• 締切済み

スマホの電磁波 が強いのに規制されないのはなぜ?

free26の回答

  • free26
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.12

色々調べてみましたが、どうも怪しいけど証拠不十分というとこですね。 携帯ハードユーザーだと影響がある可能性を疑わせますが、 20歳未満の使用を控えた方が良いと考えられるというのが、現在の研究の限界だと思われます。 今後の研究を待つ必要があり、経済的面でのベネフィット、リスクを考えると 各個人で判断せざるを得ないというのが、お上の判断なのでしょう。 以下参考です、ちょっと古いけど http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/20110628.pdf http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2011/pdfs/pr208_E.pdf

singan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外やWHOでは悪影響が認められており、なんとiPhone5で電磁波遮断のカバーが販売されます! さすがアップルですね。電磁波が体によくないと認めるとは。 マイクロ波がDNAを切断して癌になる可能性があるので携帯は問題です。 携帯は、殆どの日本人が直接、頭部につけて使用するので電磁波を吸収してしまいます。 離せば問題ないのです。 難しいですが、ハンズフリーなら問題ないと思いますが。 PHSも携帯の電磁波の10分の1で病院などでも使えます。 ポケットに入れるのも体に近くていけません。 男性は精子減少です。 あと携帯では、ありませんがPCと無線ランなどもかなり電磁波、出してるのでPCはアースして使用しなければなりません。 無線ランやwi-fiは、家に置かないほうがいいでしょう。 短い動画なのでぜひ! 携帯電話の電磁波 Electromagnetic radiation http://www.youtube.com/watch?v=Vdj1DOc-BR0&feature=related 解放軍]スマホを充電するときは離れよう トリフィールドメーター http://www.youtube.com/watch?v=L9F7b78_3Js&feature=relmfu 電磁波の子供への影響について 警告に耳を傾ける時が来た! http://www.youtube.com/watch?v=AWj2r4l1_vo&feature=related

関連するQ&A

  • 携帯電話と電磁波について

    朝日新聞が4月にはスマホの電磁波に関する記事を掲載しました。 大手新聞社などは、スポンサーに媚を売るために危ないものでも危ないと書かないものが多いですが、数少ない勇気ある記者がギリギリの範囲で掲載する場合もあるようです。 ただし!スマホの電磁波は、従来の携帯電話の電磁波よりも、コンピュータシステムを導入している分、数百倍怖いと言われています。 WHOが今頃、携帯電話が脳腫瘍などの原因になりうるなんて発表したようですね。 携帯電話の問題点。 先ずWHO(世界保健機構)は電磁波の安全基準を4ミリガウス(mG)以下と定めています。 4mG以上だと小児白血病の発症率は4・73倍、小児脳腫瘍は10・6倍になると言う報告を、国立環境研究所が発表しています。 携帯電話の電磁波は、10mG~200mGを放出するモノが多いです。 眼球もダメージを受けやすいです。 ウサギを使った動物実験では、電磁波の熱により、水晶体が白濁し白内障になりました。 イギリスの新聞、ザ・サンデー・タイムスには「携帯電話はあなたの脳を調理する」と掲載されました。 日本の国会で電磁波の悪影響について議論がないのは、なぜでしょうか? 海外では規制されてるのに、なぜ日本では規制されないでしょうか?

  • どうして電磁波(60Hz)の国際基準は833mGのままなの?

    2つ質問させてください。 質問1 自分は高圧送電線の近くに住んでます。(西日本60Hzです) 電柱の高圧線も部屋から近い距離にあります。とても心配です。 様々な疫学研究から送電線など常時3mG以上(あるいは2mG以上)の磁界にさらされていると危険となっているのに、どうして電磁波(60Hz)の国際基準は833mGのままなんですか?50Hzの1000mG、またWHOの5G(50G?)の基準についても同様の疑問があります。 決定的科学的証拠がないから833mGのまま数値を下げないのでしょうか?それとも833mGは急性被爆基準値であり常時浴びる送電線のような慢性被爆基準値ではないからなのでしょうか? だれか詳しい方教えてください。宜しくおねがいします。例も挙げておきます。 例 世界保健機関(WHO)は18日、送電線などから出る電磁波について、新たな環境保健基準を公表した。各国での医学的調査を基に、平均3~4ミリガウス(ガウスは磁界の強さの単位)以上の磁界に日常的にさらされる子どもは、もっと弱い磁界で暮らす子どもに比べ、小児白血病にかかる確率が2倍程度に高まる可能性を認めた。 スウェーデンのカロリンスカ研究所によると 高圧線下では3ミリガウス以上では、小児白血病が3.8倍、2ミリガウスでは、2.7倍、小児脳腫瘍も1.5倍の発生率になる。 質問2 近くに送電線、電柱高圧線がある場合 何mG以下なら安全だと考えてよいのですか? 調べると下記にあげる様にいくつも例がでてきてどの値を信頼すべきか分からなくなります。 アドバイス宜しくおねがいします。 例1 ロバート・ベッカー博士は「極低周波で0.1mG説」をとっています。過敏症の人は「0.3mGから反応する」と言ってますから0.1mGは妥当な線です。 例2 科学的根拠はありませんが、生活環境研究所の見解では、 0.1μT(=1mG)以下が安全と考えます。 例3 高圧送電線・変電所から発生する周波数は、50Hzないし60Hz。この周波数において、電磁波の安全基準は、2ミリガウス以下といわれています(スウェーデンの規制もこれと同じ)

  • パソコン・スマホの電磁波について

    高1男です。 最近、「電磁波」の悪影響について新聞を読みました。 「脳腫瘍、癌の原因となる可能性がある。」 ということが書かれていました。 私はスマホやパソコンなどを小4の頃から使っています。 どうせその頃から色々と使っていたし、いまさら将来そのようなことになっても 仕方ないと思っています。 が、やはり気づいただけマシ。 友達に聞いてもそのようなことを心配する人はほとんどいませんから。(私の周りでは) そこで、いまからでも電磁波対策をしていこうと思います。 ですが、電磁波をシャットできるようなものもあるわけでもない。 ケータイ、パソコンが生活の必需品となっているこの時代、 使わないことはまずありえないです。 どうすればそれらの電磁波を防げるのでしょうか? それと、スマホの通信オフで電磁波に影響することはあるのでしょうか?

  • 携帯電話とスマホの電磁波と健康被害について

    ケータイ1日20分以上通話で脳腫瘍リスク3倍 税金投入の国内研究結果を隠す総務省 携帯電話のヒトへの影響を調べた日本の総務省出資の最新研究で、1日20分以上通話する人たちで脳腫瘍のリスクが3倍になるという結果が10月28日、海外の学術誌『Bio Electro Magnetics』で発表された。これまでのWHO研究とも一貫性がある結果だ。だが総務省は「国内向け発表の予定はない」としており、役所が発表しなければ、巨大広告主(携帯事業者、メーカー各社)に不利な情報をマスコミが独自報道することはありえず、国民には知らされない。 ・・・とは、なぜ国民の健康に関わる大事なことを国民に伝えないでしょうか?

  • スマホの電磁波について教えて下さい

    スマホの電磁波について、分かる部分だけでも結構ですので教えて下さい。 (1)家ではWi-Fiを使っているのですが、普通に使用するよりもWi-Fiの方が電磁波は少ないのでしょうか? (2)使用しない時も、Wi-Fiの電波は家の中を飛び交っているのでしょうか?Wi-Fiがなくても基地局からの電波は飛んでいますか? (3)ネット検索、ゲーム、漫画を読むなど、どれが多く電磁波を出していますか? (4)ネット検索をしている時は、どれくらい携帯から話せば電磁波の影響は少なく、というかほぼなくなりますか? (5)スマホの電磁波は、ドアや壁で少しは遮断されますか? (6)使用していない時はどれくらいの電磁波が出ていますか? (7)充電中のスマホからはどれくらいの電磁波が出ていますか? (8)赤ちゃんは大人の10倍ほど電磁波の影響を受けるというのは本当でしょうか? (9)携帯電話の電磁波を調べる機械はありますか?トリフィールドメーターは持っていますが、携帯電話は測れないです。 もしお分かりになる項目がありましたら教えて下さい。

  • 電磁波について教えて下さい

    電磁波が体に及ぼす健康被害について教えて下さい。 色々なニュースを読んだのですが、成長期の遺伝子に影響があるとか脳に障害を起こすとか??? WHOでは「今のところ問題ない」と発表されているようですが、WHOのサイトに確認しにいったら良く判りませんでした。結局の所どうなんでしょう?

  • 電磁波対策してますか?

    電磁波って恐いんですね。 携帯電話を片耳で聞いていると、耳に当てた側の脳が 脳腫瘍になる人が多いという話を聞きました。 その他にも電磁波による悪影響が日常生活で多く、 第二のアスベストと言われていることを知りました。 恐い!恐い!!でも、電磁波って避けようがありませんね。 皆さんは電磁波対策として何か気をつけておられることって ありませんか? あまりにも神経質になりすぎて電磁波を全て避ける生活はしようとは思いませんが、皆さんはどんなことに気をつけておられるのでしょうか?

  • 携帯電話の電磁波の件

    この度、国際ガン研究機関(IARC)から携帯電話の電磁波はガン発症のリスクがあるとの指針を出しました。「出来るだけ携帯電話本体を近付けないで、イヤホーンを使ったほうが良い。 連絡は音声に頼らずメールを使うべきである。 子供には出来るだけ携帯電話を使わせないほうが良い。 携帯電話基地局は、民家の付近など人が住んでいる所には設置してはならない。」と 脳腫瘍、神経膠腫、脳神経腫瘍の危険性に言及している。  パソコン。テレビなどの電磁波が心配になるのですが、こちらの電磁波の強さはどうなんでしょうか、教えてください。

  • 電磁波は本当に怖いのか?

    携帯電話、PC等から発せられている電磁波について、脳腫瘍などを引き起こしたり、癌の誘発をしたりと言われていますが、皆さんの認識はいかがですか?? 私は、携帯は目覚まし代わりに使ってますので、就寝時は枕元に置いて…という具合に頭部付近に置いてますし、PCは一日中使用してますし、身体に及ぼす影響はどうなんだろうと思い投稿をしてみました。 又、電磁波対策予防に「トルマリン」が良いと聞きますが、何か対策はあるのでしょうか? ☆ヨロシクお願い致します。

  • 携帯電話やスマホの電磁波と日本政府について

    携帯電話やスマホの電磁波が人体には悪影響であるとこは世界の常識でありますが日本政府は、この事実を隠蔽しています。 たとえば、中継基地局からの電磁波規制=スイス 4μW/cm2 =日本 1000μW/cm2 !!! 携帯電話の局所SAR値=ドイツ 0.6W/Kg 10gあたり =日本 2.0W/kg 10gあたり など日本は非常にゆるい規制です。 また最近では日本の大手新聞社も電磁波が人体には悪影響であると報道される様になってきました。 フランス政府は最近「16歳未満の子供は携帯電話をなるべく使わないように、親が子供に注意すべきだ。またイヤホンを使うことで携帯電話を頭部に密着させるのを防ぐように。そしてその際も妊産婦は携帯電話本体を腹部から話すように」という旨の勧告を出しました。 日本政府は、「携帯電話・スマホの電磁波が人体に悪影響」という事実を隠蔽するのですか? (注意)「携帯電話・スマホの電磁波が人体に悪影響ではない」との書き込みは質問と違いますので不要です。質問に対しての回答をお願いします。