• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「のであれば」の用法について)

日本語教育の外国人チャット生徒が「のであれば」の用法について質問します。

ariakunの回答

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.2

「それとも、私はこの件を難しく考えすぎているのでしょうか。」・・・ 一般的には生徒さんの言い方でも通じますね、「たら、れば」の表現です。 「~のであれば」という表現は「仮定」の表現であり、「断定」してはいません、それは「分かったら」や「分かったのであれば」も同様ですね、内容的には「そうなったら、そうであったら」という仮定(想像)の話です。 生徒さんの言い方も「自分はこのように思った」という表現ですので、間違いではありません。 「両親が大切な娘の現状を知り、母国へ連れて帰りました」ならば、結果を断定した言い方ですが「たら、れば」の表現が付くと「仮定」の言い方になってしまうという事。 表現に惑わされている様ですが、意味は同じですよ。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 確かに最終的な意味としては同じでしょうけれども、その事実が事前にわかっていたことなのか、それともこれからやっとわかることなのかで、適切な表現が異なるような気がしてなりません。 皆様方の回答のおかげで、どうやらそのあたりがこの問題のポイントらしいことがわかってきました。

関連するQ&A

  • ある国におけるその国の言語を母語としない者への言語教育

    よくわからないので教えてください。 日本語を母語としない者への日本語の教育は、日本語教育と言いますよね。 例えば日本に来た留学生に日本語を教える場合、これは日本語教育ですよね。 では、ある国の言語を母語としない者に対し、その国の言語を指導する教育を一般的に何教育と言いますか? 例えば、イギリスにおいて英語を母語としない人に英語を教育する、 中国において中国語を母語としない人に中国語を教育する、など。 日本と同様に各々の国でそれぞれ英語教育、中国語教育、と呼ばれているのですか? それとも何か一般的な言い方がありますか? わかりにくい質問文ですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 「母語」の対義語

    自分のmother languageのことは「母国語」ではなく「母語」と表現することが政治的にも適切であるように考えています。しかし、「母語」に対応する語が何になるのかと考えたら、答えに窮してしまいました。「母『国』語」ならばその対義語は「外『国』語」と国を介在した概念として捉えることはできると思いますが、「母語」の場合ならその対義語は「外国語」ということにはならないですよね。 「母語」という概念が、国家=国民=国語という国民国家の等式に疑問を呈するものである以上、いわゆる「外国」の言葉を「外国語」と表現することはなじまないと思うのですが、「政治的に正しい」表現としてはどのように表現することが適切なのでしょうか?

  • 日本語が母国語でよかった~。

    ここに来ている方の大半は母国語が日本語だと思いますが、 「日本語母語話者(日本語を母国語として話す人)でよかった~~!!」 と思う時はどんなときですか? 大真面目な意見からふざけた意見まで、なんでも待ってます! ちなみに私は、あの猛スピードで喋る「しゃべくり漫才」を楽しめることですね♪

  • 「より」の用法

    日本語を学習している外国人が、日本語学校で比較級を習ったそうです。例えば、「中国語は日本語より難しい」という文章です。その外国人は、比較対象の「より」の用法については理解できたそうなのですが、その「より」が二つある文章について理解ができなかと言うのです。しかし、「より」が二つもある文章とはどのような文章なのでしょうか。私にはイメージすることができません。私が思い浮かばないだけなのか、それとも、その外国人が教師の説明を誤解したのか、真相が分からず、気になっています。みなさんはどう思われますか。「より」が二つある文章というの思い浮かべることができますか?

  • 「~である」の意味と用法 (日本語の質問)

    日本語の質問です。 よく文章で、「~である。」で文を終わらせることが有りますよね? この「~である」は、どんな意味で文法上どのような働きがあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 日本の方のものの見方を教えてください🙏

    あなたは非母語の言語を学んでいるうちに、その言語の国は好きになったのでしょうか。それとも嫌いになったのでしょうか。 私は日本語を学び始めた頃は、日本人や日本の文化など、正直全く何も思いませんでした。ですが、学ぶにつれて私は日本人に対して感服し、日本のことを好きになりました。 しかし、以前、ある日本の方に会う機会があり、その方は中国語がとても上手でしたが、中国のことが大嫌いらしいです。 私はそこを不思議に思いました。中国に限ったことですか。そしてその国が嫌いでしたら、その国の言語を学んでいられますでしょうか。 私は中国人です(´;ω;`)良かったら文章の修正もお願いできませんかな。よろしくお願いします。

  • 英語を母国語とする国で英語のTシャツは変?

    こんにちは。再来週にカナダに1ヶ月留学をする者です。 持っていくTシャツを選んでいたのですが、どれも英語(単語あり、文もあり)が書いてあります。 しかし、どの国の人も大抵の場合は母国語の書いてある洋服は着ませんよね。日本の街で日本語が書いてある服を着ている人を見ないのと同様に。 もし私が日本語の書いてある洋服を着ている人を見たら、失礼ですがマジマジと何が書いてあるのか読み、珍しいなぁと思ってしまいます。 そこで質問なのですが、英語を母国語とする国で英語がプリントされている物を着るって変ですか?ご回答お願いいたします!

  • 私はパンが食べたいという意味は?

    アメリカ人(でなくてもよいのですが日本語を母語としていない人)に,「私はパンが食べたい。」という文章の意味がわからないというようなことを言われた経験がある方がおられたら、そのときの状況も含めて教えてください.

  • 作文の時外国語思考と母国語思考とどちらを最優先に?

     日本語を勉強中の中国人です。英語カテで経験者の方が多いと思うので、こちらで聞かせていただきます。日本語ブログと中国語版ブログを並行して文章を書き始めました。そこで困っていることがあります。それは、どのブログを先に書くのかということです。  中国語は母国語で日本語よりずっと自信があります。最初は中国語ブログで中国語文章を書きました。それは自分の意味を十分表現できる文章になりました。しかし、その中国語文章を日本語に訳すと、なんだか出来上がった日本語の文章はとても不自然な表現が多いと思います。こういうことは、イコール話をするときに、まず中国語に変換してそれから日本語に変換するというルートですね。しかし、実際外国語を話すときに、直接外国語で考えて話すのだと思います。いちいち母国語経由はしないと思います。  ということで、まず日本語で考えて日本語ブログを書いてその次に中国語に訳して中国語ブログに載せたほうがよいのでしょうか。しかし、これも欠点があります。日本語は中国語より下手で、自分のなかで本当に表現したい意味はまだそれなりのレベルの日本語の表現を身に着けておりません。  私の言っていること、理解していただけないでしょうか。つまり、自分の頭のなかで一番最初にまずある意味ができています。その意味を母国語の中国語で表現するのか、それとも外国語の日本語で表現するのかということです。  どうすればよいのでしょうか。一番最初にどの言語で考えて文章を書いたほうがよろしいでしょうか。同じ悩みを持っておられる方、いらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • あなたにとっての母国とは?

    こんにちは。 わたしは自分にとって母国がどこなのかわかりません。 わたしは今まで何カ国か住んでいたのですが、生まれ育ったところを母国だと言っていた頃、親には言葉も忘れたくせにそんなわけないだろうと言われました。 自分でも母国語だったものがこんなにもあっけなく忘れてしまうことに気付いた時には、小さかった頃のわたしでも焦りを感じていました。 けれどわたしは自分の人生の大半がその国に住んでいたので、思い出によくふけるわたしには季節風のにおいや、街並みや、現地の人々の愉快さや、食べ物などのすべてが懐かしいのです。わたしはその国を愛しています。 親の言うこともよく分かります。 両親が日本人なのだからわたしの母国は日本だと言われるのも納得はいくのですが、やはり今までの思い出には勝てません。 自分がその国で死にたいと思えるのが母国なのでしょうか? それともわたしにはそれを故郷というのでしょうか?