• ベストアンサー

こういう花の写真を撮影する方法は? 【一眼レフ】

michito_193の回答

回答No.4

この写真は輪郭が不自然なので、撮影後に背景を加工してあると思います。 写真加工ソフトが必要になります。 加工しないように撮影したい場合は、白い布などを背景にして、被写体(この場合は花束)に当たる光より強めに背景(白い布)に当たるようにして、露出を調整すれば似たようで加工不要な写真が撮影できるでしょう。 背景とは別に花束へのライティングを考えなければなりません。 商品(雑貨)撮影は撮ることよりも、ライティングが重要です。 参考の花束は左下が少し暗くなっていますが、全体的に光がまわっている状態です。 太陽などの一点だけの光源で撮影された写真じゃないでしょう。 照明かストロボを複数使用するか、レフ板やディフーズ光を使い影ができにくいようになるべく均一にあてるようにしながら自然な影を出します。 撮影一発で完成写真とするか、撮影はそこそこで後でPCなどで加工・調整する方法もありだと思います。

noby_7423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 写真見えにくくてすみません。 ライティングが重要なんですね。 太陽光で明るく鮮明に撮ることだけを考えていました^^;

関連するQ&A

  • 一眼レフ 取るたび写真の明るさが変わるんです

    初心者です 一眼レフで写真を撮っているのですが、 同じ条件で、連続して撮影しているにも関わらず、 一枚目と二枚目の写真の明るさが異なるのです ※ 添付画像を参照してください 撮影は、室内 背景は白の紙を張っています 距離は1.5mほど 部屋の照明とは別に、電気スタンドの蛍光灯を照明にあててます カメラはEos kiss デジタル(8年ほど前のコンパクトフラッシュのやつです) 撮影はダイヤルの「フラッシュ無しモード」で撮影して、 他はいじってません というより、イジリ方が分かりません とにかく、常に明るい状態で写真を撮りたいと思っています どうかご教授いただければ幸いです

  • 花のマクロ撮影方法を教えてください

    初めてデジタル一眼を購入し、色々な写真を撮って慣れようとしている所です。しかしなかなか思い通りにいかず、(やはり、超初心者の私にはちょっと使いこなせないのかなぁ~)などと思ったりもしています。 気を取り直して…またここで教えてください。花のマクロ撮影方法です。 長年使用しているKONICA MINOLTA DiMAGE A1では以下の方法で花のマクロ撮影をしてきました。尚、手持ちで撮影しています。 1. チューリップマークにモードダイヤルを合わせる 2. 望遠を最大にする 3. 可能な限り花に近づく この方法で撮ったのが、以下のリンクにある写真等 http://photomemo.jp/Hi_Sa_0002/552654 (1、3枚目は花全体の写真で、2、4枚目はその花の接近写真) 初のデジタル一眼EOS Kiss X6iにキットレンズを付けて、この1~3と同じ方法で写真を撮ろうとしてもシャッターが切れません。シャッターが切れるまで花から離れると、2、4枚目ほど接近した写真にはなりません。 EOS Kissの画像ファイルはPC上で拡大表示しても画像がクリアーですから拡大表示すれば良いのかもしれませんが、できればそのままで花に接近した写真を撮りたいです。 デジタル一眼の場合はマクロレンズ等を購入しないと撮影できないのでしょうか? 撮影方法やお気づきの事等、お気づきの事があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフ・料理撮影へのストロボの選択

    飲食店を経営しておりましてカメラは全くの素人なのですが、綺麗な料理写真を撮りたいとカメラ屋さんへ行きその旨を伝え「キャノンEOSkiss X2」と「シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO」を薦められ購入しました。 ストロボに関してだけあまり教えていただけなかったので一度帰宅しこちらでアドバイスをいただこうと考えました。 撮影は料理と店内風景のみで料理は一皿または数枚皿を並べた宴会風など限定した使い方です。出力はどれくらい必要なものでしょうか? お薦めのストロボ、料理撮影のテクニックに関しての本やサイトなど御存知でしたら教えていただきたいです。 カメラや撮影に関して全くの無知であることを前提に御指導いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんを撮影するのにおすすめのデジタル一眼レフカメラは?

    赤ちゃんを撮影するのにおすすめのデジタル一眼レフカメラは?  こんにちは。質問させていただきます。 私はコンパクトデジカメでは毎日と言っていいほど、 自分の赤ちゃんを撮影しているのですが、 だんだんと本格的な写真(背景をぼかしたり、 赤ちゃんのパーツ(顔・手・足等)を撮影したりする) を撮影したいと思うようになりました。  しかし、デジタル一眼レフカメラについては全くの素人です。 出来れば、自動(オート)で芸術的な写真が撮れるような カメラはないでしょうか?(・・・甘すぎでしょうか・・・)  今のところ、あまりカメラについて勉強する時間もないので レンズ等、追加購入は考えていません。  よくTVCMで見るEOS Kissですが、 あのカメラでしたら、素人の私でも 背景をぼかしたり、赤ちゃんのパーツ(顔・手・足等)をアップで 撮影できますでしょうか?  赤ちゃんが動いて、よくブレた写真しか撮れないことがあるので 一眼レフでその点もカバーできたら・・・と考えています。    EOS Kissは、「X4」が最新のようですが、 EOS Kissシリーズの中から選ぶとすれば、 今は、やはりこの「X4」がベストでしょうか?  早く欲しいのに、最近は少し体調もすぐれず、 あまり店頭へも見に行けないので、気持ちばかり焦っています。。。  素人の私にも分かりやすく説明していただけましたら嬉しいです。

  • 花の撮影で周りをぼかす方法

     普通にデジカメを使っています  花の撮影で花を中心に周りをぼかしたいのですが  やり方がわかりません  絞るというのはどういうことを言うのでしょうか?  カメラに関しては全くの素人です

  • 一眼レフの撮影方法を勉強出来るサイト

    先日Eos kiss x3を購入しました。 一眼はビギナーです。 毎日出歩いて町の様子や花や夜景などを撮影しているのですがなんだかうまく撮れません。今までコンデジしかもっていなかったので画像の綺麗さにはとても満足しているのですが なんだかいまいちです・・・ 標準レンズとf1.8の単焦点を持っています。今度ズームレンズを購入するつもりです。 初心者向けの一眼専門サイトなどありますでしょうか? 図書館に行けば専門誌はあるんでしょうか?もしお勧めの本のタイトルがあればそれも教えて頂きたいです。 あと人物も撮ってみたいと思っています。 町を歩いている人をたまに撮ったりするのですがOKしてくれる人はすごい少ないです。 よく撮影会っていうのを聞きますがあれはどうやればいけるのでしょうか? 女性でも参加可能なのでしょうか? どなたかご存知の方詳しく教えてください。(費用はなるべくかけたくありません。) よろしくお願い申し上げます。

  • 一眼レフかミラーレス一眼か迷っています。

    現在Canon kiss x2(レンズキット)を使用しているのですが、ちょっとした臨時ボーナスが出たので新しいカメラを購入しようと思っています。 最近はミラーレス一眼という、一眼レフよりコンパクトなものが出ているようですが、現在のカメラの大きさがもう少し小さいといいなと思っていたので、ミラーレスを購入しようかと考えています。そこで疑問に思ったのですが、デジタル一眼レフカメラと、デジタルミラーレス一眼レフカメラでは、どれだけの差があるのでしょうか? 初めてkiss x2で写真をとったときには、コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに驚き、それがすごく気に入って一眼レフばかり使っていたのですが、ミラーレス一眼でも同じような写真はとれるのでしょうか?カメラ初心者なもので用語をうまく使えず説明がわかりにくかったと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださると大変助かります。

  • 一眼レフ撮影方法について質問です。

    一眼レフ初心者の質問で申し訳ないのですが... 私にもわかるような分かりやすい回答を頂けると幸いです;; 本題の方に入ります。 マイフレンドダッフィーというショーでの撮影方法にかぎらず なのですが、今回は具体的にこのショーを出します。 このショーを撮影する際に、この方々のように http://fabulousdaisy.blog63.fc2.com/blog-category-42.html http://yaplog.jp/flower-summer/category_35/ 上手く撮るにはどうすればいいのでしょうか? 明るく、くっきり綺麗に撮りたいのですが どうもうまくいきません。 初心者のくせに注文して申し訳ないのですが できれば、フラッシュを使わずにできませんか? 撮影方法は、より具体的にお願いしますm(__)m ちなみに、私の使っているカメラは、canonさんの EOS Kiss X3 でレンズはSIGMAさんのDG 70-300mmです。 もしも、レンズや機種的な差であれば教えてください;

  • 一眼レフでの撮影

    最近デジタル一眼レフに興味がわき、知人にニコンのD80を借りて撮影してみました。 とりあえずすべて標準の状態で何も考えず撮影してみたのですが、PCで確認してみると同じ写真でも明るさが違っていました。 同じ写真というのは、同じ対象を同じ状態のままカシャ、カシャと2枚撮影したものです。 ファインダーを覗き込んだまま2枚撮影で、シャッターは一回ずつ押しています。(連射?ではありません) ちなみに撮影したのは屋外で草木、天気は曇りでした。 持ち主である知人に聞いてみたのですが、採光によってそのようになるのかも、、、と自信のない返答でした。 知人も最近購入したばかりで、カメラ自体詳しくないようです。 今回撮影したものは遊びで撮影しているものなのでこれを明るくしたい、暗くしたいということではなく、 一眼レフカメラというのはこのようにシビアなものなのか、ということを教えていただきたいと思います。 また、このようにならないためにはどうすればよいのか教えてください。 今後一眼レフを購入し、ちゃんと撮影しようと思ったときにがっかりしないためにも知っておきたいので。 まったくの素人なのでいただいた回答を理解できるかどうかも分かりませんが、宜しくお願いします。

  • 一眼レフ 写真撮影

    写真撮影についてお伺いしたいです。 最近一眼レフデビューをし、初心者ながら本を読みながら写真を撮りつつ勉強しております。 最近、滝を撮る機会があり撮りに行ってきました。 その中で水量の多い写真を撮ろうと思い、シャッター速度を2”や3”で何度か撮りました。しかしピントもうまいこと合わず、光量が多いのか明るすぎてちょうど良い写真が取れませんでした。F値も限界まで閉め、露出調整をかけたのですがうまくいきませんでした。 夜などではなくお昼の時間にシャッター速度を遅くして撮ろうとするとどうしても光量が入りすぎてうまく調整できません。どのように調整をかけて撮ったらいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。