• 締切済み

エンコード時の音量バランスについて

ハードは同じなのですがOSをXPからWindows7にしてから マイクの音量とそれ以外の音量のバランスが上手くとれず、 どれだけ調整してもPC内に音が流れるとマイク音がほぼ聞こえなくなってしまったのですが これはサウンドカードか何かを買えば解決できるでしょうか。 USBのサウンドカードでも解決できますか? また、そうであればオススメの商品を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

同じハードならサウンドデバイスの設定をよく比較確認すべきでは? 特にマイクの設定...

kikuji2
質問者

補足

散々やったのですが、できませんでした。 マイクの音量がそもそも小さいらしく、ブーストをフルにかけて 音が割れてノイズが入りまくるくらいでようやくそれ以外の音とつりあうくらいです。 逆にそれ以外の音を下げると自分で聞こえる音が小さすぎて エンコードされた動画ではプレイヤーのボリュームを最大にすると ちゃんと聞こえるのですがエンコード中に自分に聞こえる音が小さすぎます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCにつないだマイクの音量を上げたいのですが、どうすればいいですか?

    ボリュームコントロールのマイクはミュートになっていません。録音コントロールのマイクは選択され、最大音量になっています。 OSはWindows XPです。 試しにサウンドレコーダーで録音すると、小さく聞こえます。 マイクは2本あり、両方とも同じく、とても小さく録音されます。 マイク自体には音量調節のボタンなどはついていないです サウンドカードを特別なものにしないと駄目なのでしょうか?

  • スピーカー音量の調整が出来なくて困っています

    PC(OS:Windows XP)を1年前に買いまして、それからずっとオンボードのサウンド音源にスピーカーを接続してPCを利用していました。 最近ふと、左右の音量が異なる事に気づきました。 左スピーカーからは、スピーカーの音量調節にかかわらず一定の音量が出ていることがわかりました。 スピーカー音量をゼロにしても、音(iTunesの音楽や、Windowsのエラー音など)がなるのです。 いつもではなく、音量を上げ下げしているとこの状況に陥ります。 特に音量を下げると、「プチップチッ」っというマイクを接続するときのような音がして、音量一定の状態になります。 ちなみに、右スピーカーはいつも正常です。 そこで、まずはスピーカーを新しいものを購入して取り替えましたが改善せず、今度はUSB型サウンドインターフェースを買って、新しいスピーカーと接続して使ってみるも改善しませんでした。 スピーカーとサウンドカード以外の故障で、この現象の原因となる可能性があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ダイナミックマイクの音量が小さい そこで・・・。

    声・歌をノートPCで録音したく、サウンドハウスで BEHRINGER XM8500 CLASSIC PRO APM212 CLASSIC PRO MIP030を購入し、 マイク端子へそのまま挿して録音みたところ、 声は録音されるのですが、音量が小さかったです。 (マイクブーストであげれるとこまであげて) マイク(プリ?)アンプを使えば、 音量が上がるそうですが、高いのでちょっと・・・。 そこで質問なのですが、 【マイク端子に挿さず、  USBでつなぐことで音量の問題は解決するのでしょうか?】 ノイズは、 マイク端子に挿すよりUSBで繋いだほうが、軽減されるということで、 もしかしたら、音量の問題も解決できるのでは・・と思い、 質問させていただきました。 USBの機器は、 ELECOM USBサウンドアダプタ USB-SAV51 を検討しています。 OSはvistaです。 回答よろしくお願いします。

  • マイク使用の際の音量または感度について

    PCでのマイク仕様の際に気になっている事があるので質問させてください。 サウンドカードは「Realtek High Definition Audio」です。以前は安物のヘッドセットでも十分音を拾ってくれていたのですが、最近音は拾っても非常に小さい音量でしかなくマイクぎりぎりにまで口を近づけないと十分な音量が得られません。マイクが悪くなったのかと思い新しいマイクを購入したものの音量的に変化はありません。そこで今度はサウンドカード「Cobra AW-870LP」を新しく購入してみました。オーディオ設定を済ませマイク録音を試したところやはり十分な音量が得られません。 録音コントロール及びデバイスの設定はできていると思うのですが以前よりサウンドカードでのマイク使用がし辛くなった原因がよくわからないのです。 ヘッドセットをUSBオーディオ変換アダプタに経由させて使用すれば十分な音量が得られるのですが録音の際「ステレオミックス」が使えないので、できればサウンドカードに繋いで使用したいのです。 サウンドカードに依存される原因、もしくはマイクの性能が悪い以外に原因は見当たらないとは思うのですがもし他に原因があり改善する方法があるのなら…と思い投稿させていただきました。直接的な解決に至らなくても「ひょっとしたら」という心辺りがあれば些細な事でもご回答頂けると幸いです。 最後に参考になるかわかりませんがサウンドカード以外の使用PCのスペックを表記させていただきます OS:XPsp2 CPU:PenD(3.2G) Mem:2G VGA:nVedia GeForce7600GT 使用マイクは詳しくはわからないのですがよく家電良品店のPCコーナーにある1000円程度のものです。 もし心得当たりのある方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • 録音の音量が小さい

    XPでサウンドカードはサウンドブラスター5.1VXを使用しています。 オーディオのオプションで録音の方のマイクの音量つまみを最大にしています。 にもかかわらず、録音の音量がとても小さいです。 具体的にはニコニコ動画での歌ってみた みたいなことをしたいので、演奏にあわせて自分の声を録音したいのである程度の録音音量がないと困るんです。 このサウンドカードにはマイクブーストの機能はないようですのでほかに音量をあげる方法はないでしょうか? 一応このカードを買った店の店員には録音したいことを伝えて、オンボードのものでは録音の音量が小さすぎることが問題であるからサウンドカードを買いにきたことを伝えて、そのなかで5.1vxが一番安かったんで選んだのですが、購入する際に、それでも録音する上で問題はないか?とちゃんと確認しました。

  • マイク入力の音量があげられない・・・ maxなのですが。

    マイクの音量を最大にしているのですが、 かなり小さい音でしか聞こえません。 コントロールパネルの録音の所でも チェックしましたが・・・。 ご指導よろしくお願いいたします。 環境; windows xp pro サウンド:オンボード

  • DVD再生時のみ音量が小さい

    通常は問題なく音声が出るのですが、 DVDを見るときだけ音が小さくなってしまいます。 2本のDVDで試しましたがどちらもとても音が小さいです。 ソフトウェアDVDプレイヤー(WIN DVD 3.0)の音量設定は最大にしています。 性能の高いサウンドカードを購入すればよいのでしょうか?原因がわからず困っています。 よろしくお願いします。 OS : windows XP CPU : celerom 800M メモリ:128M sound : AC97 Codec (on board) DVD-DRIVE : Creative Dxr3

  • 音量を上げたい

    ヘッドセットを使ってSkypeで電話をしているのですが、相手の声が小さくて聞き取りにくいです。 音量を上げようとボリュームコントロールの音を最大にして、WAVEも最大にしました。 ヘッドセットの音量調整も最大にしています。 それでも少し聞き取りづらいです。 サウンドカードはオンボードで、ヘッドセットはヘッドフォン端子、マイク端子のものです。 ヘッドフォンのアンプを探してみたんですが、高そうなのしかありませんでした。 できればフリーソフトで音量を上げたいです。 AVアンプはあります。MDコンポもあります。(これらも使えるのかな?) 1.安いヘッドフォンのアンプはありますでしょうか? 2.それ以外の方法で音量のアップはできますか?(ソフトや家にあるアンプなどを使って) よろしくお願いします。

  • PCの音量、バランスが片寄ります

    ONKYO製のMA-700UというUSB接続サウンドレシーバーを使用しています。 http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument PCを起動するたびに音量が中の下くらいでバランスが左寄りになっています(WAVEのみ)。 タスクトレイのミキサーで音量を最大、バランスを真ん中にすると一時的に直りますが、再度PCを 起動すると同じように音量、バランスの位置が片寄ります。以前はこのようなことはなかったのですが 突然このようになってしまって直し方がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • マイクの音量を大きくする方法を教えて下さい。

    WEB会議高感度USBマイク(製品番号:MM-MCUSB22)を購入しました。 製品特徴として「広範囲(半径5m)の集音が可能な高感度マイクユニットを採用しています。」とホームページに記載されていすが、実際に使用してみると、半径50cm位が限界でした。Windows(XP SP3)の「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」→「音声」→「録音音声」で、「USB Audio Device」を選択すると、トーン調整が有効にならないためマイクブーストを調整できません。他の方法でマイクの音量を大きくすることは、可能でしょうか?よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • amazonから筆王ver.28をダウンロード購入し、インストール後にシリアル番号を入力する必要があるが、メールやソースネクストのホームページにはシリアル番号が記載されていない。
  • シリアル番号を調べる方法はあるのか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問
回答を見る