• 締切済み

国際化について

国際化が進行する中、日本が自国の文化を守りながら、他国との交流を広げていくためにはどうするべきですか? 自国の文化を他国に向けて発信するということは自国の文化を守ることに繋がりますか? 繋がるとしたらなぜですか? 国際化の具体例などもあったらお願いします!

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.7

>日本が自国の文化を守りながら、他国との交流を広げていくためにはどうするべきですか? やっぱり、経済が大事だと思います。芸術や芸能の隆盛は経済力あtってのことですから、日本はしっかり貿易でこれまで以上に儲けていかなければなりません。大阪市長が文楽をつぶせというのも金がないからで、まったくでたらめというわけでもありません。彼ばかりの責任でもないと思います。もっとも、私は反対ですが。 誰が見ても面白い、立派な文化は放置していても他国人が放っては置かないと思います。基本的につまらないものは絶滅するのがなりゆきでしょうけれど。 >自国の文化を他国に向けて発信するということは自国の文化を守ることに繋がりますか? もちろんそうです。攻撃は最大の防御です。発信するためのエネルギーそのものがその文化を勢いづかせるのです。 >国際化の具体例などもあったらお願いします! 日本は既に文化大国です。明治以後はたくさんあると思います。

  • Nkfe
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.6

エーッと頭柔かく考えてください。 今言われているグローバルとは世界一体化です。世界中の人たちの生活観念を統一してしまおうという流れなのです。日本国という括りは意味も無くなるし、日本国が日本人だけの物ではなくなる可能性も含んでいます。今でも日本だけしか知らない人たちには理解をしてもらうのが大変な概念なのですが、例えば県が無くなって日本国内が6個だけの道州になるような出来事が、アジアの単位で起こる可能性があります。インターネットの世界は既にそうですね。 そのなかで、日本人の有るべき姿はどの様な物であるべきか、文化を保つのはどうしたら良いのかをよく考えて下さい。日本人としては譲れない、世界中の人たちが理解できてしかも摩擦を生まずに自信を持てる、中国の人と並べられても誇りを持って言える様な、Identitiyを確率しないと他の民族と一緒にされてしまいます。 発信とか言っているのは島国で外国にも行った事無い人たちの言い訳で、本当のあり方を解ろうとしていません。この手の方々は、最後には手のひらを返してグローバル反対とか言い出す可能性がありまして、全然たよりになりません。殻を閉めて中でホザイているだけです。 あなたは どうするべきだと思いますが? 正解は外国を良く知る事ですね。他国を良く知ると自分がどう有るべきかが判るのです。 少し難しいですけど、相手を尊重して自己の文化を保持できるスマートさを探し出す事が必要なんです、さて、、如何思われますか?

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.5

>国際化が進行する中、日本が自国の文化を守りながら、他国との交流を広げていくためにはどうするべきですか? 無理じゃない? だって、自国の文化を守ることが非現実的でしょ? 文化というのは人間生活において受容されうる余地があるから残るだけであって、時代・環境・構成員・社会の変化によって文化は淘汰されるもの 淘汰されるものを守り続けることの正当性がどこにあるの? 淘汰される文化を守るために政治資源が投下することになるが、それだけの政治資源の余剰が日本にあるの? 基本的に、文化保護というのは合理的限界を見極めるものであって、文化防衛という概念は単なる淘汰される文化の利権構造を生み出すような発想だと思うのだが? >自国の文化を他国に向けて発信するということは自国の文化を守ることに繋がりますか? 発信しても受容されなければ文化としては淘汰されるもの もっとも、発信という行為が受容されうる器を探すために意味・意義があるだろうが、確実に文化継承できる保障はない >繋がるとしたらなぜですか? 上記参照 >国際化の具体例などもあったらお願いします! すべての文化が国際化していると指摘しても過言ではない ガラパゴス化した文化は存在するだろうが、日本には文化としてガラパゴスと言えるような文化は見当たらない 逆に言えば、日本文化は融合を繰り返し、革新によって伝統を保守し続けられたものであって、伝統に根ざした文化というのは、本質的に受容されうるように変化・進化したことが大きい、といえるだろう

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.4

>国際化が進行する中、日本が自国の文化を守りながら、他国との交流を広げていくためにはどうするべきですか? 国際化の定義をして頂かないと何とも答えようがないですが、あなたは「国際化により自国の文化が衰退する、もしくは自国の文化を守ったことにより他国との交流が滞る」という前提なんですね。であれば、あなたの言う国際化というのは、あなた自身も疑問を持ちつつ、「日本が他国の文化に迎合する」ということなんでしょう。 私の考える国際化というのは「他と差異があることを認めさせる」です。認めさせるためには当該国の言葉を使う時期もあるでしょうが、本格的に差異を認識してもらうためには日本語という、当該国で使用している言語と異なる言語の存在も認めさせる必要があります。 漫画でもアニメでも浮世絵でも構いません。「日本にはお前らと違い文化があってだなぁ」と認めさせることです。その解説書は英語でも何でも良いでしょう。でも、本格的に理解するには日本語が分らないとね、ということです。 「そんな乱暴な」と思うことでしょう。でも、漫画をコーラ、アニメをハンバーガ、浮世絵をアメリカ流民主主義と置き換えてみましょう。本質を理解するにはアメリカ語を理解できないと、という風潮って普通にありますよね。 反面、「相手の持つ差異」を頑なに認めないのも国際化です。無節操かつ無条件に受け入れると、自国の文化、価値感が崩壊しますからね。 つまり私の考える国際化っていうのは、時間軸とかを無視して極端に言えば「嫌われないように上手な手法で日本文化を押し売り、他国文化は無視、蔑視、否定する」です。日本の文化が優れていれば受け入れる国はあるでしょうから、交流は広がるでしょう。他国文化を無視しようとも、優れた文化なら受け入れられるでしょうから、それでも交流は広がります。 実際には優れた文化ではなくて、広報の結果なんですけどね。在外日本領事館にも文化広報部ってのがあって、日本文化を広報というか押し売りしているでしょ。「英語は国際語」なんて誤解もアメリカ領事館の努力と工作の賜物です。英会話学校に補助金まで出して英会話ブームを演出したり、アメリカ側の予算が削られたら急に大手英会話学校が潰れたりというのは、みんな目にしていますから、気付きそうなもんなんですが。 >自国の文化を他国に向けて発信するということは自国の文化を守ることに繋がりますか? >繋がるとしたらなぜですか? 他国でも日本の文化を認めてもらうことで、日本の文化が優れたものだとの感覚を日本人に与えることができる。よって、日本人はその文化を自身のアイデンティティとして守ろうとする。 日本の文化が優れたものだとの感覚を日本人に与えるには、類似文化を注目されないように工作すればより効果的です。工作しないまでも無視するんです。 日本は大人しいもんですけど、韓国を見てみなさい。ことあるごとに海外で韓服と着物を比較し、韓服の方が優れている、韓服が美しいといった宣伝に余念がありません。

回答No.3

日本人が外国語を学ぶのをやめて、外国人に日本を学ばすことで、自国の文化を守りながら他国との交流を広げてゆく音です。 欧州大陸から海を隔てて孤立している英国がこの戦略を実践して成功しました。 アジア大陸から海を隔てて孤立している日本国に同じ戦略が実践できないわけがありません。

回答No.2

先ず 貴方が考える国際化とは 何に対しての国際化でしょうか ここが貴方のご質問から欠落しておりますので 質問から読み解くしかありませんので 回答もその様になります 文化の国際化とは 他国の文化との違いを認識しながら 広く広範に自国特有の文化的価値を 伝播する事に外なりません 他国に対して自国文化を発信すると言う事は 昔の日本ならば日常的に行われていた事実でした この様な活動を恒常的に行う事を旨とした会社の事を 国策会社と呼び 多くの法人がこれに参画していました この様な会社の中に 大映と言う会社がありました 広く世界に向けて日本文化と日本人の持つ美意識の普及伝播を目指して製作された映画の中には 羅生門・仏陀・他社作でも 七人の侍・地獄門・雨月物語・地獄変 と言う そうそうたる作品群があります そして この作品群の中から各種映画祭での受賞が相次いだ事実も ご承知の通りです そして 貴方の最も大切な御質問の趣旨 発信は自国文化の保護になるのか との問いに対しまして 私はあっさりと そうはなってはいない とお応えしなければならない現実を 悲しむ者でもあります 即ち 伝える事と守る事は 全く違う考え方であったと言う事は現実が何よりも雄弁に わたしたに教えてくれた事だったのです 文化の保護と国際化は相容れない考え方である事は今や周知の事実となっております

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.1

言うまでもなく、具体例といえば、マンガが一番ですかね。 日本という国は、どちらかといえば、他国との交流とか、他国に発信するとか、こういうことは、下手なんです。他国の人が、「これください」はOKなんですが、他国の人に、(これ買ってください)は、あまり得意ではない。 つまり、日本のやることは、次の時代に向けての、土台作り、資本主義とか、共産主義じゃない何か(うまく言えないんですが、日本独自の考え方があったんでは)と思っています。 英語を話すことが国際化と思っている人間が増えてるんですが、あなたは違った。 だからついつまらないことを言ってしまった。

関連するQ&A

  • 小論文について

    他国との交流をしていくためには異文化間のコミュニケーションが重要になってくる。異なる文化をもつ人と良好な関係を築くためには、文化の違いを理解し尊重することが欠かせないからである。 例えば... と繋げたいのですが、異文化を理解することについての具体例が思いつきません。 最初は英語と母国語である日本語について書いたのですが、先生にこの例は適切じゃないと言われました。 他国の文化を理解する、という具体例(この国は日本とはこういう違いのある習慣がある、という感じの)があったらアドバイスください!

  • 小論文について

    他国との交流をしていくためには異文化間のコミュニケーションが重要になってくる。異なる文化をもつ人と良好な関係を築くためには、文化の違いを理解し尊重することが欠かせないからである。例えば... と繋げたいのですが、文化の違いの具体例が思いつきません!日本ではこういう習慣があるが、他の国では違った習慣がある。 など、文化の違いに関するわかりやすい具体例を教えてください!

  • 国際交流の英訳は?

    「国際交流」は international exchange 等と訳されるようですが,exchange は「交換(する)」「交易(する)」といった意味の語だと思います。Cultural exchange で「文化<交流>」となるようですが,それはcultural が付いてはじめて,文化を交換する→文化<交流>になりえるのかと思います。 Exchange 自体には日本語の「交流」という曖昧な意味合い(漫然と付き合ったりという)がなく,交換という事態を明確に指すのではないかと感じます(辞書を見ると)。 したがって,International exchange といっても意味が「国家間の交換」となり,いったい「何の交換」なのかが分からないと思うのですが(生産物の交換?資源の交換?),果たして,international exchange で日本語の持つ「国際交流」という意味合いになりえるのでしょうか。 あるいは,もっと日本語の意味合いに合う適切な訳語はないでしょうか。

  • 国際交流ボランティアについて、

    現在、大学一年生の女です。 普段からボランティアに興味をもっていて、その中でも国際交流などのボランティアに参加したいと考えています。 特に千葉か東京での活動を希望したいです。 そこ で、県や市の国際交流ボランティアなどのサイトや、自分で調べられる範囲で調べてみたのですが、私は特に日本文化(茶道や囲碁など)や外国語ができるわけではないので、なかなか見つかりませんでした。 なので、どこか国際交流ボランティアでよい団体さんや募集サイトがあれば教えてください。 加えて、今までで国際交流のボランティアをされた事がある方がいらっしゃれば経験者としてお話を聞かせていただけると幸いです。

  • 本家を凌ぐ発展をすること

    日本の下記のような状況を伝えるための、的確できれいな日本語の言い回し、表現、熟語をさがしております。 「(日本が)歴史的に諸外国との交流から得た産物を、自国の文化に融合させながら同時に、独自のものとして発展させてきたこと。」 「他者(他国)の発見や発明を、模倣しながらさらに向上させること。」 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本の自国ブランディングについて

    よくアメリカに留学し終わった後の人の話を聞くと、多くの人(ほぼ100%)の人が親米になっています。 一方日本に旅行に来た外国人の話を聞くと、約半分はあまり日本によい印象を持ってはいないようです。 この違いは各国のブランディングの結果なのではないかと思うのですがいかがでしょうか? よく海外の人が日本と聞くとサムライや忍者を想像するのも、実は自国の文化をうまく海外に発信できていないことが考えられるのではないかとおもうのですが、日本は自国のカルチャーを他国に発信する事に対しあまりうまく言っていない印象を持つのですが、世界から見た日本はどのような存在なのでしょうか?

  • 日本における国際化について皆さんはどう思いますか?

    日本で「国際化」について議論されて久しいですが、表題のとおり、みなさんの考える「日本における国際化」について、皆様なりのご意見をお聞きしたいと思います。 テーマがあまりにも壮大かつ抽象的すぎて捉えにくいとは存じますが、皆さんご自身が「日本の国際化」と聞いて思い浮かぶイメージをお伺いできれば結構です。例えば、「こういうことができたとかこういう状態になった時に日本は国際化したと言える」というような感じです。 私が「『日本の国際化』のあるべき姿」として日々感じていることを皆様にお伝えいたします。 日本では「国際化」と称してやたらと「英語英語」と喧伝し、「0歳からの英語教育」などが流行って久しいですね。一方で「日本語の乱れ」の深刻化も社会問題になり、それを修正しようと、出版界をはじめマスコミでも、正しい日本語の遣い方を見直そうという「日本語ブーム」が沸き起こっています。しかしこの現状を見て、私は何と嘆かわしいことかと日々思っております。 日本はかつて江戸時代に、限定的ではあるが鎖国によって、外国との交流を閉ざしていたことは周知のとおりです。そして明治時代になり文明開化で一気に西洋化の道へと突き進みました(当時は上流階級だけでしたが)。 また先の大戦後のGHQによる占領政策時代にも、アメリカナイズされた憲法ができるなど舶来ものが大事にされ、日本古来の「武士道」もアメリカによって否定されたといわれます。(歌舞伎でいえば、日本の武士道讃美の象徴である「忠臣蔵」が、占領下では上演できなかった) そして平成の世になっては、「0歳からの英語教育」などと囃したて、日本人である幼子に、日本語よりも先に英語を教えようとしています。 これらのことから、日本人は「自国の文化をないがしろにして、ひたすらアメリカナイズしようとしている、世界で唯一の国」だと感じて仕方がありません。日本人は「外国かぶれ」することを「国際化」だとはき違えているようです。 私は子供のころから父の影響でNHKの大河ドラマや民放の時代劇を見るのが大好きでした。また神社仏閣城郭史跡を見るのも大好きな子供でした。長じては歌舞伎にはまって20数年。今では茶道も嗜む徹底的な日本文化愛好者だと自負しております。 しかし日本では、そのような日本文化が大好きだというと、悪くて「オヤジ臭い」とか良くても「渋いね」などと言われてしまいます。「日本人が日本文化を大好きに思って何が悪いのか、当たり前だろ!」と私は思います。嘆かわしいのは、現在の日本には、日本人より外人さんの方が日本通の方が多いことです。外人さんでさえ日本のことが詳しいのに、その国の人間であるわれわれ日本人が日本のことを何もわかってないことに、今の日本人は恥ずかしさを感じないのでしょうか? 以上のことから、私はやみくもに「英語英語、外国外国、海外旅行海外旅行」と言う前に、母国である日本のことをしっかり理解した上で、それを、それこそ「英語で日本のことを語れる」ことの方がよっぽど国際化だと思うのですが、みなさまはいかがお考えでしょうか?お聞きしたいと思います。今の日本人は、日本のことをかなぐり捨てての「単なる外国への迎合」と「国際化」をはき違えていると私は思います。 私はそんな「外国がぶれの日本人」が多い中で、あえて時代に逆らって「日本のあらゆる文化に親しんでいること」に誇りを持っています。また、私とおなじ感覚を持った日本人が増えてくれることを願っています。私はこんな「西洋かぶれした今の時代」こそ再び鎖国をすべ来たと思います。その方がよっぽど「日本の国際化」に貢献できると思います。とにかく、今の日本人は自国のことを知らなさすぎます。英語はペラペラだけど、母国語はまともにしゃべれないことがその証です。

  • 国際交流論について

    この場所でいいのかわからないけれども、 日本のずっと昔から今までの国際交流の歴史の中で、どのような 方法、背景があったかなど、 日本の国際交流の歴史についてなにか意見や語るところがある方!! ぜひとも私に語ってください~(〃∇〃)

  • 日本人はより国際人になった方がいいか?

    アンケートカテゴリーでお聞きしようと思ったのですが、『国際人』ということで、外国語のカテゴリーで質問させていただきます。 " Do Japanese people need to become more internationally minded?" という質問があります。日本人は今よりも国際的な考え方(訳せない)ができるようになる必要があるか?何ですが、そもそも『国際人』とかの定義がよくわかりません。 私が個人的に思うところでは、外国語(世界で一番多く使われている英語を筆頭として)をある程度使うことができ、外国の文化に興味があり、日本人として日本の文化や歴史を外国人に伝えることができ、外国の文化にも理解があり、世界のいろいろな状況を考慮して、広く物事を見ることのできる人でしょうか。 もちろん日本人としての誇りと、自国・母語を慈しむ気持ちが基礎としてあります。 外国語が使えなくても、外国を理解しようという気持ちがあるだけでも『国際的な考え方のできる人』といえるかも知れません。 1.日本人はもっと国際的考え方ができるようになる必要があると思いますか? 2.またどうしてそう思いますか? 2点ご回答ください。 また、そのほかのご意見など何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 国際

    地域社会においての国際化が叫ばれていますが 地域社会にできる国際化とは 具体的にどのようなことだと思いますか??;; たとえば異文化の相互理解に努めるだとしたら どうすれば異文化を理解しようと国民が努力してくれるか どうすれば外国人にとって住みやすい地域になるかなど 詳しく教えてくださると助かります! よろしくお願いします!