• ベストアンサー

生活習慣病の食生活など

高脂血症だと健康診断で分かりました。 狭心症の疑いもあるので、近々、検査を受ける予定です。 生活の中で少しでも改善しようと考えています。 サイトなど色々拝見しているのですが、 例えば大豆製品などは、病気以前から頻繁に摂取しているし、ピンときません。 何か摂取すると良い食品など、ありましたら アドバイスをお願いします。 今の所、もろみ酢、シークワサー、梅干、らっきょう などが良いと聞いているので、それ以外で何かあれば お願いします。 (摂取する頻度など) 又、摂取しないほうが良いものも聞かせて下さい。 (卵類・加工品は取らないようにしています) それと、生活についてもお聞かせいただければ、 と思います。 具体的に食以外で、何か気をつける事があれば アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.3

#2です!!早速探してみました!! 以前授業でレポートを書く際に使ったページもあります^^; あと、運動することによって脂肪の燃焼を促進することが出来るそうですよ^o^ 三共の目で見る病気の基礎知識 http://www.sankyo.co.jp/medemiru/life/hl/ 萬有製薬食事療法 http://www.banyu.co.jp/dietary_menu/home.html いずみ薬局メニューとレシピ http://www.izumi-ph.com/hyperlipemia/

tama151
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 無駄にしないよう、頑張りたいと思います!(^^)!

その他の回答 (3)

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.4

コレステロール値と中性脂肪値はどちらが高いでしょうか? 両方高いかもしれませんが、コレステロール値が高いなら、コレステロールの摂取を控え、中性脂肪が高値ならカロリーの摂取を控える必要があります。アルコールも中性脂肪値を上げます。 食物繊維の摂取を多くすると、コレステロールの吸収を抑えることができます。 タバコは吸いますか? タバコはコレステロールの酸化変性を促します。酸化変性したコレステロールは血管壁などに沈着しやすく、動脈硬化症を悪化させます。できれば禁煙する方が良いですね。 あとは運動です。激しい運動を短時間やっても効果は小さいです。マイルドな運動を最低でも20分以上続けると脂肪が燃えてきます。歩くことが簡単でマイペースにできる運動です。  実は私も脂肪肝が疑われ、ウォーキングを始めました。昼休みに30~40分くらい、早足で歩いています。 昨日は仕事が休みだったので、1時間半もあるいてカカトにマメができてしまいました。やりすぎはダメですね。継続が重要です。マイペースでやらないと続かないので、気楽な気持ちで何か体を動かすことを始めて見られたらいかがでしょう?

tama151
質問者

お礼

ありがとうございました。 始めは自覚症状も無かったので、気にしなかったのですが、最近になり不調が出てきまして…。 こうなってからじゃ遅いんですよね。 コレステロール以外は全て基準値内です。 タバコ吸うんです…。禁煙する方向で頑張っています。運動も必要ですよね。 頑張っている方がいらっしゃるので、勇気付けられます。私も頑張りたいと思います。

  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.2

こんばんわ★ ここのコラムは分かりやすいと思います^^ 私は栄養学を学んでいるのですが、食生活の改善や、気持ちの持ちようで、病気とは上手く付き合っていけるものだと教わりました。 お体お大事になさってくださいね★ また、良いHP見つけましたら報告に参ります^^

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/library/0200-4.html
noname#5701
noname#5701
回答No.1
参考URL:
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/080/040/b087/index.html
tama151
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 食生活、生活習慣について質問です。

    1食目 カレーライス(レトルト、米180グラム) 4時間後に 2食目 コロッケ1、サンマの唐揚げ300キロカロリー分、食パン1枚( バターかマーガリンにハチミツかける) 間に板チョコ250キロカロリー摂取。 5時間後に 3食目 白菜、もやし、人参やニラ、豆腐(半丁)、卵1個 が入った鍋。 2時間後に 寝る1時間前に 食パン1枚にハチミツかけて食べる。 近頃だいたいこの様な食生活が続いており、 上記の通り 野菜の摂取は夜の3食目のみです。 運動量は 洗濯掃除を軽く済ませ、おつかいがてら1時間くらい歩きで少し早めに歩きながらの外出。 寝るすぐ前に腹筋やピラティスヨガを30分くらい。 週に2回ほど30近く、軽くジョギングです。 マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを最低限服用。 野菜量が不足しているでしょうか? また、なるべく運動は心がけてしているつもりですが、全然足りないでしょうか? 骨粗しょう症や、糖尿病にはなりたくないなと 思っており、現在30半ば、仕事は自宅でしています。(デスクワーク) 睡眠時間は7時間です。 食生活や生活習慣について、気になる点や、 アドバイスいただけることがあれば お願いしたいです。 よろしくお願いします。 当方、見た目はやや痩せ型 筋肉量少なめ、 体脂肪21~23パーセント, 30代半ばの女です。

  • 卵・大豆アレルギーで気をつけるべき食品

    5ヶ月の男児を持つ母親です。 子供を病院で検査してもらったところ、卵(卵黄・卵白とも)と大豆のアレルギーがあると診断されました。まだ、栄養のほとんどを母乳から取っている状況なので、私も卵と大豆を使った食品を除去しなくてはなりません。 そこで質問なのですが、大豆や卵が使われていそうで実は入っていない食品や、その逆の食品、または大豆・卵とは書かれていないけど実はそれらに由来する食品や食品添加物を教えてください。自然食品専門店は高速を利用してすら車で1時間以上かかるという辺鄙なところに住んでいますので、出来るだけ、市販されている物で教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、卵は少量すら混入不可ですが、大豆は枝豆やスナック菓子、インスタントラーメン、豆腐などは本人に直接食べさせなければ母親は摂取OKと言われました。

  • 腎臓病の食事について

    腎臓病の食事について教えて下さい。 食品交換表にある魚や肉、卵や大豆製品、牛乳などの表3からは1日で7単位摂るように言われています。 魚や牛乳が食べられない場合は、肉や卵、大豆製品などだけで7単位摂取しても良いのでしょうか?

  • ストレス性胃炎の食生活について

    子供の頃からストレスを感じると胃痛になり、17歳からは毎年胃カメラを年1・2回やり、その度に「胃潰瘍」「胃炎」と言われ続けてきました。 今回は重大なストレスがかかることがあり、医師より「重度のストレス性胃炎。食べ物には十二分に気をつけて」と言われています。 最近、ゆるく玄米菜食始めましたが、玄米は食べると胃の痛みがひどくなり、種類とか何度も変えたのですが、やはり駄目でした。雑穀もです。 あと、医師からは胃腸を保護する為、乳製品を沢山取るようにと言われていますが、たんぱく質は乳製品から大豆食品に変えているのですが、医師の指示に従ったほうがいいのでしょうか? 医師には玄米菜食をしたいと伝えたところ、「気持ちは尊重したいですが、重度の胃炎ですので、回復と診断するまで、消化の悪い野菜などの摂取を止め、乳製品を沢山取ってください。胃粘膜の保護が目的です。」と言われました。 自分のしたい食生活と、信頼している医師からの医学的アドバイス、どちらを取るかとても迷っています。 病気のときは、医師の指示を優先させたほうがいいのでしょうか? みなさまはどうされていますか?

  • 乳がんと大豆摂取について

    浸潤性乳がんのため、3月はじめに温存手術を受けました。 放射線治療はまだ始まっていませんが、閉経前だったということで、 LH-RHアゴニスト剤を3ヶ月毎の注射を2年間と抗エストロゲン剤を5年間毎日服用と処方され、治療をしています。 ところで、私は菜食主義なので、たんぱく質の摂取を大豆製品を中心にして摂っているのですが、食品学サイトを見ましたら、 『乳がんなどのホルモンに感受性が高い状態にある女性は、大豆イソフラボンにはエストロゲン様作用があるので、摂取を避けるべきである』とありました。 抗エストロゲン剤を服用しながら、エストロゲン様作用のある食品をたくさん摂っているということが、気になります。 大豆製の食品のみの摂取で、サプリメントでは摂っておりません。 このまま、大豆製品の摂取を続けていいのかどうか、 アドバイスをお願いいたします。

  • 離乳食で大豆や小麦は初期からあげて大丈夫ですか?

    こんにちは。 6ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今日から離乳食を始めた所です。(10倍粥からです) そこで質問ですが、アレルギーの出やすい食品は(5大アレルゲン等)遅めにあげた方が良いと聞くのですが、 離乳食の本を見ていると初期のゴックン期から豆腐(大豆)やきな粉(大豆)パン(小麦)が普通に入っています。 これらは初期からあげても大丈夫なのでしょうか。 (先日育児サロンでも、きな粉は大豆製品だから遅めの方がいいと聞いたのですが・・) 赤ちゃんのアレルギー検査はした事がありませんが、 私自身が「蕎麦を食べると熱が出る」「タケノコを食べると湿疹が出る」という事があり、用心しています。 この5大アレルゲンや、アレルギーの20品物は少し遅め(本に書いてあるより1ヶ月くらい遅めなど)にあげた方が良いのでしょうか。 もしくは、そういった食品の順序が書いてある離乳食の本があれば、教えて頂けると助かります。 今持っている本は卵や牛乳などに関しては書いてありますが、大豆などに関しては何も書いておらず、レシピに普通に入っています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 大豆イソフラボン

    通常の生活で大豆食品(味噌汁や豆腐や納豆)などを摂取していて豆乳を飲む行為は大豆イソフラボンの取りすぎでしょうか? とりすぎはホルモンバランスを乱すとか聞いたのですが・・・ ちなみに今無月経治療中です。。

  • 幼児のための栄養 4つの食品群について

    できれば、栄養の専門家の方にお尋ねしたいです。 一歳児の子どもが軽度のアトピーで、何を食べさせればいいのか悩んでいます。いまの所、特定の食物アレルギーでは無さそうです。 栄養のバランスが悪いのかと、食品成分表を見てみた所、その中の「4つの食品群」で、一歳児の子どもの 栄養摂取のめやすに、「たまご1日一個(1点)」とありました。 卵にアレルギーのない子の場合でも、こんなにたくさん食べさせて、だいじょうぶなもんなのでしょうか? たくさん食べているうちにアレルギーになったりはしないのでしょうか? 昔ながらの和食がアトピーには良い、という意見もありますが、大豆、魚、米中心の和食と、「4つの食品群」の摂取目安と、どちらを推奨されますか? よろしくお願いします。

  • 生活習慣では問題が見当たらないのに高コレステロール

    こんにちわ。 今年の1月に出産し、現在は産休中です。 昨年の7月の血液検査で総コレステロール値245mg/dl、HDL102mg/dl、LDL、中性脂肪は基準値の中でも低値でした。 昨年はまだ働いており、1日に1万歩は歩いていました。また、喫煙習慣も偏食もなく、脂っこいものも好んでは食べません。 今年の5月、再検査したら今度は総コレステロール値260mg/dl、HDL94mg/dl、LDL162mg/dl、TG(中性脂肪)33mg/dlでした。 LDLが高くなっており、どーんと落ち込みました。 超音波検査では内臓疾患は見当たらず、内臓脂肪もなく、胆石もないとのこと。 医師も「何でだろうね?」と言ってしまうほど。 現在は育児のため歩数が5000歩程度で、やや寝不足気味。 母乳育児中で1日3食、きちんと摂取しています。 身長160cm、体重44kg、家族に高脂血症の人はいません。 高コレステロールになる原因が生活習慣以外にあるのか気になります。 唯一、運動は不足しているなぁと思っています。 これが原因かも?と推測でも、何でもよいので教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 食生活のアドバイス、健康に痩せたい

    32歳女、身長171センチ、体重60キロです。 ここ最近で2~3キロ増えてしまい、食生活のアドバイスをお願いします。 太った原因としては、お菓子が増えたのと、アイスコーヒー(ガムシロ1個)を毎日続けていたからかな?と感じたため、今は止めています。 朝ごはん(ある日) 野菜サラダ、卵、納豆、食パン6枚切りを1枚半(パンじゃない日は白舞う120g) 昼ごはん 白米120g、冷凍食品を2~3品、ちょこっと炒めた野菜 夜ご飯 メインのお肉か魚か豆腐(肉なら150g程度、魚なら缶詰一缶、豆腐なら200g) 何かしらの葉物野菜を数種類(サラダやポトフ等) 今の間食はトマトジュースを200ml飲む程度です。後は貧血気味なので鉄剤のサプリメントを常用しています。後は、水分を取ると言いと聞くため、麦茶を1日1l以上、1日の中で水分を2リットル近く取るようにしています。 寝る前にストレッチや筋トレ(腹筋やモモあげ等)もしています。 ちなみに体を触るとポチャポチャしており、足のだるさもあるため、むくみかな?とも感じています。 どうにか、体重を1~2キロ落としたいのですが、食生活のアドバイスが頂きたいです。炭水化物が足りない場合も太るのでしょうか?糖質制限の話を聞き、夜は抜いてなるべくタンパク質の摂取を心かけていますが、逆効果なのでしょうか?

専門家に質問してみよう