• ベストアンサー

不安を取り除くために質問!

僕は駿台マーク模試450点ぐらいです。 僕の志望する国立大学はセンター650点くらいあります。 夏さぼってしまい、2学期から勉強を始めました。 もし、今から本気でやったとして、受かる可能性はありますか? 可能性がないと言われても、夢のために絶対諦めませんが、どうかご回答よろしくお願いします!

  • quuuu
  • お礼率13% (20/153)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4

「夢のためには絶対に諦めない」その言葉を信じて、現実を述べます。 楽観しないで本気を出して欲しいからです。 打たれ弱く、やる気を失うようでしたら以下は読まないでください。 ベネッセ駿台模試の個人成績表は届きましたか? その中のグラフを見てください。 今のあなたの成績がセンター本番までどう推移していくのか、 過去の受験生データを元に、人数から割合を算出しています。 おそらく、9月の点数付近のままだった人が40%前後、プラスマイナス50点だった人がそれぞれ20%前後、 プラスマイナス100点だった人がそれぞれ10%未満、プラスマイナス150点だった人はそれぞれ0.数パーセント そのような結果が記されていると思います。 現役生でも期待するほど点数が伸びていないのがわかるでしょう。 あなたの成績から650点を取るには、プラス200点です。 過去に9月から200点伸ばせた人の数がいかに少ないか(ほぼゼロに近いはず)、 そして、点数を伸ばした人と同じくらいの割合で「9月時点の模試点数から下がった人がいる」事実、 まずはここをきちんと受け止めてください。 これは経験則なのですが、9月以降の模試成績は、本人の基礎学力(能力)ややる気・集中力が その点数と比例している場合が多いんです。 やらねばならないことがわかっていたにもかかわらず、夏休みにサボってしまう。 そして、「もし今から本気でやったとして」などと、「たられば」話をする。 これが、9月時点で450点の人たちの『やる気』です。 そういった人たちが450点のボリュームゾーンなんです。別にあなたが特殊というわけではありません。 同じ200点を伸ばすなら、630点から830点に伸ばすよりも、 450から650に伸ばす方が簡単だという理屈がわかっていても、 実際はそんなセオリーどおりにはいかない。 9月時点で450点の人と630点の人とでは、本人たちの土台にあるものが違う。 5割から7割に上げる容易さも、その土台で相殺されてしまう。 あなたが現時点で450点であっても630点であっても、200点伸ばすことは等しく「難しい」のです。 やるべきことは、あなた自身がレアケースになるべく、強い心で受験勉強に挑むことです。 「自分はそこいらの450点連中とは違う」と奮起し、結果を出してください。 健闘を祈ります。

quuuu
質問者

お礼

本当にありがとうございます! 頑張ります!

その他の回答 (3)

  • noboundly
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.3

受かる可能性があるかと言われても難しい質問ですが・・・ 私の経験談しか話せませんが、 センターって対策し始めると7割までは簡単にとれるようになりますよ。 センター比率や2次の勉強の進み具合によっても変わりますが、 この時期に駿台マーク450点は決して良いとは言えないので頑張ってください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

またどうでしょうかこうでしょうかが始まりましたね。 可能性はあるでしょう。0%が確定しない以上、0%ではない、可能性はあります。 それが何パーセント未満かは模試の成績表に出ていたはずです。 模試以上にデータを持っている人は、模試の関係者以外この世のどこにも居ません。 本気でやるなら可能性はある、0.0001%程度であってもあるんでしょう。 勉強はしているが中々成績が上がってこない、という場合は、後で急激に学力が上がる場合があります。 そっちの意味でも判りません。 また、仮にあなたが現状700点で優位に立っていたところで、実際どうなるかは受けてみないと判りません。 どうでしょうかこうでしょうかは考えても仕方ありませんし、誰にも判りません。 不安など取り除けるはずがありません。 先々週だったか、東大でもブッチギリのA判定の子が、これから現役生が伸びてくるんじゃないか、と心配していたくらいです。 A判定どころか、なんて人に安心できる日など来ようはずがありません。 安心したければ、担任の言うことを聞くのも手でしょう。 安心したいのか勝負したいのか、一体どっちなのか。 どうでしょうか病の人は伸びにくいでしょう。 精神的に弱い、考え方が根本的に間違っているために精神に負担がかかるのです。 その点だけで言えば、インチキ推薦入試でも受けてさっさと合格し、安心を勝ち取る連中の行動の方が正しいのです。 安心なんてあり得るのかどうか考えましょう。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

>可能性がないと言われても、夢のために絶対諦めません それなら、ここで聞く必要もありません。 何年かかろうと死ぬ気でがんばってください。 >夢のために絶対諦めません そう言う人間が夏サボってどうするの? 言う事と行動に矛盾があると思いませんか?

関連するQ&A

  • センターの勉強を最優先したほうが良いのでしょうか?

    志望校が東京理科大学です。 志望学部は理工学の情報科学科です。 方式としては一般のB方式を考えています。 今の時期になると国立志望でなくてもセンター試験の勉強を最優先したほうが良いのでしょうか? もともと自分はセンター試験の形式も苦手だったので普段どおり数学IIICや物理IIの勉強もやってきたんですが、予備校からはこの時期はとにかくセンターで高得点とることを考えろと言われ疑問を持っています。 さらに予備校からは国立の出願を考えたほうがいいなどと言われたんですが、私立の勉強の妨げになるなら国立を受けるつもりはありません。 駿台・ベネッセマーク模試の偏差値 11月 国語49 数学IA55 数学IIB49 英語48 物理39 現社58 駿台・ベネッセ記述模試の偏差値 10月 数学48 英語43 物理65 物理のマークが異常に酷いのは正直自分でも分かりません。 センターの対策をすれば上がるのでしょうか? この時期の勉強について教えて下さい。 よろしくお願いします

  • センター対策に入りたいのですが、二次力に不安があります。

    私は受験生で、横浜国立大学の経済を志望しています。 そろそろセンター対策に入る時期で、学校の授業もマーク演習になりました。 しかし、私は今までの記述模試の判定でCとかDばかりで、2次力に不安があります。  センターは今現在で630点~650点という所です。 ここでセンターの対策のみに絞ったら2次力はこれ以上伸びないので、かなり不安です。なので英語と数学はまだ記述の勉強をしています(他の教科はマーク演習をしています) センターと2次の配点比率は1:1なので、どちらも手が抜けません。 私はまだ2次科目の記述の勉強をしても大丈夫でしょうか? そしていつくらいから英語と数学もセンター演習のみに絞るべきでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

  • 無理でしょうか・・・?

    こんばんわ。 私は、高3女子で、国立のお茶の水女子大学を志望しています。 しかし、先月受けたベネッセ駿台マーク模試の結果は、 D判定。B判定まで70点でした。 お茶の水女子大学の私の志望している学部は、センター本番では 84パーセントとらなければなりませんが、 その模試では650点でした・・・(950点中) でも、これは1ヶ月前の模試の結果ですし、 今はどうなっているかわかりません・・・ というのも、10月に入って、全然勉強できない日が続いています。 (夏休みや9月まではしていました) できる日はやってるんですが、自分にいいわけして、 2週間くらいほとんどしてない日がありました。 自分にいいわけしているという言い訳は、 クラスの子で学校の予習もろくにせずに、 授業中予習している子がいます。 その子が「予習してきてないー」というのを聞いたら、 「あたしもまぁいいかな・・・」なんて思ってしまって、 全然してませんでした・・・ でも、その子の成績は私と同じかちょっと上で、 「あたしは頑張ってるのに、なんで同じ成績なんだろう」と 情けなくなります。 そうしたら、勉強する気力もなくなってしまって・・・ 本当に自分はダメな人間だと思うんですが、 なんとなくやる気がでなくて・・・ そういうこと言ってる暇ないのは分かってるのに・・・ でも、絶対志望校は下げたくないし・・・ 矛盾してますね・・・ このままだと間に合わないでしょうか? あと、どうしたら友達に流されなくなりますか? 本当に情けない質問ですが、お願いします。

  • 模擬試験について

    国立志望の受験生です。 三大予備校(河合、駿台、代ゼミ)の模試についてなのですが、英語はセンターだけで二次には必要ないのです。 そういう場合でも記述模試で英語を受けるべきなのでしょうか? マークと記述では難易度はどのくらい違うのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 第一回ベネッセ・駿台マーク模試の難易度

    こんにちは。茨城大学理学部を目指す、高校三年生です。 先日、ベネッセ・駿台マーク模試を受けましたが、夏休みにそれなりに勉強していたにもかかわらず、ボロボロでした。 時間配分の間違いもありますが、私には結構難しく感じました……。 特に国語の現代文は夏休み中に結構勉強して、主観を交えずに読めるようになったと思っていたので時間がかかったことがかなりショックでした。 第一回ベネッセ・駿台マーク模試は、センター試験と比べて難易度はどれくらいなのでしょうか? 進研模試は簡単で駿台模試は難しいので、検討がつきません。 なお、今はまだ過去問を解くには(実力的に)早い時期だと思うので、「実際にセンターの過去問を解け」という回答は、なるべく控えてもらえるとありがたいです。 ちなみに、(かなり恥ずかしい点数ですが)自己採点の結果を載せておきます。 英語(筆記):89点 英語(リスニング):24点 数学(IA):60点 数学(IIB):13点 国語:106点 化学:52点 生物:73点 地理:82点

  • 一橋(法)と慶應(法)の併願について

    高校3年生でセンターリサーチの結果が今日届きました。 私は今まで東大志望だったのですが、センター試験で 目標点が全く取れず、東大は受験しないことにしました。 そこで国立受験校に一橋法学部を考え始めました。 しかし、センターリサーチの結果はC(代ゼミ),D(河合) ,E判定(駿台ベネッセ)と悪く、一橋の受験も 危ないのではと悩んでいます。すでにB判定の人より15~20点も 差がついている状態です。 私立の第一志望は慶應大学(法学部)なのですが、 このまま国立志望だと慶應法学部も合格できないのはないか、 と不安です。私大最難関の学部のうえに最近は 人気がかなり高いので相当英語・世界史・小論文をやりこんでいないと 合格できないのでは?と親に言われています。 (自分でもそう思います) 駿台東大実践模試ではD判定(夏)、C判定(秋)でした。 一橋大学は判定に書いたことがないのでよく分かりませんが C,D判定くらいだと思います。 慶應法学部の判定は駿台全国模試では英語のおかげでA判定を 取っていましたが、私大専願が多く受ける河合模試ではD判定でした。 得意科目は英語で、駿台全国模試では65~70位、河合模試では70~75くらい偏差値がありました。 なので慶應の受験には有利だ、と先生からも言われたのですが、 センター試験の世界史で80点しかとれず、世界史が ほかの私大専願の人とかなり差ができてしまったのではないかと、 今世界史ばかりやっています。 苦手科目は数学で、これが一番国立受験で足を引っ張っています。 駿台全国模試や、東大模試でも偏差値47~49位で 本当に苦手です。それなりにこの1年間勉強したのですが;; センター終了直後はもう慶應を第一志望にしよう!と思ったのですが、 科目数が急激に減った今、前より緊張感もなく なんとなくダラけた状態で世界史をやっています。 効率が悪くなっています^^; また、世界史ばかりやっていると、ふと、あんなに嫌いでも一生懸命 勉強した数学を使わないで終わるのか…と思うと急に やる気がなくなってしまいます。 一橋法学部を受験しないままで終わるのも悔いが残るような 気がするし、かといってこのまま数学に時間をさいて 慶應法学部に落ちてしまったら・・・怖いです。 浪人する気は全くありません。 国立は、受験するなら、一橋以外受ける気はないです。 本当に悩んでいるのですが何かアドバイスお願いします!

  • 私大受験者に一番参考になる模試は?

    高校3年、東京の私大志望で、MARCHレベルには合格したいと思っている者です。 夏以降、駿台・ベネッセ共催、河合など色々な模試を受けていますが、模試のたびに判定がかなり違います。 大体マーク模試の方が記述模試より合格可能性が高く、 模試別に見ると 駿台・ベネッセ共催マーク>河合マーク>駿台・ベネッセ共催記述>河合記述の順です。 私大の場合はマーク模試の方が参考になる、と聞いたことがありますがどうでしょうか?どの結果が一番信頼できるのでしょうか。 また、河合模試には「ドッキング判定」というのがありますが、二次試験がある国立と違って、どのように判定されるのでしょうか?

  • 間に合うでしょうか・・・?

    はじめまして。 いま高3で受験勉強を必死でしている状態です。 実は2学期が始まるまで勉強を始めていなく、9月から予備校に行き始めたのですがまだ間に合うでしょうか? 志望校は立教大学の経済学部です。 この前の模試(進研模試の9月マーク模試)で自己採点の結果、 英語141点 日本史39点 国語102点でした。 もし間に合わないというならば志望校変更も考えている状態です><

  • 医学部浪人です

    医学部浪人です(2浪目) 勉強のうえで悩みがあります。 それは、2浪目に入り、二次力はかなり伸びていると思うのですが、肝心のセンター系の模試で点数が伸びないことです。 5月駿台全国(偏差値) 数学63 物理59 化学65 英語57 →地方医A判 7月ベネッセ(偏差値) 数学81 物理73 化学68 英語74 →地方医B判 5月河合マーク82% 6月進研マーク82% 先日の駿台ベネッセマークではついに8割を割ってしまいました…… (国語と地理が6割程度しか取れなかった) もちろん夏前の模試は現役生が伸びきっておらず、判定も甘いとはわかっていますが、成績が下降傾向にあるのはショックです。 センターで得点できないと二次力を発揮する舞台に立つことすらできませんし、 いまだにセンター模試で85%すら取れてないことに対してかなり焦っています。 (1)センター模試で85%超えるために意識すべきこと。 ➁センター本番での目標点(810点)を目指す上でのアドバイス 受験勉強は個人の戦いであり、 このような場で助けを求めるのはまちがっていると思いますが、 上記の2点についてアドバイスをいただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします

  • 記述に比べてマーク模試が悪い点について。

    記述に比べてマーク模試が悪い点について。 阪大・法学部志望の高3です。 駿台のハイレベル模試や全統記述模試ではB.C判定をうろうろしていますが、 マーク模試となると600点くらいにしかなりません。 阪大レベルですからセンター本番8割5分はほしいです。 特に得点源「数学」が酷く、マーク模試となると6割、良くて7割しかとれません。 どうしたら、マーク模試に慣れてくるでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いします。