• ベストアンサー

もんじゅの廃炉は当然妥当

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8877)
回答No.8

>事故ったら、維持派や電力会社が死ぬまで収束作業に立ち向かって下さい。 「私は反対した」からといって、「関係ない」は通りません。 多くの世論が賛成した結果です。 それを多数決で決めるのが、現在の民主主義でしょ。 自分の意見が通らないからといって「ヒステリック」にならないように! >こっちは反対してるのに、意見は無視。 賛成派が多かったから、実現したんでしょ。 ならば、「無視」ではなく、反対派が少なかっただけです。 少なくとも、原発の電力を利用した、工業製品や加工食品を購入してるハズですので、「私だけは関係ありません」なんて、言い訳は通じませんよ。 電気には、「福井産」とか「福島県産」なんて、レッテルは貼っていないし、分別できませんから、あなたも同罪です。 いわゆる『被害者面』は、ダメよ!ということです。 ところで、「廃炉」した場合、その土地が空くと思っておられるのですか? 空いた土地を有効利用とかを、お考えですか?

関連するQ&A

  • 【高速増殖炉もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」は違法

    【高速増殖炉もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」は違法だと国が言ってますけど、国はもんじゅを廃炉にしたいだけでしょ? 国がもんじゅをやって、先が見えない事業になってしまっていて、廃炉にしたい口実と理由が欲しい。 電力会社にもんじゅの運用をやってくれないか?→電気事業連合会が拒否。 ってこれってもう裏では、運用を依頼するから断ってくれ、これで国民にもんじゅ廃炉の説明がつくから。 と裏でもう話し合いも段取りも決まってますよね 笑 お国のコントに笑えます。

  • もんじゅはどうなっているの?

    福井にある高速増殖炉のもんじゅは東電ではないけど、ナトリウム流出事故があって14年も停止していて去年再稼動したと思ったら又トラブルで停止、何やっているのだろうか? 日本の原子力事業って大丈夫なんだろうか? 関連する諸団体(天下り先)が15以上あるのに何をやっているのだろうか?

  • 高速増殖炉「もんじゅ」について

    高速増殖炉「もんじゅ」の作業が23日に行われるそうですが 危ないと聞きました 廃炉にできないし、発電も出来ないが、再稼動を始めたとか 実際はどの程度危険なんでしょうか? 玄界灘の原発も危ないと聞きました 原発がどうしてこんなにも地震の多い日本にあるのでしょうか?

  • 高速増殖炉は、廃炉にすべきだと思うのですけど・・・

    「もんじゅ」の事故は、なんとかなりましたね(自殺者でましたけど・・・無念でしょうね) 「常陽」も事故を起こしてますよね。 理論的には、理想的なんでしょうけど・・・ 暴走したとき止めれませんって思うのですけど 今回の軽水炉でこの有り様ですからね(まだ収束していませんけど) もんじゅは、今回なんとか収束したので一旦閉鎖もしくは廃炉にしてもっと考えるべきではと思いませんか? ちなみに私は、原発推進派でも反対派でもありませんが、 運用するなら設備投資を惜しまずお金をかけて誠実に運営すべきだと思います。 あと原子力安全・保安院ってあらためて「いらねー」「天下り確保かよ」って思いました。 心情的には、原子力安全・保安院と他・・・私財を使い切っても事故の収束に当たるべきだと・・・ という訳で 原発はOKだけど高速増殖炉はNGとか両方OKとか両方NGとかご意見お願いします。

  • 2012年12月10日の敦賀原発に関する報道につい

    活断層調査の結果、敦賀原発2号機廃炉の可能性有りニュースが報道されました。 敦賀原発といえば、世界で最も危険と噂されている高速増殖炉もんじゅがあります。 ここぞとばかりにマスコミが騒ぐと思っていたのですが、もんじゅに関しては一切触れていません。何故でしょうか? 私の「もんじゅ」に対する認識が誤っているのでしょうか? ナトリウム配管の脆弱性を考えると私は恐ろしいと思っています。

  • 原発の廃炉

    資源エネルギー庁では、40年を経過した原発については廃炉にするよう勧告しています。 しかし中々廃炉にしようとしませんでした。その最たる例が、佐賀県にある九州電力玄海原発1号機です。国民感情を鑑みて、さすがの国も、原発に新設は認めそうにありませんでした。 こんな危険な炉を、修復と称して、殆ど新品にして、再稼動させようとしたのです。 ところがある発表をきっかけに、すぐに廃炉に転換しました。 国が半分だったか、負担するとしたのです。要は生活基盤産業だからと国がお金出すのを催促してたんです。 半分脅しです。「動かしたら、福島の再現だぞ。そしたらただでさえかねないのに、また税金使って俺たち九電に莫大な金を投入しなくちゃいけないぞ」、ってね。 国が今回の福島の事故で東電に投入している税金、莫大な金。 「今度同じ災害を起こしたら、一切税金投入しない。」と国が一言言えば、原発はなくなるはずなんですが。 今、安部を筆頭とする電力会社ベッタリ派が内閣を組織している以上、それは無いでしょう。 政治何某というお金が献金されてたりすれば尚更ですよね。 私は原発を100%否定してるわけではありません。 以前から、核分裂原子炉を廃止して、核融合原子炉に転換すべきだと思っています。 あまり聞きなれないかもしれませんが、放っとけば自然に沈静化するタイプです。 建設費とランニングコストが掛かりますが、日本の技術を世界に知らしめる絶好の原発だと思うのですが?

  • もんじゅは廃炉となりますか?

    もんじゅがやヤバいそうで。京都なので怖いです。もんじゅこわっ。 もしかして関係者って、炉心中継装置だかなんだかを、またなんとか取り出して運転再開するつもりなんですか?or核反応が収まる○年後までじーっと「看護」して、廃炉ですか?

  • ソフトは何だ?「もんじゅ」 情報漏洩

    フリーソフトの許可か 自分では個人のPCだけど Free系は ブロックしてるんだけどなあ。。。 いったい どこを信用して? 許可したのか?w しかも フリーのSOFTを。w 「日本原子力研究開発機構は6日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、当直の職員が使う事務用パソコン1台がコンピューターウイルスに感染し、報告書やメールの内容などが漏えいした可能性があると発表した。  核物質に関する情報は入っていないという。  機構によると、セキュリティー会社から2日、「不審な通信がある」と通報を受け、調べたところ、1時間半ほどの間に33回にわたって韓国とみられるサイトに情報が送られた形跡があった。職員が、部署で許可していた動画再生ソフトを更新した直後、頻繁な通信が行われたという。  機構は2012年末にも、茨城県の本部で職員のパソコン3台がウイルスに感染し、メールアドレスなどが漏えいする問題があった。」 韓国に送信 ということで すぐに Gomが頭に浮かんだw そしたら こんな記事を見つけたw security.slashdot.jp/comments.pl?sid=620875&cid=2523231 ※ Gomが 関係してるのか? という話をしているだけで Gomが利用されていたという話ではない?ので注意かな。 「高画質画像を再生するためのソフトとしては比較的著名だが、米Microsoftや米Adobeなど大手ITベンダー製ではないという。」 itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140107/528287/ っと書いてあるけど、比較的 多く利用されてるソフトってことかな。 著名か。 Gom? Winampなんかはどうだろ?(これ動画観れる?) そもそも なんで再生プレーヤーに通信が必要なのよ?って思う。 Update? 意味わならないし (なんのための通信だ?) リカバリ等の時に 更新版があれば 落とせばいいだけのこと。 Bnadicamなんかも 起動するとIEのTemporary内に IEのファイルが一つ 作成されるので 使用してる人は見てみるといい。 ちなみに Gom関係のURLをブロックすると これは作成されない。 Bandisoft.com とかも含まれる。 このニュース 原因となった フリーソフトとは何だったと 思いますか? また、こういった機関で フリーソフトなんか許可してたことを どう思いますか? (最初 Baiduか?と思ったけど 今度は動画再生か。。。。) なんのソフトか 知ってる人いますか?(公表しないか。。。。。)

  • 米国核施設ではいまだに放射能除去作業が続くが?

    アメリカのワシントン州「ハンフォード核施設」ではいまだに原子力発電所で発生した 核のゴミ=放射性廃棄物の漏洩事故の作業が永遠と続いているようです。 2億トン!?とも言われる高濃度の汚染水を入れた大型タンクから汚染水が 漏れだし、地下に流出し、近くを流れるコロンビア川に流れ込んでいる可能性も あるらしい。国土の広いアメリカならまだそんなに影響を受けないかも知れないが 日本のような狭い国土の所に54基も原子力発電所を造り、その放射性廃棄物を 青森県の六ヶ所村にどんどん貯め込んでいるがこれはクレイジーとしか言いようがない。 福島第一原発でわかったように所詮原子力を制御などできないのだ。 浜岡は廃炉にし、もんじゅもすぐ廃炉にしないと取り返しのつかないことになる。 いったい、日本の政治家はいくつの原発が福島第一みたいになったら原発をやめるのか? アメリカの「ハンフォード核施設」の処理作業は100年以上かかるらしい。 日本の国内でそのような事態になっても青森県や福井県の人はいいのだろうか? また近隣の県の人も大丈夫か!?はなはだ疑問である。

  • 石原慎太郎都知事は別格扱いなんでしょうか?

    石原慎太郎都知事は人気が有るようです。 確かに、ディーゼルカー規制等の政索は評価できますが、 赤字を出し倒産させた「新銀行東京」や自らは公費を使い豪遊した事もあの人ならば 力があり特別なんで眼をつぶろうと云う風潮があります。 政治の事は素人なんで内実は解らないのですが、 例えば、田中康男前長野県知事等が数字上財政を立て直して、 慎太郎都知事が赤字を出して倒産させても、「田中は頼りない、石原は頼りがある」となるのでしょうか? やはり、キャラクター的にドイツのヒットラー 中国の毛沢東 北朝鮮の金正日的なものを 国民は望んでいるのでしょうか?