• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレで成果が出ません。。。)

筋トレで成果が出ません。。。

teid7の回答

  • teid7
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.8

>レーナーにも相談しましたが、あと3か月頑張ってくださいと、、、。 ジム変えた方が良いと思います。 普通、きっちりトレーニングできてるなら、3ヶ月で十分変化が出てきます。 それを後3ヶ月って、一体なんの根拠があって言ってるのかわかりませんね。 具体的にメニューを変更しましょうとか、負荷を変えましょうとかって話が出てくてるならともかく、基本的に放置みたいですし、そこで思ったように筋肉つけるのは難しいでしょう。 なので、基本的にはボディビルのジムに行った方が早いです。 どうしても今のジムで、ということであれば、3分割程度にして負荷設定とかメニュー構成変えた方が良いです。プロテインとか、栄養とかはとりあえず二の次で構いません。

ganz9984
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、この3か月で結果が出なくて、今後3か月で結果が出る根拠が分からないですよね。 なのでこの場で質問させていただきました。 ジムは近いし、設備もそろっている方だとは思いますので、変更するつもりはありませんが、 自分なりに勉強すること、また他のトレーナーの意見も聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ダイエット・筋トレ・サプリ

    はじめまして。 現在、身長166cm、体重73kgです。 昨年末からダイエットを始め、半年で 23kg落としたんですが、80kgを切った くらいから筋トレも取り入れて、ペース アップを図ろうとし、ジムに行きだした のですが1カ月半ほどで4kgしか減らず 焦ってます。 現在のトレーニングメニューで良いもの かよく分からないため添削お願いします。 ※目標は体重65kgで痩せマッチョです。※ 月・・休み 火・・筋トレ+有酸素運動 水・・軽い筋トレ+有酸素運動 木・・休み 金・・筋トレ+有酸素運動 土・・軽い筋トレ+有酸素運動 日・・有酸素運動+サウナ 火水金土日は運動後ホエイプロテイン 摂取してます。 次週から運動前にアミノバイタルプロ、 クレアルカリンをとるつもりです。 食事は1日平均1200~1500カロリー程度 です。普段は禁酒ですが飲みの誘いが あるときと、日曜日は結構飲みます。 「筋トレメニュー」 1.ダンベルプレス 12kg 10回 2セット 2.ダンベルフライ10kg 10回 3.アブドミナル 59kg 10回 3セット 4.バックエクステンション 10回 3セット 5.ロータリートルソー 59kg 10回 3セット 6.ペクトラルフライ 27kg 10回 3セット 7.ラットプルダウン 41kg 10回 3セット 8.ショルダープレス 27kg 10回 3セット 9.チェストプレス 27kg 10回 3セット 10.シーデットロー 27kg 10回 3セット 11.レッグカール 32kg 10回 3セット 12.レッグエクステンション 32kg 3セット 13.レッグプレス 108kg 3セット 14.腹筋 40~50回 以上 「軽い筋トレメニュー」 1.腕立て 10回 2セット 2.腹筋 10回 2セット 3.バックエクステンション 10回 2セット 4.レッグプレス 80kg 2セット 「有酸素運動」 ランニングマシンもしくは外で ジョギング 約1時間 7~10km位 長文ですいませんが、宜しくお願い します。

  • 筋トレの仕方

    胸囲97.5 腹囲98.5 お腹でてます。 目標は胸が盛り上がって、腹筋が割れることです。 しかしボディービルダー見たいな肉体にしたいわけでありません。 目標は下記リンクの体です。 ttp://kinnikukaizou.com/img/photo/008.jpg ジムに通っています。 通い始めて4ヶ月目です。 週に2回行っています。 お腹が脂肪で囲まれていると、いくら腹筋しても割れないとの事なので 有酸素運動(水泳)も最近始めました。 運動開始時は、下記筋トレが限界でした。 アブドミナル   25Kg 10回 2セット チェストプレス   35Kg 10回 2セット ペクトラル   35Kg 10回 2セット 今はこんな感じです。、 柔軟 10分 床に転がっての腹筋 60回 アブドミナル   35Kg 10回 2セット チェストプレス   50Kg 10回 2セット ペクトラル   60Kg 10回 2セット あとジムのインストラクターに聞いて、ベンチプレスもやったほうがよいとのことで最近始めました。 ベンチプレスは、上記運動を行ったあとに行っています。 40Kgだと10回 1セット>休憩1分>8回1セットできます。 42.5Kgだと8回>休憩1分>3回1セット。 運動後に、ロッカーに戻ってすぐにプロテイン60gを飲んでいます。 こんな感じで運動してきてますが、ある程度私にとって重いものもあげれるようにはなってきていますが、見た目が変わったように感じません。(胸囲は1cmくらい増えたかも・・) 運動の仕方が間違っているかどうかも、運動経験がないためわからないです。 同じ運動量のはずなんですが、筋肉痛も筋トレの翌日になるばあいとならない場合があります。 運動後に腕の筋肉が張るような感じ(あいまいなんですが・・・)にはなることがあるのですが、胸では一度もありません。 運動量が足りないとか、ここをこうすればいいとかのアドバイスお願いします。

  • 筋トレのセット数と回数

    スポーツジムで筋トレを始めて6ヶ月が経過しました。 目的はダイエットではなく、筋肉量増加です。 週に2~3回通っています。 マシンでレッグプレス、クランチ、ロータリートーソ、ハイプーリーなど一通りこなしています。どれも10回3セットこなしています。また、朝晩プロテインを飲んでいます。 この6ヶ月間で体重が3キロ増加して落ちなくなりました。また、体脂肪率は26.6%から24.4%に落ちましたが、筋トレの効果かどうかはわかりません。 回数について質問なのですが、2セットまでは10回こなせますが、3セット目は種目によっては8回しかできません。これって重すぎるのでしょうか?10回3セットできる重さにしないといけませんか?

  • 30歳の女性・筋トレ初めて4ヶ月になりますが・・

    初めて質問しますのでスムーズにいかないかもしれませんが、よろしくお願いします。 筋力アップ、シェイプアップを目指して4ヶ月前から某有名ジムに通い始め筋トレに励んでいます。 トレーナーにメニューを組んでいただき、それを忠実にこなしてきましたが、身体の変化は少し引き締まったかな、という程度で効果を感じません。 こちらで筋トレに詳しい方、私の肉体改造にアドバイスをして下さい。よろしくお願いします。 性別・女性 年齢・30歳 身長・161cm スポーツ歴・無し ジムに通い始める前の 体重・53,7kg   体脂肪率・25% 現在・55,4kg 体脂肪率・25% 現在のトレーニング内容 A上半身の日 ・シットアップ 15回×3セット ・レッグレイズ 20回×3セット ・インクラインチェストプレス 22kg 15RM×3セット ・ケーブルロウイング 27kg 15RM×3セット ・アームカール 20kg 20RM×3セット ・プレスダウン 15kg 20RM×3セット B下半身の日 ・シットアップ 15回×3セット ・レッグレイズ 20回×3セット ・スクワット 10kgのバーベルを持ちながら15回×3セット ・レッグカール 27kg 15RM×3セット ・45°ハイパーエクステンション 15RM×3セット ・カーフレイズ 54kg 15RM×3セット ・アダクション 18kg 20RM×3セット ・アブダクション 18kg 20RM×3セット それぞれが中2,3日になるように、週3,4日筋トレに励んでおります。 トレーナーからはそれぞれ筋トレの後30分~60分有酸素運動をしてください。とアドバイスされたので、日によってトレッドミルで30分走ったりエアロビックをしたりしています。 始めた当初は漠然と今よりも細く引き締まって、上腕二等筋なんかは筋肉で盛り上がった身体を夢見ていましたが、現実はそんなに甘くないんだなと痛感しております。 トレーニング自体は苦痛ではなく、むしろ次のトレーニングの日が待ち遠しくなっている程にはまっております。 重量が上がれば嬉しいですし、よりモチベーションが上がります。 だからこそ、この努力を無駄にしない為にも、効果のある筋トレをしたいと思っております。

  • 筋トレ初心者(20♀)の効率的なタンパク質摂取方法

    現在、身長159cm・体重60kg・体脂肪率31%・筋肉量38kgくらいの女(20)です。 最近ダイエットのため、ジムに通い始め筋トレと有酸素運動をしています。 私は本当に筋力が無く、筋トレもやっと全て一番軽いおもりをこなせるようになってきた初心者です。 先日、専属のトレーナーさんに、私に必要なタンパク質の量は1日大体90gだと言われました。 そこで次の3つのタンパク質の摂取のしかたのうち、どの方法が私にふさわしいか詳しい方に判定していただきたいです。 1.筋トレ直後にプロテインを飲む+今の食事はそのまま。 2.筋トレ直後にプロテインを飲む+今の食事からプロテインのカロリー分減らして献立を作る。 3.1日3回の食事でタンパク質90gをちょっとずつ摂る。 ちなみに今やっているダイエットは、 食事 ●1日1300kcal以内 ●脂質40g以下、タンパク質80g以上、炭水化物150~200gを目安に摂取。 運動 ●ストレッチ10分 ●ラットプル・チェストプレス・レッグエクステンション・レッグプレス・腹筋 →各15回×3セット ●トレッドミル(時速5~5.5kg、傾斜2.0)でウォーキング30分 ●ホットヨガ・エアロビクス・ダンスなどを30分~1時間 といった具合です。 4ヶ月~半年間で、筋肉量はそのままor増やして(38~40kg)、体脂肪率を落とし(20~25%)、体重を50~52kg(BMI=20~21)にしたいです。 今までずっと減量とリバウンドを繰り返す日々だったので、きちんとした知識を持ってダイエットしたいです。 もし他にも指摘あれば教えてくれると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 筋トレと体重の増加

    今年の一月からスポーツジムに行き始めました。ペースは毎週、火木土に行く感じです。年齢も40歳を超えてきたので、筋肉をつけて丈夫な体にしたいと思い、行き始めました。行ったらチェストプレスやクランチ、アブドミナルカール、フライなど、一通りこなしています。 どれも10回で限界がくる重さで行っており、10回を3セットしています。 朝と、筋トレ終了後30分以内にホエイプロテインを飲むのも、この筋トレとともに始めました。 最近、体重がやけに増加しています。2キロくらい増えて落ちなくなりました。筋肉がついて体重が増えていればいいのですが、このままでは肥満になるのではと心配しています。食べる量はそれほど変わっていません。 このままのペースでトレーニングを続けて良いのでしょうか?筋肉をつけたいのでプロテインを飲んでいるのですが、太るのが心配ならプロテインはやめるべきですか?

  • 筋トレプログラム どこが悪いでしょうか?

    ジムでマシン筋トレしていますが、自作のプログラムでどこが悪いのでしょうか?週3回通っていて2か月同じメニューをしています。 すべて10回1セット、4回転しています。 負荷は上げていっています。限界にチャレンジしています。 上半身 (1)マシンチェストプレス 70kg (2)ラットプルダウン 45kg (3)トライセプス・プッシュダウン 35kg (4)クランチ 50回 (5)サイドレイズ 60kg (6)アームカール 35kg 下半身 (1)レッグカール 32kg (2)レッグエクステンション 70kg (3)レッグプレス 110kg このペースでやっていますが、なんか最近負荷が増えなくなりました。 アームカールが弱いですね。 これから進歩するにはどんなトレーニングを追加して行けばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 筋トレについて

    4月から本格的に筋トレを開始しました。 この1ヵ月半色々と調べたり、ジムのトレーナーなどに 聞いたりしたのですが、色々と食い違っていることが何点か あるので、ここで質問させて頂きます。 【質問】 (1)筋トレは食後、食前のどちらがよいか? (2)痩せ型なので、有酸素運動は避けたほうが良いか?。  有酸素運動は、脂肪の燃焼とともに筋肉も燃焼させるため、元々  脂肪がない人は、余分に筋肉が燃焼してしまうため、やらないほ  うが良い。  (3)腹筋や腕立てなどの回復が早いものは毎日やっても良いか? (4)トレーニング後は絶対筋肉痛になるものか?  筋肉痛にならないという事は、負荷が足りていないという事か?   (5)主に使用しているトレーニング器具は、  (1)アブドミナル(腹筋)又は、アブドミナルボード  (2)バックエクステンション(背中)  (3)レッグカール(もも裏)  (4)レッグプレス(もも表)  (5)チェストプレス(胸)  (6)ラッドプル(背中、肩)  (7)ロータリートーツ(わき腹)  (8)ランニングマシン(5km)    になるんですが、時間にして30分~40分(ランニング+30分)  くらいの時間で終わってしまうのですが、もっと時間をかけ  てやったほうが良いでしょうか? (6) (5)のようなトレーニング内容ですが、トレーニング後の   プロテイン摂取は必要でしょうか? (7)体重に変化がなく、筋肉量が増えていないと思うので、  トレーニング内容を変えていく必要があるとおもうのですが、  どのように変えれば良いでしょうか? (8)食事内容は制限する必要はありますか? 長文申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 筋トレについて

    毎週、火木土曜日にジムに行って筋トレをしています。筋トレを一時間行い、その後有酸素運動を40分行っています。 筋トレをしたら筋肉を48時間くらい休めなければいけないと聞いたのでこのペースで一ヶ月くらい続けています。 このジムとは別に10年位前から腹筋を毎日行っています。床に寝転がってベッドに膝下をのせ15回上半身を上げるものを3セット行うものです。これは毎日行っているのですが、やはりこの腹筋もジムに行く火木土だけ行うようにして、腹筋に休養を与えたほうが良いのでしょうか? またジムで有酸素運動を行った後すぐに、プロテインを飲んでいるのですが、筋肥大を目的にしているならば有酸素運動はせず、筋トレ後すぐプロテインを飲んで終了したほうがよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 筋トレは1セットだけじゃ効率悪いですか?

    170センチ57キロ男です。 主に上半身の筋力が不足しているのでジムに通い始めました。 目的は胸板を厚くし、二の腕を太くし、腹筋を引き締めることです。 厚くしたいとか太くしたいといってもそんなに大げさなほどにではないです。 ジムのスタッフのアドバイスをもとにチェストプレスやラットプルダウン、アームカールなど、大胸筋や上腕筋を鍛えるエクササイズは15回が限度の重さで行い、ニーレイズやアブドミナルなど、腹筋を鍛えるものは20回行うようにしています。 そこで質問なのですが、筋トレは一般に3セットやるものだといわれていますが、1セットでも15回でちょうど限界というところまでやれば効果はありますか?それともやはり間30秒休憩をはさんで3セットやったほうが効率的なのでしょうか? また、1セットだけの場合と3セットやった場合とでは超回復にかかる時間も変わりますか?いずれも限界までやったと仮定してですが。 一応間2日あけて筋トレするようにはしてるのですが、1セット程度の筋トレなら1日おきとかでもいいのでしょうか? また、腹筋に関してなんですが、例えばニーレイズなど負荷を変えられない運動は限界回数までやったほうが効果はありますよね? 例えニーレイズ20回程度でも、続ければそれなりに力はつきますか?腹筋に関しては、ぼこぼこにしたいとか筋肉肥大したいとかではなく、単に必要な筋力が欲しいだけです。今は極端に腹筋がないので>< 兎に角、効率がいいに越したことはありませんが、続けられる筋トレがしたいです。 つまり、そんなに効率性が損なわれなければ3セットよりも1セットが良いな、などということです。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。