• ベストアンサー

ベジタリアンになりたいです。

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 大丈夫です。肉や魚はタンパク質として良質ですが、それでなければいけないということはありません。  ただ、卵には注意が必要です。鶏卵の卵白は良質なタンパク質源です。しかし、鶏卵は良質の脂質がある一方、コレステロールが多く含まれ、成人では1個で摂取上限の推奨値の60%ほどあります。全卵で食べるなら、注意が必要となります。  牛乳もいいタンパク質源です。牛乳から抽出したプロテインはアスリートに広く利用されています。カルシウムも豊富です。しかし、生クリームやバターの原料となる脂質は要注意です。牛乳なら低脂肪乳など、乳製品も同様に低脂質となっているものを選択した方がいいでしょう。  大豆もいいタンパク質ですが、肉、魚、卵白、牛乳に含まれるタンパク質よりは、質が落ちます(タンパク質含有量に対して、体を作るタンパク質としては効率が若干落ちる)。しかし、米飯も質が悪いながらもタンパク質を含んでおり、ちょうどうまい具合に、大豆が動物性より劣る点を補いあいます。米飯と大豆製品というのは、いい組み合わせです。  疫学的な調査では、卵や乳製品を摂取するベジタリアンが、肉食もする普通の人や、動物性食品を一切摂らないベジタリアン(ヴィーガー)よりも、長寿で健康度合いが良いという結果がしばしば得られています。だからといって、肉や魚は食べないほうがいいということには決してなってはいませんが、ベジタリアンだからといって、何か問題になるわけではないことは確かと言えます。

riii11
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 卵や乳製品を作ったお菓子や料理が好きなので、 将来なるとしたら乳製品、卵を摂取するベジタリアンになりたいと思っています。 特に健康に問題はないのですね。 安心しました。 野菜を多く取る生活をして、長生きしたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベジタリアン

    ベジタリアンって本当に肉や魚を食べないで一生過ごされるのでしょうか。 たんぱく質は卵と乳製品だけ食べていて体の筋力が弱ったりし健康に支障をきたさないのでしょうか。肉や魚、なんでも食べている私は不思議で仕方ありません。 教えて下さい。

  • オランダ語に ベジタリアン

    オランダに旅行します。 私はベジタリアンなのですが、この言葉をどうしてもいいたいと思います。 翻訳してくださいませんか。 私はベジタリアンです (ビーガンではなく)卵・牛乳と乳製品(チーズ・ヨーグルト)は食べられます。 肉・魚など生きているものは食べられません。 というのを大体意訳でいいので教えてくださいませんか。

  • ベジタリアン

    ベジタリアンって体にいいのでしょうか。 栄養的にどうなんでしょうか。 また,ベジタリアンにもいろいろあって,肉・魚・卵一切ダメ,肉・魚はダメだけど卵はOK,魚まではよい,などの種類があるようです。 私はベジタリアンではありませんし,ベジタリアンになる気もないのですが,関心はあります。 聞いた話では,現代の肉食中心の食生活を維持するためには,大量の飼料を必要とするなど自然環境への負担が極めて大きく,それが環境破壊の一因になっているとのことです。 これって本当なんでしょうか。 本当だとすれば,肉食中心の食生活には栄養面だけでなく,環境面でも問題があるんじゃないでしょうか。 ベジタリアンは地球を救う・・・これはちょっと大げさかな。

  • ベジタリアンは健康なのか?

     たまには肉も食うのですが、コストを考えると、牛乳や納豆でたんぱく質の摂取の方がいいと考えるようになりました。  野菜を食べないと不安になるので、なるべく野菜を食べたいように感じます。  年齢のせいもあると思います。  ベジタリアンに近づくと健康的になるのでしょうか?  それとも肉を食べないと、栄養失調ぎみになった人もいるようなので、健康的によくないのですかね?

  • ベジタリアンの方に質問です。

    ベジタリアンの方に質問です。 肉類を一切食べない(ベジタリアンにも色々な種類があるみたいですが) 生活って苦しくないのですか? また、なぜベジタリアンになろうと思ったのか理由を教えて欲しいです。 それとベジタリアンになって良かったことなども教えて頂けると幸いです。 僕としてはなんか肉を食べないって健康に悪そうなイメージがあるんです。

  • ベジタリアンの栄養

    2年ほど前から菜食中心の食事をしています。とはいっても、牛乳や卵はいただきますので、厳格なベジタリアンというわけではありませんが、栄養学という見地からはどうなのでしょうか。豆類からタンパク質を多く摂取するなど、それなりに気を配ってはおりますが、菜食メニューをしていく上で何か気をつけるべきことなど、専門的なアドバイスをいただければ幸いです。またベジタリアンの方で、日頃から栄養について何か心がけていらっしゃることがありましたら教えて下さい。ちなみに健康状態は良好です。よろしくお願い致します。

  • ベジタリアンにさせていいか?

    一歳三ヶ月の女の子の母親です。 旦那も私も極力肉を食べない生活をしています。 食べても週に一度、鶏肉くらいです。 娘が離乳食を食べるようになり、やはり栄養学的にも肉は食べさせた方がいいと思いますが、肉を食べなくてもその他のたんぱく質等で栄養を補うのなら今の私達の食生活を変えなくてもいいのかな?とも思います。 私達の食生活はほとんどが野菜です。 その他のたんぱく質は、魚や納豆、卵です。 ベジタリアンというのはおおげさなのですが、そんな感じです。 やはり娘には肉を積極的に?採らせるべきでしょうか? 積極的にとはいかないまでも、成長の為、食生活に取り入れていかなくてはいけませんか? あまり肉を食べさせなかったよというご家庭、ありますか?

  • ベジタリアン

    こんにちは。 私は肉はそれほど好きではありません。でも栄養のために肉を食べている感じです。 ベジタリアンで生活しようと思えばできると思います。 でも野菜だけ(あとはご飯、パン、大豆類、果物)の食生活で栄養バランスや健康への影響はどんな感じでしょうか??? 肉にはビタミンB1があるようで、コレが結構大事のよう??なので私はそのために肉を食べてる感じです。でも肉は基本的にスキではないです。。

  • ベジタリアンになって半年・・・痩せて困っています

    肉・魚・卵・乳製品をやめて半年たちました。 体調はよくなり、お肌も綺麗になりいいのですが困った事に痩せてしまいました(>_<) 私は元々痩せているので、痩せたくないのです。 でも体重が3キロ減り、いくら食べても全然元に戻りません。 なので毎日揚げ物ばかり食べています。野菜の天ぷらなど・・・ それも体に悪いかなぁと思うのですが・・・・ ベジタリアン食で太るのって無理なんでしょうか?

  • ベジタリアンの栄養バランス

    ベジタリアンの方は肉や魚などに含まれる栄養成分はどのようにまかなっているのでしょうか? 菜食主義は健康に良いと思うのですが、実際のところ栄養バランスに問題は無いのでしょうか? 当方ベジタリアンです。 とはいってもヨーグルトやチーズ、卵、かまぼこ、は食べるので完璧なベジタリアンではないですが。 肉や魚、貝、甲殻類が苦手なので強制されない限りたべる機会がありません。 野菜・豆・米・穀物などバランスを考えて食事をするように心がけてますが、実際のところ大丈夫なのか気になりました。