• ベストアンサー

基本財産の取崩の仕訳について・・・。

基本財産は、基本的には取崩せないのは承知してますが、どうしても取崩さなきゃいけない場合は、どういう仕訳をしたらいいのでしょうか? ちなみに、公益法人会計基準で行っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakabon
  • ベストアンサー率62% (33/53)
回答No.2

公益法人会計基準において、基本財産とは、法人登記上基本財産額として登記されている財産です。 この基本財産はBS上、基本財産ならびに正味財産の部の内書きとして基本金表示すればよいだけであり、積立や取崩にかかる仕訳は必要ありません。 たとえば、事業基盤資金としての基本財産預金を取り崩して普通預金に預け換えた、という場合には (借方)普通預金 *** (貸方)基本財産預金 *** 帳簿上は上記の仕訳を行うだけで、BS表示の際に、それぞれ基本財産額と基本金をマイナスすればよいのです。

qunao
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

認可を受けなければならないので、 認可申請について、知事などに相談すべし。

qunao
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本財産の取り崩し仕訳

    新・新公益法人会計基準を適用している法人です。 平成22年度より基本財産を取り崩し、これを運用財産として事業費に充てながら運営をして います。 この場合の仕訳を教えてください。 まず、取り崩した時の仕訳として、以下の様にやっております。 ◎普通預金 ××× /基本財産定期預金 ××× この1本で仕訳しましたが、基本財産は指定正味財産の部なのでこの指定正味財産を 一般正味財産に一度振り替えないと、×××がずっと指定正味財産にあがったままなのです。 これを解消するにはどのような仕訳をしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 基本財産の取崩しについて。

     はじめまして。今年度より県からの補助金を受けずに、 基本財産(定期預金)の一部を取崩し、その中から研究費の 助成を行うこととなりました。  取り崩したうちの一部を普通預金(運用財産)に、残りは 新規の定期預金(基本財産)に分けることになるようです。  仕訳が分からず、本やネットを参考にしていますが、 すでに飽和状態になっています。こちらでご教授いただけると助かります。 過去ログに習ってみると今回の場合、例えば、 (借)普通預金30     (貸)基本財産定期預金100 (借)基本財産定期預金70 という仕訳のみで良いのでしょうか?  

  • 過年度分減価償却の仕訳について

    新・新公益法人会計基準を22年度から適用している公益法人です。 旧会計基準では減価償却について強制ではなかったため減価償却をしていなかったのですが、 新しい公益法人会計基準では強制という事で色んなテキスト等を参考に、過年度分の減価償却を 以下の通り仕訳してみました。 ○ 過年度建物減価償却費 / 建物減価償却累計額  (正味財産増減経常外費用)   (貸借対照表) ○ 当年度建物減価償却費 / 建物減価償却累計額  (正味財産増減経常費用)    (貸借対照表) と仕訳しました。それで、建物減価償却累計額が貸方で仕訳しても実際に会計ソフトに入れてみると 借方の△で表示されるため、建物という資産を取得価格で仕訳しないといけませんよね。 この場合の仕訳ですが、 建物/○○←ここに来るのが何か分からないのです。 今まで減価償却をしていなかったので、現物はあっても資産にあげていませんでした。 大変初歩的な事で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 公益法人会計の基金取崩の仕訳を教えてください。

    公益法人会計の基金取崩の仕訳を教えてください。 例えば… 120000円の基金を定期にしてあり、3000円の利息がついています。 これを全額引き出し、20000円を取り崩し、新たに100000円の定期にする 仕訳を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 公益法人会計(新基準)での仕訳

    公益法人会計(新基準)で仕訳に関して、ご存知の方いらっしゃったらご教示下さい。 ・補助金で什器備品を購入した場合

  • 新公益法人会計の期末の仕訳について

    新公益法人の期末仕訳について教えて下さい。 基金積立金/基金積立預金増加額、基金積立預金取崩額/基金取崩収入と仕訳していたものは、新会計基準になってどうなるのでしょうか。 収支計算書上は正しくても、貸借対照表、正味財産増減計算書が合致しません。どうしてでしょうか。よろしくお願いします。

  • 公益法人の、基本財産の担保提供について

    (1)公益法人が、基本財産である土地などの不動産あるいは基本財産預金を、理事者や第三者が銀行から融資を受けるにあたり、担保提供することは認められますか。 (2)また、理事会にて承認を受け議事録が整備されていれば認められるものですか。 (3)認められるとして、その融資が返済なされずに担保権が実行される場合には、担保提供の基本財産が処分されることになるのでしょうか。 (4)基本財産処分される場合には、担保提供に賛成した理事者の責任は問われるのでしょうか。 (5)銀行では、基本財産を担保として受入ることは、あるのでしょうか。 以上、教えて下さい。

  • 公益法人会計 資金諸口での訂正仕分

    初めてなので教えてください。 公益法人会計で Aの通帳から支払をBの通帳に振替え 借方 通信運搬費  貸方 普通預金としましたが これを訂正し 又、元のAの通帳に戻し訂正仕分けをする場合 資金諸口という科目を使うようですが その訂正仕分けを教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 公益法人会計は初めてなので資金諸口というのが 今一理解できず、お願いします。

  • 新公益法人会計(新基準)の指定正味財産について。

    現在、新公益法人会計の新基準版で会計処理を行っています。 会計士に相談しますと、会計士により「一般正味財産」という方と「指定正味財産」という方といらっしゃって、判断に困っています。 どのように扱うのが正しいのか、ご教授ください。 ・制約付きの補助金(複数年の事業で、終了時には、返戻します。) ちなみに、個人的には「指定正味財産」かなと思ってます。 それは、私が参照している本に、制約付きの補助金等は、「指定」と説明されています。ただ、事業年度内で消化される場合に関しては、「一般」でもよいとあるのですが、事業内容が複数年にまたがるので、対象にならないと思うのですが・・・。 どちらの見解が正しいのでしょうか? また、今回の補助金を「一般正味財産」として取り扱う場合、新基準のどういう理由で「一般正味財産」という見解になるのかを教えてください。

  • 仕訳について

    任意団体の会計をしております。基本財産としている定期預金に利息がついて、そのまま定期預金に預けている場合の仕訳を教えてください。