• ベストアンサー

過去完了形は古典?

「英文法の謎を解く」を読みました。 著者による過去完了なんて古典で、 今時そんな言葉遣いしている人なんていないと批判してました。 私は学校教育から久しく遠ざかっているので 現在の英語の授業がどうなっているか知りたいです。 また、センター試験の受験でも過去完了を用いた出題はされてますでしょうか? 「表現のための実践ロイヤル英文法」を買ってみたのですが 私の時代のように時制の項目に出てきます。 皆さんはどう思われるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.5

こういう話しになるといつも論議が極端なんですよ >今時そんな言葉遣いしている人なんていないと批判していた "もし"本当にこういうことを言っているのであれば、私はその著者の知性を疑います 実際の場面では確かに使われる頻度は少ないかもしれない でも、それは古い表現だから使わないのではなくて、「使われる状況が頻度として少ない」とか「過去形で代用してしまっている」というもので、やはり過去完了を使った発話や文には"知性"を感じさせるものがあります つまりその表現を否定するということは、「知性的な表現は古い」と言っていることになりますよ 例えば、ネイティヴ(日本語ネイティヴの場合も含めて)の日常会話では、varietyという社会階級や地方ごとの枠組みで、各々に特有な発音をします でもその枠組みがあっても、大方はきちんと勉強していて、正式な場面ではどう発音すべきか、どう表現すべきかを"standard"とは言わないまでも、各々知っている でもそれができない人がいる場合、やはり社会的評価としては低くならざるを得ない だからみなさん時折"standard"論議をされるわけでしょう? 過去完了についても、いざという時に使えるのが"知性"というものであって、それを使わなくてもいい、古めかしい古典だと批判すること自体、発想のレベルが低いと言わざるを得ない あまりに文法にこだわった、形だけ体裁のいい英文というのは読んでいてイライラしますし、"自然"とは感じられません ただし、過去完了自体が"自然ではない"表現ではありませんし、日常会話でも使ってしかるべきものです 過去完了を使った"自然な"英文を作れないだけです 「敬語はめんどくさいから、簡単にしちゃおうぜー」というノリと同じじゃないですか? でも、こういう敬語の話しになったりすると、みなさん口をそろえて「その敬語の使い方は間違っている」と言い出すんですよ

timespace
質問者

補足

議論してみないとわからないものですね。 何だか英文法の勉強のやる気が出てきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

私が英語を勉強していた頃は”大過去”と言う言葉は使わなかったですね。 フランス語などでは普通に出てくる用語だと思います。 誰が書いた本か知りませんが、少なくとも英語/英文法の専門家じゃない様な気がしますね。英語学の専門家なら その人は”教師として失格でしょう”。無論、まともな本は読めない人です。

timespace
質問者

補足

私はそれでも英文法の教科書には載っていないニュアンスを知るきっかけができたので 結果としては良かったと思います。 誰かが一石を投じなければ現在完了も大過去も同じようなニュアンスで 使われているものだと錯覚してしまうところでしが 本を読み、皆さんと話し合うことで一歩成長できたので 良かったと思っています。

回答No.4

 英会話教室で日常会話を覚えて、海外旅行へ出かけて買い物をしたりというレベルで留まるなら、過去完了を使うことはないと思います。外国の人と友達になり、いつまでたっても食べ物を紹介したり、流行のファッションについて駄弁って終わりなら過去完了は不要です。しかし大人の会話の中で、政治や歴史、宗教などについて意見を交流するなら、その程度の語学力を必要すると思います。

timespace
質問者

補足

どうも皆さんの回答を見ているとやはり 日常会話でなら必要無いが 古典の話になると必要 こんな印象を受けています。 日本語と変わりないような事と捉えて良いですよね? 私は日本の古典も落ちこぼれた人間なので。。。 現代文と古典を一緒にして同じニュアンスで教える事はどうなんでしょう? それが日本にとって良いことなのか悪いことなのか・・・ といってもちょっと変な言い回しをした方が ちょっとかわいらしく見えたりして楽しいのかも・・・ 外国人が片言の日本語で喋ってるのを聞くのは 私なんかは親しみを感じたりしますが 皆さん、どうでしょう?

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

過去完了を知らないと本読めませんよ笑 本が過去のことを語っていて、その時点より過去に起きたことを表現する場合は、当然過去完了を使わないと表現できないことがあります また "I realized that I had been so foolish." という意味は "I realized that I was so foolish." と違います(全く違うと言っていいでしょう) これらの文は日常会話で使っても全く問題ない文です I didn't understand (as an adult) what he had talked about in my childhood. というのは過去完了を使わずにどう表現するんでしょう ま、上の文でin my childhoodがなければ I didn't understand what he talked about. でも問題はないでしょうね 意味が通じる範囲であれば、単純過去を用いる傾向になっているようですが、だからといって過去完了は古い表現ではないと思います 本を売るためとはいえ、とんでもないことは語ってほしくないですね 日常会話で話してる分には時制を間違っても何も言われませんが、ネイティヴの人は完了や過去完了について意外に敏感です あえて指摘しないだけです

timespace
質問者

補足

No.2をご覧の通り大過去だったかもしれません・・・ 大過去でしたらどうでしょうか?

回答No.2

過去完了と言っても,いわゆる過去より古い過去(受験業界で大過去と言っているもの)は日本人が好んで使うだけで実際にはほとんど用いません。 I lost the watch which my father HAD BOUGHT me the day before. 買ってくれたのはなくすより前だから過去完了。 こういうのを必ず高校で習い,英語学習者の多くがこれに縛られていきます。 実際には,こういう過去完了は過去でいいのです。 買ってなくす,そういう流れは自動的に決まるので,ただ,過去のこと,ですむ。 しかし,現在完了が過去にずれたパターン。 すなわち,完了・経験・継続を表すものは過去完了にしないとその意味は出ません。 現在完了というのは「完了時制」の現在版で,他に過去版,未来版があります。 この,完了時制の過去版は過去完了 had 過去分詞で表すしかありません。 have +過去分詞で現在完了,というより have を原形的に「完了時制」として, have/has 過去分詞:現在完了 had 過去分詞:過去完了 will have 過去分詞:未来完了 「英文法の謎を解く」は私も読みましたが,そういう記述はありましたでしょうか? 続や続々まで読んだかどうか定かではありませんが,記憶にありません。 もしかしたら,大過去の方の過去完了を言っているのかもしれません。 この「大過去」という用語にしても,本来,ラテン語で過去完了を意味するものですが,受験業界が勝手に過去より古い過去の方を「大過去」と呼ぶようになり,今では多くの参考書でそれを採用しています。

timespace
質問者

補足

あれ?大過去でしたっけ?もしかしたら間違っていたかも・・・ 続・続々も一応読みましたが記憶が・・・ wind-sky-windさんはどちらかというと 著者に肯定的な意見ですよね? ありがとうございます。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

古典とか古いとか言うような問題ではないでしょう。 ”規範文法”の時制の問題であり、口語とか現代にそのような表現をするとかしないとかの 問題ではないはずです。 その人は過去完了の使い方を知らないのでは?なんてかんぐってしまいます。 あなた自身は如何思われますか? また試験に出るでないは、この件とは無関係で気にすることではないと思います。 答えを期待されたのなら、答えではなくて、、、。

timespace
質問者

補足

私は中学英語までは大丈夫なのですが高校英語の挫折者です。 教材は買ってみたもののやる気が出なく やる気出そうと図書館で本を借りて読んだら やる気出すどころかやる気無くなる事が書いてあったので これ、本当?と思って質問したしだいです。 例のステ(ry じゃないですよ。 wy1さんは肯定的な立場ですね。ありがとうございます。 やっぱり、あれ、トンデモ本だったのか・・・

関連するQ&A

  • 大過去か完了か

    ロイヤル英文法に、 She did not speak to me until I had finished my coffee. という文がのっていて、この had finished は大過去だと書いてありました。これはどうして完了でないのでしょうか? 完了か大過去かを区別するのは副詞がないといけないのでしょうか?

  • 過去形か過去完了形か?

    過去形か過去完了形か? He was better off than I thought him to be. 私が思ったよりも彼は暮らしが楽だった。 これは有名な英文法書(英文法解説)の例文なのですが、 私はこの文は正確には He was better off than I had thought him to be. と従節を過去完了にすべきだと思うのですが、どうでしょうか? 有名な本の時制の一致の項目の例文なので、安易に自分で勝手に間違いだと決め付けることに躊躇があります。 何でもよいので意見をよろしくお願い致します。

  • 大過去や過去完了、時制の一致など

    達也は昨日見た映画について、(昨日より前に)私に話をしてくれた。 Tatsuya had told me about the movie he saw yesterday.・・・1 という文章は文法的に合ってますか?主節が過去完了形、従属節が過去形です。昨日より前に「その映画を楽しみにしてる」とか「あそこは小説とどう違っているだろう」とかいろいろ映画を見てなくても話せると思います。 時制を進めると、 達也は今見ている映画について、(過去に)私に話をしてくれた。 Tatsuya told me about the movie he is seeing now.・・・2 となると思います。主節が過去形ですが、従属節は現在形です。これでは時制の一致に合わないと思いますが、ロイヤルP733の例外事項「現在の状態」になるのでしょうか。 時制の一致の例外の2の文を、主節の時制をさらに過去にした1のようにするのは、ありなのかよくわかりません。 1や2の文が問題ないのか、問題があればその理由も分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • 過去完了について

    中学生用英語プリントを作っておりまして、例文を作っております。 そこで時制について質問させてください。 昨晩の君の作った夕食は美味しかった。 この英作をするとき、 (1) The dinner you cooked last evening was delicious. (2) The dinner you had cooked last evening was delicious. この場合厳密に(2)のように過去完了を使うべきでしょうか? 中学では過去完了は出てきませんので、どうしようかと思っております。 海外の質問サイトで質問すると、「時制はどちらでも大丈夫だよ」なんて言う人も いたりします。ネイティブの感覚のわかる方、ご意見お聞かせください。

  • 過去形と現在完了の違いがわかりません!

    過去形と完了形の違いがわかりません!私の考えですが、 文法問題で空欄の時制が何かの問題で 今(過去)の時間をもとにした箇所があって()がそれの完了、結果、継続をあらわしそうなものは完了形を用いると考えています。しかし、私は昨日風邪を引いた、などを上記のやり方で考えるとき、完了形になってしまいます。答えは過去なのにです。 皆さんがやっている簡単な見分け方あったなら教えてください。

  • なぜ過去完了なの?

    つぎのある英単語を調べたときに、分からないことが時制に関してあり、それについて質問をさせてください。weak-willedと調べて次のように書かれてありました。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/weak-willed weak-willed =someone who is weak-willed does not do something difficult that they had intended to do is weak-willedはbeは状態動詞で現実を表していると思います。does not doというのも、doが動作動詞で、一般論を述べているのだと思います。質問ですが、 過去形動詞もないのに、なぜhad intendedと過去完了系なのでしょうか?過去完了形は、過去のある時点までの完了、経験、継続などを表します。【過去形の動詞などと対比させることによって、過去の2つの事柄の前後関係をハッキリさせるのがその役割】 過去形のintendedが正しい時制ではないでしょうか?過去完了に関しての知識はありますので、そちらの説明を一からしていただかなくても大丈夫です。 一緒に問題を考えてくださると幸いです。

  • 時を明示しない過去を表す現在完了

    時を明示しないが、過去の動作を表す現在完了について、 米では時を明示しない近い過去に関しては、過去時制を使う傾向があると文法書に載ってました。 食卓に着こうとする子供に対して 英 Have you washed your hands? 米 Did you wash your hands? 例文がこれしかありませんでした。 どなたかこれに該当する文をしってる方がいたら教えて下さい。

  • 大過去においての「過去完了」と「過去時制の代用」どちらが自然な英語です

    大過去においての「過去完了」と「過去時制の代用」どちらが自然な英語ですか? I saw in the paper that five passengers were injured in the accident. の例文が辞書に掲載されていました。 大過去を使ってhad been injured~としたほうがしっくりくるのですが、いかがでしょうか?文法書には、大過去では時の前後が明白な場合は過去完了の代わりに過去時制を代用できると書いてありましたが、過去で代用する場合と過去完了を使うのとではどちらが英文として自然でしょうか? Will you please take steps to see that this doesn't happen again?での現在時制の解説とても分かりやすかったので、wind-sky-windさん、engawa1212さんもう一度解説していただけないでしょうか?

  • 大過去か動作の完了か

    When I reached the station, the train had already left. この文における、the train had already left. の文法的な説明を高校の教室で行う場合、動作の完了を表す現在完了時制の文(The train has already left.) を過去にスライドしたものだと教えるべきなのか、それとも大過去の用法として(2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるためにより古い方を過去完了形で表すという説明の仕方で)教えるべきなのか、どちらが正しいのでしょうか。どちらでもよさそうに思えますが、どなたかご教授下さい。               

  • 古典ギリシャ語の過去完了について

    現在、「ギリシア語四週間」(大学書林)を使って古典ギリシャ語を独習しております。そこで疑問点が出たので質問させていただきます。 (文字化けしないように気息記号、アクセント記号は省略します) 過去完了についてですが、動詞παιδευω(教育する)の活用で、1人称単数のところがεπεπαιδευκη,εινと書いてあります。これは、επεπαιδευκηとεπεπαιδευκεινの2通りあるという意味だと思うのですが、その使い分けについては明記がされていません。 この2つはどのように使い分けられているものなのでしょうか?