• ベストアンサー

車のワックスがけについて

新車にワックスを使用しようと思っているのですが、 オートバックスやジェームスなどの店で購入できるワックスで お勧めの物などがあれば教えてください。 またワックスを使用したことがないのでアドバイスや手順、 こんな道具があれば便利というものがあれば教えてください。 ご教示お願いします。 ちなみに車は普通車で新型ミラージュです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ワックスがコーティングに比べて劣るところは手間だけです。手間を惜しまなければコーティングより確実にツヤが出て綺麗です。アメリカなんかでよくあるコンクールデレガンス(有名なところではペブルビーチ)では、出品車はワックスでピカピカですよ。ワックスは傷が入るという人は、洗車の段階から荒っぽいんです。ワックスは、一般的にはカルナバ蝋が主成分のがいいです。お馴染みのシュアラスターなんかが一般的。 洗車はまず泥などを水で落とし、洗車用のシャンプーをバケツで泡立てて、柔らかいスポンジ泡を取って丁寧に洗います。水で泡を綺麗に流して、セーム革で水気を拭き取ってからワックスのスポンジに水を含ませ、軽く絞ってからワックスの缶を軽く一なめし、できるだけ薄く均一にムラなく塗ります。直線的に塗るといいと言われますけど、ムラになりやすいので優しく円を描くように塗るのがオススメ。要はむらなく薄く優しく塗ればOK。乾いたら綺麗な柔らかい布で残りがないように徹底的に拭き取ります。 濡れたままのボディにかけられるものもありますので、綺麗に汚れが落ちていれば拭き取りを省略してワックスに進めますが、拭き取るときボディに残った水気で拭き取りにくいし、汚れが流しきれていないと嫌なので自分は一度拭き取ります。 ワックスは月に1度くらいのペースで十分です。半年に一度くらいは粘土で鉄粉取り、そのあとポリッシュで磨き、ワックスをかければいいです。 ミラージュならボディも小柄だからワックスでも手間はそれほどでもないから、いつも綺麗にしといてください。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手順が記載されていて助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

「天然カルナバろう」を使用したワックスが一番、が大昔からの定番です。 トラップ粘土で鉄粉(走行中に突き刺さるもの)を除去してから ワックスを掛けると濡れているように艶々します。 月に1回、なるべく薄く塗るのがポイントです。 コーティングは横着者のためにある、って感じですかね。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます 。 >コーティングは横着者のためにある、って感じですかね。 そうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Debukatsu
  • ベストアンサー率41% (47/113)
回答No.10

新車は1年くらいはワックスは塗らない方がいいでしょう。 どんな新車でもコーティングがされており、青空駐車でも、光沢(キラキラ)はシャンプー洗車だけでも1年は持ちます。それ以降も光沢を保ちたければ、それからワックスやコーティングを考えても遅くありません。またやや高額ですが、最初から(新車購入後1ヶ月以内)メーカーやコーティング専門店でコーティングをすれば、数年(最高5年位)先まで光沢を保てます(途中でメンテが必要ですが)。 新車のうちにワックスを塗ってしまうと、コーティングを落としてしまいます。 ですので、購入後1年はシャンプー洗車だけでも十分。ワックスはそれから考えても遅くはありません。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どんな新車でもコーティングがされており、 知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.9

シュアラスター・インペリアルかな。 ワックスがけは検索かければ画像付きでも出てくるだろうから探してください。 ワックスがけでもコーティングでも下地が大事です。 きちんと洗車をして、汚れや古いワックス成分は出来るだけ落とす。 また、なでて粒を感じれば、鉄粉などが突き刺さっていますから、トラップ粘土などで取り除いてください。 直射日光が当たらず、気温は適度で、風のない日を選びます。 ワックスはたっぷり使いません。 ごく少量を伸ばして伸ばして使います。 たっぷり使っても残る厚さは同じです。厚いと必要以外を削り取ってしまうだけです。 塗るのも拭くのも重労働になるだけです。 固形ワックスは水で延ばします。 スポンジをあらかじめ濡らしておくことと、時々水を垂らして延ばします。 概ね30cm角ずつ塗りと拭きを繰り返します。 塗って、乾かないうちに拭き上げる感じです。 丸く塗ったり拭いたりせず、縦横でやってください。 拭き上がったら、綺麗な布で磨きます。 拭いただけと、磨きをかけたのでは大きく違います。 塗って拭いて終わりではなく、そこからしっかりと磨いてください。 パネルのあわせや、エンブレムなどの根元などにはワックスが残りやすく、日が経つと黒ずんできます。 綿棒を使うか、柔らかい歯ブラシなどで、固まったワックスは落としてください。 だいたいこんな感じかなぁ。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かい説明助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ワックスは、車の色(ソリッド・メタリック・パール・)で選んだ方が良い 車が、ホワイトパールなら缶にパール車専用とあるのでそれを選ぶ。 新車なら、ノーコンパウンドのワックスがおすすめですね。 中古でやや艶なしなら、ハンネリタイプが汚れ落としをかねて良い。 あと、ワックス掛ける前の水洗い時に鉄粉取りのネンドで塗装面を つるつるにしてから掛けると、よりグッドですね。 自分は、シュアラスターを使ってますが、国産品ならどこでも変わらない。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >新車なら、ノーコンパウンドのワックスがおすすめですね 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>オートバックスやジェームスなどの店で購入できるワックスで、お勧めの物などがあれば教えてください。 2008年とちょっと古いデータ(オートバックス)ですが・・・。 1位。シェアラスター クイックワックス。 2位。インパクトマスターフィニッシュ ジュニア。 3位。インパクト ジュニア。 4位。ザ シュアラスター ジュニア。 ※上位4製品は、シュアラスターが独占です。 5位。カラーレボリューション。(ソフト99) 6位。激防水 ダーク&メタリック。(ソフト99) 7位。鏡面ワックスハンネリ ダーク&メタリック(ウイルソン) となっています。 >アドバイスや手順、こんな道具があれば便利というものがあれば教えてください。 誰もが言う事ですが、「ワックス前の洗車は確実に!」という事ですね。 綺麗な土台にワックスをかけないと、意味がありません。 ワックスの時は、吸湿性が高い布・セーム皮があれば便利です。 コーティングをするよりも、定期的なワックスだけで充分です。 ※本当のコーティングは、専用の設備・器具がなければ施行出来ません。 ※何故?こんな場所で?という、コーティング施行会社もありますから要注意。 自動車用塗料メーカー各社も、ワックスかけを基本に(塗料)ペイント仕様にしていますからね。 塗料メーカー各社は、様々な研究・実証実験を行なっています。 ※今では、塗装重量の軽量化も研究対象です。 新車登録から10年は、塗装についてメーカー保証という自動車メーカーも多々あります。 >ちなみに車は普通車で新型ミラージュです 三菱自動車の場合は、安川電機製の塗装ロボットが活躍していますね。 塗料は、やはり(三菱グループの)大日本塗料が入っています。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ランキング参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

>またワックスを使用したことがないのでアドバイスや手順 ワックスは、綺麗に塗布しないといけませんし定期的に行う必要もあります。 面倒だし、古臭いです。 せっかく新車を購入されたのですから、ボディーガラスコーティング等のコーティングをプロに施してもらいましょう。 (窓ガラスにコーティングじゃないですよ) 「ボディガラスコーティング」と、ネット検索してください。 この様なコーティングをしておくと、綺麗な状態が長続きしますしその後の洗車等の手入れも楽ですよ。 車を大切にするなら一考を。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます 。 最初はボディーコーティングを考えたのですが、車庫なしで青空駐車になるのでコーティングをしても長持ちしない+費用がかなり掛かると聞いたので断念しました。 初期費用+半年毎のメンテナンス費用が掛かると聞きましたので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163709
noname#163709
回答No.4

ワックスはやめよう。 コーティングにしようよ。 今は自分で簡単に出来るものが売ってます。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今は自分で簡単に出来るものが売ってます。 初心者には難しいと聞いたのですが出来るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こういう回答をするとプロの方から怒られそうですが…。 折角、メーカーが力をいれている新型車を買われたのですから、購入されたディーラーに相談に乗ってもらってはいかがでしょうか? ネットでいろいろな種類のワックスや用品を紹介されてもなかなか実感が沸かないと思います。 時間の有る時にでもフラリとディーラーに寄って担当の営業さんかフロントの人に「こんにちは。ちょっと相談が…」と言えば、手の空いた営業さんか整備の方が教えてくれます。新型車のユーザーですから悪い扱いはしませんよ。 但し、平日で人が少ないときよりは週末のフェアをやっている時の方が良いと思います。 他のお客さんがいるところに貴方の車が来ればディーラーとしては宣伝効果抜群ですから。 また、近々、三菱自動車からは新しいRVRやアウトランダーが登場するので、週末に新聞に入る折込チラシをチェックしておくと無料点検などのイベントも分かります。 高いお金を出して車を買ったのですから、うまくディーラーと付き合っていく事をお勧めします。 (ちなみにカー用品の量販店が悪いとか言っている訳ではありません。使い分けです。) 尚、車の色が分かりませんが、個人的にはコンパウンドの入っていない半練りタイプのワックスをお勧めします。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ディーラーで購入していないので相談は行きづらいです。 >コンパウンドの入っていない半練りタイプのワックスをお勧めします。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

お手軽なところでは シュアラスターかな。 上を見ればきりがないですから。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >シュアラスターかな 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.1

自分が若い頃は金がなかったので、ソフト99のハンネリタイプを使っていました。 洗車は晴れた日に行い、全体的に水をかけ、水圧で泥を落とすします。その後、ホースの水量を少なくして、使い古した柔らかいタオルで水を流しながら、ボディーの汚れを落とします。タオルはボディーを擦る面をちょくちょく交換しないと、砂が付いた面でボティーを擦る事になります。時々バケツでタオルをすすぎます。 セーム皮でボディーの水滴を拭き取り、虫の死骸や鳥の糞の付着がなければ、ワックスを円状にかけていましたが、その後、円状はまずいと知り、直線的にかけるようにしました。白く乾いたら、湿気のない柔らかいタオルでワックスを拭き取ります。 新車ならば、**コーティングをしていないか、調べて下さい。**コーティングをしているならば、市販のワックスは使えません。 ワックスの拭き取りが終わったら、拭き取り不用のタイヤワックスを、ボティーにかからないよスプレーし、ホイルに付着したタイヤワックスをボロ布で拭き取ります。 自分の車の塗装にあったワックスを買うのが一番ですよ。分からなければ、店の人に自分の車を指して「あの車に乗ってんですが、合うワックスはどれですか」と言えば、何種類か勧めてくれますので、財布の中身と相談して決めればいいと思います。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます 。 そうですね店の人と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のワックス

    車のワックスには固形・半ネリ・液体とありますが、どれが一番いいのですか? オートバックス等に行ったら色々様々ありますが迷ってしまいます。 人によっては「固形の方がいい」「固形だと拭きにくいからダメ」とか意見が様々です。 固形や液体だと塗り方や拭き方が違うようですが人によっては車によって高いものを使ったり安いものを使ってるようです。  何かオススメなワックスありませんか(?_?) よければ教えてください。後、拭き方などm(__)m

  • 車のワックスについて

    車用のワックスがあると思うのですが、そもそもワックスとはどのような意味があるのでしょうか? 今まで使用したことがないので全然知りません。 またどのようなワックスが良いのでしょうか? 初心者でも簡単にワックスがけできるのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 車のワックスについて

    車のワックスの選び方についての質問です。 新車1か月の車を、ガソリンスタンドで手洗い洗車をお願いしたところ 夕方でよく見えなかったので、一見綺麗になったと思っていたのですが 翌日よく確認した見たら、車全体に丸く円を描くように拭いた感じの細かい傷と ボンネットの2か所に強く擦ったような、かなり目立つ白い傷跡がありました。 この傷を目立たなくする方法はありますでしょうか? ボンネットの部分だけでもどうにかしたいのです。 車の色はスーパーブラックで、塗装にコーティングなどはしていません。 あまり詳しくないので、単純にワックスがけをしてみようかと思ったのですが カーショップに行ってもたくさんのワックスがあってわかりませんでした。 何かお勧めの傷けしの方法などありましたらアドバイスお願いします。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 石原薬品 UNICON キズ消しカラーワックスを探してます

    車の洗車キズに使用していましたが、車以外でも機器の小キズ落としにも重宝していました「石原薬品 キズ消しカラーワックス」。オートバックスで購入しましたが、他店でも現在は売られてないようですが、どなたか販売している店をご存知の方、教えて下さい。

  • 車のテールランプ

    車のテールランプはどこで交換してもらえば良いのでしょうか?コバック等の車検をしてるとこですか?それともオートバックスやジェームズみたいなとこでしょうか? どなたか教えてください

  • 新車契約後の下取りの車に関して

    新車(トヨタ)を購入することになり、今乗っている車(ホンダ)を下取りしてもらい、約300万で契約しました。 納車は、今月末です。 で新車に付けるカーナビは、別の店で市販のもので購入しようと思ってて、今日オートバックスに見に行ったところ、総額で35万円でした。 今の車に付いているカーナビとオーディオをオートバックスに 下取りしてもらうと、マイナス 5万円引きしてくれるとのことでした。 この場合、もうすでにディーラーには、今の車は査定もしてもらっていて、今月末に納車のときに、車の下取りすることは決まっているのですが、勝手にカーナビやオーディオを外してオートバックスに売ってしまうということは、やはり駄目でしょうか? 何も言わずにやってしまえば、ばれないような気もするんですが…。 どなたかこのような経験は無いでしょうか?

  • 車 ワックスがけについて

    カテゴリーを変えて再度質問させていただくことにしました。 私は車のワックスについて全くの初心者です。 オススメのものとその使い方を知りたいです。 ちなみに車はワゴンRで色はブルーイッシュビラックパールです。未使用車を購入しました。 自分なりに調べたところ、色が黒だとシミが目立たないから研磨剤のない固形のワックスが良いらしいんですが… またあまり洗車はやりすぎ錆びの原因になるらしいので洗車の頻度を知りたいです。 あとシャンプーやケミカル粘土とは何か、など使うものもなんだかたくさんあって、混乱しています。 どの頻度でどの道具をそれぞれ使えばいいかわかりません。 まだ納車していないので、綺麗な状態で長く大切に乗りたいです。 詳しい方、丁寧に回答していただくことのできる方お待ちしています。

  • 洗車のワックス掛けについて

    洗車のワックス掛けについて 昔から洗車のたびに疑問に思っていることがあるので質問します、詳しい方教えて下さい。 オートバックス等に売っている『シュアラスター』の固形ワックス(青っぽい缶のやつ) をいつも使用しているのですが、ワックス掛けをした後(たとえば一週間後に) 車が汚れてしまったので、一般の安いカーシャンプーで洗車したら、一週間前にかけたワックス の成分はなくなってしまうのでしょうか?(ワックスが落ちちゃう?) いつも固形ワックスをかける前にシャンプーで汚れを落としていますが、 毎回洗車のたびに固形ワックスは大変なので、固形ワックス後はしばらくシャンプーのみで 洗車しています。 でも、シャンプーで洗車すると、前回に苦労してかけたワックスが全部落ちちゃってるんじゃないかと 思って心配してます。 つまらん質問ですが、なにとぞご回答をお願いいたします。

  • 車検

    中古車を購入し、初めての車検が来年の2月にあるのですが、車検の費用はディーラーでもオートバックスのようなお店でも同じなのでしょうか? また、大体いくら位かかるのでしょうか?車は三菱のミラージュアスティです。

  • 新車に適したワックスを教えてください

    車はマツダのキャロルで茶色です。 新車の場合コンパウンドが無い方が良いと聞きましたが、リーズナブルでおすすめのワックスはありますか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737dnドライバーをインストールする際の接続方法を教えてください。
  • 既存のドライバーが白黒印刷のみなので、一旦アンインストールして再インストールしようとしています。LANポートに有線を繋ぐ方法を教えてください。
  • お使いの環境はWin11で、MFC-J737dnは無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る