• 締切済み

強制退去!?これってどうなりますか?

ooiooの回答

  • ooioo
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

ご自分で新しい住居を探して、引っ越しすればよいですね。 憲法の条文では、 第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 とあり、会社に住むところを強制される筋合いはありません。 また子どもは親の持ち物ではなく、会社は社員の私生活に口をはさむことは出来ません。 会社側が理不尽なことを言うのであれば、労働組合か労働基準監督署に相談してみて下さい。

4405
質問者

お礼

おぉ~! 何だか本格的ですね~~ 感心するばかりです。 でも、安心しました。 今の部屋を立ち退かないって言うのは出来ないんでしょうか?

関連するQ&A

  • アパート強制退去について 

    賃貸の住まいについての法律等に詳しい方、ご助言お願い致します・・・ 現在、会社に勤めており、一般のアパートに住んでいます。 部屋は会社名義で借りられており、入居者が私という契約です。毎月の家賃は半分は会社が払い、半分は私が払っています。 昨日会社の経理部から、今私が住んでいるアパートが大家さんの都合で取り壊されることになったから、今年の12月までに引っ越さなければならない、と言われました。経理部には不動産から電話があったみたいです。 私が今のアパートに来たのは去年の6月で、やっと部屋や周辺環境になじんできたところだったので、また引越さなければならないことは大変憂鬱です。 当然ながら引越しにかかる費用は不動産が負担すると言っているらしいのですが、引越し代が出るかといって「はいそうですか」と言って住まいを変えなければならないことに疑問を感じます。 私が経理部に「慰謝料のようなものは出ないんですか」と尋ねると、「出るだろうけど、契約者は会社なのだから、君には一銭も入らない」と言い切られました。 敷金は会社が払っているから、会社に返却されるのは分かるのですが、慰謝料のようなものも全額会社のものなのでしょうか。 毎月家賃の半分は私が払っていますし、予期せぬ引越しでストレスを感じるのは私ではないか?と疑問に思っています。 私が請求できるのは、引越し代だけなのでしょうか。 どなたかご助言ください。 つたない文章で申し訳ございません。

  • 強制退去について教えて下さい。

    宜しくお願いします。 今月の初めに大家さんから退去願いの手紙が来ました。理由は大家さんが高齢の為、借りているアパートをバリアフリーの家に改築したいとの事でした。 退去願いを出されてから6ヶ月の猶予があるとは聞いた事があるのですが大家さんとしては直ぐにでも出て行って欲しいようです。 ただ、急な話のために引越しにかかる費用が無くて…この場合、大家さんに引越しにかかる費用を出してもらう事は出来るのでしょうか?もし出して貰う事ができるのでしたら幾ら位が相場なのでしょうか?教えてください。お願いします。 ちなみに自分は今までに家賃滞納や近隣トラブル等も無く暮らしてきました。

  • 借上げ社宅退去時の原状回復費用について

    不動産関係の事情に、詳しくないので質問させて頂きました。 以前勤めていた仕事場は私の地元より離れた県外であった為 入社の際に借上げ社宅として、会社名義で保証人が私と言う契約でした。 私はすでに家族があり、独身者に対する借り上げの規定はありましたが 既婚者についての規定は設けておられず、特になんらかの契約はしていません。 その為、会社名義契約の会社全費用負担も初めてと聞かされました。 その会社を色々な事情で退職する事となり、地元で就職先を決めて 引越しを行い現在に至る訳ですが、最近納得のいかない文書が届けられ 如何したものかと悩んでおりました。 それは借上げ社宅退去時にかかった原状回復費用の全額負担で 払えと言う文書でした。 畳部屋2つのフローリング部屋が1つで3DKの間取りでしたが 年数にすると1年も住んでおらず、タバコも吸わないのでそこまで 汚く住んでた事も無いですし、畳はどうやったって退去する際に 交換するものですよね?こう言う物は個人で負担するものなんでしょうか? 会社の命を受け、転勤し会社が用意した部屋の回復費用を払うなど 本末転倒のような気がしていました。入居時にもそのような契約を 交わした覚えもないですし。。こう言う物は法律的にどうなのでしょうか? 正直、原状回復費用は18万を超えて請求されており、払える額ではないし 払いたくないのも事実です。 ただし、法的に払わなければ裁判沙汰などになり兼ねない状態なのであれば 支払わざる終えないとは思っております。

  • 借上社宅退去の際の鍵穴の取替え

    会社の借上げマンションから退去しました。 その後の他の社員の入居はなく、その部屋は 解約するようです。 私は鍵を1本紛失していて、会社から鍵穴を取替 えるよう言われました。会社はそこの大家さん から要求されているようです。 私がその代金を支払う必要はあるのでしょうか。 (支払うつもりですが、本当のところどうなん でしょうか。)

  • 室内が2階建てのようになった階段のあるマンション

    文章だと説明しづらいのですが、一戸建てではなくて マンションの室内に、2階建てのように階段のある間取りというか 部屋の造りになったマンションって結構あるものなのでしょうか? 建物自体は2階建てよりももっと高く、1つの室内が2階建てのような 造りになった部屋で、ロフトに登る梯子のような階段ではなくて 本当の(?)ちゃんとした階段がある部屋のことです。 というのも、猫の「はっちゃん」の飼い主さんが住んでいるマンションは マンションなのに室内に階段がある間取りの家だと、少し前に 雑誌で見かけました。 記事のメインははっちゃんなので、室内の写真は殆ど載っておらず 具体的にどのような間取りなのかまではわかりません。 (古いマンション、とは書かれていました) マンションでなければ、そういう間取りの家はあると思うのですが (名称がよくわかりませんが、2階建ての家みたいなのがくっついた アパートみたいな建物) マンションでそういう間取りの建物って、意外とあるのでしょうか?

  • 強制退去につきまして

    質問お願い致します。 借地借家法などにお詳しい方、お知恵をお貸しください。 戸建の賃貸に住んでいる者です。 来月(7月)の頭に初めての更新日が来るのですが、先月(5月)に突然大家さんより、 病気で歩行が困難になり、現在住んでる家が山の上にあり、日常生活を送ることが極めて困難になった為、今私達の借りている物件に戻るので更新は出来ないとの連絡がありました。 更新日まで2か月切った時期の連絡に大変困惑し、また、たった2年で退去と言われても経済的に無理ですし、子供の進学に合わせての引越しだった為、場所もあまり変えることは出来ません。 退去の期日はなるべく早く、費用については家賃の4ヶ月分しか出せないと言われております。 代替えの物件もなく、物件探し、引越しの準備等もちろん全てこちらでやらねばならず、しかも家賃4ヶ月分の費用ではとてもとても次の物件への引越しなど出来ません。 妻は今妊娠初期で、病院より切迫流産の診断がおり、絶対安静の状態です。 大家さんの事情も考慮しておりますが、私達もまったく余裕がない状態です。 契約書も読み返しましたが退去についての文言は一切ありませんでした。 せめて時期と費用をもう少し考えて欲しいと思っています。 (時期は妻が安定期に入るまで、費用はこちらの負担がないように) そういったことは可能でしょうか? 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 強制退去させられる?

    お世話になります。 以前、質問させて頂いたのですが続きで質問があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=854016 あれから、管理人さんと話し合ったのですが 「6月中に出て行けば、引越し代5万出すから」と言われました。 自分は、引越ししたばかりでお金にも余裕がないので出て行くつもりはないと伝えましたが 「だって嫌でしょ~?ボクなら嫌だな。ネズミがいる家。ネズミもいなくなるかわからないしね」との返答。きちんと業者さんに依頼しているので「ネズミいなくなる可能性もあるじゃないですか。前向きに考えないと」と言ったのですが、その後も 「極端な話、明日出て行っても5万払うし」 「こんな事になってホント申し訳ない。出て行くって言われても仕方ないよ」 「ボクも駆除するなら徹底して、イチからこの貸家の事業をしないとダメだし」 「結局コレ(金)だから」 など「出て行って欲しい」ニュアンスの言葉は出ないけれど、そんな風に言われているひ等しく感じます。 住人に落ち度はありません。 部屋もキレイに使っている人ばかりです。 弁護士など雇う余裕は全くなく、このまま泣き寝入りするのも悔しいです。 最近ではネズミのせいか、足をダニに噛まれ水ぶくれになってる始末。。。 このまま住むのも、寝不足でもう出てもいいかなと思う様になりました。 何とか泣き寝入りせず、引越し費用など全て負担してもらう手段はないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 強制退去

    はじめまして。 お恥ずかしい話ですが、住んでいたアパートを 家賃滞納のため強制退去させられました。 裁判所の方がいらして退去日を決めていかれましたので、なんとかその日までには部屋を出るだけは出たのですが・・・。 引越し先が緊急一時避難場所ということもあり、 大きい家具などは持っていけず部屋に残したまま、 またゴミの処理などもできないまま 置き去りにしてきてしまいました。 管理会社から再三電話が入り、処分をしてくれとのことなのですが、今現在全くお金がないため 処分することが出来ません。 請求していただければ、ちょっとづつでも 支払っていく気はあるのですが 管理会社さんにはなんと伝えたらよろしいのでしょう? また、処分しない場合は実家の父に頼むと言っているのですが、実家の両親は保証人でもなんでもない上に 追い出されたことを知りません。 脳梗塞で倒れてようやく良くなったところなので 心配をかけたくないのですが このような場合はやはり親に連絡が行くものなのでしょうか?

  • マンションのゴキブリ駆除

    18世帯住める賃貸マンションの3階に住んでいます。2年前、1階にゴミ住民が引っ越してきてから、マンションは潮を引くように次々と住民が出て行きました。数ヶ月前、ようやく出て行ったのですが、部屋はすさまじきカビと大量のゴキブリで1ヶ月以上修繕工事をしており、今なお修繕中です。やれやれと思っていたら、この部屋を業者が害虫駆除工事をしたところ、(おそらくバルサンをたいた)2階の入居者の部屋に1日10匹もゴキブリが出て、以後毎日1匹は出るとのこと。18年近く住んでいて今まで一度もゴキブリが出たことがなかったのに、ゴミ住民の置き土産のゴキブリの被害をこうむっておられます。私は3階で、今のところ、家の中ではまだ見ておりませんが、エレベータや1階の共用部分ではしょっちゅう見ます。高い家賃を払って、ゴキブリと共存?あまりにもいやすぎて、管理会社に電話すると、再度消毒させていただきますが、居室に出てくるものは自衛してもらわないと。1階の部屋のものとは限らないし、季節的なもので出てきたとも考えられますし。はぁ?18年一度も出たことがなくて、バルサンを焚いた後から大量に出るようになったら、普通に考えたら、因果関係あると思うんですけど。私は大のゴキブリ嫌いで苦手で、安心して生活できません。引っ越したいのですが、近い将来、転勤があるので、引っ越しを重ねることはお金がかかるので難しく。ちなみに、いま18世帯住めるマンションで、入居者は3世帯です。幽霊マンション+ゴキブリマンション。駆除でよい方法あれば教えて下さい。

  • 強制退去?

    こんにちは。 私は1人でマンションエステティックサロンを1日2名様限定で開業していたのでが ・・・ 部屋を借りるときに事務所契約内容で開業をしてしまい管理会社から「このマンションは住居、事務所可で事務所契約の場合従業員のみ可で、不特定多数の人の出入りは出来ません」との事で強制退去を命じられ解約を余儀なくしました。 もちろん、事務所兼サロンでしたが契約に反しそこで営業をしていた事は事実ですから反省をし、その日からお客様は全てキャンセルして人の出入りを一切なくして退去日をあと残す所後一週間と迫っているのですが・・・ サロンのポストに同じマンション内の住人が勧誘のビラ【プリザーブドフラワー教室生徒募集!】部屋番号、予約電話番号など料金が書かれたチラシが入っていたのでびっくり、これって何?どう言う事? 管理会社の差別?? もし、フラワー教室が許されるなら管理会社のえこひいきなのでしょうか?? なかなかエステティクサロンOKのマンション探しに奮闘しているのですが今だに物件見つけられずにヘトヘトな私に疑問が沸いてしまい困惑状態です。