• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の言動に自信がもてません)

自分の言動に自信がもてない20代後半女性の悩みと解決法

anpan999の回答

  • anpan999
  • ベストアンサー率25% (18/70)
回答No.1

私もあなたとまったく同じ性格です。正義感が強すぎ、おまけに頑固です。 相手にたいしてした事や話した事を後々、後悔したり悩んだり自分で自分を追い詰めます。 よかれと思ってした事すら、余計なお世話だったかも…なんて悩みます。 私は30代ですが、10代、20代のころからまったく考え方、性格は変わりませんでした。でも20代で主人と結婚してからは少し変わってきた気がします。ましになったというか…根本的な性格は変わってませんが。 結婚当初はまだ主人にも気を使ったり、遠慮したり素直になれず追い詰められましたが、結婚10年目を迎えて今、ようやく主人には言いたいことが言えます。主人に対しては話した内容について後悔したりだとかあまりありません。 主人がいるので、外で気を使って話しても、家で解消されるというか…主人はそんな存在です。もちろんケンカする事もありますが。 あなたも結婚されるとの事、きっと他のどんな人と話して、反省したり後悔したりするような事があってもご主人が支えてくれると思います。 なかには、主人には何も話さない、友人との方が話してて楽しいって方も多くいらっしゃいますが、私やあなたのような性格の人は家庭内で癒しの場所を作っていくしかありませんね(^^) それに困った性格であってもいいところもたくさんありますよね。 みんな一緒だと思います。私たちがうらやましい、いい性格の人だな~と思う人にもきっといいところも悪いところもあると思います。 残念ながらなかなか性格は変えられません。でもきっと結婚生活がうまくいくよになれば、多少今の悩みは解消されると思います。 夫婦仲良く頑張って下さいね。 長くなってすいませんでした。

noname#180721
質問者

お礼

私の場合、婚約している彼への言動で、 自己嫌悪が激しいんです。 中距離恋愛で、相手が忙しいので、 たっぷりコミュニケーションできるわけじゃないので 余計に気にしてしまっている気がします。 前は、何か言うと文章で返してくれていたので、 彼の考えもわかったのですが、 最近では、メールの返信も「にゃ~(猫の絵文字)」 「わーい(酔っ払いの絵文字)」「たりらりらーん♪」とかで、 ちょっとどういう心境なのかわからないんです(酔っ払ってるってのもあると思いますが)。 テキトーなのかなぁとか思っちゃったり。 私の言い方が悪かったのかと思ってまた自己嫌悪…みたいな。 それだから、体調がよくない、という内容のお知らせがきたら、 心配になって「病院に行った方がいいよ><。」とか、 「色々頑張ってるところだったのに辛いね」「(体に違和感あったのに、彼と)会ったからかな、ごめんね」 「今日は早めに休んでお大事にしてね><」とか、1人でテンパってしまったり… 体調が悪いからかもしれませんが、お返事がないと、それもまた自己嫌悪で… 後で見返すと、我ながらほんと馬鹿みたいです。 何だか、疲れてきています。。 お礼の言葉っぽくなくてごめんなさい。 本当に私は彼で、彼は私でいいのかなあ…なんて思っちゃって、 でも本当は、ご回答者さまのように、ご主人の前で気楽にいられる…ということができれば、 何よりだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てません。

    周囲の感情に敏感で、何かに付けて他人の機嫌を取って良い評価を受けたいといつも思って行動してきました。 人に嫌われたくないから自己を主張する事無く、他人に合わせてばかりの日々です。 しかし、僕の心の中には 「相手に合わせた事による見返り」を求めていたんだと思います。 自分の心が弱い事を言い訳にして他者に恩を売っていただけです。 貴方の望みを叶えたんだから感謝して欲しい。 「貴方は私にとって必要な人間だから助けて欲しい」と言って欲しかった。 その願望がどれだけ身勝手で情けない事なのか理解してなかったんです。 人間関係に対して、これまで幾度と無く悩んできましたが20代を半ばにしてやっと本質的な自分の問題が分かりました。 僕は自分に自信が無く、自分自身の評価が低いから、ありのままの自分を出しても人から受け入れては貰えない。だから恩を売ろうといった発想になったんだと思います。 これからは、もっと自分と向き合って自分を大切にして生きたいと思うのですが、情けない話どうやってそのように生きて行けばいいのか分からないのです。 皆さんは、この様な問題に対してどの様に取り組まれてきましたか? どうやって自分と向き合われていますか? 無知な僕に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信が持てない

    初めて出来た彼氏に振られ、半年以上たって、ようやく吹っ切れたかなと 最近思えるようになりました。 今は自分の時間を大切にしようと思っています。 ただ、20代後半になって初めて出来た彼だったし、それも数ヶ月しか 付き合いませんでした。 私自身が男性と話したりするのが得意ではないため、男友達とかはいないですし、 もうこの先ずっと一人なのかなと考えることもあります。 友人、妹とどんどん結婚し、子供が出来、幸せそうにしています。 頭では結婚だけが幸せではないとわかっています。 五体満足だし、住めるところもあって、ご飯も食べられる。 それで十分なはずなのに、それでも、自分自身が情けなく見えて仕方ありません。 10代の頃から不登校などを経験していて、友人も少ないし、青春時代もありませんでした。 自分の何がいけないのだろう、自分は人間として欠陥なのだろうかと、よく考えて いましたが、この半年かなり自問自答し続けています。 自分は誰からも必要とされていないんじゃないかと・・・ もともとネガティブな性格もあって、悪循環に陥ってます。 少しでも自分に自信をもてるようになりたいです。 なにかアドバイスをお願いします・・・

  • 自分に自信を持ちたいです。

    どうすれば自分自身に自信がもてるのでしょうか? 自信がないから疑いたくない彼女を疑ってしまうし、自信がないが為に自分の言動に責任が持てず逃げてばかりいます。こんな自分が嫌です。でもどうすれば自信が持てるかわかりません。 お願いだから自分に自信を持って欲しいと言われつづけてます。その事が原因もあって今現在二人の仲はヤバイです。 一緒住んでるのですが少し別居した方がいいと言われますがお金がないのでそういう事はできません。精神的に相当参ってます。

  • 自分に自信が持てない・・・

    こんばんは。みてくださってありがとうございます。 最近、というかずっと自分に自信が持てなくて悩んでいます。それ以前に今の自分自身がそんなに好きではないことが原因かもしれません。 現在21歳、大学4年女です。 何においても、自分は人より劣っていると思ってしまいます。そしてそう思うのに慣れてしまいました。こういう風に生きていたら楽だと思うようになりました。だって人より劣っていると追い越されたり競争する必要がないですから。でもそんな自分がいやになります。 自信を持って堂々とした人間になりたいです。 こんな思いを経験されたかたはいらっしゃいませんでしょうか・・・

  • 自分に自信が無くなってしまいました。。

    未成年の頃まで、自信があり行動的で誰に何を言われても凹まない性格だったのですが・・ 20歳(成人)を迎えてからと言うもの 人間関係・仕事・私生活などで色々と”うまく行かない事”が多くなり・・・ 転職の失敗・・・ 突然の事故による愛犬(4歳)の死・・・など・・ やる事なす事が失敗の連続の日々で完全に”自分に自信”を失ってしまい ”無気力”状態です。 他人の評価や視線などを気にせずに”自分は自分!”と胸を張って生きて生きたいです。 気が弱くてスグに”ウジウジ””クヨクヨ”と悩んでしまう自分が嫌でなりません。 アドバイスをお願いします。

  • 自分に自信がありません

    現在23歳、社会人半年目の男です。 私は自分に自信がありません。 理由は、小学校~中学のころずっとからかわれ、またいじめられて、まわりから人格否定され続けてきたことです。 当時は親も厳しく、毎日両親から怒られてばかりいました。 それまでずっと自分自身であり続けてきたのですが、中学にちょっとひどいいじめに会い、自分らしさを封印し、仮面を作って人と話すようになりました。 それまで明るくやってきた自分のキャラを殺して、ぶっきらぼうな自分を作りました。 同時に、親に対しても、親離れしようとぶっきらぼうになり、素直さを封印しました。 それはずっと大学まで続きました。 過ちに気づき、元の自分に戻りたいと感じたのですが、自分の素の出し方を忘れてしまっていました。反射的に自分を偽って人と接してします。 親に対しても、昔のように、怒るにしても愛情表現するにしても、素直になれずにいます。 また中高6年間男子校におり、大学では女の子に免疫が無く、ほとんど話すことができませんでした。 恋愛ばかりか、大学では友達もできず、いつも一人で昼ごはんを食べていました。 人と話す方法を、身につけることができなかったばかりか、どんどん忘れていきました。 恋愛をしたこともありましたが、どうしようもない失敗ばかりでした。 当然、経験もありません。 運動神経もずっと悪いです。特にチームスポーツは大の苦手でした。 それまで自分には唯一、勉強ができること、あたまの良さという事が自信といえば自信としてありました。 中学受験で県内偏差値第3位の中高一貫校に入ることができた事がきっかけです。 しかし、高校受験は経験しておらず、ほとんどの人は私が中学受験をしたときのようにそこで勉強したのだし、勉強を根拠に頭の良さを自身に持つことはできないことに気づきました。 事実、私は大学受験に失敗し(健康上の理由もありましたが)、偏差値は中の中といったところの大学に進みました。 社会人になってからも、ほかの同期のほうがよほどしっかりしています。「自分って、バカだったんだ」と、最近になって気づき始めています。 自分には昔から、目には見えない、マイナスの引力が働いているような気がします。運もありません。 大学時代もアルバイトをたくさんしていましたが、並の人以上にがんばっても性格で抜けているところが多く、ミスも多く、人間関係も何度か問題があったことがありました。いわゆる「できないやつ」です。 このように、私は、コミュニケーション能力も無い、仕事もできない、人生を充実させることができていない、暗い、ネガティブで、悲観的で、臆病な、愚かな人間です。 自分に自信の無い人は、やはりはたから見ると魅力がありません。なので友達も恋人もなかなかできません。 どうしたら自分とうまくやって行けるでしょうか。 まとまっていなくてごめんなさい。 ご意見ご感想、なんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 自分に自信がない…

    自分は自信がないと自覚しています。人見知りだし、他人が評価するのが気になるし、噂話などしていると、自分のことを言ってるかも…ってなります。こんな性格を直したい!人に惑わされず普通の人間になりたい!どうしてそんなに自分を見るのかとか自意識過剰かも知れないのですが思います。そんなに自分を見ないでほしいって毎日思ってます。 近所の外で話をしている人が目に入ったら「からまれないようにしよう」って気配を消しています。多分すべては自分が人見知りで、他人とすれ違うとき多分怖い顔になってるんだろなって思います。 何とかしたいです。

  • 自分に自信がありません。

    演劇部所属の中3です。 8月の初めにあった、中文連演劇発表会でありがたくも最優秀賞をもらい、全道大会へ行けることになりました。 私は、長ゼリも多いメインキャストを務めさせていただき、それも1番美味しい役でした。 でも、私は自分の演技に自信がない・・・。 これまでに、さまざまな役を演じ、色々と経験を積んできました。 しかし、自分ではうまく言えているつもりが、リハや本番公演後に録画しておいた自分の演技を見ると。声が高く、そしてこもりがちな上に、棒読み。という残念な結果。 周りの人(特に部長)はやはり演技がうまい。 その中で、一人だけとてもヘタな自分を見ると、がっかりします。 でも、演技は好きなので、オーディションも進んで役を取りに行きますが・・・。 周りの人は、「演技上手いねー」とか「羨ましい」とか言うけど。 実際、自分がそう思えない。 だから、そうやって褒められると、急に冷めた気持ちになる。 顧問に、「1番上手いのは部長で、その次に『私』がうまい。自然な演技ができる。」と言われた。 だけど、自分が自然な演技ができているとは思えない。 顧問はお世辞も何も言わないのですが、自分自身そう思えてないので納得できません。 2年生で上手な子がいて。 その子は、滑舌もよくて。そして可愛い← 私はその子のことは大好きですが、やはり後輩には負けたくないとは思います。 また、1年生で、まだ役者経験はないですが、とても演劇に熱心な子がいて。 その子はノートにびっしり劇のことを書いていて。 また、その子は、私が休んだりした時に代わりに劇に出る裏キャストで。 私は失敗が怖くて、あまり自由に動き回れない。 すると、「前(私がいないとき)のほうが面白かったよね」とか言われて・・・ その子は私より私の役のことを考えている、もしかしたらその子に役を取られるんじゃないか、って不安になったり。 今までやってきた役はほとんどメイン・・・というか全部メインで、1回だけ裏方。 ですが、その経験もあまり自信につなげられません。 でもこのまま全道大会に挑みたくありません。 どうしたら、自分の演技にもっと自信が持てるようになるでしょうか?

  • 自分に自信をもちたい!そして強くなりたい!今日見くだされました。

    今日友人に、こけにされました。 僕がなよなよしてて女々しいそうです。 そりゃ声も小さいですし、おどおどしています。 自信だってありません。20代後半にさしかかってますが、恋愛もしたことがないです。仕事もできるわけではないのです。会話も下手だし。 おもしろいことも言えない。家でゲーム、ネットするのが好きな人間でした。甘やかされて育ってきたんだと思います。親のせいではなく、気付かなかった私の責任だとそれは思っています(ようやくこの歳で思えたという遅さですけど)。 こけにされたのは、私が悪いと思っています。 なんでもかんでも人に頼ろうとする性格なんです。 こどものときから・・・・。それで女々しいことばかり言ってて、暗いこともばかり言ってた。怒られ、見くだされました。 はじめて今日、自分の至らなさに気付きました。 なんて弱いんだって。 見返したいとも思ってます。 なにか仕返ししてやろうとか言うのではなく、 強い自分で自信もってこれからはその友人と話していこうと思ってます。別に喧嘩しようとかいうのではないです。ただ今後は見くだされないようにしたいです。見くだされる発言ありましたが、ここでは控えます。 僕の思っている「自信に満ちた人」ってまあいわゆる大人な人。 冷静。すごく落ち着いているし、暗いこと言わない。まわりが見えている。友人も多い。ビジョンをしっかりもっているし。なによりしっかりしているんです。 これはすべて僕のま逆のステータス。 こういう人になるには何をどうしたらいいのでしょうか? こういう質問している段階で、人に頼っているのでまだ女々しい弱い男のままなのかもしれませんが。よかったら助言くれただうれしいです。 今までの依存の人生をやり直したいです!!なんでも自分で考えて行動し、人や環境のせいにしたりしない生き方をしたいです!!自信のある自分になりたい!

  • 自分にどうしても自信が持てません。

    大学1年です。 僕は、最初は人から気に入られることが多いです。 第一印象がいいらしく、初めて会った人は好印象を持ってくれます。 しかし、そんなの最初だけで、だんだん関係が狭まってくる内に嫌われてしまうだろうと考えています。現にそのような経験を何度もしてきました。 例えば、去年だけでも、3人もの人と喧嘩して絶交してしまいました。こんなに喧嘩をするのは初めてだったので、去年は参ってしまってました。 また、先輩からは可愛がられますが、気を許した同期の何人かには嫌われています。最初は仲良かったのに。 現在、強迫神経症で病院に行ってます。強迫行為は薬で収まりましたが、うつ傾向はまだ治ってません。また、病院の検査で発達障害のグレーゾーンだと言われました。 発達障害のせいかは分かりませんが、仕事を覚えるのが遅いです。 抜けていてすぐ頓珍漢なことを言ってしまいます。(そこがあなたのいいところと慰める人もいますがどこがいいところなのか分かりません) 僕は、生きる価値などないのではないかと考えてしまいます。 学力と容姿と性格の良さは普通以上はあるから自信を持って良いと親に言われるのですが、どうしても自信が持てません。 僕的には容姿もたいしたことないです。 性格も一見いいかもしれませんが、3人と絶交するという経験があった以上、僕の性格に難があるにちがいないと思います。 また、あの人よりはましだから...と考えると良いと鬱克服サイトに書いてあったのですが、それは出来ません。どうしても上を見てしまいます。 自分よりはるかに優れている人を見ると、僕の存在価値は何なんだろうと思います。 こんなダメな自分でも自身の持つ方法を教えて下さい。