• 締切済み

職場の問題おばさん

同じ職場で働く50歳の責任者に手を焼いています。 職場は男性・女性1名ずつ責任者がおり、他にフルタイム3名・パート2名で成り立っています。 問題なのは、この女性責任者なのです。 専門性のある仕事で、この職場で25年のキャリアがあり 何でも頼れる存在であって欲しいのですが 全く程遠い方なのです。 仕事中のミスも1番多いですし、嫌な仕事はしない。 新人への教育もしない。 例え、教えたとしても テキトーなことだらけ。 自分は責任者手当もつき、私達よりは給料は良いはずなのに 話す事といったらお金の話ばかり。 仕事中も落ち着きもなく、無意識でボールペンをカチカチ・意味不明な独り言・PCや会社の備品に落書き 普通ならありえませんが真実です。 結局、みんな嫌気がさして辞めていきます。 先月から、3人目です。 私が最後に残りました。 後は新人ばかりで、仕事も回らなくなりそうです。 私も今、就活しています。 なぜ、そういう人が残れるのでしょうか? 全く危機感がなく、無神経なところも腹が立ちます。 何だか愚痴になって申し訳ありませんが、ご意見ございましたら よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

なぜ、そういう人が残れるのでしょうか?に。 1経営者がそのオバサンに手をつけてしまってるので、首にできない。 2経営者の親戚だから首にできない。 3実は大きな取引先の親戚で「もう、手に負えないから、面倒をみて給与を払ってやってくれ。その分はこっちから仕事を回してもうけさせてやるから」と頼みこまれてる。つまり「首にすると会社の大得意先がなくなり、倒産してしまう」 4「会社が特許権を持ってるとか、どえらい利益を確保された部署を持ってる。とりあえず組織的に必要な部署として作ってあるがそこに利益は期待してない。赤字でもかまわない。要は窓際族を最後の役職者にするための部署という場合。 そこに各部署でお払い箱になった質問者のような方が20年以上前に配属されて、労働組合の関係で首にできない、あるいは、その部署に優秀な人間をおく必要がないので、どうにもならない奴をおいてる」 頭の中で考えついただけのことですから、決して事実とか私の身の回りに実際にある企業というわけではないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-brokun
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

そういう従業員を雇い続けている経営者が一番の元凶ですね。 残念ながら従業員に人事権はありませんのでとっとと転職されたほうがご自身の将来の為だと思います。 人を育てる能力のない会社に将来はありません。 経験上はっきり言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161756
noname#161756
回答No.1

誰に何も言われたくない、だけどお金はほしいという状態です。本人は考えるところがあるのですが言葉で伝えることができないため、それが独り言になっているのでしょう。精神的に不安定でもあり、自分が分からなくなっているのかもしれません。手立ては、その人の話の聞き役がいれば良いのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 劣悪なおばさんばかりの職場に関して

    当方、劣悪なおばさんばかりの職場に二回入社してしまった事があります。 どちらも就業中にタバコすぱすぱ吸って、お茶菓子食べて同じ派閥のお友達とペチャクチャ。仕事は新人の若い女の子や少ない男性陣に全てお任せ。話題は本人達に聴こえるような悪口等不快な話題です。 知人にもそうした会社に入ってしまった経験のある方が何人かおり、介護や医療(自分はこれでした)、スーパーマーケット、飲食店等に多い印象を受けました。 これらの職場や注意もできず当たり前のように高い給料払っている上司や会社にも腹が立ちます。 本日もそうした企業の光景を覗き当事者でないにしろ腹が立ちました。 皆さんはこのような会社や責任者にどんな感想を抱きますか? ちなみに真面目に働いているおばさんは沢山いるとはわかっていますので。

  • こういう職場ってザラ?

    今のパートって いつ辞めるかわからない人の為に 余分に新しい人を雇うスタイルって普通なのでしょうか? 各部位、1人ぐらい多く取り シフトが埋まってるにも関わらず 新しい人が決まりました、と頻繁に新人ができるのですが シフト 埋まってますが、何故?と聞くと 穴ができた時の為、 少しでも多ければ、備えあれば憂い無しでしょ?とか言ってましたが ちょくちょく新人が出来ては消える始末 他の人からも、 また新人? 何?私達じゃ満足いかないってか? シフトとられる!とちょっとした騒ぎになります。 確かに月給制じゃないのに、 新人を入れ、今現在いる人のシフトに上書きし、 減るのも、 納得いかない!となるし 下手したら辞められちゃいますよね? それに新人からしたら、シフト減らされる 危機を感じ仕事教えてくれない、という嫌がらせをやられたり、 それが発端で長く続かなかったり 単なる冷やかしみたいに新人に 振り回されたり、ヘルプ要因と伝えないが為 仕事の少なさに辞められたり そういうの見てきましたが こういう職場のスタイルって、今流行ってるの? それとこういう、無駄に新人を入れる 風習がある、職場って 言葉にすると、なんて言うの? 環境が悪い職場?

  • 職場を改善したい

    仕事の押し付け合い、責任のなすりつけあい。 新人のミスをお局が上司にチクる。上司お局がなあなあの関係。 毎年の様に新人が辞め、腐った人間が残る職場。 なんとか改善したいです。 おすすめの本とかあったら教えてください。

  • 職場の飲み会を欠席したい

    10名程の職場でフルタイムパートで事務をしている30代独身女です。 今週、新人さん1人の歓迎会があります。 新人さんには申し訳ないですが、正直、欠席したいです。 職場のある女性(40代既婚女性)から私は無視されているのですが、その女性は飲み会になると気が大きくなるのか、私への不満や悪口を近くに座ってる人に喋るからです。いつも席は離れてるのですが聞こえてきます。本人が聞こえるように言っているのか、聞こえてないと思って言ってるのかはわかりません。その女性はお酒は飲まないのでシラフです。 職場の大体の人は私と女性が険悪の仲だというのは知っています。 私は、来月で退職しようと考えてますが、まだ誰にも言っていません。 飲み会は2.3ヶ月に一度はあるのですが、いつも強引に誘われます。その度嫌な思いをしています。職場の人も嫌な思いをしてると知ってて誘ってきます。 今回は、来月退職しようと思ってるのもあり、参加したくありません。 独身で家族とも同居してないので、家庭の理由は使えません。上手い言い訳とかあったら教えてもらいたいです。 社会人としてどうかというのは自分でもわかってるのでそういうご指摘はなしでお願いします。

  • 職場でヒステリーな上司(女性)がいるのですが・・・

    職場でヒステリーな上司(女性)がいるのですがどうしたらいいでしょうか? どこの職場にもいるかもしれませんが、うちの職場の上司(女性)はヒステリーで人を選んで怒ります。 納得のいく怒り方ならまだしも、説明もへたくそでオタク(インテリ)っぽくて生理的に受け付けません・・・ うちの職場は勤続年数が1年未満の人が多くて、長い人はすべて辞めてしまいました。理由はこの上司だといわれています。 特に自分より年上の男性(私はかなり年齢は下)にはきびしく、最近入ってきた新人さん(かなり年上の男性)には、目の敵のして いるように責め続けます。新人さんはすごく真面目で仕事も一生懸命がんばっているし怒られることなんかほとんどないはずなのに アラを探すようにしてできてないところを見つけ責め続けます、それを見ていてすごく腹がたつし、意見できない自分が悔しくて仕方ありません。私自身入社した時には、この上司の叱責に耐えられず一度会社側に辞めることを伝えたのですが、うまく言いくるめられてまだ残っています、会社側もこの上司が原因であることはわかっているのだと思うのですが、結局この上司をかばいます。 最近、その上司と喧嘩をした方が、上司に歯向かったとして自主退職という名の解雇になりました。 今後、この上司がいることによって新人さんが育たずどんどん人が辞めていくことが予想され、職場の空気は悪く、仕事も円滑にまわりません。私は病院でうつ状態にあると診断され現在服薬をしなが勤めています。ちなみに働いている人たちは全員といっていいほどこの上司が嫌いです。最近、こんな上司を守る会社に嫌気がさしてきて転職を考えていますが、こんな上司に負けて辞めるようですごく悔しいです。今後入ってくる新人さんのことも考え、この上司を辞めさせるいい方法などないでしょうか?皆さんは、このような上司がいる職場ではどのように勤めておられますか、教えていただけたら幸いです。

  • 落ち着きがない?職場での悩み。

    私は現在41歳の女性です。 臨時社員という形で、いろいろな職場で働いています。 私は若い子流の言葉で言う「パニくる」「テンパってしまう」という状態そのままで、仕事に慣れない間は、急ぎの仕事が入ったり、大量の仕事が回ってくると完全に落ち着きをなくしてしまいます。 過去の職場でも、ひと回りも年下のアルバイトの人から「落ち着いてください!」と言われたこともあり、今の仕事に就いたときにも「何があっても落ち着きを無くさないように。」と自分に言い聞かせていましたが、雇用されて3ヵ月経った今でも、急ぎの仕事が来たり、一度にたくさんの仕事を頼んだりすると、完全に落ち着きを無くし慌てふためく私の姿を笑いものにされていることがわかりました。 仕事自体は私に合っているので、慣れればスムーズに仕事をこなせるようになるのは自分で判っています。 だから、この仕事が好きです。 ただ職場の人に笑いものにされていることが、辛くて情けなくて腹立たしくて、どうしていいのかわかりません。 「仕事に慣れるまで、もう少し私を見ていてください。」そう言って、みんなの中に植えつけられた、今の私の印象を墨で塗って消して行きたい気持ちです。 皆さんの職場に私のような人はいますか? そんな人に、どのような対応をしていますか? みんなに持たれてしまった私の印象を変えることは出来るのでしょうか?

  • なぜ職場イジメは起こるのか???

    前回の職場で職場いじめを体験しました。 私(27)は開発業で、基本デスクトップに向かい黙々仕事を行います。 女で小柄で性格も大人しい方です、お話する場では普通にコミュケーションをとっています。 仕事は、オールマイティーではありませんが、担当業務で必要とされる成果を出しています。 同じ職場の先輩の一部に陰口をよく言う傾向があり、 特に隣の席の先輩(28歳)は、正直気持ち悪く・・・ 仕事中に「○○○○使えない」という独り言を繰り返し言っていました。 もう一人は同期(27歳)で、一緒にお昼を食べたりしていた子です。 ある日態度が変わって、私の悪い噂を積極的に流している姿を見てしまいました。 新人同士、仲良くしていたところもあっただけにショックでした。 上司に仕事の成果に対して確認したところ、結果に満足して頂いているとのことでした。 仕事中の独り言は証拠と共に報告し、対応していただきましたが改善されませんでした。 上記の理由も含めて、既にその会社を退職しております。 忘れて次の職場に望むのが一番と思いますが、 今後こういったことが起きないよう気をつけたいです! 何故いい歳の大人がこんな陰湿で幼稚で非生産的な事をするのか解りません。。。 コミュニケーションの達者な方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 【職場】これはイジメなのでしょうか?

    職場にパートさんが入ってきたのですが、年のせいかミスも多く、色んな部署をたらい回しにされ、ついに私のところにやってきて、押し付けらレテしまいました。 私のところでもミスは立て続き、「お前の教え方が悪い」「無責任だ」などボロクソに上司に責められ、無能のレッテルを貼られてしまいました。他の部署でも全く同じような感じでしたが、こんなに責められたのは私だけです。お前は仕事ができないから、新しい人を入れるということで、新人が入ってきました。ミスの多いパートさんと新人さんの両方に付ききりで教えないといけず、精神的に参ってきました。これって会社のイジメですか?

  • 職場に新しい人が入り、居づらくなりました。

    女性の少ない職場で働いていましたが、 急に女性が数名入り、その女性たちで仲良くして 固まって、職場に居辛くなりました。 仕事も新しい人にとられ、暇で仕方が ありません。辞めてもらって、また 仕事を返してもらいたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。

  • 職場でのリーダーシップについて(特に女性の多い職場)

    前任者が退職したため、数ヶ月前から小さな部署のチーフになりました。同僚からの勧めがあったのと、責任感から引き受けたわけです。 これまでも業績が悪くなった途端に、どれだけ設備投資していてもアッサリ部署がなくなったり、配置換えになったりを経験してきたので、今の職場でも非常に危機感を持って仕事をしていますし、業績アップにつながるよう常に考えて仕事をしています。 にもかかわらず、ほとんどの同僚が全くと言っていいほど危機感がない上、自分の損得のみで猛然と反発をします。 こうした経験がある方のお話やどうやってリーダーシップを発揮されているのか等、是非教えてください。 よろしくお願いします。

プリントできない
このQ&Aのポイント
  • インターネット環境の無い所で印刷がしたい。USBケーブルを接続したが印刷できない。
  • Windows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう