• ベストアンサー

by a car と by car の違いは?

bakanskyの回答

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.5

お礼をありがとうございました。 > 手段としてという意味が、今一つよくわかりません。 できるだけ簡単に説明しようとして、言葉足らずになってしまったかもしれません。 「手段」 と書いたのは、もう少し具体的にいうと 「交通手段」 ということです。 2. を詳しく日本語にすると、「私は車という交通手段を用いてその公園に行った」 となります。 「車という交通手段を用いて」 という部分は、日本語でも単に 「車で」 としますが、英語でも同じように簡略化して、単に by car という表現をするわけです。どういう 「交通手段」 であったかというと、それは 「車」 だった。「車という交通手段によって」 ということを英語では by car と表現するわけです。 これが、「徒歩でその公園に行った」 というのであれば、I walked to the park. です。この場合、自分の体を使っただけで、「移動のための手段」 を用いていません。 そういう意味の 「手段」 で、「車という交通手段」 という場合、「交通手段を用いて公園に行った」 ということで、「交通手段」 はモノとはいえません。また、車に限らず自転車であっても電車であっても 「交通手段」 といえます。「交通手段というのはこういうものだ」 とある特定の乗り物だけに限定することができません。「車という交通手段」 という名詞は、抽象的な概念を表わしています。 他方、1. の場合には、「ある車に轢(ひ)かれた」 のであり、私にぶち当たったのは、具体的に 「あの車が突っ込んできたんだ」 と指差して示すことが可能なモノです。「ある1台の車」 と表現することもできます。そのような場合には英語では冠詞の付いた a car という表現にします。この場合の by は 「手段」 ではなくて 「動作の主体」 を表わしています。「私をはねるという動作を行ったのはある車であった」 という文です (実際には be hit という形をしていますから、受身形になっていますけれども)。 「私の車で」 の場合ですが、他の回答者の方が書いておれれるように、今度は自分の外にある道具や手段ではなく、英語では 「自分が車の中にいて移動した」 という考え方をするために in my car という表現になります。

kotorimama
質問者

お礼

ご丁寧な補足を、ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 おかげさまで、これからは迷わずにいけそうです。 ありがとうございます(^-^)

関連するQ&A

  • we will go tere by the car.はどうして駄目なのでしょうか?

    こんにちはお世話になります。 「交通手段」の名詞にbyがつくとtheは省くとずいぶん前に習いましたが、よくよく考えてみるとなぜなのかよくわかりません。We will go there by car.のcarは可算名詞なのでやはり冠詞がないと変な感じがします。あとI sent the letter by express.という表現もこれと同じルールなのでしょうか?

  • aとoneの違い

    冠詞のa不定代名詞のoneの違いがよくわかりません。 (1)I've lost my pen. I must buy a pen. (2)I've lost my pen. I must buy one. の違いをおしえてください。

  • 英文のおかしい所を直してください!

    I went to a driving school and an ion on Saturday. In the morning, I ran on the street by car. It was very fun. I went to an ion with a friend in the afternoon. I was very glad to be able to do shopping. 宜しくお願いします!!

  • I'm sorry to hear thatの答え

    友達とメールをしていて、 I was hit by a car. と言ったら I'm sorry to hear that. と言われました。 この場合は何と返すのが礼儀正しいですか? またこの場合に Thank you と返すのは おかしいですか。 知っている方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • a か the か。

    お世話になります。 下記のことについて教えてください。 「知らない人からメールが届き驚いた」この英訳を I was surprised to receive a mail from a person I don't know at all. としてみましたが、この場合、mail、personの冠詞は 不定冠詞aを使うのか、定冠詞theを使うのかいまいち定かではありません。 また、wasとdon'tは時制を一致させなくていいのでしょうか。 是非、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • in か by どちらと使うべき?

    学校へ車で行くは I go to school by car. ですが 彼の車で行くは I go to school in his car. になると参考書に書いてありましたが、本当ですか? この場合 by を使ったら間違えですか? よろしくお願いいたします。

  • with、時を表す語、byの位置について

    お世話になります。 with、時を表す語、by の位置についていくつか質問があります。、 まずto不定詞を使う文のwith の位置についてですが、 「私は友達のメアリーとテニスをしに公園へ行きました。」という 意味の文を作るとき、 1.I went to the park with my friend Mary to play tennis. 2.I went to the park to play tennis with my friend Mary. の2つの文で、1の方が自然かなと思うのですが、どうでしょうか。 2だと、メアリーとテニスをするために公園へ行くという意味に なる場合もある気がするのですが。withの位置はどこでも よいのでしょうか。それと「私は友達のメアリーとテニスをしに 公園へ行きました。」という意味の場合、目的を表すto不定詞は 文の後ろに持ってきた方がよいでしょうか。 また1の文に this morning という語を入れる場合は、 1.I went to the park with my friend Mary to play tennis this morning. 2.1.I went to the park with my friend Mary this morning to play tennis. 2の文より、1の文の方が自然でしょうか。(時を表す語は一番後ろに 置くのが正しいですか) あと、受身のbyで、父に~と言われたという文を作るとき、 thatの後ろが長い文になった場合は I told that ~ by my father. よりも、 I told by my father that~.の方がよいのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • By the time, by then 文

    By the time I got to the party, most of the other guests had left. のようにby the time文より、後の文はもひとつ過去になるので had+ part participleになるのはわかるのですが、  I had a lot of work to do last night. I was very tired by the time I finished. By the time I finished my work, it was too late to go shopping. などは、 どのように考えればいいのでしょうか? by the timeの文と同時刻の出来事と考えてよいから同じ時制になるのでしょうか? また by the time と by that time (by then)に感覚の違いはあるのでしょうか? 例文を見てもよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 普通名詞から固有名詞

    冠詞について質問します。 特定の人、物を指す場合、例えそれが普通名詞でも、固有名詞になり、冠詞がつかなくなると記憶しています。 例えば、I wend to the park with my mother. とI went to the park with Mother. 別に、Motherを固有名詞にしなくても、my motherで特定されている気がするのですが どんな違いがあるのでしょうか?わざわざmy fatherをfatherなどにする場合も、ニュアンスの違いが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 英文添削お願いします。

    英文添削お願いします。 On October Second ‘10 I had a holiday and went to car dealer. First, I went to Toyota to see Estima. As soon as I went there, I did test-drive one. It was comfortable, but it wasn’t more comfortable Alfard and Velfire. When all of salesman find I decided to buy a car, they surve me with the greatest survice. After Toyota, I went to Honda. But there was not a car I wanted. When I was about to leave the shop, the salesman tried to prevent me from leaving there by this way and that. When I was feeling an awkward situation, my mobile phone rang at a good timing. It called from Toyota and told me to leave my bag. I left there at once and came back Toyota to receive it. As soon as I arrived at there, the salesman brought my bag to me. I felt I was lucky, as I left the shop. If I left it another place, it wouldn’t come back me.