• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親の様子がおかしいです)

父親の様子がおかしいです

sibumomiの回答

  • ベストアンサー
  • sibumomi
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

辞める前はまだ正常だとしても 辞めてからこれからの人生に不安を覚え鬱になる場合もあると思います 仕事で鬱病持ちの同僚がいましたが仕事中は至って普通でしたが 鬱の症状が出始めると別人のように奇行に走ります 会話する時は目が泳ぎ、被害妄想や頻繁に相談の電話を掛けてくるようになったり 終いには周囲の視線も気にせず恥ずかしい格好で公衆の場を歩いたりしていました 質問者さん同様当時は本当に何をしでかすかわからないと思いました 今はその同僚は仕事辞めてしまって連絡を取り合っていないのですが・・ 質問者さんのお父さんが鬱なのかはわかりませんが 心配なのでしたら先ずは質問者さんお1人で精神科,神経科,心療内科を標榜しているような大きめの病院で医師に相談されては如何でしょうか

関連するQ&A

  • 父親の様子がおかしい

    長文になりますがよろしくお願いします。 父親が毎日のようにイライライライラ言っており、家族としてどう対応してよいのか悩んでいます。まるで赤子が泣きわめくかのように、毎日毎日ギャーギャーギャーギャー言っており、ストレスと疲労でどうにかなってしまいそうです。 父親は60代後半です。事情があって3年ほど前から同居しています。その間ずっとこんな様子で、去年辺りから特に酷くなりました。 そんな姿を目の当たりにしていると、まだ60代ですが、そろそろお迎えが近いのではないかと思うようになっています。 といのも、母親がそうだったからです。母親も亡くなる3~4年前辺りから毎日のようにイライライライラ言っていて、父親ほどではありませんが、わめき散らす事も多々あったのです。亡くなる前の一年間は特に酷く、何を言っても聞かないし、とても手を焼いていました。 母親が体調不良を訴えるようになり、病院へ連れて行ったところ、かなり病気が進行していてもう手遅れの状態でした。即入院しましたが、様々な合併症を引き起こし、呆気なく亡くなりました。 父親もそのパターンではないかと思うのです。あんなに毎日のようにイライライライラ言っていると、どこかしら体調を崩してもおかしくありません。 父親は、筋金入りの病院嫌い医者嫌いです。母親もそうでした。母親には既往症があり、そのための診察は受けていましたが、年に数回近くの診療所へ行くだけで、入念な検査や処置は何十年も全くしませんでした。 父親も同じです。基本的に人の言うことを聞くのが嫌いな性格なので、何を言っても無理できちんと話を聞こうとしません。日頃から、自分の寿命は自分で決めると言っています。 しかし、こうまでしてわがままを通し周囲に迷惑を掛けるのが、果たしてよい選択なのでしょうか。私にはわかりません。先程も、大きな声で怒鳴り散らすので、そばを通った人が不愉快そうにこちらを見ていました。 父親を病院へ行かせるよう説得するには、どうすればよいでしょうか。恐らく心うちは、病院へ行っても周囲に迷惑を掛けるだけ邪険に扱われるだけと思っているのではないかと思います。しかし、一緒に暮らしている私の方が精神的に参ってしまい、もう疲れました。 皆様からのアドバイスをお待ちしています。

  • 父親が嫌いですがおかしいですか?

    27歳です。父親のことが嫌いなんです。父は自己中で酒は毎日大量に飲み、飲めば必ず暴れます。家族に毎日暴言を吐き、自分の母親は大嫌いで病院の送り迎えもせず、私がほとんどしています。仕事もさぼりがちで家でぐうたら。そのくせパートの母には文句ばかり。 感謝の気持ちも常識も人には求めるのに自分は一切ない。私が風呂に入っていると必ずトイレに来る。すごく嫌です。怒鳴り声が外に聞こえて恥ずかしいし、怒っている内容もくだらない。 私も働いていますから、家を出たらと言う方もいるでしょう。でも、残る母と祖母が心配です。2人は車に乗れず用事足しすら大変です。父は車があってもあてになりませんし・・・ 私自身、ストレス性の病気で通院中ですが、ストレスの根本の父がいる限り完治が難しそうなんです。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 父親と会うのが怖い

    小さいころから父親が母親に対して一方的に怒鳴り散らしているのを見て育ってきました。母はだまって聞くだけでした。私は二人がケンカするたび布団の中で声を抑えて泣いていました。私は一人っ子です。 私が20歳の時に両親が離婚して28歳まで父親と2人で暮らしていました。中学生のころから父と交わす会話はほとんどなく2人暮らしになってもそれは変わりませんでした。話すときは父に呼ばれたときだけ。それもほとんどが喧嘩して終わりました。 父は仕事はまじめにする人ですが、お酒に対する依存が強くて、私と話すときは絶対にお酒が入っているときでした。私の話はほとんど通じませんでした。うそはつくし、茶化すような言い方をするし、わけのわからないことで怒鳴られる。母にやってきたのが私になったという感じでした。そういうのが毎回といっていいほどでした。お酒のせいでこんなにも話が通じないんだと思った私は何度も「私と話すときはお酒は飲まないで」とお願いしました。でも「俺は酒を飲んだほうが頭がすっきりする」といわれ、絶対にそこは譲りませんでした。 小さいころから私は特にお酒の入った父親がこわくて、深夜ふらふらで家に帰ってきた父が、母や家の物にあたっているのを見てきました。それは大人になってもかわらなくて物音ひとつでもとても怖かったです。 家を出て一人暮らしをはじめて、それでも父親だから会わないといけないとおもい、ほんとうに嫌々ながらも1ヶ月に一度は会うようにしていました。けどその半分以上は喧嘩して終わっていました。そして3年前盛大に喧嘩して以来会っていません。 電話がきても出ていません。着信拒否しています。 最近手紙が来るようになって、「俺はもう長くはない」とのことでした。もう歳だしそういう内容のものがいつかくるだろうと思っていたのでそのとき私はどうするだろうと考えましたが、いざきたらやはり怖くて連絡できませんでした。うそつきなのでうそかもしれないと思い込もうとしているのかもしれません。 変な言い方ですが会っても殺されるわけでもなく、むしろ父は私に会いたがってると分かるのになんでこんなに嫌なんだろう、なんでこんなに父が怖いんだろうと自分でも不思議に思っています。携帯の着信音だけでもびくっとしてしまい、今日は父からの手紙が入っているかもしれないと本当にびくびくしながらポストをあけています。父が使う白い封筒が入っているのを見ただけで背筋がぞくぞくとします。 母親が心療内科に通っていたついでに自分も診てもらったら薬の処方が必要なくらいにはうつがあるとの診断でした。通院は半年間で「こんなに短期間で治るのはほとんどありません」といわれたくらい軽い症状でした。ただそのカウンセリングで言われたのは父親が原因なのが大きいとのことでした。 父との関係がこのままではいけないのは分かっています。こういうのは時間が解決してくれるものだとカウンセラーの先生に言われましたが3年たった今でも父が怖い。父のことを考えると怖くて、ストレスでアトピーはでるし(実家を出たその日から毎日痒かったアトピーが治まったので精神性のものだと思っています)でもこのままではいけないし、いつかいなくなってしまう人だと分かっているから涙がでてきます。 時間が解決してくれないのであればどうすれば父親が怖くなくなるのでしょうか? まだうつは治っていないのか、それとも単なる甘えなのか。 うまく伝えることができないのですが、この文章で分かることがあれば助言よろしくお願いします。

  • 父親について

    父親が母に対して冷たい感じがします。嫌味もよく言うし、なんともいえない怖い雰囲気(何を考えているのか分からない感じ)で母に接するときがあります。男の私から見ても怖いです。母は怖いと言っています。どんな理由があれ、人の傷つく事をいってはならないし、怖がらせてはならないと思います。こんな父の様子を何度もみていて、余りに母を大切にしていない父に対して頭にくるようになりました。はっきり言って父は性根が腐っていると思います。嫌な事をねちねち言って男らしくありません。母は毎日父に愛妻弁当を作ってあげたり、駅まで車で送ってあげたり、父に愛情を沢山注いであげているのに・・・。 私が父に言ってやるというと母は「ああいう大人しい人は何考えているか分からないから、波風立てないほうがいいんだよ」と止めてきます。 でも父親のことを許せません。母は本当に父を恐れています。 来年から私は社会人で、地元の会社に内定を貰っていますが、行く行くは転勤になるかもしれません。そのときの母のことを思うと・・・涙が出てきます。よく夫婦の関係に子供は口を出すなと言う人がいますが、あまりに母がかわいそう過ぎて、そんな事出来ません。 父に言ってやろうと思います 「お母さんのことを大切にしてやってくれ。そうじゃないと、後で後悔することになるよ」と。 何か解決策は無いでしょうか?

  • 父親との関係

    30歳になる女です。父親との関係に悩んでいます。以前より父との仲はあまり良くありませんでした。父が定年になってから、毎日家にいるようになりさらに仲が悪くなっています。 私の行動を常に見ているような感じです。 友達と休みの日に出かけたりして、帰りが12時を過ぎたり遅くなると機嫌が悪くなり、お酒を飲んだ時に母親などに2時間以上、外にも聞こえそうな声で文句を言います。私も実家で暮らしているので甘えさせてもらっている部分はあると思います。父親が心配してくれているのもわかっています。 それでもお酒を飲み長い時間文句を言う父親の行動がおかしいと思ってしまいます。 先日は次友達と会って遅くなったら、殴ってやると言われました。 もう一緒に住むのは難しいと思うこともあります。 これから父とどうやって接して行けばいいでしょうか? 厳しい意見でも構いません。皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。

  • 父親をどうにかしたい

    現在高校生ですが、中学のときから心療内科へかよっています。 理由は、いじめです。 殴ったり蹴るなど、それこそ漫画のようないじめにあいました。 今では転校などし、いじめはありませんが、まだ教室や集団に入れません。 学校が怖いです。 パニックで吐いてしまいます。 病院の先生とたくさん話した結果、精神的障害の原因が父親であるとわかりました。 ・お前のせいで家族ばらばらだ ・殺してしまいたい ・話しかけるな ・お前の存在が不愉快だ ・産まなければよかった ・はやく家を出て行ってほしい ・人間のクズ ・お前ほどの落ちこぼれを見たことがない ・苛められるのは、お前が弱すぎるからだ ・人間の恥 ・お前と友達になりたい奴なんかいるわけない ・俺はお前を他人だと思ってる いまでもはっきり覚えてます。たくさんいろんな事を言われました。 今はできるだけ教室にも入るよう努力してます。 けど、どうにも我慢できなくなると、父親は完全無視。 学校をやめろと。 ・期待が大きすぎる ・子供の自尊心を無視した教育 が原因だと先生はいいます。 「父親が変わらないと、子供の症状はいっこうに改善しない」 「父親が原因で、いつまでも追いつめられる恐怖を感じている」ともおっしゃってました。 それを母親が父に言ったそうです。 すると、「もう子育てをする自信がない。家をでていってくれ」と言われました。 もうどうにもできません。 父を説得するにはどうしたら良いのでしょうか

  • 私の父親について

    私は17歳(高校三年生)です。 家族構成は私、妹(中学三年生)、母、父の4人家族です。 親は母が中学、父が高校の教師をしています。 2人とも同年代で56?歳くらいです。 ────────主な内容───────── 土曜日5/4日、朝ご飯を食べるため私はリビングに行きました。 テレビが付いていて、父親はジグゾーパズルをしてました。 (ずっと下を向いて、夢中になってる様子でした。) おはようと声をかけて座り、私は父親はジグゾーパズルに夢中で歴史?の内容のデレビは見てないと考え、チャンネルを変えました。 そしたら、どうやら父親はテレビを見ていたそうで、睨みつけてきたので 私は「テレビ見てた?」と二度質問したのですが、 不機嫌になるいつものテンプレート...無視が始まりました。 なかなかチャンネルが見つからなかったので、 そのあとも「どのチャンネル?」と聞いたのですが、睨みつけて無視されてしまいました。 結局、どうやら録画していたチャンネルなのか見つけられませんでした。 ────────その他の話───────── 父親はこのような形で機嫌をわるくします、 草津旅行中でも私と妹はあまり見てはいませんでしたが、「母親に無視された」との理由で機嫌が悪くなりました。 (母親は自分が無視したとは気づいていませんでした) 妹の塾帰りが遅くて迎えが大変だから、妹にやめて欲しいと母親に言うように流した事もありました。 そのあと、夜9時頃にも関わらず大きな声で母親にどなりつけてました。 (俺は教師なんだよ!)など 母親は強い女性のような感じで謝ったり泣いたりはしていませんでしたが、精神的に心配です。 妹は声は震え泣き怯えていました。。 いくら喧嘩もする妹でも、流石に可哀想で見てられません... ────────────────────── 最近父親と母親の関係も悪く、元々2人1緒に寝ていたのに 今ではバラバラです。 機嫌が悪いと、物に当たることもよくあります。 一番嫌なのが、父親の部屋の扉を本当に勢いよく閉める時です。 足音も響くくらいにドシドシ鳴らします。 他にも色々あって、何かと「高校の先生なんだよ?」や「今までたくさんの生徒を見てきたから色々わかる」などと言います。 親が教師でないご家庭の方でも大丈夫です。 私の考えすぎなのかも知れません。 これは皆様よくあることでしょうか、? 何か対処法や接し方などお教え頂ければ幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんでした。

  • 父親について悩んでいます

    父親が母に対して冷たい感じがします。嫌味もよく言うし、なんともいえない怖い雰囲気(何を考えているのか分からない感じ)で母に接するときがあります。男の私から見ても怖いです。母は怖いと言っています。どんな理由があれ、人の傷つく事をいってはならないし、怖がらせてはならないと思います。こんな父の様子を何度もみていて、余りに母を大切にしていない父に対して頭にくるようになりました。はっきり言って父は性根が腐っていると思います。嫌な事をねちねち言って男らしくありません。母は毎日父に愛妻弁当を作ってあげたり、駅まで車で送ってあげたり、父に愛情を沢山注いであげているのに・・・。 私が父に言ってやるというと母は「ああいう大人しい人は何考えているか分からないから、波風立てないほうがいいんだよ」と止めてきます。 でも父親のことを許せません。母は本当に父を恐れています。 来年から私は社会人で、地元の会社に内定を貰っていますが、行く行くは転勤になるかもしれません。そのときの母のことを思うと・・・涙が出てきます。よく夫婦の関係に子供は口を出すなと言う人がいますが、あまりに母がかわいそう過ぎて、そんな事出来ません。 父に言ってやろうと思います 「お母さんのことを大切にしてやってくれ。そうじゃないと、後で後悔することになるよ」と。 何か解決策は無いでしょうか?口でいっても聞く耳持たないと思うので 手紙でも書いて渡そうかな~と思ったりしてます。

  • 父親の彼女。。。

    こんにちは。 私は兄と両親の4人家族でした。 私の両親はとても仲が悪くて、私が小学校4年生の時に離婚しました。 私と兄はは離婚するという話を聞かされ、どっちについていくか聞かれました。 私は母親も父親も好きでしたが、私は女なのでこれからのことを考えて母親を選ぼうとしました。 でも、私の兄が母親を選び、私まで母親を選んだら父親が一人になってしまうと思い私は父親を選びました。 父親を選んだ私は引っ越すことになりました。 引っ越して数か月は普通に過ごすことができましが、ある日、父親が彼女を家に連れてきました。 私はとてもショックでした。でも、いつも仕事と家事を行っている父親のためには笑わなくちゃと思い、ずっと笑って我慢してきました。 父親の彼女はいい人ですが、私はあまり好きではありません。 ですが、父親に迷惑をかけたくないので私は父親の彼女のことが普通に好きというように演じてきました。 父親が初めて彼女を家に連れてきてから一年ほどたった夜、私がトイレに行こうと部屋を出たら、すっかり家に住みついた父親の彼女と父親が結婚の話をしているのを聞いてしまいました。 私は、本音を言うと、私にはちゃんとした母親が別にいるのに、新しい母親など受け入れたくありません。 ですが、やはり父親には言い出せずにいます。 学校の友達には私の父親に彼女がいることは勿論、両親が離婚したことさえも言っていません。 普通の円満な家庭を演じています。 なので、いつボロが出てしまうかととても怖いです。 私は今更ですが、父親を選んでしまったことを後悔しています。 そして、新しい母親ができるのも嫌です。 ですが、父親にはそのことをいうことができません。 正直苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 父親が鬱病、母親が看病疲れで様子がおかしいです。

    昨年の夏に父親が長年勤めていた会社を辞めてしばらくして鬱病になりました。母親は父親の看病とパートをしておりましたが最近になって父親が浮気をしているから離婚がしたいと言い出しました。 父親は会社を辞めてから暗い部屋で一日中一人で過ごしたり、耳鳴りがするとか遺書を書いたりとで見かねた母親が病院に連れて行き3ヶ月の入院になりました。 父が退院してからは以前の父より少し穏やかになった感じで母親ともうまくやっていたと思って安心していたのですが、最近になり母が父が浮気をしていると癇癪を起こす様になりました。 母の話では相手は入院中に知り合った同じ病状の若い女性で、バツイチ(子持ち)父親にかなり依存しているとの事で、日増しに話が肥大しています。 初めは私も弟も「そんな事はない」と言って宥めていたのですが、それが逆効果になったのか最近は、家に盗聴器や隠しカメラが設置され、挙げ句にパート先まで母親を監視する人間がいる(本人は宗教の団体が動いていると言っています)ストーカーをされていると言っています。 私が少しでも否定すると泣いて「誰もわかってくれない」と私の話を聞きません。母の意志は離婚がしたいのですが、今後の生活を考え不安になっています。 私の判断としては父は女性と食事程度の交流はあったのだと思うのですが、母が言っている浮気ではないと思っています。 やはり母も精神の病気なのでしょうか?私としましては病院で薬づけにされてしまって今後母の身動きがとれなくなってしまうのが心配で病院に通わすかどうかの判断に迷っております。また、両親の離婚以外に解決はないのでしょうか? 長文及び乱文にて大変申し訳ございませんが、皆様のご意見を頂けましたら幸いです。