• ベストアンサー

ドーパミン分泌を促す

僕は攻撃的かつ衝動的な所があり、性欲も強いです。 少しでも効果になると期待し、イソフラボンを摂り動物性タンパクを控えましたが、全く効果がありませんでした。 上司に相談した所、「君の場合は攻撃性じゃなくてイライラだろう。問題をすり替えている。」と言われました。 言葉通り問題を空回りばかりさせている気がします。 元々精神疾患を抱えており、症状としてドーパミンの分泌が悪く、集中力が続かないとの事です。 薬でも緩和出来なかった症状を食生活で治そうというのは生意気な考えですが、少しでも悪い原因となるものは全て絶ちたいのです。 食生活等で、ドーパミンの分泌を促す方法はありますか? 少しでも前向きに仕事に取り組めるよう、ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

バランス良い食事、軽い運動、気分転換、打ち込める勉強や仕事或いは趣味等を持って、プラス思考で気持ちよく過せば良いのではないでしょうか。 次の回答が詳しいようですので参照下さい。 (但し薬などには頼らない方が良いと思われます) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059412495 ドーパミンを分泌させる方法

puremiyaland
質問者

お礼

検索してみましたが、なかなか見付かりませんでした。 有難うございます。

その他の回答 (2)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

「笑いとドーパミン」を検索してみませんか。 笑うことで、ドーパミンが分泌されて来ます。 可笑しくないと思う時でも、大きな声で「わっはは、わっはは」と笑えば、可笑しさが込み上げますよ。 健康の元です。ドーパミンだけでなく、セロトニンも出てきますよ。 セロトニンはホルモンのバランスを取るホルモンですから、ちょうど良いのではありませんか。

puremiyaland
質問者

お礼

確かに笑うとモヤモヤも解消されそうです。 僕の場合は歌って気分をスッキリさせます。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 統合失調症様の病気の者ですが、ドーパミンに関しては若干調べました。  パーキンソン病とか、いろいろな病気があるようですね。  いつも長くなるので、簡単に書きますと、サプリメントというか、「スマートドラッグ」というのがあるようで、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0 ウィキペディア「スマートドラッグ」  この中にドーパミンの分泌を増やす物があるかとも思います。  米国等からの個人輸入になるかもしれませんが、日本語で発注できます。通販サイトなどお調べください。  老婆心ながら、米国は自己責任の国ですので、十分ご注意ください。

puremiyaland
質問者

お礼

もし本当にドーパミン分泌を促進出来るものなら、家族や医者に相談した上で検討しようと思います。 情報を有難うございました。

関連するQ&A

  • イソフラボン

    最近「イソフラボン」って人気ですよね。 とくに女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをするとかで更年期障害の症状緩和とかガン予防に効果とかいろいろ言われてますよね。 1日3杯の味噌汁で乳がんの確率が低下するなんてのもみました。 ところで私は「乳腺症」なのですが、その原因はエストロゲンの過剰分泌のせいだそうです。 乳腺症がガン化することはめったにないけど、普通の人にくらべて乳がんになりやすい体質とかかれてました。 ということはエストロゲンが過剰分泌される人は乳がんになりやすいってことになりますよね。 イソフラボンを摂取してエストロゲンを増やして乳がん予防って言ってるのに、乳腺症のHPではエストロゲンの過剰分泌は乳がんになる確率が増えるって矛盾してるとは思いませんか? イソフラボンは他にもいろいろ効果があるようなので否定するつもりはないのですが、エストロゲンの部分だけなんかしっくりこなくて。 乳がんになりたくないから味噌汁や納豆などをちょくちょくとってるのですが、乳腺症が悪化してしまう?とわけがわからなくなっています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ドーパミンが自然に分泌されなくなる

    私は男で現在レストレスレッグス症候群です フェリチンは前回測った時が144で、現在はおそらく200くらい行っていると思います 初めは16しかなくて相当ムズムズがありましたが、今は少しある程度です 約1年前に線維筋痛症で痛くてイライラしていて、やけになってリリカを上限量以上飲んでしまって、その後正常量に戻したらムズムズしだしました そのリリカ飲みすぎによってムズムズしだしたことは下記の内容と同じような感じになっているということでしょうか?または全く別のことでしょうか? もしリリカの飲みすぎによって下記の内容のようになってしまったとしたらショックです また、下記の内容は元通りに戻るのですか? http://kokoroup.net/yaruki/ >麻薬などに頼ってドーパミンレベルを上げると、ドーパミンが自然に分泌されなくなりますので、非常に危険です。

  • 更年期障害の解決法について

    48歳の女性です。現在の更年期の症状は断続的にカァーと暑くなる症状、そして最近は指先が異常に冷たいです。背中から頭、顔が暑くて指先は凍るように冷たいです。あまりに冷たくて指の関節が痛いくらいです。ワイルドヤムやミリフィカなど女性ホルモンの分泌を補うサプリメントもあまり効果がありません。イソフラボンが良い良いと聞くので努めて納豆や豆腐も食卓に増やしているのですが・・。どなたか、アドバイスがありましたらお聞きしたいです。

  • ドーパミンを増やしたり、分泌を促すような食材

    前々から体の調子が悪いと言っていた母が、パーキンソン病だと診断されてしまいました。。。 本人はすごくショックを受けています。 私も病名は聞いたことがありましたが、まさか母がパーキンソン病になるんれ思いもしませんでした。。。 ドーパミンの量を増やす薬を処方してもらい、整骨院にも通いだしました。 私も母のために何かできれば。。。と思っています。 食事面のサポートくらいしか思いつかないのですが、ドーパミンを増やしたり、分泌を促すような成分・食材はありませんか??

  • 体重減少

    特にこれといって食生活を変えたり生活習慣が変わったというわけでもないのですが、なぜか体重が落ちます。 こんな症状は生まれてはじめてなりました。 体調が悪いということでもありません。 蛋白尿っぽい症状がありますが、 病院で検査はしていないのではっきりしたことはわかりません。 この謎の(?)体重減少の理由が分かる方、 教えてくだされば幸いです。

  • 尿の匂い

    病院に行く程ではないと思うんですが1年ほど前から尿の匂いが気になります。尿検査もしたのですがどこも異常ありませんでした。 例えるとタンパクが多い様な感じの匂いなんですが・・・ これって食生活のせいかも知れません・・・そうだったら効果のある生活や食べ物を教えて下さい。

  • 蛋白質をほとんど摂取せず、炭水化物が多い食生活の場合、落ち込んだり頭の

    蛋白質をほとんど摂取せず、炭水化物が多い食生活の場合、落ち込んだり頭の回転が悪くなるなどの影響はありますか? 日常のちょっとしたことが分からなくなる、料理や掃除の手順が分からなくなるなどの症状なのですが。

  • こんな症状の方いらっしゃいますか?

     私は食後に寝ると、おなかにガスが大量にたまりゲップが止まらなくなります。  この症状を改善するには、昼寝などは絶対しないで(通勤中も寝ない)規則正しい生活を1か月程度続けると、だんだんオナラとなって抜けていきます。  日常生活には問題ないのですが、むくんだり、声が出しにくくなる時があるので病院に行こうと思います。  市販の腸のガスを緩和する薬も飲みましたが効果はありません。似たような症状の方、治療などどうしていますか?

  • 便がよく便器にこびりついてしまいます。病気でしょうか?

    最近、便をした後、流しても、取れないくらいの強さで、便器に便がへばりついてしまいます。色は茶色ですが、黒にやや近いです。たんぱく質中心のダイエット(失敗しましたが)をして、こうなったような気がします。失敗してほどなく元の食生活に戻しましたが。現在は、野菜(青汁が多い)、たんぱく質少し、炭水化物を一度に採るような一応バランスの良い食生活をするよう心がけています。別件(生活習慣病で)栄養士さんにも普段の食生活のメモをだし、問題なし。と言われました。但し、便の問題は言っていません。病気なのでしょうか?ちなみに、身長160センチで体重は70kgあります。高脂血症です。

  • 食事療法で体質が変わるまでの期間は?

    はじめまして。 肝機能の低下・低血糖と思われる症状が続いており、 それにともなううつ症状も出ています。 長年にわたる食生活の乱れ (深夜の暴飲暴食・極端なダイエットの繰り返し×10年間) が原因かと思い、 最近規則正しい生活を心がけるようになりました。 具体的には、甘いものをやめ、タンパク質とビタミン・ミネラルを 十分とるようにし、睡眠時間も6時間は確保しています。 こうした対策の効果が出始めるまでには どのくらいの期間が必要なのでしょうか? もちろん個人差が大きいと思いますが、 おおよそでもかまわないので、 教えていただければと思います。 また、回復を早めるアドバイスもいただければ たいへんありがたいです。 ちなみに精神科への通院はしていません。 よろしくお願いします。