• 締切済み

結婚式のお色直しで成人式の振袖を着たいのですが・・

c091245eの回答

  • c091245e
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.10

結婚おめでとうございます! とても素敵な振袖ですね。 個人的には振袖のお色直し、賛成です。 ですが、本当に失礼ですが、質問者様の振袖と似た色合いの振袖、 もしくはもっと華やかな色合いの振袖を着て、式に出席している方を何回か見たことがあります。 (その方達はみな親族ではありません。) もしゲストに振袖を来てくる方達がいたら、上記のどちらの場合でも、質問者様は気分を害されないでしょうか?もし質問者様は大丈夫でも、振袖を着てきたゲストの方は少しきまずいかもしれません。 みなさんドレスかもしれないので、無用の心配かもしれませんが、 振袖のお色直しは少しチャレンジングだと思います。 素敵な式になりますように!!

関連するQ&A

  • 成人式の振袖に合わせる小物について

    はじめまして。 来年成人式を迎えるものです。 母の振袖を譲り受けることになりました。 総絞りの振袖です。 とても上品で気に入っているのですが、合わせる小物に困っています。 なぜなら帯のデザインが少し変わっているからです。 この振袖と帯は母が成人式の時に祖母に選んでもらったようなのでこのままの組み合わせで着たいのですが、紫に黄色の組紐の帯…なんだか奇抜で帯だけ浮いてしまうような気がします。 祖母が少し変わったセンスの持ち主だったようで…。 振袖と帯以外の小物はすべて新調しようと考えているので、なんとか全体がうまく収まるような小物の組み合わせ方を考えていただけませんでしょうか… できれば髪型、メイクもアドバイスしていただければと思います。 当方身長160cm、色白で目鼻立ちがくっきりしています。

  • 成人式/母の振り袖

    はじめて! 2年後に成人式を迎えます。 母が嫁入り道具としてもってきた振り袖があるんです。 母(56)の年代は、成人式に振り袖を着る習慣が無かったらしく、数回着られただけ… とても高価な振り袖らしく、嫁入りのとき、惜しくて袖を切らないまま、家に眠っていました。 ここは娘の私が、成人式で着てあげたい。 そんな思いを密かに持っています。 しかし 父や父の母(私からすれば祖母)は、 「年代が古いきものなんて、はずかしい」 「まこには赤いきものが似合う。緑なんか似合わない。」 と、反対されます。 最近のレンタルや流行りの振り袖の柄はかわいく、軽いだろうし、私もレンタルにしようかと思ったのですが、母の振り袖を着てあげたい。母方の祖母に、孫が自分の仕立てた振り袖を着ているのを見せてあげたい。 と思い、悩んでおります。 .帯 .帯の結び方 .小物 .髪型 .髪飾り などを今風にして… と、考えております。 今風にレンタルなどでかわいいものを着るべきでしょうか? 母の振り袖は古いですが、着ていて笑われますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • お色直しで振り袖

    来年の6月に結婚式を控えているものです。和装をしたいのですが予算的に諦めていました。でもどうしても和装がしたいです!成人式で着た振り袖をお色直しで着ようと考えましたがおかしいでしょうか? 伯母の振り袖で色は赤で裾は黒になっていて帯は金。何かアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 花嫁の振袖

    いつもお世話になっています。 花嫁のお色直しについて教えてください。 お色直しで、大振袖(成人式に着たもの)を着たいと思っているのですが…。 私の振袖は渋いピンクの地に、裾・振袖部分三分の二ほど・片方の肩部分に花の模様が染めてあり、裾にかけてグラデーションのように紫が入っている、おとなし目のものです。 母(着物に特に詳しいわけではない)は、 「花嫁の振袖ともなれば、刺繍も金ぱく?も入っていない、一面に柄のないような質素なものでは地味で無理なのでは?」 と言うのですが、 自前の振袖をお色直しで着る人は皆豪華な振袖ですか? 確かに、豪華だからこそお色直しに使えるのかな?と不安になってきました。 一般的に考えて、おとなしい振袖では変ですか? 私が自前の振袖を着たい理由は、 ・せっかく買ってもらったのに、今まで振袖を着る機会が少なかった ・衣装代より披露宴の料理に力を入れたい ・自慢できるほど豪華な着物では決してないが、自分ではとても気に入っている ・成人式・大学の卒業式など、自分の人生の節目節目に着てきて、思い出深い衣装である ・カラードレスにあまり興味がない というものです。 確か紀宮さまはご婚礼のとき、皇后様から受け継いだ、印象としては派手ではない振袖で通されましたね。 とてもすてきでした。(もちろん最高級の振袖でしょうが…。) 着物に詳しい方、実際に自前の振袖を着た!という方、そういう花嫁を知っている方、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 成人式の振袖について、どう思われますか?

    初めまして、来年成人式を迎えるサチと申します。 私の振袖は ・渋めのオレンジ。無地で、裾に少し渋めの緑がかかっている ・帯は渋めの緑、金色、で総柄。派手め いくら帯が派手でも、無地の着物は正直地味だと感じました。 友人の前撮りの写真を見ると、皆レンタルのキラキラした、模様のたくさんある可愛い振袖でした。 お金の事情で、親の着ていた振袖です。別にそれでもいいと思っていたのですが… 私の前撮りの写真を大学の友人に見せると 「私の親のやつでも、こんなに地味じゃなかったよ。 昔の人の、オバさんの訪問着?の着物みたいだね サチはもっと派手なの着ると思ってたよ」 と言われました(ショックです) 私の着物は着物屋さんからすれば 「すごく良い帯ですね。御値段も相当したのでは?」 と、褒められました。ですが、個人的に着物の値段なんかより、私は周りのキラキラした着物が羨ましかったです。 私は、成人式に知り合いに会うのがすごく嫌な気持ちもあります。 かなり太っていたので、中学の頃は苛めにも合いました。 5年の月日で私は20キロくらい減量に成功しましたが・・・正直怖いです。 当時はフラれてしまいましたが、好きな人に少しでも”綺麗になったね”と思われたいです。 もう二週間もありませんが、成人式が色んな意味で私の大事な日なんです。 この着物を、少しでも堂々と着こなそうと思っているのですが… 何かご意見、アドバイス等を求めています。 お忙しい中大変失礼しました。よろしくお願いします。 *髪の毛は茶髪、髪飾りはピンクの華があります。(白を買った方がいいのでしょうか?) *化粧は派手に。ネイルも有り

  • 披露宴に花嫁がお色直しで中振り袖

    こんにちは長文ですが お着物や結婚式にお詳しい方よろしくお願いします 秋に神前式にて挙式 横の披露宴会場にて披露宴を行う予定です。 神前式には真っ白の白無垢綿帽子 披露宴で振り袖と白いウェディングドレスを 考えておりました 彼は弟さんと2人兄弟で 以前彼のお母様が 「娘が居たら私の振り袖を着て欲しかった」と おっしゃってたので こっそりお借りして 披露宴のお色直しに着たらどうだろうと 考えているところです。 そのお振り袖に問題があります。 袖が短いです。おそらく中振り袖ではないでしょうか? 披露宴に花嫁がお色直しで中振り袖を着るのは マナー違反とか反対の意見.理由.しきたりなど ありましたら教えてください。 あとお振り袖が白地に牡丹です。 白無垢 白い振り袖 白ウェディングドレス 白白白。 白すぎるので 全体を通しでパッとしないかな?とか。 小物に色を変え足せばいいかな?とか。 帯や小物の色をこうしたら?など いいアドバイスありましたら お願いします。 彼のお母様の振り袖は牡丹 春の花ですが 秋の披露宴に着ても大丈夫ですか? 私の母の振り袖は菊で秋の花で 大振り袖ですが白地です。 花の季節はちぐはぐですが 秋の結婚式に牡丹はダメですか? 全体が白すぎるので カラードレスも考えてますが できれば白いウェディングドレスがいいです。 振り袖をやめて 色打ち掛けとかにしたほうがいいですかね? アドバイスよろしくお願いします!

  • 成人式の振袖に合う小物選び

    こんにちは。私は今大学2年で来年1月に成人式を迎えます。 成人式で着る振袖一式は叔母のものをそっくり頂いていて、問題はないのですが、小物をどうしようか迷っています。 振袖の柄や色は気に入っているとは言え自分用に購入した訳ではなく、 母・父方の叔母・母方の叔母の3着の振袖のから選んだので若干の妥協はありました。 ですので、小物類は自分の気に入ったものを使いたいのです。 半襟や帯揚げに帯締めなどは自分で選びたいなぁと思っていて、親にもそれは好きにしていいとは言われているのですが、 いかんせん私には着物(しかも振袖…)をコーディネートするスキルがありません。 自分で色々選んでデザイン的には気に入っても、着物の決まり事に反していて何か言われたらちょっと嫌だなぁ…と。 足袋も柄物がいい。白足袋は嫌だ。と親に言ったところ、それは成人式なんだから流石に駄目だろう、と言われたり。 自分の持っている振袖や帯に合わせて小物を選びをしてくれるサービスがあると聞き色々調べてみたのですが、 自分で検索したり雑誌を読んだ限りでは振袖を買わないと駄目なものしか見つけられませんでした…。 そのようなサービスを行っている業者や呉服屋さんをご存知でしたら教えて下さい。 また、成人式で振袖を着た人はほぼ100%着用する白いふわふわは振袖にはもう必須なのでしょうか? 振袖に合ったショール等ではマナー違反だったり場違い感が出てしまったりするのでしょうか? 祖母がフォックスの毛のふわふわのショール(グレイ)をくれたのですがそれだとどうなんでしょう? 「別にショールを買うからいい」と言ったら、そのショールは結構高価なものらしくいいから使いなさいと渡してきました。 白いふわふわだとなんかみんな同じものを使っていて変な気もするし、 かといって普通のショールを付けていくとかなり浮いてしまう気もするし。 祖母のくれたショールは、それはそれで色が真っ白ではないし…。 どうでもいいことなのかもしれませんが悩んでいます。 支離滅裂な文章かつ長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 結婚式衣装~手持ちの振袖の活用~について、お伺いいたします。

    結婚式衣装~手持ちの振袖の活用~について、お伺いいたします。 結婚式と披露宴の衣装を検討中の者です。 成人式の際に買ってもらった、白地に薄紫のぼかし・花(コスモスの花の部分だけのような感じ)が 描かれた本振袖があります。 「振袖を着る機会が最後なので、挙式あるいは披露宴の際に手持ちの振袖を…」というのは よく聞く話ですが、ウエディングドレス1着で通す方のように、帯や小物、髪型等を変えて、 同じ振袖を着続ける(お引きずりにはしない)というのはいかがなものでしょうか。 色々な口コミを見ていると、「お色直しも楽しみの一つ」や「花嫁が、参列者に紛れかねない (参列者より格下の)振袖を着るのはどうか」のような意見を拝見し、あまり派手さのない振袖では 失礼にも当たるのだろうかと悩んでおります。 小物等でアレンジと言っても、上記のような柄行きは、イメージが大きく変わるタイプのものなのかも、いまいち見当が付きません。 また、衣装店でレンタルしないことについて、一般的に式場が敬遠するのではないか(式場未定)。 帯や小物だけ借りられる衣装店はあるのだろうか…などと、次々に疑問が湧いてきます。 分からないことだらけで、ぜひ皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂いた次第です。 初歩的なことばかりかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 成人式の時の振袖を、お色直しに‥

    結婚が決まりました。 予算の都合上、あまり衣装にかけられる費用がありません。 これまであまり着る機会がなかった、成人式の時に祖母に仕立てて頂いた振袖を着用しようかと思いますが、馴染みの呉服屋さんからも多少地味と言われてしまい悩んでおります 総絞りの白地に、肩~袖、裾に多少紫色を基調とした柄が入っており、襦袢は真紫です 最終的には自己満足の世界ですが、貧相に見えないか、また、 披露宴でおもてなしする際失礼にならないが不安です 披露宴は40人、親族と特に近しい友人のみの少人数です。 画像は先日小物が欲しくなり合わせに行った時の物なので、着方が大雑把ですみません

  • お色直しに振袖かCDか

    閲覧ありがとうございます。 来年レストランウエディングで挙式予定のものです。 なかなかお色直し衣装が決まらず、8月から試着を重ねに重ねた結果 やっとCD(最初にビビッときたもの、高い)を決めて 再来週には最終試着(&契約予定)に踏み切ろうと思っていたのですが まさかの番狂わせ?が起こり悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 年末までには衣装を決めてほしいと式場に言われています。 祖母が母の成人式に購入した振袖を祖母から借りて結納で着る予定なのですが、 今日初めて見たら意外とつくりが良いもので、周りの評判もいいため 節約もかねてお色直しにも着るべきか迷いはじめました。 朱色の華やかな振袖で、色のついた襟?が縫い付けられており 長襦袢も振袖とセットの朱色の柄が入ったものです。 帯は今のものより短い(らしい)ですが、黒ベースに金や赤の糸で刺繍が施されています。 ちなみに持ち込み料はかからない式場です。 考えうるメリット、デメリットとしては以下の通りです。 ・新婦側だけ考えると節約になる(30万→0円)  ・思い入れのある衣装でもあり、ゲスト受けもよさそう (CDは正直親受けは良くなかったです、色が派手とのこと) ・お色直しの着付けに時間がかかりそう&和装着付け代(6万)が余分にかかる ・新郎の和装レンタル代(10万~)が余分にかかる ・ドレスとセットで半額になっていたタキシードも定価になる ・CDはあきらめることになる 幸いにも新郎側は俺の事は気にせず着たいのを着ればいいと言ってくれますが 自分はウエディングハイになってないだろうか、数時間の事なのだから 今後の生活や新婚旅行の為ここは節約すべきではという気持ちと CDもずっと高い&ウケが悪いから諦めようとして、結局諦めきれなかった物なのに ここで着なければ後悔するのではという気持ち… どちらも自分にとっては素敵な衣装なだけに葛藤しています。 今自分の中で考えているのは二通りです。 @WD+振袖(持込) 前撮りで白無垢 @WD+CD 前撮りで白無垢+振袖(持込) WDは提携外で既に安いもの(小物込10万)を契約しています。 アドバイスを頂けましたら幸いです。

専門家に質問してみよう