• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫のゴルフ・どこまで認めるべきか?)

夫のゴルフ・どこまで認めるべきか?

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

無理かと思いますよ。 血液型で言うならば 私の夫もB型です。 誰が何を言おうが 自分ルールの部分が多いので。 結局 自分に何か支障が無い限りは 分からないのです。 法事で言うならば 今は経営の方が大事です。 本来であれば 夫である旦那様が仕事をし、妻である貴方が法事の準備をする のですが 代替わりをする、従業員の生活も守らないとならない、言い方は悪いですが 死んでいる人よりも生きている人間の生活の方が大事ですから 法事は キャンセルしたって 良いと思いますよ。 それで文句が出るならば だから法事は随分前から決まっていたの、それは何度も言ったでしょ? その日は予定を入れないで、前準備もあるんだし って言ってたでしょ? 経営も従業員の生活がある以上守らないとならないの、そんなに法事法事って言うならば ゴルフは法事の後にすれば良かったでしょ? 何でも優先順位ってあるの 私の手は限られているの。それに文句があるのなら 私は会社から一切手を引きます。 で良いと思いますけどね。 多分 昭和の男なんですよね。。。 良く言えば 古風。 悪く言えば 今時そんなの通用するか! です。。。笑 普段はべつに居ても居なくても良いと思いますよ。 居た所でどうせ 日々見てないから 目障りでしょう? 毎日遣っている貴方は 段取りも手際も良くなっているはずです。 だけど 日々やってない旦那様を見れば 腹も立ってきますしね。 どうぞ日々ゴルフで満喫していて下さい と心の中で唱えましょう。 ただ 家庭内の法事の件では キレていいと思います。 お子さんが小さい様ですが まだ御両親は 経営に携わっているなら 母様だけに伝えて 実家に戻られるのも一つの方法です。 父様には やはり男性という事で理解出来ない部分はあるでしょうから 母様だけに、、、です。 どこからどこまでが仕事 と言う区切りは 男性にとってはない様な物だと思いますよ。 直接仕事に結びつく事はないけども 間接的には関係してくるでしょうからね。 そして 血液型で言うならば B型は凝り性です。 熱しやすく冷めやすいので まぁ2年、3年続けば良い方だと思いますしね。 ホントの些細な切っ掛けで 全く遣らなくなったりします。 <え? そんな事で辞めるわけ?>って逆に貴方が思うかもしれない、、そんな理由で辞めたりしますよ。 家事育児 全く参戦しなくても良いです、ただ家庭内の行事よりもゴルフを優先されるのであれば それは仕事ではなくただの遊びです。 家庭内がきちんと納められない人が 会社の経営なんて出来る訳がないですから、申し訳ないけど 会社も閉鎖する方向かもしれません。 遅かれ早かれそうなるのであれば 協力性が全く無いので私は外で働きます。 どうぞ経営に関しては 経理の方を雇って下さい でも良いと思いますしね。

noname#174637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みんなが食べていくことが大事、それは夫婦で重々理解しているところです。 ただ、この法事は絶対にはずせないものだったので、勿論、主人も承知してましたので、私は怒りました。 まあ、それはゴルフをキャンセルしていましたが、まだ10日と経たないのに、また… もう怒るのも効果がないのかと、疲れるし。 呆れてものが言えないといいますか… 仕事は一所懸命する人ですが、面倒なことは全部、家も会社も私にやらせて、それが当たり前で、私は内助の功と思っていたのですが、ここまでだと内助の功になっていないのではないかと疑問になってきました。 お話何もかも納得できることばかりで、感服いたしました。 昭和の男。その通りです。そして私は平成より昭和を好みます。 実家に帰る位した方が良さそうですが、子供たちの関係で出来ませんね。 私もそこまで若くないので、パワーが不足しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事で疲れている夫への励まし方。

    仕事で疲れている夫の励まし方。 私は結婚2年目の主婦です。夫は仕事が忙しく勤務時間が長いです。 さらにこれから山場のようで忙しくなるようです。 (徹夜作業や、早朝出勤、終電帰宅など。) 今は休日出勤したり、帰りは10時ごろといった感じです。 以前から会社を休んだり、遅刻したりするようになりました。 平均では3カ月に2回程度でしょうか。 私の感覚ではちょっと回数が多いと思って心配しています。 よく月曜に具合が悪いと言います。週が明けた、行きたくないと思うような、精神的なところからくるものではないかと。。 具合もおなかが気持ち悪いとか、頭痛い、眠いなど。 日曜日の夜はため息ばかりです。 最近以前よりエスカレートしている気がして不安です。 妻としてどのようにフォローしていけば良いか悩みます。 気持ちも体も元気に仕事をして、休日は休日を満喫してほしいのですが、悪化して 心の病にならないか心配です。 時に会社行きたくなくって休むのも気持ちや体のリフレッシュで必要かと思いますがあまり頻繁だと 評価も下がると思うので複雑です。夫の職場は多忙でよく風邪が流行ったり辞める人もいるようです。 今のところしている事は、マッサージをしたり、お風呂につかるようにしたり、食事も手作りで栄養のあるものをと考えて作っています。 妻として出来る事、同じような立場で心掛けている事がある方、また夫の立場でどういう状態であればまだリラックス出来るかなどよろしければ教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 夫にとても驚いています

    とくに男性の方にお聞きしたいのですが。。。 よろしくおねがいします。 今朝、夫が出勤してからパソコンをしようと画面を開くと 深夜に夫がさわっていたと思われる画面がバーンとでました。 内容は「女子高生のくすぐり映像」 おもわず固まってしまいました。 気を取り直し再生してみると くすぐっているだけで本番などはありませんでした。 結婚して一年半、子供はいません。 夫婦三十代です。 夫婦生活は毎週末(私も淡白な方なので満足しています) 夫は知的で仕事もでき 優しくて大好きです。 夫からも愛情を感じていますし大切にしてくれていると 思っています。。。 思っていましたので今回のことに戸惑っています。 とくにひっかかるのが「女子高生」というところです。 浮気願望でしょうか?心配です。

  • 不倫していた夫を許すには…

    妊娠中からあやしいとは思ってきましたが、娘が1歳になる今月に夫の不倫が発覚しました。酔っ払って帰宅した夫が携帯を開きっぱなしにしていたのを見てしまったのです。(今まで携帯を見た事ありません。)夫は深夜に帰宅する毎日で、家には寝るためだけでそれ以外の時間は会社と不倫相手の家で過ごしていました。相手の女性も夫も私も同じ会社で、私はまだ産休中です。 出産前後から性生活も遠ざけてしまっていました。つわり、育児等でどんなにつらくても最低限の家事はこなすべきだったし、それを理由に主人に甘えていたと思います。反省しています。 夫は「別れた」「もう仲が悪くなってたから別れようと思ってた」とは言っていますが、これからも主人と彼女は職場で仕事でペアを組む事もあります。夫の両親と共に話し合いをしたのですが、自分の保身の為か細かい嘘を未だにつきます。休日出勤や残業と1年半も嘘をつかれたので、二人に制裁を加えたい気持ちもあり夫をどのように許したらいいのかわかりません。 子供のことを思うと離婚までは考えられないのですが、夫が二度と浮気しないようなお灸のすえ方や許し方、不倫を許して仲良く生活されている方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 夫が忙しくて不安になります。

    お互い30歳の共働きです。 夫は、毎日帰宅が23時以降、週に1、2回は会社や近くのホテルに泊まり、土日も殆ど出勤しています。 半年前に大きな部署の責任者になり、大変責任感や意欲のある人なので頑張っているのだと思います。 家庭が大切だと言ってくれたり、いつも家事を有難うとも言ってくれます。寂しくさせていて申し訳ないとプレゼントや植木をたまに頂きます。 ですが、会社に泊まると言った日に実はホテルに1人で泊まっていたという嘘をつかれたり、休日出勤なのにお気に入りの服を着て行ったり、私に対して苛々する事があり、本当は浮気をしていて家に帰ってくるのが嫌なのではと不安になってしまいます。 奇跡的に丸1日あった休日に、夫の行きたかった観光地に出掛けた際も、夜になると出掛けたせいで仕事ができなかったと怒り、少し体調を崩した私にも心配よりも苛々していました。 もう好きだという気持ちはなくなってしまったのでしょうか? 夫婦としてのアドバイスや、不安の解決法などを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 謎の振替休日(自営業)

    私の夫は夫両親の会社で働いています。規模的には、夫、両親、従業員を含めて五名の会社で、夫は一応は役員として働いています。年収は固定で、残業時や休日出勤手当はないと言っています。日曜日は完全に休日ですが、土曜日は月2回は出勤という勤務形態です。ただ仕事が忙しく、土曜日はほぼ全出勤しています。 夫の給与明細を見てしまった際に、出勤していたはずだった日が「振替休日」となっていました。(給与明細を見せ合う習慣はないのですが、共用の箱に入っているのでつい気になって見てしまいました) 私は別会社で勤務していますが毎朝一緒に出勤しているので、出勤していたはずの日が実は休日だったと知ってなんだか胸がざわつきました。 その日に2人の間でやり取りをしたLINEを見ると、私は20時半くらいまで残業しており、夫も残業だったことや、最寄駅まで迎えに来てもらったことが確認できました。 土曜日がほぼ出勤になっているから振替休日はあるのかとそれとなく聞いてみましたが、休暇申請はできても振替休日を自動で貰えることはないと言っています。(私の会社は自動で代休を付与されるので、休日申請すれば振替休日という扱いになります) 小規模の会社だと、法定休日を守るために実際は出勤していても勤怠上は振替休日と記録することはあるのでしょうか? 夫が私に嘘をついていただけでしょうか…

  • ゴルフの断り方

    私の夫はゴルフをしません。 理由としては、「特に興味がないから」で嫌悪感などがあるわけではありません。 しかし、私の父、私の兄(夫と同じ歳)、それから姉の夫(夫と同じ歳)はゴルフをします。 父は定年後の趣味ですが、兄+義理兄は勤め先が歴史ある企業のため、接待的な ゴルフ文化がまだ残っており、仕事上ゴルフが出来ないといけません。 (好きでやってる3割、仕事上の付き合い7割といったところです) ですので、お盆や年末などで私の実家にみんなが集まると、 男3人でラウンドにいったりしています。 そこで私の夫だけが、ゴルフに行かない状態です。。。 一人だけ残ると、けっこう他の家族が気にします・・ 私の夫の勤め先は、IT系企業で、私も以前勤めていたので知っているのですが 上司や取引先とゴルフに行く文化がありません。 むしろ会社とプライベートはきっぱりわけている人が多いくらいでした。 (結婚式も会社の人を一切呼ばない人もいるくらいです) しかしながら、父や兄たちも、私の夫だけを誘わずにゴルフに行くのも 気を遣うようで、よく「君もゴルフやったほうがいい」と誘います。 姉までも、「いい大人なんだから付き合いもあるんだしゴルフくらいやれ」と 私に注意します。私としては姉夫の企業とうちの旦那企業を同じ扱いに しないでほしいのですが・・(どちらも大手ですが、企業体質は全く違うので) ゴルフは好きな人にとっては素敵なスポーツですが、 無理やりとなるとお金も物凄くかかるし貴重な休日も時間が割かれるわで 特にやりたいと思わない人にはハードルが高いように思います。 このような場合、父+兄たちにどんな風に誘いを断れば お互い気まずくならないでしょうか? 長文にて恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 夫の浮気から立ち直るには?《長文です》

    深夜、なんとなく目が冴えて寝られないので、夫の携帯を見てしまいました。 相手は、夫の会社の先輩で4つ年上の女性。 あまり同僚に対してのメールの内容じゃないことから、後日、相手の女も呼び出して話し合いをしました。 本人同士、悪いことをしたとは思っていて、恋愛感情は全くなく、酔った勢いでしてしまったと自白しました。 その後夫婦で話し合った結果、2人で呑みに行かない、愛してるのは私だけだから戻ってきて欲しいと言われ、離婚覚悟でしたが、夫を信じることにしました。 それから1ヶ月経ちますが、未だに夫が仕事などのメールをその女としていると不安になります。 何度か夫が寝た後で、メールを確認してしまいます。 そんなことしたくないし、私も、もしメールを見られたら嫌だと思います。でも、確認しないとおかしくなりそうなんです。信じるといったのに、心ではまだ信じ切れていないんだと思います。 夫の会社は、支店なので人数は少なく20人弱です。 会社で飲み会ともなれば、その女も必ず出席します。 2人とも営業なので、時間が空けば2人で時間をつぶしたりもします。 土曜日の休日出勤などでは、2人っきりのことも多々あります。 もっと、しっかりしないと・・・忘れないと・・・と思っても、なかなか立ち直れません。 どうしたら、もっと強く堂々としていられるのでしょうか?良いアドバイスお願いします。

  • 夫について行けないです

    私43歳、夫50歳、中3と小4の子供がいます。 今、夫は私の実家の農業を手伝い始めて1年半になります。通うには遠いので、実家の隣の家で独り暮らしをしています。長女の高校入学を機に家族全員で引っ越す予定です。 夫は会社という組織の中ではなく、自分の采配で仕事をしたいということで農業に興味があり、それなら実家の父にお世話になろうと決めました。 ですが、夫は今の仕事が、未経験であること、慣れない家事、特にぶっきらぼうな父と2人きりの生活、などでストレスが溜まるようで、度々辞める辞めないの話が出ています。 元々仕事が長続きせず、今までも職を転々としてきました。新しい仕事に慣れてくると、どんな仕事でも多少なりとも嫌な面が見えてくると思います。でも大体の人は、そこを我慢するのだと思うのですが、夫はそうなると、毎日イライラして少しの事にもかっとなって大声で怒鳴ったり、物にあたったり、高価な物を衝動買いしたり、私との喧嘩も絶えませんでした。 私も結婚当初の頃は、簡単に転職する事に反対していましたが、何を言っても結局自分で決めてしまうので、まあ、無職で遊んでるわけじゃないし、私も働いてたのでなんとかなると思い、任せて付いてきました。 しかし今回は、辞めたら(嫁の実家から帰ってくる事になるから)親類・ご近所の目があるから恥ずかい。とりあえず遠いところに引っ越して、そこで就職先を探す、長女の高校も近くのところを受験しろ、お前もこれから数年は低い給料でやって行くんだから覚悟しろ、と言っています。 夫は仕事を続けられない原因は、私の父の性格(田舎育ちで訛りも強いので、初めての人はきつく感じます)と合わない、そして間に入る私の気遣いが足りないからだと言います。確かに2人の間のフォローをもっとすべきだったかもしれません。でもそれなりのお給料も貰っているしこちらから頼んでやらせて貰ってる以上、もう少し我慢して欲しかったのですが… この先もこんな繰り返しなのか、振り回されてる感じがしてもう付いて行けないかもと思い始めている自分がいます。 支離滅裂な長文ですみません。 こんな夫について行くべきでしょうか?

  • 残業の多い夫

    夫はコンピュータ関連の仕事をしており、毎日深夜1時(終電です)帰宅、休日出勤もしています。 私は子供が出来てからは専業主婦で、子供は1歳半になりました。 こんな勤務体系で、当然夫は疲れており、育児参加はほとんどありません。 本人も、こんな生活が良いとは思っていないらしく、話し合いも何度かして、転職することになりました。でも、転職先でも、周りに評価される為に頑張っているらしく、結局同じ勤務体系です(外資系・年俸制のため、自主的に残ってやっています)。 彼が仕事をきちんとやり遂げる姿勢は、私は好きなので、支持しています。それに、自分が同じように仕事をこなしていたら、育児どころではないのも分かります。でも、やっぱり、寂しいですね。。。 休日、私と子供の二人で公園に行くと、周りの子はパパが連れてきていたり、夫婦で一緒に来ていたりするのを目にして、寂しくなってしまったり、こんなに家に居ないのは、もしかして、私達と一緒にいるのが億劫なのかなぁ・・・と妄想してしまったり。。。 仕事も大事だし、お金を稼いでくれるのもありがたいと思っているけれど、最近、彼の事を「大好き」とは思えなくなってきました。 こういう環境でも良い夫婦関係を保つにはどうしたらいいでしょうか?「ウチはこんな感じ」「こうやってストレス解消している」などの、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 趣味を持たない夫

    夫には趣味というものが特になく、休日は、買い物に出かけたりする以外は、家で昼寝をしているか、TVを見て過ごすことがほとんどです。 ゴロゴロしているだけではなく、掃除などはそれなりにしてくれるほうですし、ふだん仕事で疲れているのだから、休日くらいはそうやって過ごすのもしかたないかなとは思うのですが、夫はもう50代なので、いずれ定年を迎えたときにもずっとこのままの状態では、本人も家族も困ると思い、気になっています。 定年間近なご主人がいらっしゃる奥さんが直面しやすい問題ではないかと思うのですが、夫に、仕事以外に趣味や生きがいを持って生き生きと生活してもらうためには、どのようにしたらよいでしょうか。 夫婦で共通の趣味を持つというご意見もあるかと思いますし、それも一つの方法だと思うのですが、夫婦それぞれに自分の時間を持つことも大切だと考えていますので、夫にも自分なりの楽しみを持ってほしいのです。 具体的なアドバイスをよろしくお願いします。