• 締切済み

生活保護の苦情は?

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

>弟は、地元の役所から、長女が東京で生活保護を受けてる、、、と聞いて「顔から火が出るくらい恥ずかしかった。もう、あいつのことは、知らん!!」と怒っています。 なんだか事実誤認があるようですが… 本来、生活保護の開始のためには、血縁関係者に「援助できませんか?」と連絡がまず行きます。 そこで、全員が「援助できません」と書類申請して初めて給付が開始されます。 ですので、弟さんの家庭にも「援助できるか?」の問い合わせがあったのだと思います。その時点で「援助します」と言えば、生活保護はされません。 >弟に内緒で私が、このことを通告したいのですが何区に住んでるのかがわかりません。 あなたが「援助します」というのならば、可能ですが。 単なる「弟が資産家だから」では無理でしょう。

参考URL:
http://www.sh-jiritsuippo.com/02shinsei/shinzoku.html
kurikuricyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟が、私に正確に伝えてない、、、のですかね? どんなに資産家でも、(弟が資産家と言ってるのではありません) 援助出来ない、、、といえば、貰えるのですね。 でも、ある面、ホッとしました。 私には、独身の息子が二人いますが、今の時代、いつ、リストラになるかも知れません。 私達親が「援助出来ない」といえば、息子は、生活保護で生きて行ける、、、ということ がわかり、安心しました。 私達夫婦は、持ち家ですが、預貯金が5000万しかなく、息子がリストラされて頼られたらどうしよう、、、 暮らしていけない、、と心配してたのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護受給するには

    知り合いが生活保護をもらっています シングルマザーで長女23 障害あり 次女嫁いで別居 長男18 建設業 三女小学生 母親 働かずパチンコ三昧 障害がある子供がいるから 生活保護がもらえるのでしょうか? 長男 次女はもう自立出来る年齢ですし 母親も病気がちというわけではなく なぜ生活保護が受けられているのか 不思議です 母親が働けば養えないわけではないはずですよね? 生活保護の制度は本当に働けないで大変な方が受ける制度だと思うのですが 違うのでしょうか?

  • 生活保護や精神病の保護なんですが…。

    私はもうすぐ31歳になる男です。今は都会で生活していたのですが生活が出来なくなり実家帰って来ています。実家は両親と兄とで市営住宅に住んでいます。収入も少なく資産も貯金も全くないです。 25歳くらいから精神病院に通っていて実家に帰って来て今も病院に行っています。親も支援出来ないくらいでどうしようもないのですがこう言うケースでは生活保護など受けられないのでしょうか? 詳しい方いい方法を教えて下さい。お願いします。

  • 生活保護について

    私は父子家庭で子供が独りいます 今までアパートで二人で生活していたのですが派遣切りにあい仕事がなく家賃が払えなくなりアパートを出ないといけなくなり実家に帰りたいのですが実家は生活保護を受けており私たちが帰ると生活保護が受けれなくなるんじゃあないかと思い悩んでいます 生活保護がなくなった場合今の状況では親の面倒までは観る余裕がありません 何かよい方法はありませんか?

  • 生活保護について

    生活保護について聞きたいことがあります。 この前、病院に行って精神科でうつ病と言われて、仕事できる状態ではないとわかりました。仕事が出来ないのでローンの支払いもできないので生活保護を貰えないかと考えました。 大学をやめてから定職に就けてません。 実家暮らしの母子家庭で、母と弟が働いていて、無職の自分含めて3人家族です。 そこで気になったことが2つあります。 職歴が少なくても生活保護はもらえますか? 働いてる家族の収入が多かったら生活保護は貰えないのですか?

  • 生活保護について

    友達が親とどうしても折り合いが合わず実家を出て約2ヶ月。 部屋を借りる資金がなく仕事も未だになかなか決まらず、うちに泊まったりほかに泊まったりを繰り返しています。かなり心配なのですが、どうしても実家には帰らないと言い張ります。私も自分の生活でいっぱいいっぱいで、そろそろ限界です。仕事を探してるけれどなかなか決まらない、自分の家がない、貯金も0、車もなし、財産なし、で生活保護の申請はできるものなのでしょうか?ちなみに彼女は住所変更したばかりですが、住所変更したばかりは無理!とかありますか?お手柔らかに、教えてくださいませんか。お願いします。

  • 生活保護についてです

    親が生活保護を受けており私は受けていませんが、現在無職です。今同じ実家に住んでいますが、私は一度家を出て戻ってきた状態なので世帯は別です。親からの援助も受けていません。完全に貯金で生活を賄っています。現在精神的理由で働くことが難しいのですが、実家が狭いことや生活を立て直す為にも一人暮らしを考えています。 ですが引越しできるほどの貯金もありません。この場合私自身も保護を受けて家を借りることは可能でしょうか?働かなければいけないのは重々承知の上で、生活を立て直すためです。

  • 生活保護について

    現在、母子家庭で2人の子供と、私(32歳)と私の母と、実家に4人で住んでいます。 離婚して6年たちますが、私はパートで月に8万円ぐらいの収入です。児童扶養手当は受給していますが、実家の家計も非常に苦しく、生活費の援助などは一切できないと言われています。 なので生活保護を申請しようとしましたが、家が持ち家(父親名義)の為、生活保護は受給できないと言われています。引っ越しをしたいのですが、6年間、市営住宅に申し込みしているのですが、ずっと落選しています。市営住宅が当たるまでは、UR賃貸に引っ越しをして、生活保護を受給したいのですが、引っ越しできるお金もありません。この場合は、引っ越し先が決まれば生活保護の申請をして引っ越し費用を支給してもらえるのでしょうか?

  • 生活保護なんですが…。

    精神病院に通っている31歳になる男です。2カ月ほど前に実家帰って来たんですがもうお金が底を尽き病院代よりも生活事態困難になりました。実家は市営住宅で 両親と兄がいますが財産も無く家族の収入も少なく生活をするだけで精一杯です。この状態だと何か保護はないでしょうか?もし生活保護などが出来たとしたら申し出してどのくらいの時間がかかる物でしょうか?どうか詳しい方いい方法を教えて下さい。

  • 生活保護でしょうか?

    実家を追い出され知人宅を点々としています。 寮つきの仕事を探していますが見付からず、手持ちのお金も底を尽きそうです。 知人宅にも長く居れませんので、車上生活になりそうです。 地元を離れ県外ですが、生活保護を受けられるでしょうか? 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • うつ病と生活保護

    今生活保護申請中ですがなかなか結果が来ません。ちなみに三年前に県外で精神科に精神分裂症として通い始めて約3ヶ月で通うのをやめて、母親のいる地元に戻りました、それから精神科にも行かず仕事もしてませんでした。それで実家に戻りましたが母と高校生の弟が既に生活保護と児童手当てを受けている状態で生活がもちろん苦しいです。その実家に私が同居となり私には財産もなく貯金も車もありません 母親と相談をして、そして一週間くらいまえに勇気を出して母親が生活保護を既にうけてる状態なので役所の福祉の母親の担当に私の相談をして生活保護申請をしました そして紙何枚かに記入をして とりあえず稼動能力診断ということで精神科に行くように言われて先週金曜日に行ってきました 医師によると→症状的にもうつだとおもいます今は仕事とゆうより通院をしながら薬を飲まれたほうがいいと思います。福祉には、そう伝えておきます←これで病院は終わりました あとは結果待ちなんですが、ずっと収入もなくどうしても何も出来なくて毎日眠れなくて家から外にも出たくない状態です。生活苦しい実家に生活できてない私が入った形です。 生活保護は受けれるのでしょうか? また受けれるとしても 私のケースでの生活保護の事を詳しく知りたいです。