• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退屈じゃないのに作業中に寝るのはなぜ?)

作業中に寝る理由は?退屈じゃないのに身内の男性はなぜ眠るのか

このQ&Aのポイント
  • 身内の男性(30代、60代の人)は作業中によく眠ってしまいます。趣味や映画鑑賞など興味のあることをしている時にも眠ることがあり、10分後にハッと起きたり、1時間以上も寝たままだったりします。
  • 電車や授業中に退屈で眠ることは理解できますが、自分の興味のあることをしている時に眠る理由は何でしょうか?睡眠不足ではないようですが、なぜ眠くなってしまうのでしょうか?
  • ただ眠くなってしまうのは大人の男性の特徴なのか、それとも病気の一症状なのか、一般的な現象なのかは分かりません。身内の例では退屈ではないときに眠ることがあるようですが、他の人にも同じ現象が見られるのかは不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.4

睡眠は質です。 6時間寝たからOKではありません。 熟睡していなければ、何時間寝てもウトウトします。 また、人間は極度に緊張すると眠くなる事があります。 病気かどうかの判断は難しいですが、深く眠る為に 睡眠導入剤や安定剤で改善する事は多いと思います。

noname#185545
質問者

お礼

1つ前の回答者様もご指摘の通り、60代男の方は睡眠時無呼吸症候群が直接な原因みたいです。睡眠の質が悪いんですね。質まで考えが及んでいませんでした! >人間は極度に緊張すると眠くなる事があります。 これは初めて知りました。不便なように体ができているものですね; 2人共生活が乱れているので不健康です。そういう意味では軽い病気かもしれません。 簡潔なご回答をありがとうございました。睡眠の質にハッとしたのでBAとさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

私の元部下で、40代男の事務職員も、昼食後の毎日、PC作業の途中で寝ています。 毎日、こうなので、別室で注意しました。 その時の言い訳は、咳止めの薬を服用していて、その副作用が眠気をもよおすとのことでしたが、内密に処理しようとしていたら、本人のプライドなのか、他の同僚にも、発していたらしく、課内の皆が知っていました。 薬も、もっと副作用の少ないものに変えたとのことでしたが、それでも変化無し、とうとう、部下から、私が呼び出され相談を受けたところ、その人に文句を言ったら、昨晩は夜中に目が覚めて、それから寝付けなかったと、毎晩そうなのかなあと、皆、不信感ばかりです!と言われた為、再度寝ぼけ男を呼び出して一度病院に相談したら、ということで注意した後に、又、他の部下に呼ばれ話を聞いたら、寝ぼけ男に注意したら、言い訳が変わるばかりで事欠きません!ということでした。 寝ぼけ男の他の言い訳としては、 自分は無呼吸性症候群なのかなあ。 夜になると緊張して寝つきが悪いもので。 先日、注意されたことが傷ついて考え込んでいたら朝になっていた。 とのことでした。 部署異動になっても、この寝ぼけ男は相変わらずでした。 緊張感が途切れるのは、会社では、考えにくいのですが、その部署の上司から聞いたら、 病院に行ったが、異常無し、ただ眠りが浅い、つまりレム睡眠と深い睡眠が交互に来るのが、正常な睡眠、そのバランスが崩れている、晩御飯の食べ過ぎにより、お腹が張って寝つきが、悪くなっている。 夢をよく見ますか?見た夢を覚えていますか?との医師の問に、YESとのことだったらしく、更に夜になると、少し前の嫌なことを覚えて気にしてしまう癖がある様でした。 この寝ぼけ男は、体型は小太りで、些細なことでも気にしたり尾を引く、すぐ立腹したり、独り言をよく言ったり(愚痴ばかり)思い込みも激しく、某有名大学を優秀な成績で卒業後、当時は鳴り物入りのエリートとして入社してきたことを覚えています。 知識は豊富で読解力が鋭いが、プライドが高く、社交性を求めるがジョークは全然面白みが無いどころか、聞くだけで苦痛という部下の声も時々聞いた、仕事も遅い(寝ていなくても)すぐ考え込む振りをするが、周囲には見え見えのポーズだということを本人は知らない。 仕事へのやる気も口先だけは立派で、行動に反映したことなんてない、つまり講釈好き。 どうも、性格的な問題と周囲・他人を甘くみていますね。 さて、貴方の会社の作業中によく寝る方々は、内の会社の40代寝ぼけ男との共通項は、ありますでしょうか?

noname#185545
質問者

お礼

大爆笑でした。似たような人がいるもんですね、身内の60代の人と特徴がばっちり重なっています。(無呼吸性症候群、晩御飯の食べ過ぎ、小太り、独り言、思い込み、優秀、知識は豊富で読解力が鋭くてプライドが高くてジョークが残念、口先だけで行動に移さない。考え込む振りじゃなくて本当に考えているんだと本人は言いますが^^;;) 薬の話で思い出したのですが、うちの人も薬を毎日飲んでいて副作用というのはあるかもしれません。注意すると悪い気がしますね。仕事では迷惑でしょうが家では迷惑かからないので心配ですが見守ることにします。 30代男性も小太りで晩御飯良く食べます。こっちの人はまだ若いので生活習慣を改善させていこうと思います。 傾向が見えてきました。身体と生活をどのようなものにするかは結局のところ本人の意思・性格にかかってるので、原因は性格にあると言っても良いかもしれませんね。 長文を本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

歳をとると思ったより眠くなりやすい(疲れやすい)ということは前提であります。また人生経験がそれなりに豊富なので趣味をしていても退屈に近い状況がある時もないとは言えません。そして、女性でもそれは同じですよ。妙齢の女性は趣味に没頭する時間があまりない事が多いですが。

noname#185545
質問者

お礼

ははー!ナイス分析です。疲れやすいなら仕方ないんですかね。そういえば男の人って集中したら入りこみますよね、自分の眠気に気づいてあげられないor眠くても無理に頑張ってしまうのかな?納得できる回答をどうもありがとうございました。ちょっとスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163206
noname#163206
回答No.1

目が疲れるからでしょ。

noname#185545
質問者

お礼

確かに!パソコンずっとしてたら疲れますね。私の場合はすぐ布団に飛び込むんですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退屈だと眠くなるメカニズム

    会社の会議や学校の授業などで退屈に感じてしまうと眠たくなってしまう人が多いと思います。(十分睡眠を取ったにもかかわらず) これはどのようなメカニズムなのでしょう? 脳はスキあらば常に休もうとしていて自分に重要でない時には休もうとしているからでしょうか?

  • 俺は、この退屈な人生、何を趣味にしたらよいのでしょうか?

    俺は、この退屈な人生、何を趣味にしたらよいのでしょうか? 金=あまり使えない、自由に使えるのは月5万くらいかな 彼女=欲しくない 車=持ってない 時間=仕事は平日2時間残業で、土曜は半々くらい出勤で、日曜はほぼ休み 喉痛いから、カラオケとか声を出すものは駄目 俺は化学が得意だけど、化学実験とかは駄目。捕まる。 あと、このくそ寒いのにスポーツはやりたくないです。 女装=このくそ寒いのにスカートははきたくないです。 今、この退屈な時を何をして過ごせばいいのでしょうか?

  • 睡眠不足なのに眠くない

    タイトルの通りです。 睡眠不足(平均2~3時間)なのに、日中、眠くなりません。 朝の電車や帰りの電車で寝ることもありますが、せいぜい 30分程度です。 それなのに仕事に差し支えるほど眠くなることはありません。 こういうのも睡眠障害の一種なのでしょうか? ちなみに先日、不整脈が出て、顔のほてりなどがあって、 それで病院にいったら「寝不足ですね」といわれました。 その後その症状は出ていませんが、相変わらず睡眠不足ですが それでも眠かったりだるかったりということはありません。 よろしくお願いします。

  • 分散して寝たほうが睡眠不足は解消できますか?

    6:20に起きて電車で寝ないのと 6時に起きて20分電車で寝るのでは 後者の方が日中の眠さが少ないのですが 気のせいでしょうか? 分散して寝たほうが睡眠不足は解消できますか?

  • 仕事できつい時に徹夜して会うのって?

    主に男性の方にお聞きしたいのですが・・・。 お仕事で疲れているとき、睡眠時間を削ってでも会ってしまう・・・それはどういう感情があるのでしょう? というのも私の気になってる人は夜勤勤務。私はいわゆる昼の生活で、しかも昼間の時間に結構融通が利くので、彼と会う事も多いのですが、日中は彼にとっては本来睡眠を取るための時間のはず。先日も、いわゆる「仕事帰り」にうちの近所まで用事が会ってきてたので、私もちょうど彼に用事があり会いました。日中勤務の人で言えば、18時に仕事が終わって私と会ったのが23時ごろになる換算です。 そして彼はその1,2時間後には家に帰るという予定でしたが、結局別れたのは日中の換算で朝の5時ごろ、そして朝8時から仕事があるような感じです。 彼曰く「他の日は帰ったらずっと寝てるから」と言いますが、週に1日でも徹夜してまで会おうとする物でしょうか。きつかったら帰りませんか?よく「仕事が忙しいから会えない」という男性が多い中、睡眠時間を割いてまで、と思うとちょっと期待してしまうことがあります。しかし反面「私が引き止めてるんじゃないか」って彼に悪くて。ただ、元々好きな事(趣味)にはそうやって時間を割いていたようです。ちなみに彼とはちょっと遠距離です。(電車で2時間くらい) ちなみにやっぱり私は体の事が心配なので「帰って寝てよ」って気持ちと「一緒にいたい」気持ちで、なかなか自分からは帰ろうって言えません。

  • 日中の眠気をさます方法を教えてください

    学生です。 中学あたりまではそうでもなかったのですが、高校に入ってしばらくしてから日中の眠気がひどいです。 寝不足のときにうとうとしてしまうのは自分の気合いの問題だと思っています。 そうではなく、きちんと夜寝ている(6時間程度)にも関わらず、数時間に一度眠いと思う暇もなく数分意識が落ちていたり混濁していたりするんです。声は聞こえているけど意識は不明瞭、書いた記憶のないメモがある、なんてことが多々あります。(これは誰でも経験あることかもしれませんが) 関係あるのかはわかりませんが、瞼がよく痙攣します。 授業内容や好み、試験でさえも関係ありません。たいくつな授業のときに眠くないのに厳しい教師の授業のときにやらかしてしまうこともあります。 本当に困ってます。かといって睡眠障害というほど深刻なものかと言われたら、わかりません。 栄養ドリンクの類のものは飲むと動悸がひどくなるので出来れば常用したくないです。 もしなにかアドバイスがあれば是非、甘ったれているだけならば叱咤のお言葉をお願いしたいです。

  • これは過眠症か何かの病気でしょうか?

     高校1年の男です。日中の眠気に困っています。  今日も、学校でお弁当を食べ終わってしばらくして、授業まで15分ぐらいあったので仮眠程度と思って机で寝ました。が、次に気がついたのは5時間目が終わった休憩時間でした。授業が始まったことにも気づかず、休憩15分+授業50分の1時間近く寝ていたことになります。周りの友達に聞くと、授業の始まりに先生が声を掛けたそうですが、反応がなかったので、相当疲れているのだと思いほっておいたとのことでした。授業は英語で、教科書のCDも流していたにもかかわらず起きませんでした。完全に熟睡していて、起きたときに考えると空白の1時間だったようです…6時間ぐらい寝た気分になりました。  でも、僕が日中に眠くなったのは最近ではありません。中学校1年生の時から、日中に眠気が襲ってくるようなりました。眠くなるのは、睡眠不足によるものと、それ以外と2つあることは自分でも分かっています。寝不足の時は仕方がないとしても、6・7時間寝ている時でも、眠気が襲ってきます。1分でも暇な時間があれば眠っているという感じです。場所は関係ありません。  ・授業中  ・電車やバス  ・ミーティングのとき  ・スキー場のリフトの上 など、いつでも、どこでも…立っていても眠くなります。    今日の出来事があって、変だと思いインターネットで調べていると、日中の眠気に関する多くの病気があることがわかりました。  代表的なものがナルコレプシーだそうですが、ナルコレプシーの知人と比較すると、そこまでではありません。脱力が全く僕にはないです。  次にあるのが、睡眠時無呼吸症候群ですが、家族に聞いてみると、夜いびきは全くと言っていいほどしていないそうです。  その次に当てはまったのが、特発性過眠症です。HPをずらっと見た限りでは、一番、僕の症状を言い当てています。  1)夜間睡眠が長時間に及び、目覚めが悪い  2)日中の睡眠エピソードが少なくとも6ヵ月以上、ほぼ毎日続いている  3)過眠を説明しうる他の睡眠障害の睡眠障害の診断基準に該当しない  4)情動脱力発作がない、夜間途中覚醒はまれ、睡眠開始時レム睡眠期がない等の点でナルコレプシーと分別可能。  5)発症は25歳未満がほとんどで、しばしば自律神経症状を伴う。 だそうです。僕は朝の目覚めがものすごく悪い(親は低血圧だからだと言っていました)ので1は該当します。2も書いたとおり該当します。3はよく意味が分かりません…4は脱力も発作も覚醒もないので当てはまります…  ある程度は調べがついたのですが、やはり何かの病気なのでしょうか?  たぶん、病院にいくのが一番だと思いますが…京都に住んでいるのですが、こういった症状を扱っている病院で、京都・大阪・滋賀のあたりでおすすめの病院などがあれば、一緒に教えていただけるとありがいです。  よろしくおねがいします。

  • 赤ん坊の退屈ぐずり対策はないでしょうか?

    もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。まだ首は座りきっていません。 最近、退屈のためのぐずりが多くなり、困っています。 ベビーカーで外に連れ出せばすぐにご機嫌になるのですが、雨の日はそうもいかず、1日中、間が持ちません。 ベランダに連れ出したり、歌いながら手足をぱたぱた動かしてあげたり、立て抱っこしてあげたりするのですが、そうそう長い間やっているわけにもいかず、どうしようかと思ってしまいます。お昼寝の1時間くらいしかしてくれません。 昨日も、関東地方は1日中雨でした。相当いろいろやったと思ったら、時計を見たらまだお昼の12時で、このあと1日何をしたらいいのやらとがくぜんとなってしまいました。結局、1時間ごとX3回くらいちょこちょこ授乳してしまったり、だらだらと過ごす羽目になりました。家事もさっぱりで、私の自分の食事すらろくに作れず、親子ともどもフラストレーションがたまる1日になってしましました。 コンビのライトシートは持っているのですが、15分くらい集中したかと思うと泣き出してしまうことが多いです。 みなさんどうやって過ごされているのでしょうか?

  • 頭がふらふらします

    20代の男です。 熱をはかっても、熱はないです。 血圧は最高が110位で最低が65位で最近歩いてる時にも頭がふらふらしますそれと夜中なかなか眠れなくて日中の眠気がすごいです。 睡眠時間は6か~7時間位です。寝不足のせいでしょうか? 調べてみると脳貧血みたいですけど・・・どうなんでしょうか?

  • 70の男性が喜ぶ差し入れって何でしょうか…

    入院している身内に何か、退屈しのぎに持って行ってあげたいのですが、70代男性の場合、何を持って行ったら喜ぶでしょうか?  入院中は きっと退屈してるし、病気の事とかで不安になってると思うのですが・・・。 何か気を紛らわせるもの・・・って何が良いのでしょうか? 年齢も70なので全く思い浮かびません・・・。 何方か何かいい考えがありましたら、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクジェット複合機を使用して筆まめで作成した年賀状を印刷する方法について相談します。
  • お使いの環境や接続方法、関連ソフトについて教えていただき、年賀状の印刷に関するトラブルやエラーについてもお話ください。
  • また、年賀状を印刷する際の注意点やおすすめの設定についても教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう