• 締切済み

ヒステリックな性格を治したい

noname#175742の回答

noname#175742
noname#175742
回答No.3

ご質問を拝読させていただきました。ご自身の性格に悩んでおられるご様子お察し申しあげます。 このような性格で悩んでいる方々は少なくないようですが程度が強いと感じます。まず、幼稚園頃から傾向があったとのことで、長期間に亘って形成された慢性的なものでしょう。   普段の性格として、 (1)おとなしく控えめ、(2)物静かで穏やか、(3)協調性がある、(4)我慢強い、などにお心当たりがあれば、「ストレスを募りやすい性格傾向」と言えるでしょう。貴方の場合は「ストレスの発散」に問題があるように思われます。加えて、頭痛や肩凝り等、身体が硬い傾向がある場合には「ストレスが身体にまで影響している」可能性はあります。   このような場合は、身体の緊張緩和によりストレスの発散を促進できるようです。    貴方の場合は、「性格の偏りが強いこと」が原因の可能性が強く、恐らく緊張緩和することでかなりの変化があると思われます。ご自分の性格を治したいという「意欲・病識」もあり過度に心配されることはないと感じております。    貴方の早い回復を願っています。お大事にされてください。      sophia-s    

関連するQ&A

  • 自分が殺したいほど嫌いです

    自分が殺したいほどに大嫌いです。 家族によると私は自責の念が強すぎるらしいのですが、自分は人に迷惑をかけてばかりで甘えてばかりいる最低な人間だという思いが強くあります。 この前家族にちょっとした迷惑をかけてしまったことがありました。 その時「私みたいな人間は死んだほうがいい。死ぬべきだ。家族に申し訳ない」と思い、自殺しそうになりました。 近くに縄や高いところがあったら本当に自殺していたかもしれません。 大嫌いな自分を殺したいという破壊衝動が止まらず、包丁を持ち出して、自分の手を浅く切ったり(ただしミミズ腫れができる程度)、首に突きつけたりしました。 包丁を持って、自分を傷つける行動をしていると、心がとても落ち着きました。 その後、頭の中で自分を何度も殺す妄想をしました。 そうしないと心の中の破壊衝動がどうしても収まらないような気がしました。 自分の中にあれほどの強い衝動があったなんてビックリです。 リストカットとかとは違う気がしますが、この行動は自傷行為に入るのでしょうか。 誰かに相談したほうがいいですか。 回答よろしくお願いします。

  • 性格

    私は自分の性格が大嫌いです。 私は中学からの友達を高校卒業してから現在(20代)まで 数ヶ月置きもしくは1か月毎に飲み会などに誘ってきました。 でも向こうからしたらしつこかったですよね? そのことに気づいたのは昨日です。 しかもその友人達に今年の秋頃ディズニーランドに行きたいとか言ってしまいました。 本当にどうしようもない奴ですね…。 私は友人を縛り付けてる。 そう考えるようになったから日に日にストレスがかかりリストカットしそうになり妹に止められました。 今もしてしまいそうな勢いです。 リストカットの止め方教えて下さい。 そして私は友人に嫌われやすい性格ですか?

  • 彼氏の性格について

    付き合いたての彼氏がいます 私はまだ学生で彼は社会人ですが同い年です。 その彼氏なんですが、仕事はきちんとやっているようで順調に責任のある仕事を任されているようなんですが普段の行動で気になる事があるんです。 一度キレるとなかなか手に終えないんです。 私はまだ手を出された事はありませんが、友人の話を聞くとキレると男女関係なく殴り数人がかりでないと止められないそうなんです。 しかも一発二発ではなく、執拗にと言った感じに殴るようです。 他にもイライラすると壁や物に当たり散らしたりと完全にコントロールを失ってるように思います。 別れれば良いと言ってしまえばそれまでですが、私が直接手を出されてない今別れるつもりはありません。 もちろん彼にも相手に手を出した理由はあるんでしょうが、だからと言って暴力を正当化して見過ごす事もしたくありません。 どうにか暴力では何も解決しない事を理解して欲しいんです。 彼は過去にリストカットをしたりと精神的にも弱い部分も見受けられますし、結構な甘えん坊です。 暴力の事に関しては約束事をしましたが、キレ方を聞くかぎり守れるのか不安で信じてあげられない自分を情けなく思います。 何度も繰り返し伝える事は出来ます、でも私もですが彼もまだ子供なのでしつこく言いすぎるのは次第に真剣に私の話を聞かなくなったりと逆効果な気がします。 私は彼をどうやって諭して、理解して、愛していけば良いのでしょうか? 自分なりに真剣に考えていますので、誹謗中傷はおやめいただきたいです。

  • 私の性格について

    こんにちは 前もこのタイトルで質問させてもらいました。 辛いときに、辛いからもうやめてっていう気持ちがありますし、辛いです。 けど、考え方を変えると少し快感があり。←悲劇のヒロインぶってますね。 それを少し乗り越えると楽な気持ちもありますが、少し残念、何故か物足りない。 トラウマも思い出さなければ、楽な気持ちになるのですが、何故か物足りない。 トラウマを思い出すと、リストカットしないと無理。 という感じです。 勿論、辛い時にはリストカットをします。 少しの事で直ぐに傷付く自分が嫌です。 自分の気持ちが分からないです。 強がっているのかなぁって思い、 悲しい悲しい、責任を感じてしまい、 悲劇のヒロインぶってしまいます。 かといって、環境のせいにすると、自己中、わがまま、メンヘラです。 ポジティブに成る程、逆に落ち込みますし、ネガティブ過ぎると悲劇のヒロインです。 自分自身の事は、自分が分からないといけないはずなのに、私もどうやって物事をとらえたらいいのかが分かりません。 素直になりたいのですが、どれが自分の本心かも分からないです。 誰に相談をすればいいのかも分からないし、 性格も直したいと思っています。 私のこの性格、どうですか? おかしいですか? 生まれつきでしょうか? ちなみに、私は中二です。

  • 私の性格の悩み。 優しくしようと思う自分。

    中三の女子です。 私は相手の気持ちを考えて、行動したり することを心がけています。 相手に嫌な思いをさせるのは嫌だなと 思うからです。 なので、相手の発言にイラついたときも、 嫌いな相手でも、反発しないで優しく接してきました。 でも、最近、考えるのです。 相手からムカつく発言されても、 私はけんかするのは嫌だし、相手を嫌な気持ちに させるのは嫌だし、自分だって、けんかしてもかえって ストレスになるから、ケンカしたり 反発するのは我慢してきました。 けんかしても面白くないし。 でも、なんで私ばかり我慢しなきゃいけないんだろうって 思うのです。 もうひとつあります。 優しくしなきゃと思って、友達やクラスメイトに接している自分が すごく嫌な性格に思えるのです。 心の中は、いやだなぁと思っていても、優しく接します。 さっきのケンカの事もそうです。 本当は、なんで我慢しなきゃならないの?とか コイツむかつく!!って すごく不機嫌に思いながらも、口論にならないように 相手に接しているのです。 それがすごく自分が腹黒く感じます。 自分が演技して優しくしてると思うと 自分って、すっごい性格悪いと、思うのです。 私の性格に関して、何か思うこと、意見、 何でも良いです。 何かあったら 回答、お願いします。

  • 大人になってから性格は直せるか?

    自分の性格に最近悩んでいます。 今までの人生で壁にぶつかりながらも何がいけないのか、自分のどこが悪いのか真に分かっていませんでした。 私は子どもの時からいじめっこのような強い存在になりたいと思っていました。人の上に立ちたい、人に負けるのが嫌と思っていました。 だから、上から目線になってしまったり、いい子ぶるくせに人に八つ当たったり、きつく接してしまいました。今思うと大人しい友達とばかりつるみ、嫌なことから逃げてばかりいました。 最近、自分はすごく弱くて自分よりダメだと思っていた相手が自分より優れているところがたくさんあるんだと気づかされました。 本当に最低だったと反省しています。 ただ反省するだけなら猿でも出来ます。 これからは優しくて、心の強い自分の弱さと向き合える性格になれるように行動していきたいと思っています。 ですが、20歳を過ぎたら性格は変わらないと聞きますし、ここまで性格悪く生きてきたとのだから、本質的に性格が悪いんだと思いますし、変われるか不安です。 また、私にはどうしたら性格がよく変わるのか分からないので、良ければここにいる方に教えて頂きたいです。 表題とあわせて教えてください。よろしくお願いします。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 絶望感からくる凶暴な性格を直したい

     他人からじろじろ見られたり、ぶつかられたり、嘲笑されたりするのが怖くて、あまりにも挑発的なことを他人からされてしまうと、それが引き金となり、その恐怖を解消したいためか、ついつい公衆の面前で絶叫してしまいます。破壊願望も強くて、手近な所にある壁や床をバンバン叩いたり蹴ったりしてしまいます。  どんなに親から教え諭されても、どんなにいろんな本を読んでも、どんなに精神科でいろんな先生に診て頂いても、凶暴な性格を変えることができず、このままでは取り返しのつかないことを起こしてしまうのではないかと不安でたまりません。  私の頭の中は、絶望でいっぱいで、他人の気持ちなど考えるゆとりも、どんなに頑張っても持つことができません。凶暴な性格はもう変えることができないのでしょうか?

  • こころの病気?性格?

    こころの病気?性格? 私事ですみません。 これは心の病なのか、ただの病気なのか、どなたかにお返事をいただけたらありがたいです。 1年ほど前、私は大学院に進むため勉強に励んでいました。周りの友達は皆就活をしていたので、いい機会だと思い私も自己分析をしてみました。それがきっかけで、毎日毎日自分について考えるようになり、なんで今までこんな生き方してきたんだろうとか、この性格なんとかならないかなとか、考えるたび自分はだめだ、という結果になっていました。 ちょうどそのころ大好きな彼ともすれ違いが多くなり、結構ひどいことをたくさん言われました。 彼は正しいことを言う人で、言い方はそれはもうひどかったですが図星だったので、あーやっぱり私ってだめなんだ、、、と、毎日が負のスパイラルで、まるで自分がからっぽになったようでした。 何をするにもうまくいかないと感じるようになり、いきなりグラスを割ったり、手首を切ってみたり、頭を壁にぶつけたり、気づくとベランダから下を見ていたり、変な行動をしてしまうようになりました。 嫌なことを考えたり、ひどいことを言われたり思い出すと手がしびれて身体がふるえ、喉が狭くなって息がしづらく感じました。 今はだいぶおさまり、彼も心を入れ替えて私とちゃんと向き合ってくれるようになりました。 自分のこともしっかり考えられるようになったつもりでいます。 しかし、まだたまに、何かのきっかけでものを壊したり手首を切ったり大泣きしたりものすごく不安になったりということがあります。 それに、そういう嫌なことや変な行動をとったことを思い出せないときがよくあります。 思い出そうとすると頭がくらくらしてしまうのです。 彼は一度病院に行った方がいいのではないかと言うのですが、私自身はただ自分が弱く極度の心配性なだけ、と思っているのでどうも気が進みません、、、 こういうのって病気だったりするのでしょうか。

  • 性格を変えるのは難しいけれども…

    閲覧ありがとうございます。 大学3年女です。 最近自分の性格について振り返ることが多いのですが、ハッと気付いたことがあります。 私は自分から心を開くのが苦手です。相手に嫌われたらどうしよう?この話つまらないかな?ということばかり考えてしまいます。 これらは、自分に自信がないからなってしまうのだと思っていました。 ですが、最近色々考えているうちに自分はプライドが高い劣等感の塊なだけなのではないかと気付きました。 無意識に友人のことなどを見下している自分に気付きました。 そう考えると自分から心を開くのが苦手なのも、大切な人でも信用できないのも、相手から見下されたくないからなのではないかと思います。 このことを自覚して自分は余りにも酷い人間だな…と思いました。 結局私自身が一番人を見下していて、そのくせ見下されたくないから自分自身というものを今まで人に見せなかったのだと思います。 この性格を克服したいです。ですが性格を変えるのは不可能だとよく聞きます。性格を変えるのが無理ならば行動を変えるべきだとは思いますが、具体的にどうしたら良いのでしょうか。

  • リストカット

    彼氏と喧嘩というか、一方的に怒鳴られたりして リストカットをしてしまいました。 何年か前、リストカットが始まって、 ここ1、2年はおさまっていたのに またしてしまいました。 リストカットして、心が痛いです。 リストカットをしてしまうようになる彼氏ですが 普段は優しくて、相談に乗ってくれて 私の弱い部分を受け入れてくれる人です 彼と別れたらつらくてさみしくなります。 でも心がいたくて涙が出てきます。 どうしてリストカットしてしまうか教えてください 最近、暗い気分で元気が出ません