• 締切済み

し失恋しました。たすけてください。の者です。

先日はありがとうございました。とてもすばらしい人たちにめぐり会えて幸せです。 やっぱりわたしは彼が好きで、彼以上の人が現れません。 男性恐怖症のせいで最近では親しい男友達ですら気持ち悪く感じはじめてしまいました。わたしのことを好きになってくれた方に対してもです。 だけど元カレにはそんな感情を抱かないのです。 だからやっぱりこれからも彼しか好きになれないのではないかと、不安です。 もう恋ができないのではないかと。 もう戻ることはできないと、わかっているので余計に辛いです。 ひとつ下の彼は来年わたしと同じ学校にくることが決まりました。 新しい彼女ができたりして、一緒にいるところなどを想像すると、なんとも言えないです。 忘れようと努力している矢先に、まさかの出来事です。 まさか、同じ学校とは... どうか、お願いします。 もう一度、前に進める言葉を。 長々と失礼しました。 お願いします。

みんなの回答

noname#177763
noname#177763
回答No.1

おはようございます。 貴女は学生さんと若い女性です。 失恋の1つや2つは良い経験だと思います。 温室育ちのお嬢様は何かしらあると対応出来ません。 貴女は失恋して強くなったのです。 前向きに捉えてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失恋ってこんなに辛いものですか?

    先日、職場で好きな女の子に振られました。 たぶん自分の今までの人生の中で一番の恋だったかもしれません。 今まで学生時代とか好きな子はできても付き合いたいとかそこまでではなかったので告白とかはしてきませんでした。 20をすぎたぐらいから急にモテたい願望が強くなり自分磨きをするようになりました。女の子受けするファッションとか研究して服とかにかなりお金をかけてきました。 そんな矢先、その子と出会いました。脈ありと思っていましたがそれも勘違いだったみたいで結局振られました。 で今は結局努力しても結果はこれなんだと思って頑張ること自体バカらしくなってきて努力は人を裏切るんだという考え方になりました。 この先、努力を続けて好きな子に出会えたとしてもまた振られるかもしれない。その間にどんどん年をとり、死ぬまで恋愛できないかもしれないという考え方になってしまいました。 想いを伝えたことは全然後悔してませんがその子が彼氏ができてその男と結婚するとか想像したら死にたくなるほど辛いです。 その子がこの世から消えてくれればいいのにとか思ってしまいます。もっといいのは自分が消えることなのですが。 どうしてその子のどんぴしゃのタイプの男に生まれることができなかったんだろうとか考えてしまいます。 今週からまた彼女に会うかもしれないのでバスの時間とかずらしたり、職場でも絶対姿を見ないように彼女の前から消えるつもりで行動しようと考えています。 男らしく堂々としてればいいかもしれませんが、それはとても僕にはできません。 人を好きになるという感情を自分の脳から消したいとか何故、彼女に出会ってしまったんだろとか変な考えもででくるほど病んでます。 みんなよく恋愛なんて辛いことしてるなと思います。

  • 失恋後、新しい恋をして元彼を忘れる努力をすること

    29歳OLです。3ヶ月前に失恋しました。この3ヶ月間元彼への思いを引きずっていた私ですが、新しい恋を探す努力をしないと幸せになれないと思い、以前より積極的に出会いの場に足を運び少しずつ前に進む努力をしていました。でも好みの人が好意を寄せてくれても心が動かないんです。やはり前の彼の事がちらついてしまい、好意を持たれれば持たれる程、尻込みして逃げてしまいます。とうとう親友にも「そんなに初対面から100%の相性の人なんていないんだからとりあえず付き合ってごらん。新しい恋をする努力をしないといつまでも元彼の事も忘れられず、あっという間に三十路だよ?」と言われました。確かに・・・前の前の彼の時も忘れるのに数年を要しました。 そこで質問です。「失恋をして、立ち直るためには新しい恋」とよく言いますよね?私のようにまだ思いを引きずったまま、言い方は悪いですけれど「とりあえず」付き合いはじめた方いらっしゃいますか?その結果、良い方向にすすんだ方と、やっぱり上手くいかなかった方がいらっしゃると思います。こんな迷いばかりの私ですが、皆さんの経験談をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 失恋したあと 忘れること

    失恋したあと 忘れること 叶わない恋をしてしまって その恋を忘れなくてはならないとき、必要なことは何なのでしょうか? 気持ちが伝わらなくて、相手に会うこともきっともうありません。 すごく傷ついてしまったし、その人との未来はないのはわかっています。 忘れるべきことなのですが、きちんと完結できなかったからか、少し時間が経ちましたが、なかなか忘れられません。 友人たちは早く忘れたほうがいいと言ってくれます。私のことを思って言ってくれているのが すごくよく伝わってきます。とても感謝していますし、早くきれいさっぱり忘れて、楽しい時間を彼女たちと過ごしたいです。 四六時中考えてしまう訳ではないですが、心のどこかにまだ思い出があって、忘れたい一方で、忘れたくない自分もいるのです。忘れてしまうのが 怖いんです。 その人を想って 幸せだったことや楽しかった時間や、自分で感じた小さな感情が、消え去ってしまうのが さみしいし、怖いのです。まだ好きなんだと思います。 このままでは 幸せになれないのは頭ではよくわかります。 こんな気持ち やっぱりおかしいでしょうか? こんな私にアドバイスおねがいします!

  • 元カレからゴミ扱い

    元カレから、ほんとにゴミのように捨てられました。他に好きな人ができたから。私の存在が本当に疎ましいという態度でした。私にも原因があったのでしょうが、こんな振り方をした元カレが新しい人と幸せそうにしているのを想像すると、悔しくて悲しくてたまりません。こういう感情があるうちは、私の幸せはまだまだ遠いですよね。

  • 失恋してから…

    去年、長く付き合っていた彼にフラれました。真剣に結婚を考えていて、一生一緒にいたいと思っていた、特別な人でした。別れることになった理由は彼の心変わりです。一緒に過ごした楽しい思い出、幸せな時間の分だけ、裏切られたという思い、悔しさで辛い日々でした。 とはいえ半年近く経ち、別れた直後に比べれば大分元気も出てきて、落ち着いてきました。「これからもっと素敵な人に出会えるんだ」「彼とは合わなかったんだ」と考えたり、一人で過ごすのも楽しめるようになって、「今の生活、今の自分も好きだな」という良い状態になれていたのですが… やっぱりどうしても、気持ちが不安定なのか、最近では彼の良いところや楽しい思い出ばかり思い出してしまって、「今頃どうしているんだろう」「私のことどう思っているだろう」などと、連絡を取りたくなったり…(でも、新しい彼女と楽しくやっているなんて知ったら辛いから、結局連絡とることはないのですが)。 恋愛が全てじゃないとは分かっているけど、やっぱり「愛されたい」という欲求が強くなって、幸せだった過去を思い出してしまうのかもしれません。 新しい恋をすれば元彼のことで苦しい思いをすることはなくなるのでしょうか。 こういう時期は、自分を磨きながら新しい出会いを求めるのが一番かとは思うのですが、なかなか気持ちが前向きになれず、元彼のことばかり考えて切ない思いをしてしまう自分が嫌です。合コンに行ってみてもなかなか良い出会いがなく、余計落ち込んでしまいます… 長々と書いてしまいすみません。同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスいただければ幸いです。

  • 失恋してから…

    1年前に失恋しました。 元彼とは色々ありました。別れてからも…。 ただ寂しくて悲しくて、仕方ありません。 ふとした瞬間にとてつもない虚しさに襲われます。 恋愛をする前から、どこか自分の生活は虚しく寂しいと思っていました。 恋愛をして幸せで、初めて抱き締められて、 今までにないくらいの安心感を味わってしまいました。 そうしたら恋愛が終わった今、以前からぼんやり感じていた 生活全体の虚しさ寂しさが浮き彫りになったという感じです。 一人になるとふと彼のことを思い出してはつらくなり… それは衝動的に死にそうなくらいで…自分でも何をするかわからず、恐いです。 友達に会っても気を使わせることが申し訳なくて、ほとんど会っていません。 連絡も特定の人にだけです。 幸せそうにやっている友人を見て自分が惨めにもなります。 人との距離が上手く掴めなくなっている気がします。 前に進むんだと決めて、飲み会等に参加しても 会が終わってひとりになると空しくてしかたありません。 「わたしなにやってるんだろう…」って。 男性に軽いアプローチされている友人が羨ましくもなるし、 とにかくなんとも言えない空しさとかいろんな負の感情でぐちゃぐちゃになります。 みんなそれぞれ悩みがあって、大変だとも思います。幸せな人ばかりではない。 だけど、私からはみんな幸せそうに思えるのです。 もう辛くて消えてしまいたいと思います。 自分には何の価値もない、自責の念に駆られて、しんどいです。 朝起きたときが一番寂しくて虚しい気分です。 また一日生きなきゃいけないのかって。 何をしていても空虚感です。 どうしたらこの感情はなくなりますか? わたしの寂しさと虚しさの根源はなんですか? わたしは一生寂しいと思いながら生きていくのでしょうか。 もう全部放棄して消去したいです。

  • 初の失恋で、愛って何だろうって思ってしまいます。

    20代なかばの女です。片思いの失恋は昔ありましたが、 恥ずかしながら、長く付き合った人の中で初めて振られました。 自分が思った以上の打撃を受けていることに、動揺しています。 未熟で情けないですが、相談させてください。 彼とは燃えるような恋愛では決してなかったのですが、 一緒にいるときの言いようのない安心感やほっとする気持ち、 会話の相性の良さを感じるタイプの人でした。 付き合ううちに、長いこと一緒にいたくなり、もっと好きになっていました。 相手も一応それなりの愛情は持ってくれていたようですが、恋愛に疎く、 あまり「恋愛感情」というものをわかっていなかったのを、私も気づいていました。 でも、友情に近い恋が愛情に変わる期待をし、頑張ってお洒落したり、自分を磨こうと無理に努力をしてしまったこともありました。 それでもやはり、どうしても彼の気持ちが私と温度差がありすぎることには気づいていて、 「好きだけど、このままだとお互いに幸せになれないと思う」と言って、 将来のことも考えたかったので、別れのきっかけは私が言いました。 私は、それを踏まえて軌道修正したいという気持ちが心のどこかにあったのですが、 向こうもこのままでは上手くいかないかもと結論を出したようで、私が振られました。 もちろんお互い人としては好きだったので、 これからも友達として時々会おうといわれて、さよならしました。 なんとか人前では気丈にふるまっていますし、復縁なんて考えるつもりもありません。 でも、うまく気持ちに整理がつけられないんです。いまいち物事へのやる気も出ません。 仕事をしている間はさすがに集中できますが、それ以外の時間… ほかのことに集中しようとしても、胸が張り裂けそうで仕方がないです。 つらいのは、一度愛着を持ってしまった人と二度と幸せな感情を共有できない喪失感と、 変わってしまった気持ちを思って、苦しくなってしまうんです。 もちろん不変の気持ちなんてないかもしれませんが、それなら恋をする意味、 結婚する意味や愛っていったい何なんだろう?と、大げさなことを考えてしまいます。 実際に、別れた彼は二度と会わない相手になるわけではないかもしれませんが 形式上は友達に戻ろうとはいっても、私や彼が違う人と付き合ったり結婚したりしたら その相手のためにも、元彼とは二度と会ってはいけないと思います。 でも、一人の同志として、人間として好きな人としてつながっていたいんです。 こんな執着みたいな感情をなくしたいです。 私は小さい頃から感受性が強すぎて、色々と感じ取りすぎるところがあり、 人への気持ちも結構強いと思います。卒業の時も同じような気持ちになりました。 こんな自分が嫌で仕方ありませんし、人生にまだまだ訪れるだろうつらい別れに耐えられる自信がなくなってしまいました。 失恋くらいでここまで苦しむなら、大事な人や家族との別れ、 そのほか不慮の悲しい出来事、もっともっとあるかもしれないと思います。 元々メンタルは弱いですが、精神が崩壊してしまったらどうしよう…と思うのです。 一人暮らしだし、実家は遠くにあります。 相談できる友人はいても、長電話に付き合ってくれたり、 そこまで親身になってくれるほどの友達はいません。孤独と寂しさに慣れず、苦しいです。 みんな、だれかに愛されているのに私だけ愛してくれる人がいない…と思うと 季節柄もあるかもしれませんが、寂しくて辛くて仕方ないです。 誰かに抱きしめてほしい…という弱い気持ちでいっぱいです。 何をしたらいいのか…どういう方針で頑張ればいいか、全然わかりません。 これから出会うかもしれない人ともこんな別れ、あるいはもっと傷つく別れを迎えるなら、 誰も愛さないほうがましだと思ってしまうくらいです。 感情がごちゃごちゃで、こんな自分に何か言ってほしくて、投稿してしまいました。 まとまりのない文章で、申し訳ありません。 同じような経験をされたことのある方、思うところのある方、 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。

  • 失恋して1年がたちました。

    1年前に失恋しました。 元彼とは色々ありました。別れてからも…。 ただ寂しくて悲しくて、仕方ありません。 ふとした瞬間にとてつもない虚しさに襲われます。 恋愛をする前から、どこか自分の生活は虚しく寂しいと思っていました。 恋愛をして幸せで、初めて抱き締められて、 今までにないくらいの安心感を味わってしまいました。 そうしたら恋愛が終わった今、以前からぼんやり感じていた 生活全体の虚しさ寂しさが浮き彫りになったという感じです。 未だに一人になると、ふと彼のことを思い出してはつらくなります。 まぁ別れてからもたまに連絡をとったり、いろいろモメたりしたので それで傷がぶり返したところもあり、失恋した直後みたいな感覚になっています。 (彼には絶縁されたので、もう会うことも連絡をとれることもありません) それは衝動的に死にそうなくらいで…自分でも何をするかわからず、恐いです。 友達に会っても気を使わせることが申し訳なくて、ほとんど会っていません。 連絡もごくごく、特定の人にだけです。 また幸せそうにやっている友人や元彼を見て自分が惨めにもなりました。 たぶん、人との距離が上手く掴めなくなっている気がします。 前に進むんだ!と決めて、飲み会等に参加しても 会が終わってひとりになると空しくて仕方ありません。 「わたしなにやってるんだろう…」って落ち込んでしまいます。 男性に軽いアプローチされている友人が羨ましくもなるし、 とにかくなんとも言えない空しさとかいろんな負の感情でぐちゃぐちゃになります。 みんなそれぞれ悩みがあって、大変だとも思います。幸せな人ばかりではないことも分かります。 だけど、私からはみんな幸せそうに思えるのです。 もう辛くて消えてしまいたいです。 自分には何の価値もない、自責の念に駆られて、しんどいです。 朝起きたときが一番寂しくて虚しい気分です。 また一日生きなきゃいけないのかって。 何をしていても空虚感です。 どうしたらこの感情はなくなりますか? わたしの寂しさと虚しさの根源はなんですか? わたしは一生寂しいと思いながら生きていくのでしょうか…。

  • 失恋をひきずっています・・・

    29歳女性です。 今年の夏、非常に納得のいかない形で失恋しました。 失恋以降、相手からは着信拒否されています。 メールは多分拒否されてないと思いますが、読んでくれるかどうかはわかりません。 今年いっぱいで現在の職場を退職すると以前言っていたので、来年には引っ越して、遠くなるので携帯の番号も変わるんだろうと思います。 相手の男性は彼なりに考えがあり納得して、私を振って着信拒否にしたんでしょうけど、私としては納得できなくて、そのせいかどうしても毎日(特に夜)思い出しては苦しい気持ちで一杯になります。 今、気になる人がいます。 ほとんど話したこともないので、好きとかではなく、どういう人なのか知りたいって感じです。 先日勇気を出して社内メールのやりとりをしましたが、直接親しく話すのは怖いです。 新しい恋をすれば傷もやわらぐだろうとか、自分自身前に進みたいと思っていたりしますが、その失恋を思い出しては私に恋人なんかできないとか、こんなにひきずっているのに新しい恋ができるはずがない、とも思います。 過去数人の男性と付き合った経験はありますが、この数年付き合った人(今回含め3人)には遊ばれただけだったり、嘘をつかれたり、自分の見る目のなさも痛感しているので、また傷つくのが怖いとも思っています。 まだ2ヶ月だから仕方ないのかもしれないけど、考えたくないのに毎日頭の中に浮かんできて辛いです。 新しい恋をしたり、前向きな毎日を過ごせるようになりたいのに。 気になる人はいるけど、こんな状態で仲良くなりたいと思うのは相手にも失礼なんじゃないかとか考えます。 昼間は何とか比較的に前向きでいられるのですが、夜になると何かの拍子にマイナス思考になってしまいます。 どうやったら前向きになれるでしょうか?

  • 28歳、失恋して苦しいです

    先月大好きな彼氏に振られたのと同時に、28歳になりました。 まわりは結婚、出産ととても幸せそうです。 それに比べて私は自分の子供っぽい性格のせいで振られ、将来がとても不安です。 自分の性格の改善もそうですが、出会いも求めていかなければと、趣味のランニングイベントに参加したり婚カツパーティに参加したりしています。 今度、ランニングサークルにも入る予定です。 婚カツパーティでは色んな人がアピールしてくれて、カップルにもなりました。メールも数名やりとりしています。 ランニングイベントで出会った方からもメールがきて、やりとりしています。 仕事もうまくいってるし、友達も家族も優しいです。 でも元カレがいればと考えてしまうし、メールをやりとりしてる人のこともなんとも思わず、今後元カレ以上に好きな人ができるのかと不安です。 今日は元カレと共通の知人に別れたことを報告する機会があったのですが、改めて別れを実感し、苦しくなり、人生がまっくらに感じました。 元カレ以上に好きになれる人に出会いたいです。こんな苦しい気持ちがあとどれくらい続くのか分からず途方に暮れています。 元カレが好きで好きで仕方ありません。 心に整理がつかず苦しいです。 どなたかなんでも結構ですので、経験談などいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 屋外設置の機械装置の天井に水が溜まると、塗装が劣化しやすくなります。
  • 天井カバーの平面部には少なからず水が溜まりますが、一定の水たまりは許容されます。
  • 文献によると、平面部の水たまりの許容値はまだ明確に定められていないようです。
回答を見る