• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給油時の誤差)

給油時の誤差とは?燃費計算に影響があるかもしれない

arukieの回答

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

16Lと20Lタンクのバイクを所有していますが、 どちらも入れ方により2Lは異なります。 主にセルフスタンドで給油しますが、 勢いよく給油していると泡立っており、 すぐに給油口から溢れそうになります。 しばらくしていると液面が下がり、 チョロチョロと給油口の下ぐらいまで入れていきます。 それでもそこから1L近く入りますので・・・ 結構給油口の上に近いところまで給油しますね。 自分で入れてれば、ギリギリまで給油できますが、 店員に入れてもらうと、自分ならあと2Lは入れられるなの所で満タン終了となります。 ひどい場合はあと3Lは十分入るであろう所で、どうですかと言われるので、 あと1L以上はいるのでとお願いしています。 サイドスタンドで給油する場合と、 センタースタンドまたはバイクにまたがって直立の状態でも給油量は異なります。 自身のセルフ給油では給油量による燃費の差は少ないですが、 乗り方と使うステージで燃費が相当変わり、 街乗りの場合と高速ツーリングの場合では圧倒的に燃費の差が出てきます。 本当の燃費は何回か給油した平均で考えないと相当なズレが出ると最初から考えていますよ。 乗り方と使うステージが同じ場合ですが・・・・

okuda_sumire
質問者

お礼

>16Lと20Lタンクのバイクを所有していますが、 どちらも入れ方により2Lは異なります。 回答ありがとうございます。 私が聞きたかったのはまさにそういう事です。 人間の目見当で入れてるから毎回機械のようにぴったりいかないのは当たり前。 誤差の範囲がどの程度なのか(燃費計算に大きく影響が出るほどなのかどうか) が知りたかったのです。 そうですね。乗る状況で燃費は変わってきますよね。 長期スパンで平均とってみます。

関連するQ&A

  • 給油口に油面が見えるほど給油したら?!

    セルフGSで、満タン法による燃費計算のため、給油口に油面が見えるほどまで給油したことがあります。 危ないということなので、今はもうしません で、具体的にどんな危険があるのでしょうか?

  • セルフ給油について

    満タン法による燃費を出来るだけ正確に計算するため、 同じGS、同じブランドを利用するようにしているのですが、 セルフ給油が自動的に止まるのは、どのGSでもまたどのブランドでも同じでしょうか? (同じセンサーが働いて、例えば給油口から○センチのところで止まる、といった具合など) ブランドが異なるGSだと、多少誤差は生じるものなのでしょうか? セルフ給油がセンサーによって自動的に止まる仕組みは、 どのようになっているのでしょうか?

  • 給油所にある給油ポンプについて

    いつもガソリンスタンドで給油する時にいつも思うのですが、スタンドにある給油ポンプはどうして満タンになれば自動で止まるのでしょうか? ノズルを給油口に差し込んで、レバーを引けばガソリンが出ますよね?。 満タンになりますと、勝手に給油が止まります。 この止まる仕組みを教えてください。 どこかにセンサーでもあるのでしょうか??。 これといってセンサーは見つかりませんが...。 実を言うと、今日セルフスタンドで満タンにしようとしたら、センサーが働かなかったらしく、あふれてしまいました....。結構アバウトな仕組みなのかぁ?? ご存知の方教えてください。

  • うまく給油するには?

    昨日、セルフのガソリンスタンドで給油した際のことです。 そろそろ満タンになるかな、という所で ガソリンが給油口からこぼれてしまいました。 見ていた店員さんは「マーチは(旧型です)ノズルを 深く入れるとこぼれることがある」と言いました。 給油時にレバーがカチッと言って 給油が止まってしまう事もよくあります。 ガソリンタンクの形と関係しているのでしょうか? ガソリンをこぼさずにうまく給油する方法 コツなどをご存知でしたら教えてください。

  • 途中で給油した場合の燃費計算のしかた

    途中で給油した場合の燃費計算のしかた 現在ガソリンが給油メーターの半分あたりです。 数日後に旅行に行くので、ガソリンを満タンにしておきたいのですが、 この場合、燃費の計算方法はどうなるのでしょうか? (いつもは満タン法で計算してます。) 123円/Lで満タンに給油 ↓ メーター半分まで消費 ↓ 121円/Lで満タンに給油 という感じの場合です。

  • ガソリン給油中

    あたしはekワゴンに乗っています!! 今までガソリンを給油しても普通に入ってたのにここ最近フルスタンドに行って満タンでって言ったのに7.7リットルしか入らなかったんです!! その時メモリは2メモリしかないのにおかしいじゃないですか!! も一回入れてもらったら20リットルくらいは入って何も考えて無かったんですけど 今日親がガソリンをセルフスタンドで入れたとき給油し始めてこの時も2メモリしかないのにすぐ給油が止まったらしいんです今までこんな事無かったからやっぱり車に問題があるんですかね???

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • 燃費を測る時のガソリンの入れ方

    燃費を測ってみようかと思っています。その為にはガソリンを正確に同じ量を満タンにしなくてはいけないと思うのですが、セルフで入れている為、自動停止装置(?)で給油がストップするのだけを充てにしていたらバラツキがある様に思うのですが、どうなのでしょうか?

  • ガソリン給油でとても困っています

    ガソリン給油にとっても時間が掛かり困っています。全く給油出来ない訳ではないのですが、7~8リットル給油するのに5分程度もかかります。 タンクにノズルを差し込んでレバーを引くとすぐにガソリンが上の縁まで上がって来て満タンの時のように自動停止になります。セルフスタンドでは5~6分で自動停止してしまうので1度の給油操作でそれ以上(8リットル程度)は給油できません。 自分なりにネットで対策を調べました・・給油ノズルの角度を変えたり、ノズルを奥まで入れずゆっくりちょろちょろ入れたりしてみましたが全く効果なしです(>_<) 普通のスタンドも3カ所行ってみましたが、やはりものすごく時間が掛かり、忙しい店員さんがとても気の毒で10リットルでやめてもらいました。 ディラーに相談に行ってみたら「そんな話は聞いた事がありません。タンクから全部外さないと点検も修理もできないので、修理代もかなりかかりますよ。様子を見てはいかがですか?」と言われ意気消沈して帰ってきました。 車はトヨタ車で4年目です。 ガソリンタンクの空気抜きが悪いのでしょうか?時にはゆっくり給油しているのに、突然ボコボコと給油口からガソリンが吹き出して来ることもあります。ネットでは燃料逆流弁が劣化等でこんな症状になる事もあると書いてありましたが、私が以前乗っていた古い車でもそんな話は体験したことも聞いた事もないのでこれも違うのかな・・・と。 アドバイス・ご回答よろしくお願いいたします。

  • ガソリンスタンドでの給油方法は満タンになるのですか

    ガソリンスタンドでの給油方法は満タンになるのですか? エブリイでガソリンタンク容量は40リットルです。 セルフのスタンドで給油していると気づくのですが、ノズルを奥までつっこんで給油すると、給油は自動的に止まりますよね。 しかし給油口を見ているとコポコポという音とともに油面が下がっていき、まだ入りそうなのでゆっくりと何回かにわけて入れると数リットルは入ります。多い時は7リットル位入ります。 私は給油回数を減らしたいので出来るだけ入れるのですが、 給油口ギリギリは膨張した時危ないので、給油口から10cm下ぐらいに油面が見える位までは入れます。 この場合満タンの40リットルは奥までつっこんで自動的に止まった時なのでしょうか? 給油ランプがついてから実際に何リットル残っているか算出したいと思ったのですが、どの時点で満タン40リットルなのかわからなかったもので。