宗教は一種の娯楽か?

このQ&Aのポイント
  • 宗教は一種の娯楽であると考える人もいる。
  • 宗教は人々の価値観を形成し、生き方を教育する役割がある。
  • 一方で、現実の生活はお金を中心に回っており、生活に必要なお金を宗教が提供している場合もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

宗教は一種の娯楽だと思いませんか?

この年齢になると、仏教を始め、キリスト教、その他色々、とお話しを聞く機会がありました。 どれも有難いお話しなのですが、だいたいが、見たわけでもない 「あの世」 のお話しが出てきます。 実はこれが 「トリック」 でして、全ての価値観を、「あの世」 に人の気持ちを向けさせ、この世の生き方を教育する訳です。 特に、お金に執着する人は、良い霊界には行けない、といったお話も出てきます。 宗教ではこうしたお話しによって、長く教育するので、多くの人が、「なるほどそうか」 と信じてしまいます。 精神的な支えとなっている、又、病気が治った、等という方もおられますが、 お話しを聞いて家に帰ると、現実の生活が待っています。 現実の生活とは、「お金」 の生活です。 人は支え合って生きている・・・確かにそうですが、 人は、実は、「お金によって、生かされている」 と思います。 豊かな生活をしていると、実感が湧かないと思いますが、 お金に苦労している人は、その意味が良く分かって頂けると思います。 あの世がどうあれ、生きていくためには、まず、「お金」 が必要です。 宗教は、一応当面の生活には困っていない人達の、一種の娯楽ではないかと思いますが、皆さんいかがでしょうか?

noname#171883
noname#171883

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

そうですね、衣食住等に不自由しなくなり、そこにかけていた労力が必要なくなったため、やる事が無いからっていうのは語弊がありますがその労力を他に向けたことで、文化や宗教等が発生ってなっていますからね。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 神棚や、仏壇もあると思います。 それで十分だと思います。 それ以外の宗教は、お金のかかる遊びだと思います。 有難うございました。

その他の回答 (10)

  • skypee
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.11

人は支え合って生きている。というのはその通りでしょう。 でも、お金によって生かされている、というのは考え方としては不健全です。 極端に言えば、お金が無くても友達が沢山いれば生きていけるでしょう。または稼ぐきっかけができるでしょう。 物々交換の代わりにお金を使っているようなものです。 確かに今の社会はお金が必要です。しかし、人間関係を軽視し、お金しか頼るものがないような状況にしてしまうから「お金が全てだ」と思ってしまうのです。でも仕事をくれるのは(または仕事が成立するのは)人なんです。人も動物も、全てのものは繋がっているということを知るのも宗教や信仰です。それは、ものごとの考え方、解釈のし方を学ぶもので、それが楽に生きることに役立つのです。 確かに日本にはインチキ宗教が沢山あります。信じた人にしか通用しない話を真実かのように思い込み(依存し)、他人にも効くはずだ、と勧める(勧誘する)という信仰は愚かだし、迷惑です。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 沢山の賛否両論、頂きました。 大兄の考え方が一般的で、普通に思われるご意見だと思います。 さて、借金を苦にされている方は、どうすれば良いのでしょうか? 親しい町内の方に、お金を借りることができるでしょうか? 親戚に何度も頭を下げて、お金を借りることが出来るでしょうか? 人間関係、は大切ですが、そんなに甘くはないと思いますが、いかがでしょうか?

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.10

創価学会 壮年部の者です。 >宗教は、一応当面の生活には困っていない人達の、一種の娯楽ではないかと思いますが、皆さんいかがでしょうか? それは違いますよ。 それは、貴方の宗教的概念に基づく思いでしょう。 日本に生活して、一般的には“儀式的”なものでしか宗教的概念は生まれないでしょう。 質問者様は、何か特定の宗派に属されているのでしょうか?? 本来、宗教というものは、金銭的なものではなくて、自身の生活に密接に係わってくるものなのです。 私は表記の通り、創価学会に属しておりますが、仏教というものは自身の命(心、魂ともいいます。)を変革しゆくものなのです。その命を変革する事で、自身の振舞や地域社会、自己のおかれる環境さえも変革していくというものなのです。実際に、創価学会に入会し、自己変革をし悩みを打開した例は数を知れません。 逆に、宗教に入会し何も変化が起きなければ、でたらめな宗教なのでしょう。もはやそれは“宗教とは呼べない”ものなのでしょう。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 創価学会は、「一晩で何億円ものお金が集まる」 と聞いたことがあります。 私は特に宗教には属していません。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.8

「宗教は民衆のアヘンである」というのが 私が1番納得出来る考えです。 ですので「娯楽」といえば「娯楽」ですね。 かなり「せっぱつまった娯楽」かもしれませんが。

noname#163084
noname#163084
回答No.7

毎月の賽銭(上納金?)や大量の賽銭(上納金?) 払えば地位が上がるって既に宗教では無くそれってヤクザ組織だよ!。 金は金だし、心の支え、心の救い、助かるきっかけ探しとは全然別問題。 今が苦しいならたとえ詐欺師紛いの宗教でも絶対に金は出さないけど話だけ聞いて使えるところだけ取って助かるきっかけを探すしか無いしな。 金と心の幸せ両方が無いと息が詰まるし。 後は分別、見極め、取捨選択、判断力、視野の広さの問題だね。

noname#171883
質問者

お礼

有難うございます。 お金があってこその、宗教です。 衣食住、足りて礼節を知る。 という言葉もあります。 初めは道徳的ですが、後で、必ず献金のお話しがあります。 宗教にお金は付きものなんです。

  • rabina11
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.6

宗教は趣味と人とのつながりです。 私は親が神教をしているため、10年かけて趣味という結論になりました。 趣味は考え方によっては娯楽(暇つぶし)となり、生きる力、柱、毎日の原動力、生活・・・などなんにでもなります。 共通することは時間を費やすことです。 60歳の親から宗教を取ったら、 ほかにすることがなくなる→ボケる 宗教という人のつながりがなくなる→こころのより所がなくなる 以上より 犯罪などの特異な例はおいて 宗教を優先する人の中には お金や時間を浪費する人もいれば、家族より優先する人もいる これは趣味だと思いませんか? PS:宗教によって病気が治るという点について 宗教で治るのではなく、祈願(わかりやすく)など未知な方法で実際に治ることを宗教が取り入れているだけです。 私は子供のころから宗教には身近な体験をしているので未知な方法に病気が治る効用があることを知っています。 ただし、宗教に通うのが面倒なためです。宗教は母の趣味であって私の趣味は私が決めます。ただそれだけです。祈願など方法が未知なため科学的な証明は現在の科学ではできません。効果があるかどうか自分で見極めないといけません、 それがトリックなのか、本当に身体的に効果があるのか、ただ精神的に気持ちがよかったのか・・・             

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.5

人間金を持つと、誰も信じられなくなって、宗教やら占いやらに頼る弱いものがほとんどなんでしょうね。 私は、もし神がいるなら自分が神だと思うので、自分が教祖になる限り入信はないと思っています。 ですが、身内が亡くなれば坊さん呼んで、仏教式の葬儀もやるし、墓も建てるでしょう。 宗教と文化は密接な関係があって、 政治にも関係します。 戦争だって、宗教を原因としたものがほとんどですよね? 底辺の生活を送る人には宗教があって洗脳されていた方が、 国家としては扱いやすくもあります。 全ての人間が自身をしっかりと持ち、物事のほんしつを考えられれば、宗教なんて必要ないと思いますけどね。 反乱が起きて困る国たくさんあると思いますけど。 個人的にはそれが真実ならそれでいいかと。 宗教以外でも、判断力に欠ける人ばかりだと思う今日この頃です。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

宗教が生まれた背景についてまるで思い至らない浅はかさに驚きました。 現代とは比べ物にならない自然の脅威、病苦、飢餓、などがあったからこそ宗教は生まれたものです。 信ずれば救われる、というのは宗教のある一面にしか過ぎません。 人間の力ではどうにもならない理不尽な力を畏れ、怒りを鎮めようとという宗教の一面に気づかないのは質問者様が十分に豊かで平穏な生活を送っているからです。 >宗教は、一応当面の生活には困っていない人達の、一種の娯楽ではないかと思いますが、皆さんいかがでしょうか? そのお考えは非常に限定された場面しか説明できません。 宗教全般についての無教養・無理解ゆえの誤った感想に過ぎません。

noname#171883
質問者

お礼

有難うございます。 現代の宗教はお金が必要です。 初めは道徳的ですが、後で必ず、献金のお話しがあります。 ホームレスの人に食事を与える宗教があります。 それが本当の宗教のあり方だと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

宗教にすがる人は、なにかしらに困っている・苦しんでいる人かと思いますが、お金持ちだったらたいていは(宗教にすがらなくても)お金で解決できることばかりかと思いますから、娯楽や道楽とはちょっと観点が違うような気がします。 もちろん金持ちでも宗教にすがる人はいますが、それは娯楽ではなく、お金では解決できない内面的・精神的な問題に起因するウエイトが大きいような気がします。

noname#171883
質問者

お礼

有難うございます。 何かと悩み事のある方もいらっしゃると思います。 ところが、どの宗教だったら自分の悩み事が解決、あるいは精神的に楽になるのかと思い、参加する時の端緒というのは、一種の好奇心、の場合が多いのではないかと思います。 知り合いの勧めで、とか、たまたま訪問してきた場合などもあると思います。 書店に行けば、自分に向いた本もあるかもしれませんし、カウンセラーに相談といった方法もあると思います。

  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.2

神のマニアです。http://okwave.jp/oodakedo/803.html >宗教は、一応当面の生活には困っていない人達の、 >一種の娯楽ではないかと思いますが、 >皆さんいかがでしょうか? ちがいます。貧乏で信心深い信者とかアフリカあたりにいっぱい居ますから。でも、質問者さんがおっしゃるように、娯楽的な部分もあります。これ(↓)なんかは、信者は映画館とかに行く感覚で行ってるっぽいですね。 http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/blog-entry-142.html >あの世がどうあれ、生きていくためには、まず、「お金」 が必要です。 そのとおりです。宗教の運営にもお金が必要なので、宗教の運営側の人達は苦労してます。田舎の神社の神主なんかは大変です。今は賽銭箱に金なんてほとんど入ってきませんから。 >特に、お金に執着する人は、良い霊界には行けない、といったお話も出てきます。 そういう話する宗教は、信者から金を搾り取ろうとしている詐欺カルト宗教とおもってOKです。もっとも、大手の宗教でもそういう話が出てきたりしますが・・・。

回答No.1

私は宗教は娯楽だとは思えません。 宗教は宗教、娯楽は娯楽。いくら考えても宗教と娯楽とは結びつきません。 オウム真理教や、統一教会等の例がありますが、あれも娯楽ということですか? 人殺し等平気でやってましたけど。 それから、あの世なんて存在しませんから。

noname#171883
質問者

お礼

有難うございます。 何かと悩み事のある方もいらっしゃると思います。 ある宗教では、献金額によってその団体内の地位が高くなるなど、いろいろです。 冷静に考えれば分かる事なのですが、所謂、マインドコントロールによって、多額のお金を献金したり、犯罪者集団に加わったり、ということもありますね。 その端緒となったのは、はじめは、時間があるのでとか、好奇心や、面白半分といった娯楽気分だったのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏の宗教について

    質問いたします。 (カテゴリが間違っていましたら申し訳ありません) 阿含宗という宗教についてお聞きします。 彼氏の部屋で阿含宗のグッズを見つけたのですが、 これは何かと質問したら 「仏教みたいなもの」 と言っていたのですが、そうゆうものなのでしょうか? 私は特に何も信仰していないので日常生活で軽く仏教などに 関わるくらいで宗教に対して知識があまりないのですが、 阿含宗は勧誘がある、お布施などでお金がかかるなどなにか悪い評判などあったりするのでしょうか? また、お墓参りや初詣などに行くことのできる宗教なのでしょうか? (宗教によっては仏教やほかの信仰に関わる行事に行ってはいけない宗教があると聞いたことがあったので) ご存知の人がいらっしゃいましたら教えてください。 (上記の質問で不快に感じる方がいらっしゃったら申し訳ありません)

  • 結婚と宗教

    結婚したら「嫁」は夫の家の宗教にならないといけないのでしょうか? という質問です。 *注)宗派とかあまり細かい所はこだわらずに読んで下さい *注)宗教戦争をするつもりはありません 私の生家は仏教でした。周りの環境もみな仏教でしたので、宗教に関してあまり深い事は考えておりませんでした。 嫁いでから分かったのですが、夫の実家は仏教ではなかったのです。私の勝手な思い込み(きっと仏教だろう)もあったし、結婚する前に夫と宗教の「しゅ」の字も話に上がらなかったので何にも気にしてなかったバカな私・・・。(交際中の時点で私の家が仏教なのは夫は知っていました。) お義父さんの実家もお義母さんの生家も親戚み~んなその宗教なんです。十人十色と言いますし、仏教以外を否定している訳ではないんですが、やはり育ってきた環境や考え方があるので、どうしてもその宗教になりたくないのです。 もちろん、お義父さん達の時はその宗教でお見送りします。だけど私の時は仏教じゃないとイヤなんです。だって成仏できないもん。成仏させて下さい。 なので、今更ながらどうしたものかと考え中・・・・・・・・。 夫は「オレは無宗教だから気にしなくていい」「何か言われたら全部オレのせいにしていい」と言ってくれています。 幸いまだ、お義父さん達から何も言われてませんが、もしかすると「嫁」に来た時点で切り替わっていると思ってるのかも。 ちなみに、お義父さんは長男で、夫も長男なので現実的に凄くポイント高くないですか?唯一の救いはお義父さんが祖父と同居してない事! 100キロ以上離れた所に住んでいます。そして1人暮らしをしている祖父を引き取る気もないみたいです。(色々あったみたいで) 私の「ワガママ」考えが甘いのでしょうか?

  • 宗教

    昔、親に宗教についてたずねると、家は天台宗や、といわれたことがありました。家はということは結局代々天台宗だったということだと思うのですが、これって当然宗教の自由がありますから自分はちがう宗教を信仰していいと思うのですが、親の信仰している宗教と違っていても特に問題はないのでしょうか?また自分は無宗教というかこの宗教を信じる!という宗教が今のところないので、無宗教のままでいいんですかね?あと葬式のときなどお経が読まれるわけですがこれって葬式の打ち合わせのとき亡くなった人が生前、仏教を信仰していた人かどうか確認しているのでしょうか?また亡くなって葬式のときお経を読んでもらうには生前仏教を信仰していないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 宗教の存在

     宗教の存在意義について自分の意見としては、ただ国というものが存在してそれを治めるためには理想は皆一つの方が都合がいいからかなと考えています。皆が熱心に一つのことを信じていたら無茶なことをする人が全くとは言いませんが減るのではと考えています。無茶なことをすると言いましたがその人たちにも人権があるのでそのことについてはまだまだ考える必要があるのですが…。    さて、宗教の存在の気になることなのですが、日本には沢山の宗教がありますよね。僕の知っているものは恐らくほんの一部なのでしょう。でも、その中にはかなり歴史の浅いものがありますよね?創価学会とかです。創価学会というのはいろいろな企業、政治にかなり影響しているのではないかということです。怖い話日本を征服しようと考えているのでは?とかネットを見ていると思ってしまいました。有名企業が学会系で驚きました。実は近所の噂を聞くと創価学会の聞こえが悪いのです。僕は本当に無知なのでどのような活動をされているのかわからないので批判しようとは思いません。ただ、世の中がこれほどまでに宗教がらみで成り立っていたのかということに大きな衝撃を受けたのです。例えばこの製品を買えば自動的に宗教団体の活動資金に間接的なる。これは良いことなのでしょうか?世の中に良いものが生み出されるのであれば構いませんが、その逆では困ります。そもそもこんな話をしていますが、今こうやって歴史の浅い創価学会を取り上げましたが、私たち日本人が大昔から信仰してきた仏教だとどうなりますか?例えば自分も含めてですが現在ほとんど宗教に触れないような人でも宗教が文化と化して知らないうちに教えに従うようなことはしていないでしょうか?ここまで考えていくと本当にわけがわからなくなってしまうんです。宗教系でない企業のものを買ったけど、実は仏教の何かしらの要素が含まれていたとかです。ドイツ製品を買ったらプロテスタントの考えが入っていて、フランス製品を買ったらカトリックの考え方が入っているのか?等々…。 宗教が必要なのかそうでないのか(最初に書きましたがここまで考えるとわからなくなるんです)、あったらあったで良いものなのか悪いものか本当にわからなくなります。 世の中どう見極めて進んでいくといいですか?

  • 宗教とナショナリズムというか。

    私の個人的な信条はさておき、 仏教徒に批判されることが多いから 仏教だって問題だらけじゃん。 と言いたいだけなのですが、 仏教をナショナリズムの道具にしているような人から、 ここは日本だ。とかいう わけのわからないことを言われます。 宗教の話題になると 国家を持ち出す人がいるのは、なんなのでしょうか。

  • 宗教なの?神棚について。

    はじめまして。 どこで聞いたらいいか分からなかったので、ここに質問をしました。的外れな質問だったらごめんなさい。 今日、数ヶ月前に知り合った男の子に告白をされました。 その話が出る前に宗教についてはなしていました。 今日は相手の大学のクリスマスイベントがあり、キリスト系の大学なので・・・自然とその話になりました。 私は無宗教です。なので、あまり宗教についてよく知りません。 彼が『仏教?』と聞いてきました。 なので『ぅん、一応仏教かな。でも無宗教って感じ。』と答えました。 すると、『ぇ、ぁ、そうなんや。』と少しびっくりしていました。(この言動に意図があるのかどうかは分かりません。) そこで『〇〇は仏教なのー?』と聞くと 『よく分からない。うーん。仏教なん違うかな~』といわれました。 つっこんで聞いてみると『神棚はあるけどなぁ~』といっていました。 神棚はよく商売をしている家庭にありますよね。 でもそれ以外の宗教でも飾ったりしているところもあるのでしょうか?(例えば創価学会など・・・) それ以降話が進まなかったので、その話はその後していません。 私は宗教を差別している気はありませんが、興味がないし偏ったな考えをもった人との交際は考えられない。。。と考えているのでとても心配になりました。 それに真剣に交際してからそれが分かると引いてしまうと思うので、確かめる方法はないでしょうか?

  • 異なる宗教の夫婦における子供の教育

    こんにちは。 私はクリスチャンで、つきあっている彼は仏教(宗派はわかりません)です。 仏教といっても、初詣には神社に行くし、毎日仏壇を拝んでいるわけでもない、そんな家庭に育ったようです。 お互いに結婚したいとは思っているのですが、考えの違いなどを話し合っている段階で、具体的にはなってはいません。 宗教についてはいろいろ問題があるのですが、ここでは、結婚して子供ができたときに、子供に対してどのような教育を行えばいいかについてお聞きします。 彼とは話し合っていますが、結論はでていません。 私の考えは、子供にもクリスチャンの生活をしてほしいと思いますが、彼の立場もあるので、お互いの宗教を子供には押し付けないようにしたいと思っています。(例えばお葬式では、焼香などの宗教的なことはしない。)  でも、彼は本当にこんなことができるのか、子供を混乱させるのではないかと、不安に思っています。 私自身は、両親はクリスチャン、親戚は彼と同じような仏教という環境でしたが、親戚の理解や両親の努力もあり、お互いを尊重するという形で、特に問題なく過ごしてきました。 でも、夫婦で宗教が違うというのは私にも未知ですし、周囲にもこのような人がいないので、どうすればいいかわからなくなってきました。 同じような状況の方、経験をされた方から回答いただければと思います。

  • 家の宗教を変えることは出来ますか

    内の家の宗教は、曹洞宗です。 昔から曹洞宗なのを、他の宗教に変えることは可能ですか。 また、浄土真宗本願寺派での通信教育を受けるには、家のお寺で許可というか認めてもらう必要があるそうです。 家の宗教が曹洞宗なのに、浄土真宗の通信教育を受けるのを認めてくれるのでしょうか。 仏教に関心があり、勉強したいのですが、まだどの宗派に決めているわけではありません。 家の宗教が曹洞宗でも、自分個人として他の宗派に属することは構わないのですか。 いろいろ質問してすみません。 分かる範囲で結構ですので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 娯楽などのために消費者金融を利用してる人って多いのでしょうか。

    娯楽などのために消費者金融を利用してる人って多いのでしょうか。 不景気で生活費をまかなうためにやむを得ず 消費者金融を利用してる人が増えてるという話を耳にしました。 それなら話はわかるのですが、 借りる必要もないのにお金を借りて 自分で自分の首を絞めている人って多いのでしょうか? 例えば、海外旅行したいからとか、娯楽用品が欲しいからとか 彼女と高級レストランでデートしたいからとか 我慢したらお金を借りなくてもいいのに あまり考えずに借りてる人って多いのでしょうか。

  • ヒト科なんとなく教育勅語躾け宗教自爆テロフランス

    一般的にヒト科世界の人間は宗教がないと生きて行けないと昔から言われていますが、本当ですか? 飲み友のタンク・ケントが言うには、日本の場合、仏教徒が多いと言われているが実は躾けがあるから宗教は適当でいいと言っています。 ただし躾けができていない日本国民は何らかの宗教にすがらなければいけなくなるだろう、それがヒトという動物なんだよ、といいます。 ほんとうですか? 昔から武士道や教育勅語のような躾けがあるからとくに宗教はいらないんだけど、仏教があったら便利だから、すがるわけでもなく、単に仏教とか何でもいいから葬式ができる宗教を利用しているだけだそうです。 ほんとうですか? そしてさらに最近ではコロンビアで有名な日本人がいて日本の躾けというものを実行したら称賛されて、いろんな国から講演依頼があるそうです。 なのでケントいわく、元々昔からある日本のしつけを教育していれば良いらしいです。 こういう考え方に敏感に文句を言う人は似非日本国民だと分かるそうです。 私はわかりませんけど、ケントのような人って普通なのでしょうか。 なにがいいとか悪いとか私にはさっぱりわかりませんが、これは差別とかではないでしょうか? 自由の国フランスで最近よく宗教に影響を受けてイ〇〇ム過激派組織の戦闘員になったり、自爆テロする人が居ますが躾けがなされていないからでしょうか? あんまり自由過ぎて、過激組織の自爆テロ宗教に洗脳されたのでしょうか? 教育勅語と宗教と躾は違うのではないでしょうか? 武士道も違うと思いますが、ケントに口で負けますので、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう