• ベストアンサー

キラキラネーム(DQN)でしょうか??

もうすぐ女の子を出産予定です。 名前を考えているのですが、いわゆるキラキラ・DQNだと思いますか?? 咲優莉 ←さゆり  です。 どう感じますか?? 色んなご意見が伺えればなぁと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

画数多すぎてかわいそうです。 私も三文字の名前だけど、テストの時、確実に一文字分の時間を損してた。 我が子には画数の少ない二文字の名前と決めてました。 個人的に、できるだけ単純でなおかつセンスを感じさせる名前がベストと思ってます。 そういう名前をつけたつもりの二人の我が子は名前を褒められる事が少なくありません。 でしょ?やった♪と嬉しくなりますね。 子供自身も気に入ってくれてます。

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も出来れば、さゆりで2文字で・・・と思って色々探していたのですが 良い答えがでず・・・良い漢字を探していたら、こんな風になってしまいました。 センスの良い単純な・・・私もベストだと思いますが、難しいですよね。 再検討してみたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sangason
  • ベストアンサー率26% (56/214)
回答No.9

他の方も言っておられるように^うるさい^です 咲莉>さゆり(無理やりですが)のほうが字づらが良いですね 優しい花、咲く花、いずれか並びなら意図も伝わりやすい しかし莉、に二つの要素を宛がうのはどうかと思う 例えば^翔強馬>かつま^という名前があったとして これってもう、どのように^馬^を賛辞するか、みたいな名前ですよ 咲優莉ちゃん、と傍目には同レベルですがどんな印象だろうか 莉=花、に対しての印象は?既に^優しい^は含まれてるのです 漢字一つ一つに多種多様の意味合いが含まれてます わざわざそこを分解して説明じみた要素含ませるのは趣に欠けます 名前に全ての想いを含ませようとするのはエゴが過ぎるでしょう それこそ^じゅげむじゅげむ^になりかねません、頭冷やしましょう

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 丁寧に説明して頂き、やはりうるさいですよね・・・ 色々漢字を探していると、訳が分からなくなってきて・・・ とても参考になりました。 やはりもう一度考え直してみようと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogatuku
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.8

さゆりちゃんはとてもいいとおもいますが、漢字は当て字っぽくて、違和感があります。 欲張っていろんな意味を込めすぎている感じがして、美しくないかなと。

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり当て字っぽく感じますか・・・ 欲張っている・・・ビンゴかも?! スマートになるよう、再度考えてみたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.7

"咲"という感じで"さ"と読ませるのはあまり良くない気がします。 "さく"とか"さき"という音で終わらせないと不自然に感じます。 これだけでDQNと騒ぐほどのものではありませんが、 個人的には違和感があります、美しいとは思えません。 また、字の並びとしても重たい印象です、真ん中が画数多くてバランスが悪く感じます。 考えた本人の気持ちほどは周りの人は良いと感じないかもしれません。

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なるほど、納得のご意見です。 再検討したいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konchan88
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.5

私自身がまさにそんな名前です。山田優梨華、みたいな。(読みは一般的な三文字。漢字が画数多いの×3文字でコテコテしている。名字はシンプル) 小中高とテストの記名はひらがなでした(山田ゆりか)。漢字は時間がかかってしょうがない、めんどくさい。当時はしょっちゅう親に文句言ってました。画数多いねん!と。 加えて、山田系シンプル名字とのバランスが悪くて、大人になるまでバランスよくフルネームをかけませんでした。今はもう書き慣れたし、読みは量産型ネームなので『あとむ君』なんて見るとむしろ親に感謝するようになりましたが。 周りの方の評価がどう、と言うよりも本人の実用面で20年くらいは苦労します。『小百合』くらいがいいんじゃないでしょうか。

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 当事者様のご意見、大変参考になりました。 実は、ハーフなのでさゆりだけでなく、主人方の名前も付けるので どの道、長い名前になってしまいます。 とはいえ・・・コテコテですよね・・・分かります。 もう一度考えなおしてみようと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163709
noname#163709
回答No.4

大丈夫だと思いますが、難しいですよね。

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 おっしゃっていただいた通り、私も微妙で判断しかねたので こちらで相談させて頂きました。 難しいですよね・・・ 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182482
noname#182482
回答No.3

仏恥義理、夜露死苦、愛羅武勇 これと同レベルの当て字と感じます

nanita
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私もご意見頂いた事が一番の心配でしたが、やはりそう感じますか・・・ もう一度考え直してみます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

セーフだと思います。 可愛いと思いますよ。 よーく考えたんだなあって。 (´▽`*)

nanita
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 数少ない賛成意見でした。 とても貴重でした。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

小学生で 自分の名前が書けないと母を恨み早くも反抗期 他人から、読めるが書けないと言われる 中学生になり「ああ あのレディースのような名前の女の子ね」と言われてグレる 高校で レディースに入り 族仲間からいい名前だと褒められる(人生唯一の幸福期) 就職してから 漢字変換が面倒だと周りから言われる

nanita
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 おっしゃってる意味、よーく分かります。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「竜斗(りゅうと)」DQNネームですか?

    来月に第一子(男の子)を出産予定です。 名前を考えているところですが、夫が「竜斗(りゅうと)」という名前を推しています。 「力強い名前をつけてあげたい」から「竜」の字を、「古すぎず、かつ今どきすぎない」ということで「りゅうと」という名前を気に入っているようなんですが これは一般的にDQNネームだと思いますか? 率直な意見を聞かせてください

  • 男の子の名前で迷っています。(DQNネーム??)

    男の子の名前で迷っています。(DQNネーム??) 5月に出産予定のものです。男の子の名前で候補がいくつかあるのですが DQNネームにならないためにも自分達以外の意見も聞きたくて質問しました。 候補が読めるかどう感じるか回答いただければありがたいです。  1 志樹  2 常磐 皆さんよろしくお願いします。

  • 燦(あきら)はDQNネームですか?

    将来自分に子供ができたら、燦(あきら)なんて名前もいいなぁ、なんて思ったのですが、これってDQNネームですか? ちなみに未婚ですし、出産の予定なんて全くないです(笑) 自分としては、〔燦〕と言う漢字は特に悪い意味もありませんし、 〔あきら〕という響きも、どちらかと言えば古臭く、また(完全に主観ですが)頭のいい印象があります。 パソコンでも変換できたので、漢字と読みの組み合わせもおかしくありません。 しかし、〔燦〕という漢字があまり使われなく、DQNネームと見なされてしまうのかな?と思いました。 DQNネームのサイトにも〔燦〕という漢字が使われた名前が載っており、「自分も毒されてるのでは…」と不安になっています。 皆さんは、燦(あきら)という名前はDQNネームという印象を受けますか? 良識のある人に答えて頂きたいので、名付け本を愛読しているような方は回答をご遠慮下さい。 たくさん方の回答待ってます!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • もしかしてDQNネーム?

    ある掲示板でDQNネームに自分と同じ読みの名前が上がってたのですごくショックを受けました。 必死の抵抗をさせてもらうと、親はDQNでもないし、若くはありません。 無理矢理な当て字を使っている訳でもありません。普通に読めます。 確かに、会う人みんなに珍しい名前だねと言われる名前ですが、かわいらしい名前だねと言われることもあります。 今までDQNネーム可哀想だなーとか思ってたけど掲示板をみてから人事ではないような気がしてなりません(TT)。 特定は怖いので読みだけですが (かなん)という名前はDQNネームでしょうか? 皆さんの正直な意見聞かせて下さい。

  • これってDQNネームですか?

    姉に女の子が生まれるのですが 名前を 愛生(あお) にしようと考えています すごく名前の意味も分かりやすいし 可愛いしいいなと思ったのですが 少し聞き慣れない感じはします こんなこと私が気にしたってしょうがないのですが この名前をあなたはDQNネームに感じますか? 素直な感想お願いします こんな

  • DQNネームではないでしょうか?

    現在妊娠中の主婦です。 まだお腹の子は男の子か女の子か分からないのですが、 旦那の強い希望で名前はどちらの場合も「未来(みらい)」にしたいということです。 これはDQNネームに入りませんでしょうか? 名づける方としては、可愛い名前だなと思うのですが、 将来会社に就職する際や、歳をとって名乗る際に本人が恥ずかしい思いをしないか心配です。 もっと一般的な、男の子なら「太」や女の子なら「子」といった名前が良いかな…と思うのですが、 考え方が古いだけでしょうか? 人によって考え方が違う問題かとは思うのですが、 多くの方に意見を聞いてみたくて相談させて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。

  • DQNネーム

    DQNネームって最近出てきた言葉ですよね 現在32歳で名前が当て字のホストみたいな名前です DQNネームでイヤだって同僚が居るんですが この場合もDQNネーム扱いなんでしょうか? この人が生まれた頃なんてDQNなんて語源ないですよね・・・

  • DQNネームでしょうか?

    男児の出産を控えております。 名付けについて少しまとまってきましたが、これっていわゆるDQNネームなのでは?と心配になったので相談させていただきます。 逢路(あいじ) です。出会いを大切にした人生を歩んで欲しいという願いをこめました。また、同音で愛児(親の愛する子)という言葉にもかけました。 感じた意見を率直にいただけるとありがたいです。

  • DQNネーム

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • 名前について。これってDQNネーム?

    なんだか最近、名前相談が多いみたいだから私も便乗します。 10代学生の女です。 率直にいうと、私は自分の名前が大嫌いです。 今までネットで名前を出したことないですが、それだと的確な意見が求められないので出します。 【木綿子】という漢字なんです。 読めますか? 子がついててダサいし、かたっくるしくて可愛くない。 名字と合わせると最悪です。 他人からまともに読まれたことなんて数えるほどしかありませんし、生まれてから今まで『可愛い名前』なんて言われたことなんて皆無です。 私も他人から可愛いねって言われる名前がよかった。 だから私はこの名前が大嫌いです。 ですが、あるときネットを見ていたら、『木綿子』はDQNネームと書かれていました。 DQNネームの定義って何ですか?? そりゃあ『優子』ではなく『木綿子』とつけたバカな親ではあります。 だけど花の名前(浜木綿と言います)、昔からある名前も読めなければDQNネームの仲間入りなんですか? 私自身そういった認識はないのですが(むしろ古風で今時ではない)、これはDQNネームなんでしょうか?? ちょっと不思議に思ったので質問させていただきました。 支離滅裂としていたらごめんなさい。 名前の事になるとちょっと感情的になってしまうので…。 回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 家でマメヅタを育てる際の鉢の選び方について検討します。
  • ミズゴケに関しては育てやすさと過湿に注意が必要な点をまとめます。
  • スーパーで売っている蜜柑の網を使ったマメヅタの栽培方法を提案します。
回答を見る