• ベストアンサー

民主党関連の質問には回答者が少ない そのような中で

民主党が政権を取って、まだ3年、そのテイタラクぶりの一部が自民党支援に回るような回らないような、どうなることやら、の国政です。政権交代劇時の盛り上がりを再び起こすためには、どうしたら良いのでしょうか。民主党が歩んだ道を例にして、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.3

少ないでしょうネ。だって皆もう見捨ててますもん。 それでもまだ鳩山さんや菅さんの頃はある意味救い様もあったように思います。なんせ仁が悪い。確かに野党として、自分の事は置いておいても相手を責め立てるだけと言う役目から言うとあの2人は有能であったかも知れません、それに当時は崇高な理念もあった。しかし理念は理念で、実現出来なければ何にもならない。 で、結局先の2人は野党の党首としての才能はあっても実務者としての資質がなかったと言う結論に達し、次こそはと選んだのが野田さんです。実際の所、私は野田さんってホントよくやっていると思います。多少地味ではあるものの先の2人とは比べ様もない程の実務処理能力に長けた人物だと評価します。 只残念かな、それだけに底が割れてしまった。要は、野田さん程度の実務処理能力を持つ人物なら自民党にも沢山いて、別に野田さんである必要も無い。それに結局民主党が謳ったマニュフェストが絵に書いた餅と分かり、現在行なっている政権運営も自民党とそうも変わらないとなれば別に民主党である必要も無くなってしまった。 だから今は、政権党を目指す政党としての民主党の役目は終わり、後は社民党や共産党の様な与党の暴走を止める役目を担う反対政党になるか、公明党の様に中道色を強め与党の補完政党になるかしか無いのかなと思っています。 只、質問者さんがお尋ねの様な盛り上がりを取り戻す方法がもしあるとするなら、それは維新の会の地方分権の様に、ある一点にスポットライトを当て、全てをそこからボトムアップした政策で武装して捲土重来を期する事ですが、果たしたそれが今の民主党に出来るのかどうか、甚だ疑問に思うところです。

angel25gt
質問者

お礼

菅直人、こいつが最もクズでした。党首選で小沢一郎と戦いましたが、戦いが済んだら遺恨を残さない、と明言しておきながら、露骨な小沢系はずし・・・人間として信用できません。カイワレ大根、薬害問題など自民党時代のあの男のパフォーマンスも鼻について、個人的に結構嫌いなタイプでした。維新の会を中心とした政界再編が行われれば、相当盛り上がると思うのですが・・・ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

中国、韓国の許しを得たんですか?得てないでしょ?

angel25gt
質問者

お礼

よく意味が分かりませんので、また今度考えときます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.1

政権交代時の盛り上がりなどと、馬鹿なことを期待するのがそもそも動機不純です。政治はお祭りではありません。一時の盛り上がりはろくな結果を生みません。そのことは戦前の政治で身に滲みて知ったはずです。あなた方は3年前にその愚を再び犯した。もう一度そう言う馬鹿なことをやったら、日本は間違いなくお終いになるでしょう。早く目を覚まして下さい。

angel25gt
質問者

お礼

おはようございます。遅ればせながら今、目を覚ましました。盛り上がり、期待感のない政権交代が起こりそうな雰囲気で政治が進んでも、それは国民が選んだ選挙とは言えないと思います。圧倒的に日本を崩壊から救う人物が現れれば、その盛り上がりは、一時的なブームではなく、抜本的構造改革の域まで踏み込めるような気がいたします。少子高齢化問題ひとつを取ってみても、日本に未来はないのですからね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

  • 民主党は

    民主党支持では無いですが 民主党は何回も政権交代のチャンスが、ありました。 なのに、無理だったとういう事は、民主党自体に問題があるのでは、 ということですか。 民主党を中心とした回答を。自民党が強いからとかではなく。 教えてください。お願いします。

  • 民主党であったための損害って?

    自民党政権から3年前に代わった民主党政権下で、 日本国民の損害って具体的にどうなんでしょうか? 自民党であったなら、今までの経験や人材から、 うまく立ち回れたのに、民主党が素人集団の野合 政権であったために損害を拡大しているものって ありますか? 「たら、れば」の話なので、具体例は難しいでしょうが、 経験の乏しい第三局の政権が政権を奪取しても、 民主党と同様な結果になるのではないかと・・・。

  • 自民党がさんざんやってきた「コップの中の嵐」。今度は民主党がやってるが

    自民党がさんざんやってきた「コップの中の嵐」。今度は民主党がやってるが・・・・ 自民党と民主党は異なる正当なので国民不在の党内主導権争い(俗に言うコップの中の嵐)はやらないと思っていましたが、政権交代をして民主党が与党になったら結局自民党時代と同じことの繰り返しです。 なぜでしょうか? 1 結局、自民党も民主党も党名が違うだけで中身はほとんど変わらないので。 2 偶然こうなっただけ。本当の民主党はこんなことしません。 3 日本人気質として政権与党になると「コップの中の嵐」をやって、政権与党内の動向だけに国民の目を注視させたい気質が組み込まれてる。国民もうんざりしているように見えて、数少ない「当事者たち」は「自分たちしか味わえないお祭り騒ぎ」で結構楽しんでいる。どこの政党が政権とっても日本の政権与党は必ずやりますよ。 4 共産党が政権とったら絶対にやりません。コップの中の嵐がいやなら共産党に投票しましょう。 詳しい方、お願いします。

  • 民主党

    今更ながらの質問ですが、昨年12月の衆院選といい、この前の都議選といい、なぜ、民主党は自民党に大差で負け続けるようになったんでしょうか? そんなに自民党がいいんでしょうか? 民主党が政権にいた時の失政ばかりが批判されますが、民主党政権にも、「事業仕分け」で不必要ない事業を明確化したことなど、評価すべき点は多いと思うんですが。 むしろ、自民党政権に戻ったことで、また、公共事業優先、官僚優先の政治に戻ってしまっているように見えるのに……。

  • 民主党支持者に質問。在日参政権は通してよいの?

    ちょっと最近政治やメディアについて勉強し始めのモノです。 解散が近づき選挙モードでメディアやネットが盛り上がってます。 自民党長期政権による官僚癒着を断ち切ると民主党は言っています。 また2大政党制が必要だとも。 確かに、この国の自民党長期政権がもたらした弊害は大きくあらゆるシステムは崩壊しつつあります。 間違いなく政権交代は必要であると思います。 ですが民主党の政策に在日外国人参政権や沖縄移民法案などを掲げており、民主党政権が誕生すれば早期にこれらの法案を通すことでしょう。 個人的には今の政治腐敗は自民もそうですが旧社会党や公明党などあらゆる利権主義の結果で今の自民、民主どっちもどっちという認識です。 むしろ自民党のほうが総裁選、派閥争いなどあらゆる思想が牽制しあっていて、民主党は小沢一郎追従政党で上記政策なども含めより反日勢力が強い印象を持ってしまいます。 で質問です。 自民党がダメだから一度民主党に政権交代をとお考えの方は多いようですが、外国人参政権を通しても構わないとお考えなのでしょうか? それとも法案は通らないと判断されてのことでしょうか? 現在22万人といわれる在日の方に地方参政権を与えることは韓国に経済援助や竹島問題の放置、拉致問題放置など将来的につながりそうで怖いです。 この法案さえ無ければ民主党に期待したいところ何ですが・・・ 是非民主党支持の方の率直な意見をお願いします。 ※何しろまだ勉強して数ヶ月の素人ですのでわかりやすくお願いします。

  • 民主党と自民党の決定的な違い

    近年、民主党が飛躍的に議席を伸ばし数年後には政権交代があるかもしれません。 私自身、2大政党になり互いに競い合って日本の政治が良くなっていくことに大変期待を持っていますが、民主党と自民党の政策(ポリシー)の決定的な違いがよく見えてきません。 社民党だったら平和を守るという大きなポリシーがありますし、自民党はあまりわかりませんが、アメリカがしろといったら必ず実行するという感じですかね。でも民主党は?よく分かりません。最近民主党が注目されていますが、自民党が打ち出した政策をマスコミが批判し、それを民主党が利用して自民党に対抗して国民の味方みたいな感じでやっているようにしか見えません(例えばイラクは派遣や年金問題)。民主党って自民党に代わって政権をとるという目的の前にまず、どんなポリシーを持って政治を行っていこうとしているのでしょうか?自民党との比較で教えていただければ幸いです。

  • 民主党を支持している日本人の顔を見たことがない

    良くも悪くも自民党政権の時には、 「自民党の~~さんがんばって~~」と手を振る支援者というのがそこら中にいて、自民党議員と握手をする住民、お年寄り等の ”顔” があり。 テレビ新聞はもちろん、街を歩いていても自民党議員と一般国民とのふれあいをよく見ました。 地域の運動会に行っても自民党議員が来賓できていたり、お祭りがあると自民党議員が挨拶をして、どうせ選挙のためだろと思っていましたし、時には住民から文句を言われたりしていましたが、とにかくまぁそこら中で自民党議員が愛想を振りまいているのを嫌っていうほど見ました。 しかし、民主党の議員と彼らの公設私設の秘書が日本国民と触れ合っている場面を最近全く見なくなりました。 政権交代前の2009年までは、よく見たんですが、政権をとってから全くみかけません。 彼らは日本人と関わらないで、地域の日本人の生活の状況がわかるんですか? だいたい、彼らを支持している日本人って今現在いるんですか? 都道府県議会議員、市町村会議員、あらゆる政治家で民主党の人が地域の活動に参加しているのを全くみかけません。 そして最近民主党議員は、自分たちのことを 衆議院議員のだれだれ、とか、参議院議員のだれだれと自ら名乗っていたり、司会に言わせたりして、民主党というのを言っている場面がほとんどありません。 皆さんの地域で民主党議員の話って聞きます?姿とか見ます? よい話も悪い話も全く聞きませんよ。 近所の人は選挙区の民主党議員(国、地方両方)に2009年の選挙以降1度も見てないって言っています。 どうなってるんですかいったい?

  • 民主党政権を世界史的にみると

    自民党から民主党に政権が交代し、政策はこれまでと激変しました。世界史的に見て今の日本はどの時代のどの国のどのような出来事と似ているのでしょうか?

  • 立憲民主党が島根で勝ち、衆議院補欠選挙で全勝の模様

    立憲民主党が今、波に乗っている。島根の衆議院補欠選挙では立憲民主党が優勢で、自民党は苦戦している。日経、読売ともにそのような見出し。 これからは政権交代へと展開していくことになる。いよいよ、自民党が敗北すれば、立憲民主党に大きなアドバンテージがつくことになる。 皆さん、いよいよ政権交代ですね?

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターの下取りによって新しいエプソンプリンターを購入できるのかについて質問します。
  • A3用紙が印刷できるエプソンプリンターを持っており、それを下取りに出して新しいエプソンプリンターを手に入れたいです。
  • エプソンプリンターの下取りに関して、ご意見や情報をお聞かせください。
回答を見る