• ベストアンサー

線形代数の問題

テスト前の最後の講義で 「2次曲線x^2+hxy+y^2-5x-7y+6=0を標準形に変換し、どんな曲線を表すかを述べよ」 という問題をやったのですが、講師が説明もしないまま講義が終わってしまいました。 友達に聞いたところ、場合分けをすればいいと言われたのですがよくわかりません。 この問題の解き方を教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)h≠2のとき 曲線をx軸方向にa、y軸方向にb平行移動すると、 (x-a)^2+h(x-a)(y-b)+(y-b)^2-5(x-a)-7(y-b)+6=0・・・※1 となる。 xの係数=-2a-hb-5=0 yの係数=-ha-2b-7=0 を解くと、 a=(-7h+10)/(h^2-4) b=(-5h+14)/(h^2-4) となる。(注:標準化するのに邪魔なxとyを消してしまおうという発想です) このaとbを※1に代入して整理すると、 x^2+hxy+y^2=-(3h-10)(2h-5)/(h^2-4)・・・※2 となる。(この計算は結構大変です) 左辺をx、yに関する2次形式と見ると、係数行列Aは、   1  h/2 A=   h/2  1 となり、行列Aの固有値及び対応する固有ベクトルは、 固有値=1+h/2、固有ベクトル=(1,1) 固有値=1-h/2、固有ベクトル=(1,-1) となるから、直交行列U   √2/2  √2/2 U=   √2/2  -√2/2 によってAは対角化され、        1+h/2  0 U^(-1)AU=         0  1-h/2 となる。 よって、※2は、以下の標準形に直すことができる。 (1+h/2)x^2+(1-h/2)y^2=-(3h-10)(2h-5)/(h^2-4) ここまでくれば、大丈夫だと思います。後は、x^2、y^2、右辺の値と符号によって(つまり、hの値の範囲によって)円、楕円、双曲線になります。 (2)h=±2のとき 計算は省略しますが、曲線を原点を中心として45°回転させれば、放物線になることがわかります。

gurizuri4649
質問者

お礼

ありがとうございました!大変よく分かりました! テストまで後10時間ほどですが頑張ります!

関連するQ&A

  • 線形代数

    どなたか解答よろしくお願いします!! 2次曲線2x^2+2√(3xy) +4y^2=5について (1)係数行列の固有値と対応する固有ベクトルを求めよ (2)直交変換を行って標準形を求めよ あつがましいですが、ヒントではなく解答でお願いします。

  • 線形代数

    次の線形代数の問題がわかりません。 x=x1 y=y1 とする。次の実2次形式F(x)を直交変換x=Tyを用いて標準 x2 y2 形(λ1y1^2+λ2y2^2の形)にするとき、Tと標準形を求めよ。 F(x)=2x1^2+5x2~2+4x1x2 直交変換を用いて標準形に直すやり方がわかりません。 ご指摘お願い致します。

  • 線形代数の問題です。

    問題1 行列 A = | 1 2 | で表される一次変換による直線 y = x の像を求めなさい。    | 1 1 | 問題2 次の連立一次方程式を解きなさい 5x + 3y - 3z = 2 2x - y + z = 3 x + y + z = 6 この二つの問題の解き方について教えてください

  • 線形代数がわかりません

    画像の問題1と問題2の答えがわかりません。教えてください。 特に問題2は「R[x]3の標準基」とはどんなものでしょう?それがわかれば、正規直交化はできますので、最後まで解いていただかなくて大丈夫です。 これは期末試験と書いてありますが、先日行われたもので明日、この内容に似たテストがあります。そのための勉強で質問をしています。

  • 線形代数の標準形を求める問題がわかりません

    画像の(3)を9X^2+9Y^2-14XYcos2θ+(14X^2)sinθcosθ-(14Y^2)sinθcosθ と求めたのですが(4)の求め方がよくわかりません。 自分なりに(4)をやってみたのですが、ありえない数になってしまいわかりませんでした。((3)の自分で求めた答え自体が間違っているかもしれません) 線形代数の参考書は所持しているのですが、標準化という言葉はありましたが標準形という言葉の説明がなく(ジョルダン標準形という言葉しかありませんでした) これ以上自分の力では解けないと思い質問を投稿しました。 どなたか(4)のご解説をよろしくお願いします。

  • 線形代数の問題です。

    以下の問題の解答をお願いします。 2次形式 f = x1^2+3(x2^2)+2(x3^3)+4x2・x3+4x3・x1 を考える。以下の問いに答えよ。 x1^2+x2^2+x3^2=1のとき、f = x1^2+3(x2^2)+2(x3^3)+4x2・x3+4x3・x1 の最大値、最小値を求めよ。 どのような値を用いるか分からなかったため、求めた値を記載しておきます。 f = (xの転置行列)Ax のとき A = [ 1 0 2 ]↓[ 0 3 2 ]↓[ 2 2 2 ] Aの固有値は-1, 2, 5 変換行列 U = 1/3[ 2 2 1 ]↓[ 1 -2 2 ]↓[ -2 1 2 ] U(^-1)AU =[ -1 0 0 ]↓[ 0 2 0 ]↓[ 0 0 5 ] x=Uy(Uは直行行列)により求めた二次形式は-y1^2+2(y2^2)+5(y3^2)

  • 線形代数の質問です。

    行列 A=|6 2|    |2 3| について固有値はλ=2,7 固有ベクトルはx=t1≠0,x=t2≠0として    |x| = t1 | 1| |x| = t2 | 1 | |y| |-2| , |y| |1/2| と計算で出したのですが 正規直行行列により対角行列に変換する場合は 上の結果より   P=| 1 1 |   | -2 1/2 |とおけば   P*-1AP=| 2 0 |  | 0 7 | となる という回答でよろしいのでしょうか? また、2次形式A(x)=X*TAX=6x1*2+4x1x2+3x2を標準形に直せという問題がどのような解法をすればいいのかわかりません。 以上2点ご教授願います。(私が解いた固有値、固有ベクトルが間違っている場合もご指摘ください) よろしくお願いいたします。

  • 線形代数の問題です!至急おねがいします!!!!

    至急お願いします!!!!! 線形代数の問題です。見えづらいですが次の2問をよろしくお願いします。 ※バーとは複素共役のことです。 標準内積の定義 (x,y∈C) (x,y)=x1y1バー+x2y2バー+…xnynバー (yのみバーがつきます) また標準内積は次の性質を満たす 1.(x1+x2y)=(x1,y)+(x2,y) 2.(λx,y)=λ(x,y)(λ∈C) 3.(x,y)=(y,x)バー 4.||x||≧0,||x||=0⇔x=0 またtAは転置行列を表す。 tAバーはAの上のみにバーがあります。 1.A=(aij)を(i,j)成分がaijである複素n次正方行列とし、tA=(ajiバー)を(i,j)成分がajiバー(ajiの複素共役)である複素n次正方行列とする。 (1)2つのx,y∈Cのn乗に対して (Ax,y)=(x,tAバーy)が成り立つことを示せ。ここに(x,y)は2つのベクトルx,y∈Cのn乗に対する標準内積を表す。 (2)A=tAバー(つまりAはエルミート行列)とする。Aの固有値αに対する固有空間{v∈Cのn乗|Av=αv}をV(α)で記す。このときAが異なる実数の固有値α1,α2を持つとするとV(α1)⊥V(α2)が成り立つことを示せ。 ここにV(α1)⊥V(α2)とはどのようなx∈V(α1),y∈V(α2)に対しても(x,y)=0が成り立つことを意味する。(つまりV(α1)とV(α2)は直交する) どうかよろしくお願いします!

  • 線形代数学

    2変数実2次形式Q(x,y)=5x^2+2y^2+4xyについて次の問いに答えよ。 (1)実2次形式Q(x,y)の行列Aを求めよ。 (2)Aの固有値を求め、実2次形式Q(x,y)が正定値かどうか判定せよ。 (3)(2)で求めた固有値の固有空間の 正規直交基底を求めよ。 (4)(x y)=T(X Y)と直交行列Tで変数変換したとき、実2次形式Q(x,y)がλ1X^2+λ2Y^2となるという。このとき、直交行列Tの定数λ1,λ2を求めよ。ただしλ1≦λ2とする。 という問題です!4問もあるのですが余裕のある方お願いします。。 もちろん計算過程は省き、どのようにやるかだけでいいのでお願いします

  • 線形代数の問題です!

    以下の問題、わかる方解答お願いします。 1.Q上の線形空間Q(√3)の基底として、1、√3を取る。ωを1の原始3乗根のうち虚部が正であるもの ω=(-1+√-3)/2 とするとき、ω倍する写像の、この基底に関する行列表示を求めよ。 2.R^2上の直線l:y=√3xに関する折り返しが与える線形写像をfとする。 (1)R^2の標準基底に関するfの行列表示を求めよ。 (2)R^2の基底    x=(√3 -1)、 y=(1 √3)   に関するfの行列表示を求めよ。 よろしくお願いします。