日本の未来について

このQ&Aのポイント
  • 日本の未来は不透明であり、多様な問題が浮上しています。
  • 女性の働き方の多様化や男女間の賃金格差、労働力不足などが今後の日本の未来を左右する要素となっています。
  • 日本は将来、滅びゆく可能性もある一方で、問題解決のための施策や外国人労働者の導入など、対応策も模索されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の未来について

ネットの情報見ると、日本はどこに向かうのか本当によくわかりません。 たとえば ・20代の男女別の平均賃金。 2008年ぐらいから女性が上回ったそうです。 男性は正社員雇用にこだわりがあるが女性は多種多様な雇用形態で就けるのが原因ではないかと言われてます(女性の正社員雇用を控え、男性を優先すべきという意見もあるようですが・・・) ・女性の多くが男性に求める年収:約600万 これは働いていても出産後、会社に復帰できない現実が多い事からきてるそうで自分の元々の収入の2倍=600万は無いと生活が苦しいと考えているそうです。ですがこの600万以上という年収は独身男性のわずか6%ぐらいだそうです。 つまり現実とのギャップから未婚化がさらに加速しているのです。 ・日本は将来、労働力が不足すると言われています。 が、実際にはこの労働力というのは「安価な労働力」の意味合いが強いようです。 それが外国人の労働者を導入する理由の1つであるとも聞きます。 ※新卒の大学生の1/4が無職か非正規雇用だそうです。これは今後も増加するのではないかと思われます。 日本は緩やかに滅びゆくしかないのでしょうか。

  • jside
  • お礼率69% (329/471)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私が勝手に考えるところを記します。 まず、〔日本〕の範囲を明確にしなければ、意味がありません。 今まさに話題の〔尖閣諸島〕などが一例です。〔尖閣諸島〕が 〔日本〕の一部とするなら、何があろうと自己管理すべきです し、〔日本〕の一部でないとするなら、明確に放棄すべきです。 次に、〔日本国民〕の範囲を明確にすべきでしょう。日本国内 に居住する人すべてを〔日本国民〕とするのは、納得しない方 が多いと思います。日本国籍と、所定年数以上の納税実績と、 所定回数以上の選挙権行使実績とを持つ。このくらいの厳格な 条件をすべて満たす方を〔正規の日本国民〕とし、一部の条件 を満たす方を〔正規の日本国民に準ずる日本国民〕と定義する。 そして、相応の行政サービス・福祉サービスを提供する。 さらに、〔日本企業〕の範囲を明確にすべきでしょう。資本の 60%以上が国内資本、企業役員中3分の2以上が〔正規の日本 国民〕、企業トップが日本国内に居住。これらすべてを満たす 企業を〔正規の日本企業〕とし、優遇税制などの行政サービス を提供する。 いずれにしても、〔日本〕〔日本国民〕〔日本企業〕を明確に 定義して、そうでない領域・人・企業との差別化を図ることが 必要不可欠ではないでしょうか。“差別”は悪い言葉のように 教えられていますが、それは国内における差別が悪いのであり、 日本とその他を差別するのはむしろ当たり前と思います。 あと、労働力=雇用問題についてですが、これを抜本的に改善 するには、軍隊の復活が有効ではないだろうか、と考えます。 軍隊が就職活動中の若年齢層を受け入れることにより雇用問題 はかなり縮小されます。また、軍隊の訓練により実地の技術力 を体得し、万一の非常時にも機敏に対応できるようになります。 軍隊での雇用期間を終了した後は、身につけた技術力を企業に アピールし、即戦力として採用されることを期待できます。 まあ、こんなことを国政レベルで討論し合うことができる方が、 私の居住する選挙区に立ってくれれば嬉しいのですが......。

jside
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし質問の主旨とはずれていると思います。 例えば、尖閣諸島が日本領だろうとなかろうと 私が挙げた問題点とは関係ありません。 また在日をすべて国外追放したところで 私が挙げた問題点とは関係ありません。 まぁ外資の影響で企業のあり方の見直しを迫られているという 場合はあるでしょうが。 例えば男女の平均収入が逆転した点については外国の問題は関係ないですよね。 男性の場合、結婚しようが一生独身だろうが自分で稼いで生きていかねば ならないのに、結婚したら専業主婦を望む傾向が増加中の女性の方が 賃金が多いというのは、もう社会がおかしくなって当然と考えます。 === 雇用問題については徴兵制導入ですか? それは根本的解決になるとは思いません。 現状自衛隊に志願する若者も決して多くはありません。 韓国のように半ば強制的な徴兵制を導入するなら判りますが。 (例えば3年以上無職やニートを続ける人は(病気を除く)、 強制的に軍隊送りなど) >軍隊での雇用期間を終了した後は、身につけた技術力を企業に > アピールし、即戦力として採用されることを期待できます。 いや今の企業にとって大事なのは「人件費」です。 労働力が安価であれば日本人じゃなかろうが構わないと考えてます。 とくに将来的にはその傾向が加速すると思われます。 この前ニュースで取り上げられてましたが、イトーヨーカドー は今後正社員を大幅に減らしアルバイトに切り替えるそうです。 理由は「人件費」です。 今の企業はもう損得しか頭にありません。 労働者の生活などもうお構いなしに過去においては聖域だった人件費に手を加えています。 つまるところ、幹部候補生などの一部の経営陣以外は全部非正規で雇いたいのが本音と考えます。 資本主義社会の行きつく先ですね。 一部の人間(経営者たち)が、豪遊できるほどの収入を得てその他多数は奴隷のような賃金になり下がる。 これが資本主義の最終形態だと思います。 加えて政府は社会保障もさじを投げてます。 老後の介護は各家庭でやれとか訳のわからんことを言ってます。 老後も優雅に暮らせるのは本当に一握りの人たちだけでしょう。 こんな日本に未来があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のう

    【日本経済の未来は正しいですか?】日本の労働者のうち4割が非正規労働者になっています。 これは定年退職した高齢者が非正規労働者として再雇用されている企業の雇用状態の変化というか高齢化社会でこういう状況になっています。 しかし経験は豊富でさらに低賃金で非正規労働者として雇用出来るので、高齢者の非正規労働者採用が増えています。 で、新卒の若者は経験豊富で賃金も安い再雇用非正規労働者と戦う必要があります。 ますます新卒の採用枠は減っていっています。 これって日本経済の未来は明るいのですか? 定年退職者の再雇用で日本経済は終わるのでは?安定して若者も雇用されなくなって、将来に安定がなく結婚も子供も産みません。これって日本経済にとって良いことなのですか?

  • 日本の年収が下がり続けている理由として高齢者の再雇

    日本の年収が下がり続けている理由として高齢者の再雇用制度の所為では? 定年退職後に再雇用される。必然的に給料は現役時代より下がる。 そして女性は結婚、出産後に仕事を再開するが子供がいるので正社員ではなくパートで働く人が多い。 よって共働きの推進と老人の再雇用によっていくら経っても日本の年収は上がらない。 実際は再雇用によって賃金が下がった老人分上が下がってるので、現役世代は年収は上がっているはずです。 日本をデフレにしたいのなら高齢者の再雇用を止めるか女性の子育て期間中のパートを辞めさせたら年収は上がる。

  • 【日本の平均年収の統計基準】日本の平均年収が400

    【日本の平均年収の統計基準】日本の平均年収が400-600万円だったと思いますが、これには36.4%の非正規労働者も含まれての平均年収なのでしょうか? 全労働者人口のうちの63.6%の正規雇用労働者の平均年収が400-600万円ということですか? 平均年収の統計基準ってなんですか? 非正規労働者も含まれているとしたら、実際の正社員の平均年収は400-600万円を超えているということなんでしょうか? 詳しい人教えてください。

  • 日本の格差問題はどう解決すれば良いですか?

    日本の格差問題はどう解決すれば良いですか? 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、企業は日本人ではなく中国人を雇うようになった。 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、ロボット化して非正規労働者を解雇して、利益分を非正規労働者に回すのではなくロボット化して非正規労働者を雇い止めして余った余剰金を正社員に分配して更に賃金格差が拡大した。 賃金を上げろという問題は非正規労働者を雇い止めにしてロボット化したことによって達成された。 非正規労働者と正社員の賃金格差を無くせと言うべきところを、非正規労働者はアホなので賃金を格差を無くせではなく賃金を上げろと要求してしまったことで正社員の賃金は上がり、さらに賃金格差が拡大してしまった。 いま言うべきは正社員と非正規労働者との賃金格差を無くすべきだという主張で、 正社員の賃金は低く抑えられ、ボーナスを多くして、社会保障も半額を会社負担しているのにこれで平等だと言い張る。 正社員は俺たちも賃金が低くなった。非正規労働者と同じ時給だと言うが、社会保障は非正規労働者は全額負担だし、ボーナスも賞与も退職金もない。 要するに同じ賃金だこれで満足だろと言っているが本気で言ってるのか、賞与、ボーナス、退職金の掛け金を密かに減額して同じ給料だと言い張っている。 非正規労働者をアホなので気付かないとでも思っているのだろうか?

  • いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の

    いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)が支えている? 実際に働いているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)で、正社員はこの上記の人たち労働賃金を搾取して高給を受け取っている。 これが日本の労働生産性が低い理由? 恐ろしいことに賃金が高くなるほど働かなくなっている。なぜか賃金が安い人ほど働かされている。 例えば賃金を2倍貰っている人は2倍の労働をしていない。口だけで実際の労働はせず0.5の仕事をして下の賃金が1/2で働かされている人が1.5倍。自分の仕事が終わったら他の手伝いに回されている。 労働生産性を下げているのは賃金が高くなるほど働いていない正社員のせいでは?

  • 非正規社員、労働環境

    これから、ますます非正規雇用が増えていくのですかね、? 正社員に移行させる取り組みも、ごく一部の企業だけのようですが、、、日本の労働者不足も懸念されてますが、それならば正規雇用を増やして労働者確保して安定社会を目指すべき、と、考えますが、違いますかねぇ・・・ 国は単に労働者賃金を、外国との競争力維持の為に引き下げているだけなのでしょうか、?それだと正規雇用と非正規の年収割合は、どんどん広がっていきますよね、労働環境もカースト制度みたいになるのかな・・。

  • 格差の是正について

     格差の是正のために、(1)パート、アルバイト、契約社員、派遣労働者の直接雇用及び正社員化の義務付け(2)最低賃金を1000円にUP(3)派遣労働の原則禁止(4)同一労働同一賃金の義務付けは本当に可能ですか?  これらが理論的に正しいのはわかりますが、現実に可能かどうかよくわかりません。  よろしくお願いします。

  • トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として

    トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として雇っているそうですが、正社員と非正社員との賃金格差が社会問題となっている中で日本を代表する企業であるトヨタまで非正規労働者の雇用を増加させようとしているが、賃金格差が広がれば広がるほど、非正規労働者が定年退職金なしで放り出されたら老後の生活は出来ないわけで、結局は正社員の給料は上がるが、社会保障費として税金で非正規労働者たちの老後の生活を支えることになるので、最初から非正規労働者を正社員として受け入れて賃金格差を無くしてた方が未来の日本の為になるのでは? ロボット化で従業員が不要なら正社員数を減らせばいい。 従業員数を減らせないのなら非正規労働者として雇うのではなく正社員として雇わないとただツケを後回しにしてるだけにしか見えない。 トヨタは全員を正社員にすべき。これが日本の将来のためになると思う。 全員を正社員にしてそれでも余ったお金を投資家に還元すべき。社員の生活の保証も出来てないのに株主に還元するのは間違っている。

  • 日本の短時間労働など

    最近は不況のせいか、生産性に興味が持たれているようですが。 欧米の短時間労働は正規的で、正規に賃金もより近いと聞きます。 就業機会がないため自発的に選んでいる人もいながら、男性だと学業や女性だと生活などに合わせて、短時間労働というのがあるようですが、やはりこういった面でも日本って欧米に比べて遅れているのでしょうか? 日本の正社員化は労働市場の人材囲い込みが動機になっていて、より良い社会を作るという観点が低いように思えるのですが、そうなんでしょうか?

  • どうして日本はこんなに働かない人間が溢れているの?

    日本の正規雇用労働者 3278万人 非正規雇用者1967万人 合計5245万 これも非正規雇用者には学生アルバイトやパートのおばさんも含んだ数です。 日本の総人口 約1億2800万 6割近い数の人間が労働力も担ってない。自営業者いれても半数以上が非労働力人口でしょうし。 学生アルバイトやパートのおばさんの9割以上は扶養でしょうから、 労働力を担い、さらに所得税や住民税も納めてるとなると正社員と非正規と自営業の 6割ほどで 3人に1人か1人をちょっと超える程度の割合じゃないですか。 女性の労働力は先進約40か国で下から2番目(一番女性の労働力が低いのは韓国) 男性の20代後半~30代前半の無職率11%、扶養内労働率(基本的に年収103万以下)が15% 男性でもこの年代で4人に1人以上が所得税を納めていない 女性だとおそらく過半数がこの年代でも所得税も納めてないでしょう。 昼間にくだらないワイドショーやって視聴率がそこそこあったり、 ツイッターや掲示板などでも真昼間から書き込みが溢れたりしているのもうなづけます。 求人がなく無職が溢れている国は世界中にたくさんあっても、求人がたくさんあるのに国民の6割近くが無職なんて国は日本ぐらいではないですか? そりゃ借金大国になったりGDPがあがらなくなったりするでしょう。 日本は国のGDPは世界3位を保ってますが、個人GDPにすれば世界の上位20位にも入っていない。その点、中国は中年女性の労働力も高いですからね。 労働力など見込めない人いても、結局は社会保障費などは人一倍使うんですから、 それらの負担は他人である納税者にきますから、納税者(労働者)の負担増えますから 実質賃金も上がらないのは当たり前だと感じます。