• ベストアンサー

裁判所のホームページ閲覧できますか?

先週末(9月の連休)、最高裁のホームページが中国にハックされ書き換えられたとのニュースがありました。本日18日(火)午後、最高裁を始め他の裁判所のホームページにアクセスしているのですが全てアクセス不能で、今現在(午後9時前)でも閲覧不可能です。ニュースなどではまだ報道されていませんが、皆さん原因ご存知ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

閲覧できるようになりました。 http://www.courts.go.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判員裁判の資料

    ニュースサイト等で,裁判員裁判の量刑評議の在り方を研究した報告書を公表した(下記参照)。とありますが,この報告書は一般の人は見ることはできないのでしょうか?Web上で検索たり,最高裁のホームページで検索したのですが,見つかりません。どなたか入手方法をご存じの方がおりましたら,教えてくださると幸いです。よろしくお願いいたします。 以下は産経ニュースのサイトより引用(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120723/trl12072322050003-n1.htm) 「最高裁の司法研修所は、裁判員裁判の量刑評議の在り方を研究した報告書をまとめ、公表した。死刑求刑事件については過去30年間分の確定判決の調査を初めて実施。被害者数が死刑選択に大きく影響していることが浮き彫りとなった。  司法研究は、慶大大学院の井田良教授と現職の裁判官3人が実施。「量刑相場」主義から脱却し、新たな量刑判断の在り方を考察したもので、裁判員裁判での評議の参考となるよう、すでに全国の刑事裁判官に報告書が配布された。」

  • 裁判所の判決内容を調べる方法

    裁判所は日々様々な裁判の判決を出しています。その一部は最高裁判所のホームページでも公開されています。しかし全てではありません。そこで、公開されていない特定の裁判の判決内容を知る方法はあるのでしょうか。例えば、裁判所には全て記録が保存され残っていると思いますが、裁判所に行けば裁判の当事者でなくてもその判決文の閲覧や謄写はさせてもらえるのでしょうか。特に簡易裁判所の裁判例はなかなか、調べられないので何か良い方法は無いものでしょうか。

  • 裁判制度

    本日のニュースでアメリカの元副大統領John Edwardsが自由の身になったという報道をがありました。 これはJohn Edwardsの「キャンペーン費用不正使用」に関する裁判で陪審員の意見の統一がつかず「評決不能陪審」となったものです。 これを読んで裁判制度について疑問を持ちましたので、下記どなたかご存知の方教えて戴けますでしょうか? 権利章典修正第5条「何人も、同一の犯罪について重ねて生命身体の危険にさらされることはない」に基づき、アメリカの裁判は一回だけで余程の新情報がない限り上告は裁判官から拒否される・・という印象を持っています。 このDouble jeopardy(一事不再理)の精神は日本でも同じだと思うのですが、日本の場合アメリカに比較して上告の数が多い様に感じられます。 A. この上告頻度の違いに対する認識は正しいでしょうか? B. アメリカの場合、裁判を何回も行わないのは裁判の数に比較し裁判官の数が少ないのと、費用の点からだと思いますが、(もしAが正しい場合)日本ではこの点議論にならないのでしょうか? C. 日本では最近(アメリカ的な?)陪審員制度を導入しましたが、もし日本の裁判制度をアメリカに合わせようとするなら、何故上告に対する考え方が異なっているのでしょうか?

  • 民事裁判の判決文の入手方法

    一般人が判決文を入手する方法を教えてください。 ニュース報道でごく簡単な結果は見ることが出来、裁判所のホームページに掲載された場合はけっこう詳しい内容までわかります。 そうではない場合にも詳しい内容を調べたい場合の手段はないでしょうか? とある事故での過失割合の判定を調べています。 裁判は公開されていますよね!

  • 冤罪について 裁判所、検察庁、最高裁判所の関係

    先日気になる 次のような書き込みがあり大よそ次のようでした  裁判官が検察庁の起訴した事件を無罪にする事は最高裁判所から昇進不要を覚悟したものと見なされる と言うものです  あり得ない事では無さそうですし あるとすれば大変な事でもありますが実際はどうなのでしょう 気になるのは これでは検察庁の起訴したものは何でも有罪にしなければならない となりそうですね? 三権分立とは言うものの完全分立と言えるかどうか 裁判がこれでは裁判所自身が放棄していると言えます どうなのでしょう 実際ニュースになるような判決は自白を認めて有罪にされる事が多かったようにも思います、検察としては尚更自白の強要に走るはずです、実際そのような経過を辿って来たようにも感じます 袴田事件がその代表みたいな? 自白を迫る事は昔からありますが物証が無いときは尚更でしょう TVによると戦後GHQは証拠に元づくように指導したそうですが 未だに無くならない? 本日3月23日のサンデー○○○○○○でも無実が証明されようとしている殺人事件の容疑者のアリバイ証人に検察庁が証言撤回を迫った事が報道されておりました 検察庁にすれば それなりの根拠があって起訴する訳ですが人のする事ですから稀に間違いも起こる訳で 先日ニュースになった九州の選挙買収事件は記憶に新しく 他にも過去に沢山ある事はご存知と思います ニュース特集等によれば この件は担当者等は無罪と解っていたけれど責任者(警部補とか)が引っ込みがつかなくて有罪を押し通した感じがします 引っ込みがつかなくて言い直し出来ない事は誰にでもある事で個人レベルでしたら喧嘩程度で済みますが検察庁ともなると信用が無くなり組織の存亡に関わって来る事ですから責任者は意固地になった気もします 更に本人にとっては昇進にも差し支える? でしょうから余計にも押し通してしまった感じがします 知り合いに古物商を営んでいる方がおり 事件がある時は偶に警察から問い合わせがあるそうで 本人曰く彼らは面子があるから徹底して調べるそうです だからこそ引っ込みがつかなくなるのかも知れません 程度の差こそあれ 誰にでもある事ではありますが そこで 質問は以下の通りです 1、多分そうなっていると思いますが 最高裁判所は下位裁判所の人事権を持っているのでしょうか? 2、記憶では無罪判決等を出した裁判官は後に退職し弁護士になる事が多かったような気がしますが 如何? 3、裁判官が検察庁の起訴した事件を無罪にする事は最高裁判所から昇進不要を覚悟したものと見なされる事がある?

  • 裁判で勝訴したが賠償金額の返還?

    本日、カネミ油症事件のニュースを見ました。恥ずかしい話、あまり詳しい事情はわからないのですが、ニュースでは「一旦勝訴した際の賠償額を、今度は返還しなければならなくなった」となっておりました。こういうことは実際にあるのでしょうか?例えば高等裁判所で200万円の賠償額を勝ち取ったとしても、200万円を受領した後に、さらに最高裁に持ち込み、結果によっては全額、もしくはその一部を返還しなければならないということが実際にあるのでしょうか?

  • ホームページ上の掲載内容がもとで裁判を起こされそうになっているのですが。

    携帯電話関係のホームページを運営しているのですが、そのホームページに掲載されていた内容について、迷惑をしていると言う方から連絡があり、裁判か損害金を払えということを言われました。 詳しい状況は下記のとおりです。 【ホームページについて】 ●非営利目的のサイトで、アクセス数一日200前後。 ●オープンして5ヶ月程度。 ●問題の掲載内容は、雑学として紹介していた記事で、以前に雑誌で紹介されていた内容をアレンジしたもので個人情報を含む内容。 ●先方からメールでの連絡後、その記事はすでに削除済み。 【相手の方について】 ●遠方の方で、昨日メールで連絡があり、本日電話があった。 ●すでに弁護士に相談し、裁判の準備をしているとのこと。 これが現状なのですが、実はこの相手の方はこれを業として、お金を稼いでいるようにしか考えられないのです。 言い方が難しいのですが、相手の方は故意的に被害者になっているのです。それも高いお金を出して。 こちらの思い過ごしや勘違いがあるのかもしれませんが。 そのような中で、金銭の要求、それに応じられないようであれば裁判という話になってしまっているのです。 実際に掲載された内容で迷惑がかかったのか、またそのことでどれだけの損害があったのかも疑問です。 そこでお聞きしたいのですが、 ●金銭の要求、裁判をせずに解決できる方法は何かありませんか? ●このような相手方のビジネスに対抗することはできるのでしょうか? ●警察に相談も考えていますが、警察では取り合ってくれないのでしょうか? ●裁判をする場合、先方の住んでいる場所まで行かなくてはいけないと言われましたが、こちらの住んでいる裁判所で行うことはできないのですか? 大変長々申し訳ございませんが、アドバイスいただければ幸いです。

  • Firefoxでの覚えのないサイト閲覧履歴について

    こんばんは。気のせいかもしれませんが、お尋ねします。 タイトルのとおり、Firefoxを使用しているのですが、たまに閲覧したことのな いサイトのリンクが、過去に閲覧したように文字の色が変わっています。 試しに一度閲覧した記憶がないか、アクセスしてみても、 やはり内容には覚えがないのです。 始めは気のせいかと思っていたのですが、知り合いで最近Firefoxを 使い始めた人も同じことを言っています。 ちなみに、Firefoxのバージョンによって変わるというようではなく、 1.0の時から随時最新版にアップグレードし続けていますが、たまになります。 ただし、yahooのnewsのトピックス一覧を見ているときにしかなったことがない ので、yahoo側の問題かもしれません。たいして困ることもないのですが 気持ち悪いので原因が知りたいです。 どなたか理由をご存知でしたら、教えてください。お願いします。

  • マスコミの国民審査の対象となる裁判官の情報があまりに少ない気がするが・・・・

     今回の選挙でも、毎度の事ながら、又、国民審査が併せて行われます。皆さんは、投票所に行くまでに、国民審査の対象になる裁判官の過去の仕事ぶりの知識を、どの程度把握されて投票されていますか?  私は、心掛けている積りですが、対象者(今回は9人)全員の合否を確定出来て投票に望めた事が未だ有りません。  今回の8/30の選挙でも、又、一緒に「国民審査の対象となる裁判官」への合否を問われるわけですが、衆議院選挙の報道は、ミーハーなものまで含めてやたらに有るのに、特に今年は、裁判員制度初年度と言う重要な年の国民審査に対する、啓蒙や解説、過去の問題、今後の課題などの番組枠があまりにも少ない気がします。  国民審査の結果は、ダイレクトに裁判員制度と関わりは無いかも知れませんが、過去の冤罪などを生んだ土壌は、最高裁トップやそれに近い人達のスタンスで捩じ曲げられたのではないかと思える裁判事例を報道された記憶が有ります。  更には、政治家の選挙後の影響や結果ばかりが言われますが、選挙後の政治が健康的であるか否かにも関る要因の一つに国民審査も含まれると思うのです。  その現状の賛否を問う大事なこの時期なれば、国民審査対象裁判官のこれまでの裁判内容と判決、その後の推移や結果など、国民が自己判断できる報道を一層の力を入れてするべきと思うのです。  新聞では最低限はありますが、それとても、感心を呼起こす紙面作りとは思えないし、ましてや、TVはNHKを含めても選挙日前日までに1回有るかどうか??有ったとしてもニュースショー番組の一画を即席に割り当てた感しか有りません。  独立した番組での特集や解説があってしかるべきだと思いますし、この時期だからこそ専門家と一般人を交えた討論番組などが有っても良いのではないかと思うのです。  国民の手出しの出来ない国民審査には間が有り過ぎる時期には最高裁の硬直し形骸化し、世間の常識とは懸離れた組織維持感覚を問題視した報道をする癖に、最も世間の常識を影響させられるタイミングでの番組が、何故、成されないのでしょうか?  ちなみに、今回、国民審査対象になる裁判官は、以下の人達です。 http://senkyo.yahoo.co.jp/judge/

  • 法務省のサイトがアクセスできません

    昨日の午後だったと思いますが、法務省のサイトにアクセスしようとしましたが、まったくレスポンスなし。本日になっても同様です。 http://www.moj.go.jp/ 同じPCで他のサイトへのアクセスでは特に問題は起きていません。 アドレスが変わったかと思ったのですが、電子政府のページのリンクも変わっていません。 不正アクセスでとまっているというニュースもないし、何か情報ご存知の方いたら、よろしく。

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GHBK2-SはIPv6に対応しているかどうかについて質問があります。回答をお願いします。
  • 接続方法や発生時期などを含め、WRC-1167GHBK2-SのIPv6対応に関するお困りごとの詳細を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWRC-1167GHBK2-Sは、IPv6に対応しているのか気になっています。お手数ですが、ご確認いただけますか?
回答を見る