の素人」と考えるのが良いです。 行政書士は「代筆のプロ」です。これを活かして「どうすれば後遺障害が認定されるのか?」勉強し、「代筆で抗議」します。 弁護士も似たような事をしますが、良く勉強してるのは(個人的には)行政書士の様な気がします。 ◎質問3 たぶん有ると思います。 行政書士も弁護士も後遺障害認定に関しては素人です(個人的見解)。 ですがそれぞれの業務を活かして、更に後遺障害について詳しく勉強をしてる方が居られます。 ですので選ぶなら、一般の行政書士や弁護士より専門性の持った所を選ぶのが良いです。 最近は結果を出した(後遺障害認定された)時だけ料金が発生する所も多いです。 ◎質問4 弁護士特約は行政書士も弁護士も使用可能です。 そして使用するべきです。 両方同時に使えるかは分かりませんので保険会社に問い合わせ下さい。 片方しか使えないなら、全ての行為に対して代理の出来る弁護士に頼むが宜しいです。 行政書士も併用したいなら実費にしても認定して貰えるなら利益になります。 ◎質問5 認定の基準はなかなか厳しいところも有ります。 医師の協力度合いも影響します。 医師に後遺障害認定書の記入をお願いするときは、プロ(行政書士、弁護士)に同行してもらえると認定の可能性が高くなります。 なるべく早い段階からプロに相談して、医師がカルテに何を記入するか影響を与えるのが宜しいです。 ◎質問6 後遺障害認定以降の治療費請求はたぶん出来ないと思います。 その代わり賠償請求が高くなります。 認定書は半年が経過すれば書いてもらえたかと。 今でも十分大丈夫です。 ◎質問7 早い段階が宜しいでしょう。 専門の行政書士、弁護士へどうぞ。 ◎質問8 医師と良い関係を保つことです。 待ち時間などイライラすることが有っても「短気は損気」です。 早い段階からプロ(事故専門)に相談することです。 弁護士特約があれば、何も心配は要らないでしょう。

関連するQ&A

  • 交通事故の後遺障害の認定について教えてください。

    交通事故の後遺障害の認定について教えてください。 去年の7月に主人が交通事故にあい右脛骨高原骨折し骨移植もしました。 現在はまだ治療中なんですが症状固定になったら慰謝料の問題もあるので弁護士さんにお願いしようと思っているのですが後遺障害の認定は行政書士の方のがきちんと認定されるのでしょうか? (任意の保険会社で弁護士費用(行政書士も)300万円まで払ってもらえる) ネットなど見ると行政書士の方が専門でやっているようなんですが。

  • 交通事故 異議申し立て

    交通事故に遭い、後遺症認定を受けましたが、異議申し立てをしようと考えています。行政書士の方から認定等級の賠償金を請求した後、異議申し立てをするべきだと言われました。納得いかない等級の賠償金を受理することは、等級をあげることに不利にならないのでしょうか。また、賠償金の請求方法について教えてください。

  • 自損事故の後遺症認定

    昨年、自損事故にて肋骨を折ってしまい、約半年経ちました。 (通勤労災+任意保険の人身障害) 現在も肩の動きが悪いのですが、先日損保会社の担当から症状固定にして後遺症認定の 資料を提出しませんか?といわれました。 今度、医師と相談してみようと思っています。 それで質問なのですが、後遺症認定は損保会社の担当経由で依頼するのと 行政書士に被害者請求を出してもらうのとでは、どちらがいいのでしょうか? ネットを調べると、加害者がいる事故の場合、加害者側の損保会社のお抱え 医師が意見書を添付して提出するので、被害者請求の方がよいと書かれて いるようですが・・・・ 今回のように加害者がいない、自損事故の場合、どちらの方がより確実に 後遺症の認定を取れるのでしょうか?

  • 交通事故による視力低下

    交通事故にあって、その後目がよくかすむようになり、視力が落ちたような気がしたので眼科に行って視力検査をしたところ、 左目が事故前は3月に免許更新時、裸眼で 【0,6】 あり、事故後は 【0,5】 に下がり、検査時、 矯正視力で 【0,6】 でした、元々弱視ですが、事故により視力が確実に落ちています。 今後治療を受けてもなお、症状が固定するようだったら、これは、後遺症害等級13級の【一眼0,6以下になったもの】 に該当するでしょうか、 弱視という持病を持っていたので際どいところだと医者がいっていましたが、事実、際どいところでしょうか、正直、そんなんで音沙汰なしだったら、納得がいきません、認めるべきところは認めさせたいのですが、どうでしょうか、 詳しい方がいらしたら、何卒ご教示願います。 合わせて、後遺症認定手続きは行政書士に依頼した方が良いのか、それとも、司法書士や弁護士に依頼した方が良いのか、ご存じでしたら、どうかお願い致します。

  • 交通事故 後遺障害について教えて下さい

    後遺障害の被害者請求についてがよくわかりません インターネットで検索しても弁護士、行政書士さん用のサイトばかりが目立ち、思うような情報が得られません… 被害者請求は自分一人の 力でする人は少ないのでしょうか?? 弁護士または行政書士に頼むのが一般的なのでしょうか? 通院も10ヶ月目ですし、 むち打ち治療ですので、来月あたり症状固定におそらくなるのてまは?と思います ムチウチ(2箇所、首の軽いヘルニアもMRIで発覚しましたが、事故が原因でヘルニアになったという因果関係の証明は不可能なよう…)ですので 後遺障害の認定はかなり厳しいというのはわかっていますが だからといって、最初から諦めたくはありません 治療は 飲み薬、貼り薬、トリガーポイント注射、電気リハビリです また 先日、加害者側の保険会社担当さんと面会があり、 後遺障害をしてみては?と事前認定の書類もいただきました… しかし 事前認定よりは被害者請求の方が、認定率は高いのですよね? 毎日首・肩・肩甲骨の痛みや、腕の痺れに悩まされており 泣き寝入りするのは本当に辛く悔しいので 後遺障害の認定率を少しでも上げたいです 泣 参考になるサイトや方法があれば、どうかぜひ教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 後遺障害の認定結果が出る日数

    後遺障害の認定についてご質問させて頂きます。平成19年5月初旬事故、(症状)鞭打ち(過失割合) 当方10%(経過)半年間ほぼ毎日通院。後遺症は、目眩や背中の痛みがあります。11月中旬症状固定致しました。その後初めての 後遺障害の申請を致しました。7ヶ月近く経つ(事故日より13ヶ月以上)のですがまだ結果が降りません。早かったり遅かったりは 其のつどあると思いますがだいたいどれくらいかかるものなのでしょうか?当方事故を起こした月より 知人のつてで行政書士に事故処理の対応を委任しておりますが、経過が見えず参っております。委任している 行政書士も「そろそろ結果が判ると思います、もうしばらくおまちください」と言われるばかりで・・。 保険会社や、委任している行政書士が申請するのが遅かったのでしょうか?行政書士自体も認定結果が判らなければ動きようがないと言わんばかりでわからないではないのですが。 今まで一切金銭的なものは頂いてません(最終的に一括請求した方が交渉しやすいようです)。皆様の 見解やご存知のかたのご意見などを参考にさせて頂ければ助かります。

  • 交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。

    交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。 人身事故にあい右手首を骨折し、骨折に関しては完治しましたが、指にしびれの後遺症が残りました。 ○右手の3指に常時しびれを感じている。 ○握力は左手の7割程に落ちました。 ○右手でボタンを掛けられない。 ○紙の束から一枚紙を取る時になかなか取れない。 ○箸で細かいものを掴んだりが困難。 といったかんじです。 後遺症診断書を出したら 「症状については、提出の右手関節部XP画像上、右橈骨遠位端骨折は判然とせず、後遺障害診断書上においても、自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しいことに加え、その他症状経過や治療状況等も踏まえた結果、将来においても回復が困難と見込まれる障害とは捉えがたいことから、自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断」 という結果で非該当でした。 後遺症診断書を医師に再度書いてもらい異議申し立てをしようとも考えていますが、上記のような後遺症で後遺障害等級 の14級の症状(例)にある、「局部に神経症状を残すもの」に認定される可能性は低いでしょうか? 後遺症診断書作成や行政書士や弁護士の相談の費用もかかるので、該当が難しいようでしたら諦めようとも思っています。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 交通事故での示談後の後遺症認定についてお聞きしたいのですが。

    去年の五月に友人の車に同乗していた時に事故にあい頚椎捻挫と診断され約五ヶ月間(入院一週間~通院五ヶ月)通院して完治したので示談をしたのですが半年以上たった今、首の痛みや吐き気やめまいがするようになり頚椎捻挫の症状が再発して辛い思いをして困っています。 このような場合は示談後の後遺症認定は出来るのでしょうか? もし出来るのならばどのような手続きをすればよいでしょうか?

  • 交通事故の後遺障害の認定について

    交通事故の後遺障害認定について教えてください。 私は、1年ほど前交通事故にあいました。車同士の追突事故でしたが、10対0で相手の過失です。この事故で、私は左目に後遺障害が残りました。 症状が固定したので、後遺障害の認定を受けました、その結果は14級でしたが、この結果には不満があり異議申し立てをするつもりです。 そのために、治療を受けた眼科で後遺障害診断書の補足もしてもらいまた。 しかし、それだけでは不安なので自分で日常生活で感じている自覚症状のような事 (内容は、左目の怪我のため両目で見たときに、物が常に2つに見えるとか、夜間、あまり電灯などのない所だと周りがよく見えないため、車の運転ができないといった診断書には書かれないような事です。) を箇条書きにして診断書と一緒に出そうかと思いました。 しかし、事故の関係の本やサイトを見ていると、こういった事は、保険屋との示談交渉の時に提示する事のような気がしてきました。 どうすればいいのか、わからず悩んでいます。診断書と一緒に出して効果があるのかも疑問です。アドバイス頂けませんか? また示談金の額は、後遺障害等級認定票が、重要な基準になるんでしょうか? わかりにくい文章で、申し訳ありませんがお願いします。

  • 交通事故の後遺症認定

    交通事故後遺症認定について教えて下さい。 半年以上の通院期間(整形外科を通院後整骨院で治療。)があればMRIの画像で問題が無くても、後遺症認定(14級)の認定を受けれるのでしょうか? 怪我名は右肩腱板断裂です。 よろしくお願いいたします