• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作曲を本格的にされる人教えて下さい)

作曲を本格的に学ぶ方法とは?

FinalFantaの回答

回答No.2

こんばんは! 曲聴かせていただきました! いったいどこが幼稚なんですかね??? とてもいいと思いましたよ!! 特にオーケストラの曲、バトル曲ですね。 自分は現在、制作会社と作家契約を結ぼうかどうか考えている身です←採用されるかどうかわかんないけれど・・・ 本格的にやってます・・・といいたいところでしたが、貴方の作品を聴いていたら自信がなくなっちゃいました(笑 ところでオーケストラが操れるんですから、和声学や管弦楽法はもちろん勉強されましたよね? クラシック学びたいとの事ですが、勉強したいのは対位法や楽式のことでしょうか? ちょっとそのあたり謎だらけなので詳細求むです! 知人さんのいってることは全くの見当違いなのでお気になさらずに!

eimotosubal
質問者

お礼

FinalFanta様、レスありがとうございます。 間違えてNo.1の方にあなたへのお礼を付けてしまいましたので、こちらはNo.1の方へのお礼の内容になっています。申し訳ありませんm(._.)m =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= Nabana_Minakiri様へ ごめんなさい、先に返事を書くべきなのに順番が逆になった挙句に違う人へのレスを付けてしまいました( TДT)うっ・・・ 雑誌は買った事が無いわけじゃないんですが、なじみがなかったのであまり買っていませんでした。 その雑誌は1度購読した事があるのですが、その時はよく解らなかったのを覚えています。今度こそじっくり見てみよう。 譜面について、その様なサイトがあったのですね! 私は前からオーケストラの楽譜を本屋さんで買って、全部打ち込んでみたいという野望を持っていたのですが、思ってた以上に高すぎて、私の音楽にあまり関心のない夫からは未だに許可がもらえずにいます(^^;) まだそのサイトをチェック出来ていないのですが、譜面を発見したら是非打ち込みたいです! 私はピアノ出身なので五線譜が最も親しみがあります。 ただ、ト音記号とヘ音記号以外の記号は読んだことが無いので勉強しておかないといけないなぁ。おそらくこれは何とかなるだろうけれど。 セミナー!行きたいです! その4文字が今までどうしても思いつきませんでした。 ぼんやりと頭の中にはあったんですが(笑) 是非ネット等で検索して近場で無いか調べてみます! コミュニティについてはMySpaceやmuzieを利用しています。 ・・・が、他人とのやりとりは全然ないですね・・・。 今は、ハンゲームの音楽系サークルで詳しそうな人が少しずつ集まって来た所です。 因みに私の曲が幼稚で積み木みたいと言われたのは、オーケストラの曲を書いても展開が乏しく、演歌みたいに先が読めてしまう事で「解りやすすぎた」からでした。 私の知人が描くオーケストラは、私の曲と比較すると確かにとても複雑な展開をしますし、転調等も上手にこなしながらループなんかでも上手くやっちゃいます。 悔しいけれど、私の曲は自分でも納得するほどの積み木っぷりでした(^^;) 「解りやすい曲を書いてるんだよ!」と言ってみたところで、「じゃあたまには複雑な曲も書いてよ」と言われたら素晴らしい積木っぷりを公開する事になってしまいます/(^o^)\ 最初から最後まで読ませていただいてヤマハさんの名前が沢山挙がりましたね。私の憧れの谷岡久美さんもヤマハの作曲コース出身なので、興味のある話題が山盛りでした。 本当にありがとうございます^^ No.2の方に質問されていて、それに返答しましたのでもう少し経過を見てから締めさせていただきますね!

関連するQ&A

  • 作曲者と曲名を教えてください

    http://www.youtube.com/watch?v=OGN4h62johE&feature=BFa&list=FLcqmUKww-itzQaULNOQU-iw これの作曲者と正式な曲名を教えてください。

  • この曲の作曲者は誰ですか?

    http://www.youtube.com/watch?v=Gqejxmz9CcE  http://www.youtube.com/watch?v=XgLJhVbc46I  http://www.youtube.com/watch?v=EwgdPop_ZCA&feature=channel  原曲の題名は「Palladio Allegretto」だそうですが、 オリジナルの作曲者がいまいちはっきりとわかりません。 古典クラシック曲なのか? それとも現代クラシック曲なのか? 作曲者は Karl Jenkins さんでしょうか? ご存知の方は、教えてください。 よろしくお願いします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9 http://en.wikipedia.org/wiki/Karl_Jenkins

  • 作曲について質問です

    http://www.youtube.com/watch?v=aoPkRRZtPHg この動画では6つのメロディの組み合わせで、コミカルなリズムが流れています。 このような楽曲を作成するためにはどのような勉強をすべきでしょうか? それぞれのパートごとにリズムがあると思いますが、どういう作曲方法なのかなと思いまして。 人それぞれだと思いますが、参考までに教えて頂けるとうれしいです。 素人質問ですみません。

  • さて、秋も本格的になってきました。

     もみじの葉も本格的に赤みを帯びてきて、まさに秋、といった感じです。   紅葉が綺麗ですし、コスモスも、なかなかかと思います。 そこで、アンケートです。  どちらの曲が、ふさわしい、と思われますか? (A)http://www.youtube.com/watch?v=rorMmejtD4M (B)http://www.youtube.com/watch?v=u6ojAvcYX-8

  • クラシック曲の作曲者と題名を教えてください

    次の動画の0:27~1:03の部分で流れている音楽の、 作曲者と曲の題名を知りたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=QkRlYCPyn6g ご存知の方がいらしたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 動画のバックに流れるクラッシックの作曲者、曲名

    下記youtubeのバックに流れる曲の音源を捜しています。 作曲者や、曲名をわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。 (クラッシックのジャンルになると思うのですが。。) http://www.youtube.com/watch?v=Gh9NiflU4Ko&feature=related よろしくお願いします。

  • BGMの曲名や作曲者名を教えてください。

    以下のユーチューブ動画の開始から2.01まで演奏されている曲にとても魅かれますが、その曲名や作曲者が全然わかりません。 どなたかご存じの方いましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 ユーチューブ動画のURL : https://www.youtube.com/watch?v=dDrMzrkPKZU

  • 作曲センスがアッパレ、詞や演出がイマイチ、といえば

    作曲のセンスはアッパレだけど、 詞や演出がイマイチでガッカリする・・・、といえば、 あなたはどんな歌手(グループ)を思い浮かべますか? 【回答例】 ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys) http://www.youtube.com/watch?v=_sJbJIRwlOs http://www.youtube.com/watch?v=GiekNHjkLTk 曲のセンスはとても素晴らしいのに、 歌詞がなんとも低俗でどうにも好きになれない。 おまけにマイク・ラブの「動作(キザなセリフ含め)」が “アホくさく”見えてどうにもならない。 (若い頃のマイクを見ると特にそう感じる。) 当方にとってビーチ・ボーイズの曲は、 メロディーだけで聴きたい曲集ナンバー1。

  • 作曲について教えて下さい #0

    すごくアバウトなタイトルですがそのまんまです。 # 前置き 去年、私の学校に転校生が来ました。 その子はボカロが好きで自分で作曲もしています。 その子と私はとても仲良くなれたのですが、この夏転校することになりました。 その子が作曲していたこともあり、自分も作曲にチャレンジして別れるときに自分で作ったボカロ曲を渡したいと思っています。 # 内容 いざ作るとなっても現段階ではまだ何も決まっていません。 時間もないのでメロディーを一から作るのは諦めて東方のアレンジにしようと思っています。 ビートまりおさんの Thankyou 感謝 https://music.youtube.com/watch?v=1EhrjAKiYgU&feature=share のように神々が恋した幻想郷 https://music.youtube.com/watch?v=lhTAdK7Vadg&feature=share を原曲にするつもりです。 ボカロの雰囲気に合うか分かりませんが… # 本題 私は少し作曲についての知識がありますが、それでも全然初心者です。 ですので、皆さんに協力を仰ぎたくてここにきました。 いろいろと聞きたいことはあるのですが、まずは次の2点について聞きたいと思います。 ・作曲の流れ ・おすすめのDAW 曲と言っても色々構成する要素があります。 ベースやドラム、コードなど どれから作るのが良いでしょうか? DAWについてですが、今は Cakewalkを使ってます。しかし、プリセットの音源がいまいちです。 はじめから色々入ってるGarageBandのほうがいいのかなと思いますがどうでしょう? もしGarageBandのほうが良いなら頑張ってMacを用意します。 場合によってはAIツールもありですが、できれば自力でやりたいです。 1曲でいいから完成させたい。 # 環境等 DAW : Cakewalk 楽譜作成 : Musescore 4 ボカロ : Synthesizer-V 重音テト lite、UTAU OS : Windows 11 23H2 PC : FMV-FH60だったはずRAM 32にカスタム 期間 : 2週間より少し多いくらい 1日に取れる時間 : 宿題もあるので平日3時間、休日4時間 渡す記録媒体 : ダイソーの音楽用CD ROM

  • 女性から見てどの人が太いでしょうか?

    (1) http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=HX7Hf3lAeW8&feature=related (2) http://www.youtube.com/watch?v=5t7Li1FsixI&feature=related (3) http://www.youtube.com/watch?v=VKlTquAYSvU&feature=related (4) http://www.youtube.com/watch?v=JRTIokP8cv4&feature=related   (5) http://www.youtube.com/watch?v=don7aNiNALA&feature=related (6) http://www.youtube.com/watch?v=DrLsyXTTLyU&NR=1