• ベストアンサー

無線LAN

最近ネット回線をauひかりに乗り換えたのですが、設定などはわけがわからずも自分でやってなんとなくできました。 そこで無線LANを使おうと思い、設定したら使えるようになりました。ですが使用開始から1時間程度で全く使えなくなってしまいました。 なぜでしょうか? 回答お願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danteok
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

ネットワークと共有センターでトラブルシューティングの項目があったならそれでトラブルシューティングしてみる(ネットーワークアイコンを右クリックでトラブル・・・の項目が出るならそれをクリック)だめなら新しく接続 ワイヤレスLAN・・・・から新しく接続をやり直してみては?  無線ルーターの説明書があればよいのだけれど・・あれば説明が出ているはず。

miwa0325
質問者

お礼

わかりました! やはり資料やらトラブルシューティングが一番手っ取り早いんですね! 親切なご返信ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • danteok
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

IEを開くと上のバーにツールという項目が・・ない場合は、上のほうでマウスを右クリックからメニューバーにチェックを入れればツールの項目が出ます。あとは前に書いた順番で開いていくとわかります。

miwa0325
質問者

お礼

なんとかその画面を操作する事が出来ました! とりあえずチェックを外してみたのですが、今度は 接続先→コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センターで開いた画面から無線LANの項目が消えてしまい、ローカルインターネットのみとなってしまいました(汗) ワイヤレスネットワークの管理の画面にはうちの無線LANの接続名があるのですが、プロパティを操作できるだけでつながりません。 これはどういった状態なのでしょうか…。 折り返し質問すみません(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

無線LANの設定方法は、無線LAN親機のマニュアルに、図入りで詳しく載っています。 こういう場で具体的な手段を質問するのであれば、PCのOSと、無線親機の型番とかが書いてないと回答は不可能。

miwa0325
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、やはり説明不足ですね(汗) 届いた資料をもう一度見返してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • danteok
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

インターネットエクスプローラーのツール画面・・接続タブ・LANの設定で自動的に接続するに、チェックが入っていませんか?入っているとアドレスが自動で変わって、他の機器などが接続できなくなります。チックが入っていたら外して・・すべての接続機器を、同じアドレスで入れなおせばつながると思います。チェックが入っていないのにつながらくなったなら他に原因があると思います。

miwa0325
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今ひとつやり方がわからないので手順というかを詳しく教えていただけますか?(汗) ツール画面もわからなくて(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    無線LAN USBアダプタを使ってデスクトップPC(親機)から ノートPC(子機・無線内臓)へ設定しようとしています 光回線を使用していましてルーターは使用していません この状態でもノートPCはネットができるのでしょうか?教えてください 光回線→デスクトップ→USB無線LAN→ノートPC(無線内臓)

  • 光回線/無線LAN

    驚速パソコン2007のインタネツト高速化についてですがインタネツト接続は光回線100Mを内臓無線LANにて使用しているのですがインタネツト高速化の回線の設定ですが内臓無線LANを使っていても設定は「その他の光回線100M」でよろしいのでしょうか?(通信速度54.0Mbps)

  • auひかりにした時の無線LANについて

    フレッツ光からauひかりに乗り換えて時の設定方法を教えて下さい。 これまではフレッツ光のルーターとbuffaloを繋げて、それを有線で富士通のデスクトップ(vista)と繋げていました。(無線でノートパソコンとも繋いでいました) 今回ノートパソコンを買い換えるのに伴い、auひかりを導入致しました。 工事はJCOMにしてもらい、テレビ、スマホ、新しく買ったノートパソコンは全てネットに繋がっています。 デスクトップを新しい回線につなげようとしているのですがネットワークと共有センターで、識別できないネットワークとなり、ネットに接続できません。 (パソコンと識別できないネットワークはつながっているようです) そこでネットなどを見て、無線LANとauひかりのHGWを繋げて無線LANをハブ化させるということなどを試みたのですがうまくいきません。 どうすればデスクトップがネットに接続されるのでしょうか? 無線LANの設定が悪いのでしょうか? それともノーパソは無線LANをかいさずに繋がっているのでデスクトップも無線LANは必要ないのでしょうか?

  • PSPで無線LANが繋がりなくなりました。

    無線LANは主にPSPでインターネットをするために使用していました。 ADSL回線を光回線に変えてからPSPでインターネットに繋ごうとしようとAOSSで設定しようとするとPSPに「IPアドレスが修得出来ません。」と出て繋がらなくなりました。 光回線にすると何か設定が必要なのでしょうか?? どなたか教えてください。 使用している無線LANはバッファローの「WHR-AMG54」です。

  • 無線LANから無線LANに接続

    今,家のネット回線は一回線だけです.リビングから離れた部屋の回線からその部屋でau光のルーターに接続し,その部屋の中でau光のルーターから無線LANに接続し,その無線LANでリビングのパソコンはインターネットができます.ですが,テレビの方は無線LANが内蔵されていないためインターネットができません.そこで,そのテレビでインターネットをするために,部屋の無線LANからリビングの無線LANに接続し,そこから有線でテレビに接続ということはできないでしょうか.そのような方法や無線LANは売ってないでしょうか.よろしくおねがいします.

  • 無線LANについて。

    現在auひかりのマンションタイプ(VDSL)でインターネットをしています。 契約当初は早くてよかったのですが、最近は回線が遅くて少し困っております。 auひかりに問い合わせて初期化の方法を聞いて試してみたのですが、初期化した直後は早くなってもどんどん遅くなってきてしまいます。 家の中ではiPhoneもWi-Fi接続にしているのですが、最近は遅すぎるのでやめています。 そこで最近気になってるのですが、HOME SPOT CUBE(名前合ってるかな?)です。 auひかりの無線LANルーターと何が違うのでしょうか? メリットやデメリットなど詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでネットにつながりません。

     これまで、ひかりONE(現在AUひかり)を利用して、有線LANによるインターネット接続(VDSLモデム H02VD4 + 有線LAN BL170HV)を行っておりました。    今回、無線LANに対応しているプリンターを購入したことに伴い、無線LANを使用したかったため、LOGITEC製LAN-WH300N/DGR(無線LANルーター)を購入し、VDSLモデムに接続し、セットアップを行いました。    セットアップ中、インターネット接続の設定を行う段階で、「インターネット回線の種別を確認できませんでした」との表示が現れるため、「ひかりONE(PPPoE)」を選択し、ユーザー名(ユーザーID)等を入力するのですが、再度、「インターネット回線の種別を確認できませんでした」の画面が表示され、インターネットに接続を行うことができませんでした。マニュアルを見ながら、セットアップを行ったので、やり方が間違ってはいないと思うのですが、3回ほど、電源を落とした状態から、再設定するのですが、同様のエラーが表示され、ネットに繋げることができません。  ちなみに、「 VDSLモデム H02VD4 + 有線LANルーター BL170HV + 無線LANルーターLAN-WH300N/DGR(AP(アクセスポイント)モード) 」←のように、有線LANを仲介して、APモードで、無線LANルーターを接続すると、ネットに繋がり、無線LANの機器も反応するようになりました。  ルーターが2台(BL170HVとLAN-WH300N/DGR)あると邪魔なので、できれば無線LANルーターのみで、ネットに繋ぐことができれば良いのですが、どうすれば良いか回答よろしくお願いします。  今回の質問と関係がないかもしれませんが、光回線は、マンションタイプで契約しています。  

  • 無線LAN検査

    ルーターにBL190HWを使用しており、auひかり契約で光回線になっているのですが、 自分の部屋にデスクトップPCを置くに当たって、無線LAN子機のことが色々と心配になりました(ルーターは1Fで自分の部屋はほぼルーターの真上にあります)。 ここで、何度か色々質問させていただき、ある程度のことはわかったのですが、やはり、どんなものが良いか決めかねております。 そこで、どんなものが良いか、できれば、ご紹介をお願いいたします。 理想としては、OS windows7 Home Premium64bit版ものに対応しており、USB接続で済むようなものです。 ルーターの対応無線規格が11b と11gなので、限られてくるとは思ういますが、お願いいたします。 あと、NECのルーターを使っていても、BAFFALOやCorega、PLANEXの無線LAN子機でも接続でき、安定はするものなのでしょうか? 要望の多い質問で、回答者様にはご迷惑おかけすると思いますが、よろしくお願いたします。

  • 光に変えたら無線LANが繋がらなくなりました

    こんにちは。 私の家はこのあいだ回線を光に変えました。 設定などを終えて、LANケーブルを使えばネットには繋がるのですが、 今までADSLで使用していた無線LANが使えなくなってしまいました。 光は『Bフレッツ マンションタイプ(プラン1) VDSL方式(100mbps)』 回線終端装置は『VH-100「4」E[S]』 無線LANの端末はNECの『Aterm WR1200H (IEEE802.11b/g)です。 光り用の装置と無線LAN親機との接続は間違っていないはずなのですが、 一台のPCでは「無線LAN子機が使用できません」 もう一台では「無線LANデバイスが見つかりません」などと表示されてしまいます。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? 情報が足りないようでしたら更新しますのでどなたか教えていただきたいです。

  • 無線LANについて教えて下さい!

    最近実家にネットを繋ぎました。 確かフレッツの光ネクストです。 それで、業者の方が家に来てルーターを設置してくれて 簡単設定のディスクで色々やってネットに繋がるようにはなりました。 ちなみにルーターはレンタルで電話の近くに置いてます。 自室が2回にあるんですが、そこでPCとかPS3をやるようにしたいんですが。 部屋ではiPod touchも使うんで無線環境が欲しいわけです。 そこでめちゃくちゃ初心者の質問なんですが ルーター ー 無線LANルーター ー PS3 このような接続は可能なんでしょうか? 基本的に親はネットを使わないんで、無線LANを自分の部屋に設置する予定です。 あと、無線LANの設定は簡単なのでしょうか? 質問内容がごちゃごちゃしてて申し訳ないですが ご意見お願いします(>人<)