• 締切済み

至急!住宅ローンの申込書の印鑑ミスについて

楽天銀行のフラット35の住宅ローンを申し込もうとしていて、申込書の記入を終えたところで、印鑑の間違えに気づきました! 主人の印鑑証明として認識していました実印が、記憶違いで私の印鑑証明の登録済みのでした。 役所に印鑑証明書を取りに行って気づきました! すでにすべての個所に押印済みでしたので、楽天銀行のローン相談員に電話して事情を話したら 二重線をひいて、鮮明にわかる場所であれば間違えた押印場所より離れた場所でも押して大丈夫とのことでした。 印鑑が不鮮明に写らない場所として何枚かは本来の押印場所とはだいぶ離れた場所に押しましたが、本申込書なのにすべての個所の印鑑訂正ではまずいのでは。。。と心配しています。 土地の融資特約?で10月22日までに融資の本審査が通らなければ白紙撤回という契約だったことと、フラット35SエコのAプランの優遇金利の申し込みが10月末までなので これで書類の再発送ということになれば間に合うかどうか心配でたまりません。 一般的に考えて、このような申込書で発送すると申込書の書き直しになりますでしょうか?

みんなの回答

noname#249717
noname#249717
回答No.2

もうすでに回答がついていますので、実体験を。 私の場合、実店舗での書類作成でしたのでその場で何度も押印しました。 印鑑ちがいではなかたのですが、 ・本欄への押印→印影不鮮明 ・捨て印欄→印影不鮮明 ・欄外に→印影不鮮明(印面にごみが付いていたことが判明) ・印面のごみを取り除き・・・欄外その2に押印やっとOK と計4回押印し、キタナイ書類になりましたが、書き直しはせず 押印のし直しのみで問題ありませんでした。 要は、印影の一致確認が目的ということだったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.1

不動産業者です >二重線をひいて、鮮明にわかる場所であれば間違えた押印場所より離れた場所でも押して大丈夫とのことでした。 なら問題ありませんよ。大丈夫です。 こう言っては何ですが、銀行の「書類主義」は徹底しています。 つまり、どんな理由があろうと書類に不備があれば絶対に受付けてくれません。 その銀行がその方法でOKと言っているのですから、書類提出→審査の段階では問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン本申し込みについて。

    住宅ローン本申し込みについて。 全宅フラットの事前審査は通り6月に本申し込みの予定です。 事前審査の時に今あるローンなど全て記入し、信用情報開示にもサインしました。 条件で本申し込み前に完済するようになっているので5月半ば位に親からの援助で完済しますがその間残高不足で 銀行口座に付いてる自動融資になってしまった場合本申し込みに影響はあるのでしょうか?

  • ローンの申し込み

    1人会社の経営者です。 運営資金融資のため数銀行に融資を申し込んでおります。 ほぼ融資が降りそうなんですが、 会社の登記謄本3通(¥3000)、印鑑証明書3通(¥2400)、 銀行までの交通費など1行ごとに要しております。 できれば登記謄本3通、印鑑証明書3通は融資してくれるときに こちらから銀行に渡すことにしたい、審査ではコピーで 済ませたいのですが、審査で銀行は原本の登記謄本などが必要 なんでしょうか? 謄本も3通(¥3000)づつ取り続けていくと馬鹿にならないため なにかいい案がありましたらご教授ください。

  • 住宅ローンの本申し込み。

    現在自宅を新築中です。ローンの本申し込みをするのですが、ソニー銀行を予定しています。しかし工務店の営業の方が、ソニーの場合、土地、建物の権利書が必要(ローン実行時?)になるので、他の銀行にしてほしいと言うのです。工務店がネット銀行の扱いに慣れていないのかもしれませんんが、どなたか、ソニーで融資を受けた方で、不都合があった方いらっしゃいますか?また対策を教えてください。できればソニーにお願いしたいのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 申込済みの住宅ローン 少しでも払う金利を安くするには?

    住宅ローン「フラット35」の申し込みをした者です。まだ審査中です。 7月に完成するマンションのローンなのですが、16年度の収入が少なく、かかる金利を少なくしたいため 30年で返済したいと思っていたのですが、「35年でないと組めない」と言われました。 (17年度の収入は400万円弱ありますが、16年度は250万円ほど。) 借りる金額は1500万円です。 4月以降に申し込みをすれば17年度の収入が対象になるとのことでしたが、18年度の課税証明が出るのが 6月くらいなので、そこで申し込みをするのはギリギリで不安なので、審査申込をお願いしました。 審査に通ったとして、ローンが始まってから月額の変更は可能と窓口で言われたのですが、 その銀行の住宅ローン専門の問合せ先に聞いたら「変更はできない。繰上げ返済以外はない。 収入が減った場合は相談に応じられるが、増えた場合は変更不可」とのことでした。 できればかかる金利は少なくしたいと思っているのですが、繰り上げ返済(100万円ごと)は可能なものの そう簡単に100万円は貯まらないと思っています。 複数の金融機関にフラット35の審査を申し込むのは可能と聞いたので、課税証明書が出る頃、 別の金融機関で審査申し込みをするなど・・・。(1つは通っているので安心) できるだけ金利を安くするには、どういった返済方法が良いのでしょうか。 繰上げ返済だと、払う金利は変わらず、返済期間だけ縮まるようなことを聞いたことがあります。 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンを複数から借りた方がいい?

    3500万の住宅ローンを借りる予定です。不動産の紹介で融資期間すべて店頭金利-1%で借りることができるそうなのですが、短期間の固定・変動で全額ローンを借りることが不安です。フラット35との併用か、すべてのローンを銀行で借りた方がいいのか悩んでいます。また併用の場合、銀行での融資が難しいと聞きますがどのような事で融資してもらえると判断していただけるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 住民票の一時異動が条件だと言われました(住宅ローン)

    両親が住む予定のマンションの住宅ローン(私名義)のことで困っています。 フラット35の親族居住用のローンを申し込もうと思ったのですが、地元の銀行の支店長が、そちらの銀行の住宅ローンであれば名義人本人が住民票を移す必要はないというので、その銀行でお願いしました。が、本審査の結果が出るまでさんざん待たされた挙げ句「名義人が一時的に住民票を移す」(購入予定のマンションの印鑑証明が必要とのことです)というのが融資の条件だと連絡がありました。 私は現在、社宅住まいなので、住民票を移すことはできません。 かといって残金支払い期限はもう目の前に迫っているので、今更、フラット35で際申し込みもできません。 このままいくと、手付け金放棄のうえ解約ということになってしまうのでしょうか。

  • 住宅ローン、銀行ローンよりフラット35がいい?

    今度新築を建てる予定ですが、工務店に地元の銀行で融資が出来るかどうか確認してみると言われました。なんか特にどこでローンを組とか聞かれずに、メインバンクを聞かれて、その銀行はその工務店と提携があるのでそこで融資可能か確認すると・・・・ 後々でよく考えたら住宅金融公庫(現名称は?)のフラット35がお得だという記事を住宅雑誌で見た記憶があり、なんか当たり前の様に銀行での住宅ローン融資の方向で進められたのが気になっています。 ローンに詳しい方、フラット35ってのは銀行ローンに比べてどうなのでしょうか?

  • 住宅ローンの団信の申し込み

    私は52歳の公務員です。 妻は専業主婦で、高校生の息子が一人います。 住宅ローンを借りたいと思っています。 自己資金は、1000万あり、2000万を銀行からローンで借りる予定です。 しかし、私自身が「潰瘍性大腸炎」という難病があり、団信は難しいと思われます。 そこで、団信の加入が任意のフラット35か35Sで申し込み、団信はつけないでおこうと思っています。でも、多少不安はあります。 そこで、皆さんにお尋ねです。 (1)ローンの申し込みをするときは、最初からフラット35の団信なしで申し込んだほうがいいでしょうか。 (2)それとも、最初に、ダメもとで健康診査を正直に受け、一般の住宅ローンを申し込んだのち、はねられたら、フラット35を申し込むという形がいいでしょうか。 ※病気のことを言うと、フラット35も断られるような気がしたので質問しました。  よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて(フラット35)

    先日、分譲住宅を購入し住宅ローンの契約に行きました。 いずれは住むつもりですが、始めは賃貸で貸すことを考えています。 住宅ローンはフラット35と銀行との併用でかりたのですが、フラット35の契約で理由が無い限り賃貸は行えないと言われました。 融資開始が3月で結局そのまま契約を行ってしまいました。 そこで教えて頂きたいのですが 1.フラット35の融資開始前にキャンセルすると違約金みたいなものは   発生するのでしょうか? 2.フラット35で借りた場合本当に賃貸で貸し出せないのでしょうか? それと今思いつく案としては以下を思っているのですが、素人のもので問題があるかわかりません。ご存じの方教えて頂けないでしょうか? 1.フラット35を融資開始前にキャンセルし、別の銀行に切り替える。 ※フラット35を融資開始前にキャンセルした場合の違約金が無い場合か、または違約金の額が少ない場合でかつ別の銀行の審査がおりるかが問題。 2.フラット35でそのまま融資を受け、融資後別の銀行に切り替えフラット35の住宅ローンを一括返済する。 ※この場合2,3ヶ月の2重家賃が発生する。 3.フラット35でそのままいく。 ※契約上はうたってあるが実質賃貸が行える場合 どなたか詳しい方ご教示いただけないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの種類について

    住宅ローンの種類には 公的融資とフラット35の2種類があると知ったのですが 公的融資は、国からお金を借りるのですか? それとも会社からお金を借りるのですか? フラット35は銀行などの金融機関からお金を借りるのですよね? ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アプリをクリックしてもレスポンスが悪い問題の原因として、メモリが不足している可能性が考えられます。メモリが不足している場合、アプリが正常に動作しないことがあります。解決方法としては、必要なアプリを終了させてメモリを確保する方法や、メモリを増設する方法があります。
  • また、アプリが正しくインストールされていない場合も、レスポンスが悪い原因となることがあります。アプリが正しくインストールされていない場合、アプリの動作が遅くなったり、反応しない場合があります。解決方法としては、アプリをアンインストールして再インストールする方法があります。
  • さらに、パソコンの設定やドライバの問題も、アプリのレスポンスが悪い原因となることがあります。パソコンの設定やドライバが正しく行われていない場合、アプリの動作が遅くなったり、反応しない場合があります。解決方法としては、パソコンの設定を確認し、最新のドライバをインストールする方法があります。
回答を見る